タグ

2007年11月28日のブックマーク (12件)

  • 国際間大学プロジェクトが150万冊の書籍をインターネットで公開

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    ushiwatat
    ushiwatat 2007/11/28
    veritas vos liberabit.
  • ケータイ小説を笑うまえに。 - Something Orange

    題に入るまえに、一篇の詩について話しておきたい。北村薫の『詩歌の待ち伏せ』に掲載されていた詩である。 詩歌の待ち伏せ 1 (文春文庫) 作者: 北村薫出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2006/02/10メディア: 文庫この商品を含むブログ (20件) を見る 詩歌の待ち伏せ 2 (文春文庫) 作者: 北村薫出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2006/03/10メディア: 文庫この商品を含むブログ (13件) を見る わずか3行。 れ ママ ここに カンガルーがいるよ 詩といっても、まだ字を知らない3歳の子供が口にした言葉を親が書きとめたものである。北村は、この「詩」を、雑誌『VOW』で目にしたらしい。 ご存知の方も多いと思う。投稿者が身の回りで見つけた奇妙なものを掲載しているだ。そのの、「詩人の血」と題するコーナーに、この詩は掲載されていた。 もともとは、読売新聞に掲載され

    ケータイ小説を笑うまえに。 - Something Orange
    ushiwatat
    ushiwatat 2007/11/28
    確かに嘲笑と批判とは異なるが、嘲笑にも需要はあって、それへの反発も不毛な無理解の立場争いになるということ。/優劣-人気不人気議論がまた火を噴きそう。/「怠慢」と「無限の誠実さを課する読み」との狭間で。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • lifecrack - Blog: "いいひと"はブログに向かない

    2007/11/13 "いいひと"はブログに向かない 蛇足と僅かな後悔 普通の人は、「お前の書いた記事が不愉快だ!」と言われれば、とりあえずその記事を削除するんだよね。 でも、こんどは削除したことを叩かれる。 勝手に転載されたり、魚拓とられたりする一方で「復活して」という人も出てくるし、削除することが「無責任」といわれるなら、と復活する。 で、復活すると叩かれて、なんとか説明しようと言い訳しても「媚びてる」と叩かれる。 結局、何をしても目を付けられた時点でもうどうにもならないってことに気付いて、疲れきってブログを閉じる。 まぁ、パターンです。 閉鎖しても「だったら最初から記事だけじゃなくて、ブログごと閉鎖しろよ!」と無茶を言う人もいます。 人の言葉を真摯に受け取って対応しようとする人ほど、泥沼にはまっていきます。 ブログではないですがレンタルホームページサービスに勤めていたときにも、よくこ

    ushiwatat
    ushiwatat 2007/11/28
    |「ブログは続けたい、でも責められる」この葛藤で神経をすり減らしていくのです| どのへんまで相手を背負うか考えておかないと泥沼なのかも。どんなマイノリティも言葉を発しうるがために……と読んだ。
  • クリエイターの所得機会を損失させているのは誰か - ガ島通信

    慶応大学デジタルメディア・コンテンツ統合研究機構准教授でエイベックス取締役の岸博幸氏の日経IT-PLUSのコラム『著作権法改正巡る2つの対立・「思いやり」欠如が招く相互不信』が話題になっています。 詳しくはコラムを読んでいただきたいのですが、私の理解が正しければ趣旨はネットの違法コピーやダウンロードによってクリエイターの所得が減ることで、コンテンツ業界全体が競争力を失うという話であると思います。 これは非常に重要な指摘ですが、下記のコメントなどを見ていると?が頭に浮かびます プロとアマチュアのコンテンツは分けて考えるべきである。放送局やレコード会社などを含むプロのクリエーターは、作品から収入を得ているのであり、その収入が激減するのを放置したらどうなるだろうか。ネット上でのプロのコンテンツの流通が増えるどころか、プロの道を志す人が減り、日文化の水準が下がる危険性もあるのではないか。 そも

