タグ

flashとactionscriptに関するtuto0621のブックマーク (10)

  • blog.cuegraphix.com

    前回 Flexigrid のパラメータのメモを残しましたが、表をHTMLに表示する際、データベースのデータをそのまま表示するのではなく、表示用に変換させてから表示するという場合が少なくありません。 たとえば表に画像を表示したり、詳細ページのリンクを張ったりと。 出力する JSON なり XML 自体を変換して出力してやれば済む話なんですが、タグをそのまま出力するのでエスケープ処理をさせたりしなくちゃならない。 なんとなくここまできたら表示部は表示部で分離させたい!となりました。 で、いろいろ模索してると見つけました! パラメータに preProcess というメソッドを指定することができ、データ取得時の表示直前に全読み込みデータを引数として渡されます。 たとえば下記のようなデータを読み込むとします。 { page: 1, total: 5, rows: [ {id:'1',cell:['1

  • Flash ActionScript入門ノート: 3.4 データ型

    データ型の種類 データ型は、実際の値をもつプリミティブ型と値への参照だけのリファレンス型の2種類に分けることができます。さらにこの2種類に加えて、特殊なデータ型としてnull(値なし)とundefined(型未定義)があります。 プリミティブ型にはString、Number、Boolean、定数があります。 データ型    値の例 String → "test"、 "こんにちは" Number → 123、42、0.32、21e4 Boolean → true、false -123などのマイナスの値もNumber型ですが、+-は符号を示す演算子です。定数はMath.PIやKey.Rightなどですが、実際の値が何であるかによって型が決まります(実際のところすべてはNumber型です)。 リファレンス型にはMovieClip、objectがあります。ムービークリップのインスタンスがMovie

  • 鳶嶋工房 / Flash / ActionScript3.0

    ActionScript3.0(以下AS3)はFlash player version 9以降用に作られた、オブジェクト指向言語です。 AS3のリファレンスが、非常に追いにくいので整理しています。言うならばリファレンスのリファレンス。メタリファレンスです。 スクリプトプログラミング入門の手助けや、作成時のクラスの確認などに使えるかと思います。というか主に自分用ですが。 AS3登場からパッケージ群はどんどん追加・拡張され、現在とてつもない量になっています。 以下、自分が使っている範囲で、適当に分割してクラスを一覧化しています。 Base ActionScript3.0共通部分。基といってもあんまり使わない部分もたくさんある。 いわゆるFlashと言ったらこれ、Flash IDEの主にコンポーネント。 AIR AIR (for Android | iOS) Flex Flexは使っていないの

  • BeInteractive! [ActionScript上でECMAScript+αなスクリプトを動かす]

    昨日のエントリがfladdict.netさんで紹介されて浮かれております。という訳で、続きです。 そもそも、どういう時にスクリプトエンジンが必要になるのか?という所ですが、元々このエンジンはゲームを製作しやすくしようプロジェクト(今勝手に命名)の一環として作ったもので、やはりゲーム系なんかで役に立ちそうです。 とりあえず、このスクリプトエンジンの特徴と仕様を書いてから、いくつか使用例を挙げてみるので、そこからスクリプトエンジンの使い道を探ってみてください(笑 スクリプトエンジンの動作サンプル スクリプトエンジンのコード一式(リファクタリングしきれてません。すいません) ではまず、特徴&仕様。 バイトコードインタプリタ このスクリプトエンジンでは、一旦スクリプトをバイトコード(的なもの)に変換してから独自のVirtualMachine上で実行するという、JavaとかFlashと

  • BeInteractive! [ActionScript上でECMAScriptを動かす]

    JavaScriptやActionScriptなど、ECMAScript系のスクリプトには、evalという、引数の文字列をスクリプトとして実行するメソッドがあります。・・・あるはずなんですが、ActionScriptではevalはマトモに動きません。 というわけで、この辺でも書いた、ActionScript上で動作するスクリプトエンジンを作りました。やっと完成した・・・。時間かかった・・・。 動作サンプルはこれです。基的に文法はECMA-262 3rd Editionにのっとってます。ActionScript1的な感じ。 独自拡張として、スクリプト中に suspend; と書くと、一旦Flash側に制御が戻るようになっています。そして、Flash側が再びスクリプトを実行したときに、中断したポイントから再開されます。(マイクロスレッド) 上のサンプルでは、Flash側に th

  • as3:16進数や8進数などn進数を扱うには

    のように0xと付ければよい。 では、8進数はといえば、実はActionScript3 では直接記述する方法はないようです。 ただし、

  • Flex SDK + Emacs + actionscript-mode.el + rascut + log.asで快適ActionScript開発環境 | ソフトウェア開発の株式会社システムフレンド

    こんにちは高橋です。最近、ActionScriptをたまに書いたりしているので開発環境の話をしたいと思います。ActionScriptの開発環境としてはFlash CSやFlex BuilderまたFlex SDKでコンパイルというものがありますが、僕の場合、多くは趣味でやっているので、無償で利用できるFlex SDKがもっぱらです。 しかし、Flex SDKをそのまま使ってmxmlc Example.asと毎回やるのは限界があるので、Flex SDK + Emacs + actionscript-mode.el + rascut + log.asという構成で、快適な開発環境を構築しています。 Flex SDK Flex SDK の導入などについては技術評論社のプログラマのためのFlashの遊び方の記事がわかりやすいです。ひとまずこれでコンパイルが通るようになればひと安心。 Emacs 普

  • sephiroth.it - free flash/flex and php files (Alessandro Crugnola)

    As of today there’s no public implementation of the java ProcessBuilder.startPipeline in Android. So I came out with this quick solution, using Kotlin, to pipe multiple processes in Android: object ProcessUtil { private fun check(process: Process, error: (() -> String)) { try { if (process.errorStream.available() > 0) { process.errorStream.bufferedReader().use { it.readText().also { errorText -> c

    sephiroth.it - free flash/flex and php files (Alessandro Crugnola)
  • Adobe ActionScript 3.0 * ActionScript マニュアルへのアクセス

    マニュアルでは、リッチでパワフルなオブジェクト指向プログラミング言語である ActionScript 3.0 の説明に重点を置いているので、特定のツールのアプリケーション開発プロセスやワークフロー、またはサーバーアーキテクチャについては広く取り上げません。 したがって、ActionScript 3.0 アプリケーションの設計、開発、テストおよび展開の際には、『ActionScript 3.0 のプログラミング』に加えて、他のマニュアルも参照してください。 マニュアルでは、ActionScript 3.0 プログラミング言語の概念を示し、実装の詳細と重要な言語機能を示すサンプルについて説明します。 ただし、マニュアルは完全な言語リファレンスではありません。 言語リファレンスとしては、『ActionScript 3.0 言語およびコンポーネントリファレンス』を参照してください。この言語の

  • ActionScript 3.0 コンポーネントリファレンスガイド

  • 1