タグ

2021年8月12日のブックマーク (31件)

  • オープンワールド推理ゲーム『パラダイスキラー』日本語版は8月20日発売へ。誰を告発するかもプレイヤー次第の高自由度ADV - AUTOMATON

    パブリッシャーのレオフルは8月11日、『パラダイスキラー』日語版を8月20日に発売すると発表した。国内Nintendo Switch版が同日に配信されるほか、すでに配信されているSteam版に日語が追加されるようだ。Nintendo Switch版の価格は税込2500円で、Steam版は引き続き2050円にて販売される。 『パラダイスキラー』は、オープンワールド推理アドベンチャーゲームだ。舞台となるのは、熱帯の島・パラダイス島。ここには人間の精神を異星神に捧げる不老不死の信者たちが居住。人間たちを異次元空間内の人工島に連れ去り、奴隷として強制労働させた挙句、儀式の生贄として虐殺している。主人公はそんな信者の一人である、捜査オタクのレディ・ラブ・ダイだ。レディは亡命先からの依頼を受け、パラダイス島にて殺人事件の調査を進めていく。 作では、オープンワールドの世界を探索。パラダイス島を一人

    オープンワールド推理ゲーム『パラダイスキラー』日本語版は8月20日発売へ。誰を告発するかもプレイヤー次第の高自由度ADV - AUTOMATON
    uxoru
    uxoru 2021/08/12
  • 【卓球】五輪でも威力を発揮した「チキータ」とは何か 卓球史上最大の技術革新(伊藤条太) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    東京五輪2020の卓球競技で、各国の選手たちが「チキータ」と呼ばれる技術を駆使して戦った。「チキータ」とは、もともとは1990年代にボールの軌道を曲げる技術として登場し、アメリカのバナナのブランド名から名づけられた。それを中国の選手が激しい前進回転をかける技術に改良して優勝したのが2011年の世界選手権だった。その威力は卓球界に大きな衝撃を与えた。打法という点では卓球史上最大の技術革新だったと考えられる。 卓球では卓球台の中と外は別世界だ。卓球台の外のボールに対しては、ラケットを激しく振り上げてボールに前進回転をかける「ドライブ」を打つことができるからだ。トップ選手ともなるとその回転数は毎秒150回転を超える。軌道が激しく下に曲がるため、ネット上端ほどの高さで打っても相手が反応できないほどの速球を安全に打ち込むことができるまさに理想的な打法である。だからほとんどの攻撃選手は、それが可能なボ

    【卓球】五輪でも威力を発揮した「チキータ」とは何か 卓球史上最大の技術革新(伊藤条太) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 尾身会長「このままでは自宅療養中に亡くなるケース増える」 | NHKニュース

    新型コロナウイルス対策の政府分科会の尾身茂会長が12日、記者会見を開き「このままでは自宅療養中に亡くなるケースが増えてしまう」と述べ、この2週間で東京都などでは人出を7月前半に比べて最低でも5割減らすことが必要だとして協力を呼びかけました。 新型コロナウイルスの急激な感染拡大に歯止めをかける必要があるとして、政府の分科会は、たとえば東京都ではこの2週間で人出を今回の緊急事態宣言が出される直前の7月前半に比べて5割減らすことなどを求める緊急の提言をまとめました。 これを受けて、分科会の尾身会長は12日夕方、記者会見を開き「今の状況を放っておくと、さらに自宅療養者が増えて自宅療養中に亡くなるケースが増えてしまう。人出を最低でも5割減らすことが必要だ。去年4月の1回目の緊急事態宣言を出したときと同じレベルの危機感を国や自治体、市民と共有し、すぐにでも対策を強化してもらいたい」と述べ、強い危機感を

    尾身会長「このままでは自宅療養中に亡くなるケース増える」 | NHKニュース
  • 田中れいな『2021年 ミュージカル赤毛のアン』

    田中れいなオフィシャルブログ「田中れいなのおつかれいなー」Powered by Ameba 田中れいなオフィシャルブログ「田中れいなのおつかれいなー」Powered by Ameba 先日まで出演していた舞台でコロナ陽性者が出てしまい 私は体調には問題なかったものの念の為PCR検査を受けて陰性だったという報告もみなさんにして安心していたら、 後日発熱したので再度検査をしたところ陽性になってしまっていました。 発表するのが遅くなってしまい申し訳ありません。 陰性だったのに、 こんな急に陽性になっちゃうんだと正直びっくりしました。 発熱しなかったら気付かず無症状で 稽古に参加していたのかと思うと怖いです。 ミュージカル赤毛のアンになんとか出れないかエステーさんはじめたくさんの方に調整していただいたのですが、 療養期間や 体調の回復の事なども考えると 稽古が十分に出来ないため 今回降板する事にな