    クリエイターの所得機会を損失させているのは誰か - ガ島通信
    ushiwatat
    ushiwatat 2007/11/28
    |流通を押えている組織に属しているか、いないかではなく、作り出したコンテンツの質によって対価が支払われるべき仕組みをどのように作っていくか| コンテンツの流通、宣伝、消費のされ方をこそ考えるべきだ、と。
  • 恋とホストのケータイ小説のが、熟年不倫小説よりも文学だよ - くろいぬの矛盾メモ

    ケータイ小説への批判を、PCのブログで最近多く見る。 映画「恋空」の影響か? 何か、恐れてるのか? でも、批判の内容が薄い。そして、おっさんくさい。 要は、かつてのヒップホップやテクノなんか音楽じゃねえ、って意見と同じ。 ラップなんか、しゃべってるだけじゃねえか、歌じゃねえよ、って。 ケータイ小説を批判する人の言説は、純文学を擁護する文学青年や、ハードSFしか認めないSFオタクなんかの言説に非常に類似しているのが、おもしろい。おまけに馬鹿にしてるくせに、「ガッシ、ボカッ」以外は誰一人ちゃんと読んでないし。 それにしても。 いまだに小説≒文学って思ってる人が多いんだな、って改めて思った。 好きの多くは、エンタメ系の小説とエッセイと実用書くらいしか読んでないはずなのに。 小説ってのは、来フトコロが広いメディアだ。 散文を主体に構成されていれば、どんな文体でも、どんな構造でも、どんな媒体に載

    恋とホストのケータイ小説のが、熟年不倫小説よりも文学だよ - くろいぬの矛盾メモ
    ushiwatat
    ushiwatat 2007/11/28
    ケータイ小説への批判は|かつてのヒップホップやテクノなんか音楽じゃねえ、って意見と同じ||もう少し社会性と同時代性を意識した書き手が登場すれば、文学としても化けるジャンル| ヘタな推理物より純文学だ、と。
  • Amazing AUDIO illusion

    When this video is done playing, replay it to hear an amazing audio illusion...It will blow your mind!

    Amazing AUDIO illusion
    ushiwatat
    ushiwatat 2007/11/28
    リピート再生すると上昇して聞こえる音階。リピートしたあと3回目くらいの音で戻っているように感じる。シェパードトーン(Shepard Tone)というらしい。
  • WWWからGGGへ? | WIRED VISION

    WWWからGGGへ? 2007年11月28日 IT コメント: トラックバック (0) 今月15、16日に Web2.0 EXPO Tokyo が開催されました。光栄にもオライリー・ジャパンの方にお声をかけていただいたのですが、それどころではない状況のため参加できなかったのは至極残念です(これは社交辞令はありません。だってまともに参加したら参加費に10万円近くかかったのですから!)。 ティム・オライリー自身、西村博之氏との対話の中でカンファレンスビジネスにフォーカスしていることを認めていますが、Web 2.0 というバズワードを中心に据えたイベントビジネスも堂に入ってきた感じです。つくづくこのネーミングは上手かったと痛感します。 Web 2.0 という言葉がこれだけヒットし、そして必然的に陳腐化するとなると、「ならその次の Web 3.0 は何なんだ?」という話もブロガーの話題のタネとして

    ushiwatat
    ushiwatat 2007/11/28
    ソーシャルグラフとセマンティックウェブの結合。 |ワタシのような人間のネットにおける居場所はますますなくなっていく| 言語の壁はともかく、メディアの精度が上がっても「まとめ」に対する需要はあるのでは。
  • 次世代検索はグーグルの上に構築 ― @IT

