タグ

2013年1月19日のブックマーク (36件)

  • 「笑った」体罰で肋骨折る…中学教諭処分 : ニュース : 教育 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    神戸市教委は18日、市立中で運動部の顧問をしている男性教諭(44)が、部員2人に体罰を加え、うち1人に肋骨を折るけがを負わせたとして、教諭を減給10分の1(3か月)の懲戒処分にした、と発表した。 市教委によると、教諭は昨年11月、校内で部活動の指導中、円陣を組んでいた1年の男子部員(13)が笑っているように見えたとして、この部員の顔を平手でたたいたり、腹部を拳で殴ったりして約1か月のけがを負わせた。また、別の1年の部員(12)にも「声が小さい」などとして、足を蹴って転倒させるなどした。 教諭は体罰を校長に報告せず、4日後、同校への匿名の電話で発覚した。教諭は「練習に集中せず笑っていると感じ、カッとなってしまった。行き過ぎた行為だった」と反省しているという。

    vividoc
    vividoc 2013/01/19
  • 生活保護/不当な削減許さない/厚労省前 利用者ら改悪反対訴え

    厚生労働省の社会保障審議会生活保護基準部会が生活保護基準の見直しに向けた報告書を取りまとめるのに先立ち、生活保護の利用者や支援者らは18日、同省前で「生活保護を守れ!」「貧困の連鎖を止めろ!」と声をあげました。 自立生活サポートセンター・もやいの稲葉剛代表理事は「生活保護基準が引き下げられると、社会保障全体が連動して引き下がる」と指摘。「国は貧困とたたかうべきなのに、その責務を放棄するのか」と批判しました。 結核患者の朝日茂さんが生活保護の引き上げを求めてたたかった朝日訴訟を承継した朝日健二さん(77)は「朝日訴訟以来、生活保護は引き上げられてきて、これまで、引き下げられることがなかった。これはたたかいの成果で財産。引き下げは断固許さない」と強調しました。 精神疾患で仕事を辞め、千葉県内で生活保護を利用している女性(33)は「生活保護で命をつなぎ、就労についても前向きに考えられるようになっ

    生活保護/不当な削減許さない/厚労省前 利用者ら改悪反対訴え
    vividoc
    vividoc 2013/01/19
  • 女性に強要の疑い警官2人逮捕 NHKニュース

    神奈川県警の警察官の男2人が去年3月、カラオケ店で同僚の女性警察官に服を交換するよう強要したうえ、顔にキスをしたとして、強要などの疑いで逮捕されました。 2人のうち1人は容疑を否認しているということです。 逮捕されたのはいずれも当時、大和警察署に所属していた、神奈川県警部交通総務課の巡査部長、森克演容疑者(35)と、暴力団対策課の巡査部長、荒川好和容疑者(38)の2人です。 警察の調べによりますと、2人は去年3月、神奈川県大和市のカラオケ店に当時、同僚だった20代の女性警察官を呼び出し、「服を交換しよう」と言ってシャツやズボンを交換させたうえ、森巡査部長が女性警察官の顔にキスをしたとして、強要と暴行の疑いが持たれています。 2人は当時、当直明けで、送別会の2次会としてほかの同僚2人を含めて5人で店にいたということです。 別の部署に異動した女性警察官が去年4月に上司相談して明らかになり

    vividoc
    vividoc 2013/01/19
  • 原発対策、規制委案「求める機能多すぎ」と電力 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    原子力規制委員会の専門家チームは18日、原子力発電所で大規模に放射性物質を放出するような重大事故の対策案について、電力会社からヒアリングした。 大規模災害やテロによる航空機落下に耐えるような第2制御室などの義務化を求める規制委案に対し、電力会社は「一つの施設に求める機能が多すぎる」と反論した。チームは25日にも再度、意見聴取し、対策の骨子案を月内にまとめる。 意見を述べたのは、中部、北陸、関西、四国の電力4社と日原子力発電。規制委の対策案では、第2制御室のほか、放射性物質を除いて排気する「フィルター付きベント(排気)設備」などの新設を義務化する。

    vividoc
    vividoc 2013/01/19
  • これはヤバイ! 76万人もの個人情報を漏洩させた『全国電話帳』が名前を変え『全国共有電話帳』として復活