    田中れいな『2021年 ミュージカル赤毛のアン』
    uxoru
    uxoru 2021/08/12
  • 五輪閉会式が可視化した「男性優位社会、昭和的、電通的な何か」の終焉と一つの希望(常見 陽平) @gendai_biz

    東京オリンピックが、決して「無事に」ではないが、閉幕した。8月24日からはパラリンピックが始まる。少しの間だけ、日常に戻ることができる。テレビが五輪中継に埋め尽くされ、スマホの通知が五輪ニュースだらけという日々がいったん終わった。首都高も通常の料金で乗ることができる。 酷評された開会式・閉会式だったが、よく考えると、今の日を見事に捉え表現し世界に発信したという意味では、「大成功」ではなかったか。田舎の盆踊り、会社の社員総会と揶揄された開会式・閉会式も、メダルラッシュも、すべては「現実」だ。男性優位社会、昭和的な何か、電通的な何かの終わりを感じた瞬間でもあった。そう、これは日の縮図なのだーー。 成長も成熟もしていない日社会 「東京五輪の閉会式、どうだった?」と聞かれたら、あなたはどう答えるか? 私ならこう答える。「フランス、パリ五輪の予告編が最高だった」と。正直、「やられた感」しかなか

    五輪閉会式が可視化した「男性優位社会、昭和的、電通的な何か」の終焉と一つの希望(常見 陽平) @gendai_biz
  • 森見登美彦「四畳半タイムマシンブルース」アニメ化!脚本の上田誠「暑苦しく不毛な青春SF奇譚」(コメント / 動画あり)

    「四畳半タイムマシンブルース」は、森見の小説「四畳半神話大系」と、上田の戯曲「サマータイムマシン・ブルース」の要素が融合した小説だ。物語の舞台は8月の京都。“私”の悪友・小津がリモコンを水没させてしまい、下鴨幽水荘にある唯一のエアコンが動かなくなる。“私”が、ひそかに思いを寄せる明石さんと対策を協議していると、25年後の未来からタイムマシンに乗ってやってきたという男子学生・田村が現れ……。 上田が森見原作のアニメ作品の脚を務めるのは、「四畳半神話大系」「夜は短し歩けよ乙女」「ペンギン・ハイウェイ」に続き4度目。アニメ版「四畳半タイムマシンブルース」では、監督を夏目真悟、キャラクター原案を中村佑介、アニメーション制作をサイエンスSARUが手がける。またこのたび、アニメ版「四畳半タイムマシンブルース」のプロモーションビデオが公開されたほか、テレビアニメ「四畳半神話大系」で監督を務めた湯浅政明

    森見登美彦「四畳半タイムマシンブルース」アニメ化!脚本の上田誠「暑苦しく不毛な青春SF奇譚」(コメント / 動画あり)
    uxoru
    uxoru 2021/08/12
  • 「全版そろえたい」辞典に魅了された少女…小学校の卒業文集に書いた夢を“有言実行中”の10年後が話題|FNNプライムオンライン

    学生時代の卒業文集には「将来の夢」を書くことがある。その夢を大人になっても持ち続けていることが伝わる、2枚の写真が話題となっている。 Twitterユーザーの、んちゅたぐい(@iwanttobeJinrui)さんは、21歳の女子大学生。小さなころから「辞典」が好きだったといい、小学6年の卒業文集にはこんな一文を書いていた。 私は、広辞苑や小型なものなど計五冊の辞書を持っているので、一つの言葉を引き比べるのもおもしろいです。 いつか新明解を全版そろえたいと思っています。全版そろったら読み比べて解説、例文がどう変わっていったのか調べてまとめたいです。絶対おもしろいと思います。 んちゅたぐいさんの小学校の卒業文集 この記事の画像(7枚) ※ここで登場する「新明解」とは、株式会社三省堂が出版している「新明解国語辞典」のこと。三省堂によると、語釈の解説が優れて用例も豊富なのが特徴。現在は第八版が出て