    「インターネットの検索において、Webページ検索というのは、そろそろピークを過ぎるのではないか。人物や商品などドメインを区切ったバーチカルサーチや、Webページではなく知識そのものを検索できるようなナレッジサーチなどが今後の研究テーマになってくる」。2007年11月27日から2日間の予定で開催されている「データベースとWeb情報システムに関するシンポジウム」(DBWeb 2007)において「情報爆発に対処できる次世代サーチ技術」と題した講演を行った京都大学大学院情報学研究科の田中克己教授は、今後のネット検索技術の動向をそう総括する。 既存の検索サービスを使ってできることはまだまだある 田中氏は、2005年から5年間の予定で文部科学省が研究補助金を出すプロジェクト「情報爆発時代に向けた新しいIT基盤技術の研究」において「情報爆発に対応するコンテンツ融合と操作環境融合に関する研究」という研究テ

    ushiwatat
    ushiwatat 2007/11/28
    既存の検索エンジンを利用した「Web集約質問処理」や、同位語検索、利用者が恣意的に検索結果を動かしフィードバックできるシステム、検索結果の信頼性向上など。京大の田中克己教授、中村聡史助教、大島裕明助教。
  • 弱さをさらし共感呼ぶ「こわれ者の祭典」 新潟 - MSN産経ニュース

    アルコール依存症、摂障害、強迫神経症…。さまざまな病気から回復した人たちが一堂に集い、笑いを交えながら魂のパフォーマンスを演じる。平成14年、新潟市で始まった異色イベント「こわれ者の祭典」は今年、5周年を迎え、公演は27回を重ねた。国内の自殺者が年間3万人を超える、この生きづらい世の中を、みんなで共同体を作って生き抜いていこう−。新潟から全国へ、力強いメッセージを発信し続けている。(新潟支局 永岡栄治) 「いじめられて自殺するなら、学校を辞めよう」 「いじめられて死ぬぐらいなら、引きこもりになろうよ」 パジャマ姿の中年男性が、激しいギターサウンドに乗って絶叫する。10月、新潟市内で「ストップ・ザ・自殺」と銘打って開かれた「こわれ者の祭典」。3時間に及ぶ公演は、アルコール依存症・引きこもり“自慢”の月乃光司さん(42)のパフォーマンスで最高潮に達した。引きこもり時代に着ていたパジャマがステ

    ushiwatat
    ushiwatat 2007/11/28
    |格好悪いことを全身全霊で見せてくれる大人に初めて出会った| そういう共感があってもいい。/|生きづらさを受け入れ、ポジティブに生きる| この構造に注意。
  • グーグルが新エネルギー開発へ - MSN産経ニュース

    【ロサンゼルス=松尾理也】インターネット検索最大手グーグル(カリフォルニア州)は27日、現存する各種発電形式のうちもっとも安価とされる石炭発電よりもさらに安価で再生可能な代替エネルギーの開発計画を発表した。インターネットの分野で数々の革命を起こしてきたグーグルが、エネルギー分野でも旋風を起こせるかどうか、注目が集まっている。 同社によると、来年度だけで数千万ドル(数十億円)を投じ、太陽熱、風力、地熱などを利用した発電でコストの劇的な削減をめざす。同時に、現在予想されていないような新技術の研究にも取り組むという。サンフランシスコ市全体の消費電力に相当する1ギガワット程度の発電を実現するのが当面の目標で、グーグル共同創業者のラリー・ペイジ製品部門担当社長は「数年で達成できるだろう」と話している。 石炭発電は多量の温室効果ガスを排出するものの、安価なため、世界の発電量の約4割をまかなっている。同

  • 品川哲彦のホームページ

    品川哲彦のウェブサイト 2023年8月3日 更新 ようこそおいでくださいました。 ここは、哲学・倫理学を研究している品川哲彦のウェブサイトです。 さまざまな分野の研究を紹介しているイギリスのオンライン雑誌 Science Impact, 2021, no. 4, pp. 35-37 (2021=令和3)年5月17日) に私の研究が"Towards construction of the richer concept of justice and the effective concept of care"(「より豊かな正義概念とより効率的なケア概念の構築にむけて」)と題して紹介されました。同記事を掲載しているIngentaConnect  のサイト上のページはこちら。掲載記事のPDF版はこちらからもごらんになれます。 学術読み物「ケアの倫理とは、どういう思想か」を『作業療法ジャーナル』のコ