    76万人もの個人情報を漏洩させた『全国電話帳』アプリが名前を変え、『全国共有電話帳』として復活しています。 全国共有電話帳 - Google Play の Android アプリ ★ 全国共有電話帳で検索可能な電話帳データベースの充実のために、アプリ利用者の端末の電話帳とGPSの情報をデータベースサーバーに送信し、利用します。 ★ どうやら昨年末には復活していたようで、作者が以下のようなツイートをしていました。 復活した「全国共有電話帳」 play.google.com/store/apps/det… 今回は説明通り取得したデータをどんどん検索可能にしています。さらに最新の電話帳データも投入します。 — 鳥取ループさん (@tottoriloop) 12月 31, 2012 「今回は説明通り取得したデータをどんどん検索可能にしています」というのは先日不起訴となった「The Movieアプリ

    これはヤバイ! 76万人もの個人情報を漏洩させた『全国電話帳』が名前を変え『全国共有電話帳』として復活
    vividoc
    vividoc 2013/01/19
  • 女性警官に服脱ぐよう強要、2警官を逮捕 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    神奈川県警大和署の男性警察官らが昨年3月、20歳代の女性警察官に服を脱ぐよう強要するなどした問題で、県警は19日、前同署交通2課の巡査部長・森克演容疑者(35)を暴行と強要容疑で、前同署刑事2課の巡査部長・荒川好和容疑者(38)を強要容疑で逮捕した。 県警監察官室の発表によると、2人は昨年3月11日午後1時半~4時頃、同県大和市のカラオケ店で、女性警察官のブラウスとズボンを、森容疑者のワイシャツとズボンと交換させるなど強要し、森容疑者は女性のほほにキスした疑い。 異動が決まっていた女性に電話し、「異動先の上司を知っている」などと言って呼び出していた。森容疑者は容疑を認め、荒川容疑者は「強要はしていない」と否認しているという。

    vividoc
    vividoc 2013/01/19
  • 【愛知】 生徒に罰で塩酸飲ませる : 痛いニュース(ノ∀`)

    【愛知】 生徒に罰で塩酸飲ませる 1 名前:九段の社で待っててねφ ★:2013/01/19(土) 19:37:18.82 ID:???0 愛知県蒲郡市は19日、市立中で理科の実験中にミスをした生徒2人に、 男性教諭(23)が罰として希釈した塩酸を飲ませたと発表した。 健康被害はないという。 http://www.jiji.com/jc/c?g=soc&k=2013011900288 市教委の発表によると、教諭は昨年12月18日、理科の授業で砂鉄と磁石を使った実験をした。実験前にクラス全員に「失敗したら塩酸を飲んでもらうよ」と伝えた。生徒2人が失敗したため、教諭が市販の濃度35%の塩酸の液を 水で100倍に薄めたもの15ミリリットルをビーカーで作った。 http://www.asahi.com/national/update/0119/NGY201301190003.html 5 :名無し

    【愛知】 生徒に罰で塩酸飲ませる : 痛いニュース(ノ∀`)
    vividoc
    vividoc 2013/01/19
  • 朝日新聞デジタル:塩酸を水で薄め生徒に飲ませる 愛知、中学教諭が「罰」 - 社会