    「全版そろえたい」辞典に魅了された少女…小学校の卒業文集に書いた夢を“有言実行中”の10年後が話題|FNNプライムオンライン
    uxoru
    uxoru 2021/08/12
  • 沖縄県 新型コロナ 新たに700人以上感染確認 過去最多の見通し | NHKニュース

    沖縄県内で12日、新たに、700人以上が新型コロナウイルスへの感染が確認されたことが関係者への取材でわかりました。 1日に公表される感染者数としては、これまでで最も多かった今月5日の648人を上回って初めて700人を超え、過去最多を更新する見通しです。

    沖縄県 新型コロナ 新たに700人以上感染確認 過去最多の見通し | NHKニュース
  • 河村市長がかじった金メダルを交換へ 費用はIOC負担:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    河村市長がかじった金メダルを交換へ 費用はIOC負担:朝日新聞デジタル
  • モデルナ製ワクチンの有効性、ファイザー製を上回る-ゴールドマン

    米ゴールドマン・サックス・グループは米モデルナの新型コロナウイルスワクチンについて、効果の持続性に関する新たなデータを受けて需要が高まる可能性があると指摘した。 アナリストのサルビーン・リクター氏はリポートで、デルタ変異株の感染が広がる中で7月に実施された予備的研究によれば、モデルナ製ワクチンよりも米ファイザー・独ビオンテック製ワクチンの方が感染に対する有効性の低下度合いが大きかったと記した。 8月8日に発表された同研究の論文(査読前)によれば、モデルナ製ワクチンの有効性は76%に低下。一方、ファイザー製では42%に下がった。ブレイクスルー感染(ワクチン接種後の感染)については、モデルナ製ワクチンは感染リスクの抑制度合いがファイザー製の2倍に上った。 その上でリクター氏は、この研究に限界があることも指摘。モデルナ製とファイザー製のワクチン比較に関して今後発表されるデータを注視していくと説明

    モデルナ製ワクチンの有効性、ファイザー製を上回る-ゴールドマン
    uxoru
    uxoru 2021/08/12
  • アンチウイルスのAvastとNortonが合併

    アンチウイルスのAvastとNortonが合併
    uxoru
    uxoru 2021/08/12
  • フライデー風の写真を撮りたい

    フライデーの写真は、誰がみてもスクープだ!とわかる。よくみてみると、立ち姿やポーズ、俯きがちなシチュエーションが多いなど、それぞれの写真に共通しているものがあるのではと感じた。 そこで、服装・ポーズ・構図・誌面デザインの4つにどのような特徴があるのか調べ、フライデー風写真を撮影から誌面作りまで自分で作ってみる実験をした。 フライデー写真の特徴を考える フライデーの写真って、誰にでもわかりやすい偏った特徴があるように思う。フライデーで数多くの写真をみて、その傾向を私なりに考えてみた。 まず、やはり多いトピックはなんといっても”熱愛発覚”。誰もがいつきやすく、見開きでトップにきやすい話題である。 これを習得すればフライデーマスターと言っても過言ではない。また、熱愛写真の特徴は他の写真とかなり似ているので、ほぼ全てのフライデー写真の特徴とも言える。 フライデー風の写真の極意を知るため、まずは熱

    フライデー風の写真を撮りたい
  • 「東京などの人出を5割減に」分科会が強い対策を求める提言案 | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染が爆発的に増加し医療のひっ迫が深刻化している現在の危機的な状況を回避する必要があるとして、政府の分科会はこの2週間、集中的に対策を強化し、東京都などで人出を今回の緊急事態宣言が出される直前の7月前半に比べて5割減らすことなど強い対策を求める提言の案を示しました。 新型コロナ対策にあたる政府の分科会は12日、持ち回りで会合を開き、期間限定で対策のさらなる強化を求める提言の案を示しました。 この中では、現在の状況について東京都などでは緊急事態宣言にもかかわらず人と人との接触が減らずに感染が爆発的に増加して重症者も増えていて、通常の医療を犠牲にしながら増やしてきた病床が急速に埋まり入院調整も極めて困難になってきているとして「救える命が救えなくなるような状況になり始めている」と指摘しています。 そして、感染の急激な拡大に歯止めをかけるため今後2週間で集中的に対策をさらに強化

