タグ

2009年4月15日のブックマーク (4件)

  • Google App EngineでJavaアプリ開発 サイオスが先手

    Google App EngineがJavaを開発言語として新たに採用したことを受け、サイオステクノロジーJavaを使った業務アプリケーションを開発した。 サイオステクノロジーは4月13日、Googleがネットワーク経由で提供するWebアプリケーション開発基盤「Google App Engine」上で稼働する業務アプリケーションを、Javaで開発したと発表した。 開発したのは、企業や団体の会員を管理し、会費を徴収するアプリケーション。入会の受付や会員情報の管理、会費の支払い、決済の機能を備える。同アプリケーションはJava関連のオープンソースソフトを開発するNPO法人のSeasarファウンデーションが採用した。 今回のサイオスの動きには「Google App EngineとJavaで開発した業務アプリケーションを業界に先駆けて実用化する」(同社)ことで、既存のシステムインテグレーションビ

    Google App EngineでJavaアプリ開発 サイオスが先手
    twainy
    twainy 2009/04/15
  • デザインの新しい基礎理論: DESIGN IT! w/LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 1つ前の「学問・職能領域のリデザイン」というエントリーで、「そろそろ格的に仕事のしくみにしても学問のしくみにしても近代以降のリデザインをはじめてもよいのではないか」というようなことを書きました。 そんな問題意識をここしばらくずっと抱いているわけですが、それを考えるうえで打ってつけの一冊を運良く手に入れられました。 クラウス・クリッペンドルフという人の『意味論的転回―デザインの新しい基礎理論』というです。 デザインとは物の意味を与えることである。 初版発行が2009年4月1日となってますので、出たばかりのですね。 僕自身、まだ読み始めたばかりですが、すこし紹介。 デザイナーはその職としての腕前を失ってしまったなぜ僕がこのを気に入ったかというと、クリッペンドルフの次のよ

    twainy
    twainy 2009/04/15
  • アジャイルな見積りと計画づくり ~価値あるソフトウェアを育てる概念と技法~(Mike Cohn) - ただのにっき(2009-04-13)

    アジャイルな見積りと計画づくり ~価値あるソフトウェアを育てる概念と技法~(Mike Cohn) 翻訳者の角谷さんから送っていただいた。いつもありがとうございます。読むのに丸々一ヶ月かかるとか、どうかしてる。 ちょっと日記を遡ってみると、約5年前のXP祭り2004で、咳さんが「XPで一番面白いのは計画ゲーム」という発言をしていて、当時XP聞きかじり組だったおれは「ほうほう、そういうものか」と感心したものだった。なにしろXPといえばペアプログラミングやTDDばかりが取りざたされていて、計画ゲームやメタファーなんてプラクティスは、なんとなく「手の届かないもの」っぽい感じがあったものだ。 その後もしばらくは、計画ゲームはマジシャンの扱う道具で、その種明かしはベールの向こうという状況が続いていたと思う。で、計画ゲーム抜きで導入された「なんちゃってXP」が、失敗の山を築いていたわけだ。 書は、

    twainy
    twainy 2009/04/15
  • Main Page - Social Patterns

    Principles section title: Social to the Core Fundamental Principles Design for Everyone Deliberately Leave Things Incomplete Pave the Cowpaths Strict vs. Fluid Taxonomies Palimpsest Talk Like a Person Conversation Self-Deprecating Error Messages Ask Questions Your vs. My No Joking Around Don't Break Email! Be Open Learn from Games The Ethical Dimension what other high-level principles are we missi

    twainy
    twainy 2009/04/15