    【井上充昌】愛知県蒲郡市の市立中学校で昨年末、理科の男性教諭(23)が、授業中に実験を失敗した罰として、生徒2人に塩酸を水で薄めたものを飲ませていたことがわかった。生徒に健康被害はなかったが、同市教育委員会は「不適切な指導」として教諭の処分を検討している。市教委は、学校名や生徒の学年、性別を明らかにしていない。  市教委の発表によると、教諭は昨年12月18日、理科の授業で砂鉄と磁石を使った実験をした。実験前にクラス全員に「失敗したら塩酸を飲んでもらうよ」と伝えた。生徒2人が失敗したため、教諭が市販の濃度35%の塩酸の液を水で100倍に薄めたもの15ミリリットルをビーカーで作った。  教諭はクラス全員の前で、自分でなめてからビーカーを2人に渡した。1人はすべて飲み、もう1人は口に入れた後ではき出したという。 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込みログイ

    vividoc
    vividoc 2013/01/19
  • ニュー速で暇潰しブログ 突如、軽自動車いじめが始まる 軽の自賠責保険が大幅値上げ・・・ 軽が売れてない会社と国のグルか?

    1 : 茶トラ(千葉県):2013/01/19(土) 17:44:47.09 ID:uNTJUywh0 ?PLT(12001) ポイント特典 【新聞ウォッチ】自賠責保険、軽自動車20%大幅値上げ…“軽イジメ”が始まった? 快走を続ける軽自動車販売に急ブレーキがかかりそうな動きが出てきた。金融庁が2013年度の自賠責保険料を平均13.5%引き上げることを決定。きょうの各紙が取り上げているが、自家用乗用車で11.6%の引き上げで、現在2万4950円の保険料は2890円高い2万7840円になるほか、軽自動車は現行よりも4400円、20%高い2万6370円に一気に跳ね上がる。 値上げは4月から実施されるが、自賠責保険料の引き上げは2011年度以来、2年ぶりとなる。値上げの理由は交通事故でけがをした人に支払う保険金が増え、赤字が予想以上に膨らンだからだそうだ。自賠責保険はすべての自動車に法律で加入が

    vividoc
    vividoc 2013/01/19
  • 除染業者45%に違反…被ばく線量測定不備など : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    厚生労働省は18日、福島県内で東京電力福島第一原発事故に伴う除染を行う242業者を対象に、労働基準法などの違反の有無を調査した結果、45%の108業者で、賃金不払いや作業員の被曝(ひばく)線量測定の不備などが計219件みつかり、是正指導したと発表した。 調査は、除染が格化した昨年4~12月、除染を行う業者らへの聞き取りなどで実施した。 違反件数が最も多かったのは、除染する場所の放射能濃度などの調査不備で34件。作業員の被曝歴などを調べる健康診断の未実施が21件で続いた。被曝線量を測定する時間分の賃金を払わないなど賃金不払いも6件あった。 一方、この調査とは別に、昨年11月以降、除染業務に当たった作業員に支払われる特殊勤務手当の不払いも8件見つかった。

    vividoc
    vividoc 2013/01/19
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    vividoc
    vividoc 2013/01/19
  • 僕が海外脱出を画策しない理由 - 脱社畜ブログ

    「日の労働環境は酷い」という話をしていると、「もう、こんな国は見限って海外に脱出しよう」という話がセットでついてくる場合がある。今はもう閉鎖してしまったが、かつて日の労働観批判で一世を風靡した「ニート海外就職日記」の海外ニートさんなんかはその急先鋒だったような気がするし、こう言いたい人の気持はよく分かる。僕も、海外の労働観や就労システムを知って、羨ましくなることはよくある。 しかし、僕自身は(今のところ)海外脱出を具体的には画策していない。今日は、なぜ僕が海外脱出を積極的に考えていないのか、その理由を書いてみようと思う(念の為に言っておくと、これは僕の個人的な話である。海外脱出を画策する人に水を指したりする趣旨ではないことを最初にお断りしておく)。 べ物の問題 まず、まっさきに挙げたいのがべ物の問題だ。日べ物は、世界一美味しいと僕は思っている。海外に行ってしまうと、これらを

    僕が海外脱出を画策しない理由 - 脱社畜ブログ
    vividoc
    vividoc 2013/01/19
  • 【放射能漏れ】福島の魚から基準2540倍の放射性セシウム - MSN産経ニュース