    「東京などの人出を5割減に」分科会が強い対策を求める提言案 | NHKニュース
  • 東京のコロナ「制御不能、自分の身は自分で守る段階」都モニタリング会議:東京新聞 TOKYO Web

    東京都の新型コロナウイルスのモニタリング会議が12日あり、都内の感染状況について専門家から「制御不能な状況だ。災害レベルで感染が猛威を振るう非常事態」と報告された。医療提供体制については「深刻な機能不全に陥っている」とコメントされた。 現在のペースで感染増加が続くと、2週間後の25日には、1日当たり5113人となるとの予測を示した。国立国際医療研究センターの大曲貴夫・国際感染症センター長は「もはや災害時と同様に自分の身は自分で守る感染予防のための行動が必要な段階である」と強調した。 東京都医師会の猪口正孝副会長は、医療体制は「ひっ迫している」とした上で「重症患者が急激に増加しており、救急医療や予定手術などの通常医療も含めて医療提供体制が深刻な機能不全に陥っている。現状の感染状況が継続するだけでも、医療提供体制の維持が困難になる」と述べた。 重症者が11日現在で197人と過去最多となっている

    東京のコロナ「制御不能、自分の身は自分で守る段階」都モニタリング会議:東京新聞 TOKYO Web
  • デルタ型予防、ファイザーよりモデルナ製有効か 米研究 - 日本経済新聞

    【ニューヨーク=野村優子】米国の医療機関が実施した新型コロナウイルスワクチンの研究によると、インド型(デルタ型)の変異ウイルスへの感染を予防する効果が、ファイザー製よりもモデルナ製の方が高い可能性があることが分かった。重症化を防ぐ観点ではともに高い有効性を維持したという。米大手医療機関メイヨー・クリニックが、中西部ミネソタ州で約7万7千人を対象にデータを分析し、ファイザー製とモデルナ製の有効性

    デルタ型予防、ファイザーよりモデルナ製有効か 米研究 - 日本経済新聞
  • 北海道・稚内で2.6℃ 128年ぶりの強い冷え込みに

    北海道の上空には寒気が流れ込んだ影響で北部を中心に冷え込みが強まりました。稚内市の沼川では2.6度と、この時期としては128年ぶりの低い気温を記録しました。 稚内市民:「寒いですね。極端に寒くなったり暖かくなったり大変です」 稚内市沼川では12日午前5時前の気温が2.6度で、8月前半としては128年ぶりの強い冷え込みになりました。 朝から作業にあたる市民の口元からは白い息が漏れていました。 また、5日前には33.7度の真夏日を記録した幌加内町朱鞠内でも午前5時前の気温が3.4度で、30度以上の気温差に市民も戸惑い気味でした。 ▶テレ朝天気

    北海道・稚内で2.6℃ 128年ぶりの強い冷え込みに
  • 東京都 新型コロナ 6人死亡 4989人感染 重症者は最多の218人に | NHKニュース

    東京都内ではこれまでで2番目に多い4989人が12日、新たに新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。また、都の基準で集計した重症の患者は初めて200人を超えて10日、11日に続いて過去最多を更新し、医療提供体制のひっ迫がさらに進む事態になっています。 東京都は12日、都内で新たに10歳未満から100歳以上までの男女合わせて4989人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 1週前の木曜日から53人減ってはいるもののこれまでで2番目に多く、感染確認が急増しています。 12日までの7日間平均は3976.0人で、前の週の109.0%です。 4989人の年代別は ▽10歳未満が235人 ▽10代が473人 ▽20代が1490人 ▽30代が1031人 ▽40代が865人 ▽50代が627人 ▽60代が146人 ▽70代が61人 ▽80代が46人 ▽90代が14人

    東京都 新型コロナ 6人死亡 4989人感染 重症者は最多の218人に | NHKニュース
  • 沖縄のコロナ感染、世界最悪レベル 10万人当たり256.09人 - 琉球新報デジタル

    新型コロナウイルスの感染者が増え続ける中、県内では9日までの直近1週間の人口10万人当たり新規感染者数が256・09人に達し、過去最悪を更新した。全国1位を維持しており、世界的にも感染者数が多い国と同水準だ。県は今週の新規感染者数を最大5千人とみており、直近1週間の人口10万人当たりに換算すれば、350人近くまで上昇すると予想される。 県内では9日までの直近1週間の新規感染者数が3736人で過去最多、5日には1日当たりで最多となる、648人の感染者の発表があった。感染者が急増したことから人口10万人当たりの感染者数も上昇を続けた。7月29日時点では110・84人だったが、10日ほどで2・3倍となった。 厚生労働省検疫所がウェブサイトで公表する世界各地域の感染状況によると、1日までの1週間で新規感染者数が100万人を超えた地域は、アメリカ地域で122万5408人、ヨーロッパ地域で100万47

