タグ

2010年1月5日のブックマーク (8件)

  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    ublftbo
    ublftbo 2010/01/05
    こ れ は や ば い。マジで観るしかないな。
  • 奇想庵: ライトノベルめった斬り!

    ライトノベルめった斬り!』というがある。 書店で見かけたことがあるような気もするが、読んだことはない。大森望、三村美衣両氏による過去30年にわたるライトノベル書評がメインとなっている。 公式サイト 公式サイトにはこの書評されている100作品の名前が記されている。聞いたこともない作品もあるが、読んだことのあるもの、大好きな作品も挙げられている。そこで、100の質問風にこれらの作品を読んだかどうかを書いてみる。 ◎1977年~1989年編 ○《クラッシャー・ジョウ》 高千穂遙(1977~) 第1作は読んだ気がする。アニメ化などで話題になったことを覚えている。 ○《クララ白書》 《アグネス白書》 氷室冴子(1980~1983) 未読。氷室冴子は読む機会がなかった。 ○《ダーティペア》 高千穂遙(1980~) 何作か読み好きだった作品。TVアニメも見たし、その後OVA化も何度か

    ublftbo
    ublftbo 2010/01/05
    見事に0/100 我ながらすごいな(笑)
  • くおりあ - Interdisciplinary

    タイミングとパッケージ(光文社新書「もうダマされないための『科学』講義) (Chromeplated Rat) 肩こりの原因・症状・予防 (肩こり 解消法) [徒然]少数分類が、既に現代の心理学からは遅れていると思われる点について。 (Fragments) [専門家と素人][ニセ科学]科学コミと熱意の非対称性の問題(とおまけ) (思索の海) わたしもいっちょう黒歴史を曝すか。 (A Translator Like Croton Leaves) [雑談]どうやら恥じらいつつも自分の黒歴史を公表するのが流行っているようなので (ベムのメモ帳Z) 人に黒歴史あり (ばらこの日記) 視線制御の運動共鳴 (哲学はなぜ間違うのか?) 応力 (Chromeplated Rat) レメディを考える (杜の里から)

    くおりあ - Interdisciplinary
    ublftbo
    ublftbo 2010/01/05
    自己ブクマ。例の往復書簡について言及したエントリー……2年半前って! どんだけ熟考してたのやら。
  • スレイヤーズって何であんなに人気あったの?

    今から見たら(当時でも?)失笑ものなセンス炸裂なスレイヤーズ そのせいあってかあれだけ売れたのにエヴァとか他の作品と違って 誰もスレイヤーズの話をしようとしません。 サブカル批評・オタク批評の人たちも完全無視。 いったいなにがオタクに受けたの?

    スレイヤーズって何であんなに人気あったの?
    ublftbo
    ublftbo 2010/01/05
    あれだけ人気あったのに観たこと(読んだことも)ないのが自分でも不思議。
  • Lu Baochun

    ublftbo
    ublftbo 2010/01/05
    ほんに綺麗な(使えている)動きだのう…。柔らかいが鋭い。
  • BajiAssociation

    The Baji Association was established in 2001 by a group of martial artists in the Helsinki area in Finland. The Baji Association is a non-profit organization...

    BajiAssociation
    ublftbo
    ublftbo 2010/01/05
    mike_nさんのブクマで、前自分がブクマ間違いしてたのに気付いた…。id:mike_nさんに深謝。
  • 書籍出版 双風舎:【連載】「脳は心を記述できるのか」

    茂木健一郎から斎藤環への手紙 ■拝復 たいへん興味深い手紙をありがとうございました。斎藤さんがあげられた問題は、どれも私の関心領域(意識の問題)の質にかかわる、エッセンシャルなものと考えます。 お返事を差しあげるまでに、ずいぶんと時間がたってしまい、申し訳ありません。この間、斎藤さんとの往復書簡のことがずっと気にかかっていましたが、さまざまな事情から、ご返信が遅くなってしまいました。心からお詫び申しあげます。 斎藤さんがお手紙のなかでご指摘くださったさまざまな点は、たいへん興味深いことばかりでした。斎藤さんは、「クオリア」を疑いのないこの世界属性として立ててしまうことが、ナルシシズムにつながると書かれた。昨今のいくつかの危険な社会的風潮との関連性も指摘された。また、ジャック・ラカンの「我思う、または、我は在る」という言葉を引用して、(クオリアを感じる主体としての)「私」は、確固とした単一

    ublftbo
    ublftbo 2010/01/05
    まさか出るとは思わなかった。 / 読んだ。「お前は何を言っているんだ」状態。焦らず続きに期待した方がいいんかな?
  • 勝間和代や香山リカのように『苫米地英人』にも検証の手を! - 夏のサマー

    苫米地英人、という人がいます。公式ブログ:ドクター苫米地ブログ苫米地英人 - Wikipedia苫米地 英人(とまべち ひでと、1959年9月7日 - )は、東京都出身の計算言語学者、認知心理学者、脳科学(または機能脳科学、脳機能科学)者。カーネギーメロン大学博士(Ph.D.)。 彼の経歴を簡単に書くとこうなります。 上智大学卒業後、三菱地所に勤務し、その後カーネギー・メロン大学に留学。博士号を取ったあとは徳島大学で講師をやりながら、ジャストシステムの事業を手伝う。この頃、世間ではオウム真理教事件が起こり、たいへんな騒ぎとなりました。ここから少しおかしくなっていきます。彼は公安からオウム信者の脱洗脳を頼まれ、引き受けるのです。さらには実際に脱洗脳を行ってしまう。詳しくはウィキペディアなどを参照してもらうとして省きますが、この後、彼は研究職を失ってしまいます。それからは「洗脳」についての書籍

    ublftbo
    ublftbo 2010/01/05
    サブリミナル効果の説明が雑ですよ。坂元らの本を読むのがいいと思います。