タグ

2008年10月17日のブックマーク (8件)

  • 優秀なプログラマを雇う方法:Geekなぺーじ

    「A Guide to Hiring Programmers: The High Cost of Low Quality」という記事と、その記事への捕捉として後ほど投稿された「A follow up to "A Guide for Hiring Programmers"」という記事がありました。 プログラマの雇い方というタイトルではありましたが、内容はもう少し広いです。 一部著者の熱すぎる想いが加熱しているように見える部分や、アメリカ的事情に見える部分もありましたが、全体的に興味深い内容でした。 以下、2つまとめた要約です。 3番までが一つ目の記事で、4番以降が二つ目の記事要約です。 誤訳等が含まれている可能性があるので、是非原文をご覧下さい。 概要 Perlのコミュニティでプログラマを雇う事(特にPerl開発者)を話し合っていて、以下の点で知人達と合意ができた。 どのようなプログラミング

    uzulla
    uzulla 2008/10/17
    マーケティングは短すぎる納期で仕事を取ったりする。 しかし、実際に責任をなすりつけられるのは開発者である場合が多い。/特に自分で開発プロジェクトをやったことのないMやPMは酷い
  • 豊かであるとはどういうこと?

    What Does it Mean to Be Rich? | Get Rich SLowly 日経平均はとりあえずおいといて、これは私たち個人の「豊かさ」の話です。 私たちは豊かになりたいと思ってさまざまな努力をしますが、**「豊かさってなんだろう?」「どれだけ豊かになればいいのだろう?」**というゴールを設定してから行動している人は思いのほか少ないのではないでしょうか? 昨日の記事と対になるのですが、「ゆっくりとお金持ちになろう」がテーマのブログ、Get Rich Slowly でまさにそうした疑問についての興味深い話題が掲載されていました。 Get Rich Slowly の著者はここ1年ほどでそれまでの職を辞め、ブログと文筆を中心に暮らすようになっています。彼が友人と話していた際、著者はこの友人に「お金持ちになった気分はどうだい?」と聞かれたのだそうです。 「なんだって、僕はお金

    豊かであるとはどういうこと?
    uzulla
    uzulla 2008/10/17
    「お金の量」そのものではなく「行動の自由」こそが豊かさの唯一のバロメータ/後はイヤな事を避けられるってことかな、後ろ向きだが
  • Apache/PHP/MySQLなどをWindowsに一発でインストールできる「VertrigoServ」 - GIGAZINE

    Apache/PHP/MySQL/SQLite/SQLiteManage/PhpMyAdmin/Zend OptimizerをWindowsにまとめてオールインワンでインストールすることができるようになっているのがオープンソースで開発されているこの「VertrigoServ」。 これらの各ソフトについて簡単に設定を変更できるコントロールパネルっぽいものがタスクトレイから一発で呼び出せるようになっており、非常に設定が簡単です。また、インストーラは日語化されているので安心です。 実際のインストール方法などは以下から。 VertrigoServ http://vertrigo.sourceforge.net/ ダウンロードしたら実行します 「OK」をクリック 「次へ」をクリック 「同意する」をクリック 「次へ」をクリック さらに「次へ」をクリック 「インストール」をクリック インストール中……

    Apache/PHP/MySQLなどをWindowsに一発でインストールできる「VertrigoServ」 - GIGAZINE
  • rsyncを用いたコンテンツの分散 (1/3)- @IT

    第2回 rsyncを用いたコンテンツの分散 内間 圭介 株式会社Cuon 2008/10/16 Rubyを使った大規模エンタープライズ開発が始まっている。Ruby on Railsでの開発において、インフラやアプリケーションアーキテクチャをどのように構成すべきかを考える(編集部) 第1回「CGMサイト構築で悩む負荷対策と拡張性の確保」では、CGMサイト構築における負荷対策と拡張性の実例をいくつか紹介した。今回は予定を変更して、rsyncを用いたコンテンツの分散について述べる。 ここではユーザー投稿画像などのデータを保存するのに、高価なストレージを導入するのではなく、安価なコンテンツ専用サーバをスケールアウトさせていく方法について説明する。 ここに挙げる方法では、コンテンツサーバをWebアプリケーションサーバにマウントしない方針を採用している。これはRuby on Rails(RoR)が

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • Google App Engineで作るライフログ(1/2)- @IT

    Google App Engineで作るライフログ:これ、俺ならこう使う(4)(1/2 ページ) 日々生み出されるネットサービスやテクノロジーに詳しい著者による、こんなふうにサービスに取り込んだら面白いのではないか、という提案。技術的な応用面にフォーカスしていく(編集部) Google App Engineで次世代版「音ログ」を作ってみた ちょっと涼しい日が続いているなと思っていたら、いつの間にか季節は秋。近所の柿の木にオレンジ色の実がぶらさがっているのを見て、あらためて日々の流れの早さを実感しています。 最近は、トイカメラのような写真を撮れるiPhoneアプリ「ToyDigi」にはまっていて、早速カシャカシャと写真を撮りました。ToyDigiはiPhoneで撮った写真にフィルタ処理を施して、トイカメラ風に画像を加工するアプリケーションです。Mac OS Xなどでも同様のツールはあるのです

    Google App Engineで作るライフログ(1/2)- @IT
  • ATA over Ethernet - Wikipedia

    サードパーティ製品でのATAoEサポートとしては、以下のものがある。 Coraid [6]は、FreeBSD向けのデバイスドライバを提供しており、現在のバージョンは Stacy D. Son [7] が保守している。 2DegreesFrost [8] は、Mac OS X (10.4) 向けの ATAoEサポートを提供している。 WinAoE [9] はオープンソース(GPL)のWindows向けATAoEアクセスドライバであり、ディスクレスブートにも対応している(つまりブートディスクをイーサネット経由で接続)。 LayerWalker [10] は、ATAoE技術をホームアプライアンスや周辺機器製品に導入している。 ハードウェアでのサポート[編集] Coraid [11] は、ATAoE用ハードディスクドライブ EtherDrive を販売している。 LayerWalker [12]

  • http://www.start64.com/index.php?option=com_content&view=article&id=1663&Itemid=73