    沖縄のコロナ感染、世界最悪レベル 10万人当たり256.09人 - 琉球新報デジタル
  • 東京都では「自宅療養者のフォロー」も崩壊…そのウラで際立つ「墨田区の凄まじい戦略」(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

    第五波のデルタ株の蔓延で、東京都のコロナ患者の受け皿は底が抜けた。都は約6000床の病床を確保しているが、即応できるのは半分ばかり。自宅療養者が2万人ちかくに膨張している。感染者を病院や宿泊療養ホテルに振り分ける保健所の職員は、患者の自宅放置状態をこう語る。 【写真】 新型コロナ、日の満員電車で「クラスター」が起きない「意外なワケ」 「先月下旬から都の入院調整部に患者さんの入院先を求めても、38℃以上の高熱だけでは無理。重大な基礎疾患、それも大学病院や公立病院を定期受診して病歴がはっきりしていないと難しい。 先日は、血中の酸素飽和度80%の方の入院を調整部に委ねたけど、10病院で拒否されました。まだか、まだかと催促している間に人が救急車を呼んだ。酸素飽和度は、なんと60%まで下がっていた。救急隊が大慌てでやっと大学病院に搬送できたんです」 酸素飽和度が80%を切れば生命の危機状況と

    東京都では「自宅療養者のフォロー」も崩壊…そのウラで際立つ「墨田区の凄まじい戦略」(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
  • 「東京の感染拡大 制御不能な状況」東京都のモニタリング会議 | NHKニュース

    東京都のモニタリング会議で、専門家は「かつてないほどの速度で感染拡大が進み、制御不能な状況で、災害レベルで感染が猛威を振るう非常事態だ」と指摘したうえで「医療提供体制が深刻な機能不全に陥っている」として、極めて強い危機感を示しました。 会議の中で、専門家は、都内の感染状況と医療提供体制をいずれも4段階のうち最も高い警戒レベルで維持しました。 新規陽性者の7日間平均は、11日時点でおよそ3934人と2週間で倍増していると説明し「かつてないほどの速度で感染拡大が進み、新規陽性者が急増しており、制御不能な状況だ」と指摘しました。 そのうえで「災害レベルで感染が猛威をふるう非常事態だ。もはや、災害時と同様に、自分の身は自分で守る感染予防のための行動が必要な段階だ」と述べました。 また、11日時点で、入院患者は過去最多の3667人となり「都の入院調整部では、翌日以降の調整への繰り越しや自宅での待機

    「東京の感染拡大 制御不能な状況」東京都のモニタリング会議 | NHKニュース
  • ​田中れいなに関するご報告 | 田中れいな official website

    いつも田中れいなを応援いただき有難うございます。 2021年8月16日から出演を予定しておりましたTOURS ミュージカル「赤毛のアン」(主演アン・シャーリー役)を、 コロナ感染により降板することとなりましたことをご報告させていただきます。 稽古開始前の29日晩に発熱を確認し、30日にPCR検査を受けた結果、陽性が確認されました。 主催者さまには、人の出演に対する思いを尊重いただき、番に向けて今日まで調整を重ねてまいりましたが、 やはり舞台稽古に十分な時間をかけることが難しく、来の舞台をお届けできる準備ができないと判断し、出演を見送ることとなりました。 公演を楽しみにお待ちいただいておりました多くの皆様ならびに関係者の皆様には、公演直前でのご報告となってしまい、 ご心配とご迷惑をおかけいたしましたこと、心よりお詫び申し上げます。 人の体調に関して、現在は順調に回復傾向にありますが、

    uxoru
    uxoru 2021/08/12
  • 関テレで猫好きのためのイベント「にゃんだらけ」 関西初開催

    uxoru
    uxoru 2021/08/12
  • プラットフォーム依存しない新しい「Docker Compose」 マルチコンテナをクラウドに簡単デプロイ

    DockerCon 2021 にあわせて、ひさびさに開催された「Docker Meetup Tokyo」 DockerConの振り返りのほか、Docker 20.10の新機能や、大幅に新しくなったDocker Composeについてお知らせします。ゴリラ氏からは、Docker Composeの概要について発表がありました。 Docker CLIに梱包された新しいdocker compose ゴリラ氏:「新しいDocker Compose」と題して発表します。よろしくお願いします。 軽く自己紹介をします。ゴリラと申します。好きなものはGoVimDockerとかで、最近はちょっとDenoにハマっています。趣味Vimのプラグインだったり、Goを使ったCLIだったり、開発が多いです。あとは興味がある分野の勉強だったり、記事を書いたりです。最近はジムに行っていて、ムキムキな体を目指しています。

    プラットフォーム依存しない新しい「Docker Compose」 マルチコンテナをクラウドに簡単デプロイ
  • Googleを退職してLaunchableに入社しました - draftcode.osak.jp

    新卒でGoogleに入社して7年ちょっと経って、なんか最近社内・社外問わず転職しているひとをチラホラ見るし、ちょっとキャリアパスを真面目に考えたら転職してもいいかなぁと思ったので転職した。ちょうどいい時期にLaunchableにポジションがあったので、コンタクトをとって採用パスにのせてもらったら、採用された感じ。 9年ぶり2回目って書いたんですが、よく考えたらインターン後、日からUS転籍後に退社しているので6年ぶり3回目が正しい気がする。 キャリアパスに思うところがあったとは なんかつらつら書こうと思ったけど、QuoraのWhy don't engineers make it further than being senior engineers at Google?の回答が良い感じの説明に見える。なんかTrajectory to L6は悪くなかったというかマネージャーからは「既にL6と

    uxoru
    uxoru 2021/08/12
  • EOL対応はシステム見直しを行うベストタイミングである - MonotaRO Tech Blog

    今回のミッションと問題 テスト環境 テストの方針 全体像を知ったからできたこと テストを通じてあるべき姿を知る まとめ こんにちは。モノタロウで開発担当している竹原です。 皆さんは、EOL対応についてどのようなイメージをお持ちでしょうか? EOL(End Of Life)とは、ハードウェアやソフトウェア製品の販売や生産、ベンダーのサポートや修正・更新プログラムの提供終了を意味します。EOLを放っておくと脆弱性や不具合を抱えたまま運用することになりかねないため、基的には対応必須です。 とは言いつつも、不具合を出すリスクもあり作業内容としては広範囲のテスト作業となるため、入れ替えるハードウェアやソフトウェアに劇的な機能向上が無ければ、コストに見合う価値が得られません。しかし、確認範囲が広いという点を逆手にとるとシステム全体を見直す良い機会でもあります。 今回、私のチームでPythonのEOL

    EOL対応はシステム見直しを行うベストタイミングである - MonotaRO Tech Blog
    uxoru
    uxoru 2021/08/12
  • 105階から生還した男性の9・11 「叫び声、今も」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    105階から生還した男性の9・11 「叫び声、今も」:朝日新聞デジタル
    uxoru
    uxoru 2021/08/12
  • 肺抗酸菌症(結核やMAC) | 豊中市少路の『ふなこし呼吸器内科』

    肺抗酸菌症(結核やMAC) お耳にされたことがないと言われる方も多いかと思います。 これは結核を含めた菌類によっておこる感染症の総称です。原因菌として“結核”と“非結核性抗酸菌”の2つがあります。 結核に関しては、やはり注意すべき病気とご認識されていると思います。 先進国の中で日に多く、大阪が特に多いとされます。日常よく目にしますし、珍しい病気ではありません。診断をつけるのは、実は容易でない場合も多いのですが、これはわたくしども呼吸器内科におまかせいただきたいと思います。また感染症法にともなう第2類感染症とされて、診断されると直ちに医師が最寄りの保健所に届けるようになっています。私も過去多数の方で届けを出させていただきました。 一方、非結核性抗酸菌症はさらに聞いたことがないといった方が多いと思います。 しかし最近、この中のMAC(非結核性抗酸菌症の約80-90%程度の原因菌)といったタイ

    uxoru
    uxoru 2021/08/12
  • 最近ものすごく優秀な修士就活生が増えている→機械翻訳『DeepL』を巧みに使って論文を書いていた「すごい時代が来たな」

    くりぷとバイオ@研究×新規事業開発 @cryptobiotech 企業で研究×新規事業開発に励む人 | 修士卒→大手メーカー研究職→Ph.D.取得→新規事業開発職 | 生成AIとDeepTech勉強中 | BiotechとFoodtechが好き | ココナラで院生就活支援→https://t.co/d94kwtA29T | note→ https://t.co/pvmKzQaD1A https://t.co/0FG5b9HSAL くりぷとバイオ@研究×新規事業開発 @cryptobiotech 1st author論文持ってる修士就活生が増えてるようで、それを達成してるM1後輩に話を聞いてみたら「日語で文章書いて全部DeepL翻訳で英語化→英語化された文章をgoogle翻訳、みらい翻訳で日語化→違和感ないか確認→指導教官に提出」というプロセスを踏んでるらしい。そりゃ早くなるわけだ。すご

    最近ものすごく優秀な修士就活生が増えている→機械翻訳『DeepL』を巧みに使って論文を書いていた「すごい時代が来たな」
    uxoru
    uxoru 2021/08/12
    日本語(幼稚園レベル)→日本語(賢い文体)に変換してくれる翻訳サイトが欲しい…
  • 新型コロナ「デルタ株」首都圏で95%に 国立感染症研|NHK 首都圏のニュース

    感染力が強い変異した新型コロナウイルス「デルタ株」は、首都圏ではすでに感染全体の95%とほぼ置き換わっていて、関西でも80%以上を占めているとする推定の結果を国立感染症研究所がまとめました。 国立感染症研究所が民間の検査会社7社の「変異株スクリーニング検査」のデータを元にデルタ株でみられる「L452R」の変異が含まれたウイルスがどれくらいの割合を占めているか推定した結果を、11日、厚生労働省の専門家会合で示しました。 それによりますと、東京都ではデルタ株などがすでに95%、神奈川県、埼玉県、千葉県を含めた首都圏の1都3県でも95%とほぼ置き換わっています。 また、大阪府、京都府、兵庫県の関西の2府1県では、先月上旬までは少ない状態でしたが、急速に広がってすでに84%となっていて、今月下旬には関西でもほぼすべてがデルタ株に置き換わるとしています。 さらに沖縄県ですでに96%、福岡県で94%、

    新型コロナ「デルタ株」首都圏で95%に 国立感染症研|NHK 首都圏のニュース
  • 粉末ワクチン、量産技術を開発 来年実用化へ―大阪の医薬ベンチャー:時事ドットコム

    粉末ワクチン、量産技術を開発 来年実用化へ―大阪の医薬ベンチャー 2021年08月11日07時10分 粉末ワクチンの量産技術を開発したモリモト医薬の盛修司社長=6日、大阪市 新型コロナウイルスのワクチン液を短時間で大量に粉末にできる技術の開発に、医薬品ベンチャーのモリモト医薬(大阪市)が成功した。生産効率が10倍高まるといい、来年の実用化を目指す。常温で保管できて扱いやすい粉末化が進めば、ワクチン接種の促進につながりそうだ。 デルタ株、ワクチンの効果低い 重症化のリスク高―米CDC 同社は、粉末ワクチンを連続して製造する装置を開発した。液剤をスプレーし瞬時に凍らせて粒子状にした後、約1日乾燥して粉末にする。昨年10月に特許を取得した。粉末ワクチンは生理塩水などで液体に戻して接種する。 これまでは瓶の中に液剤を入れ、約1週間かけて冷凍乾燥していた。同社の技術を活用すれば、一つの瓶に従来の

    粉末ワクチン、量産技術を開発 来年実用化へ―大阪の医薬ベンチャー:時事ドットコム
    uxoru
    uxoru 2021/08/12
  • 京都市が10年以内に財政破綻!?原因は?解決策は?どうなる、千年の都―

    2021年6月7日、京都市・門川市長が会見で明かした衝撃の事実「このままでは10年以内に、京都市の財政は破綻しかねません」。「将来負担比率(将来見込まれる借金などの負担の重さ)」が政令指定都市でワースト1、実質的な借金の残高は8500億円。企業の“破産”に当たる「財政再生団体」に転落する危機に直面している京都市。...

    京都市が10年以内に財政破綻!?原因は?解決策は?どうなる、千年の都―
    uxoru
    uxoru 2021/08/12