    東京電力は18日、福島第1原発の港湾内で取った魚の一種、ムラソイから1キロ当たり25万4000ベクレルの放射性セシウム濃度が検出されたと発表した。国の基準の2540倍で、過去最高の値を記録した。 東電によると、ムラソイは昨年12月20日に採取された。国が定める一般品の基準値は1キロ100ベクレルで、これまでは昨年8月に採取したアイナメから1キロ2万5800ベクレルの放射性セシウム濃度が記録されたのが最高だった。港湾内ではほかに、アイナメが4万ベクレル、タケノコメバルが10万1000ベクレルと、いずれも基準の1000倍を超える高い放射性レベルだった。 東電の担当者は、「魚が事故の初期に放射性物質を取り込んだのであれば、これくらいの値が出るのは不思議ではない」とコメントしている。

    vividoc
    vividoc 2013/01/19
  • 新入社員18歳女性『TwitterやFacebookはおままごと』は釣り?

    潜むNON BAR @fntof 新人社員(18歳女性)の「ツイッターとかfacebookって言うんですか?ああいうネットのおままごとをしてる人って当にキモいですよね。20後半になってまでやってる人とか当にかわいそうになってきますよ。リアルで何も言えてなさそうで」って言ってて、空気が凍りついてワロタ 2013-01-17 15:33:48 この@ken_trさんのTweetが人気になり、まとめも作成されました。ただ、創作ではないかという声もあります。確かに、読んでいると色々なツッコミどころが…。どこら辺が創作に見えるかチェックしてみます。 まとめ: ツイッターとかfacebookって言うんですか?ああいうネットのおままごとをしてる人って当にキモいですよね - Togetter 創作であるとの指摘: はてなブックマーク 潜むNON BAR @fntof 新人社員(18歳女性)の「ツイッ

    新入社員18歳女性『TwitterやFacebookはおままごと』は釣り?
    vividoc
    vividoc 2013/01/19
  • 除染作業で労働違反200件超 厚労省 NHKニュース

    原発事故で広がった放射性物質を取り除く除染作業を行う事業者について、厚生労働省が調査を行った結果、作業員の安全確保や賃金などに関わる法律違反が合わせて200件以上見つかり、厚生労働省が改善を指導したことが分かりました。 厚生労働省福島労働局は、福島県内で行われている除染作業に携わる事業者について作業員の安全確保などに問題がないか調査を行っていて、先月末までの9か月間に242の事業者を対象に行った調査結果を公表しました。 それによりますと、全体の45%に当たる108の事業者で、何らかの法律違反が合わせて219件見つかったということです。 このうち、作業前に現場の放射線量などを調べていなかったケースが最も多く34件に上ったほか、次いで、雇った作業員に事前の健康診断を受けさせないといった健康診断に関わる違反が21件あったということです。 このほか、研修を受けた時間分の賃金を支払っていなかったり、

    vividoc
    vividoc 2013/01/19
  • ツイッターとかfacebookは「おままごと」と断言した18歳黒髪子さんは本当にいるの? - Hagex-day info

    ・ツイッターとかfacebookって言うんですか?ああいうネットのおままごとをしてる人って当にキモいですよね(togetter) 強烈な新入女性社員が入ってきて、その模様をツイートしているんだけど、なんだか違和感があったのよね〜 そしたら、こんなまとめが! ・新入社員18歳女性『TwitterやFacebookはおままごと』は釣り?(togetter) ネチネチツッコミをいれてるな〜(笑) 注目の人は直近でこんなツイートをしている。 似てるかねえ…守れるなら守れっていう部分だけなら似てるかもしれないよ。でも、俺は逆に管理面から見て、通常業務が上手くいかないようなら、職務規定なんて話し合いで変えれば良いだろって思ってる方なのよね。コスパと気分的な部分のちょうど間を取りたがる人だと、自分では思ってる。 2013-01-19 01:05:33 via web うーん、でも世の中には仕事が沢山あ

    ツイッターとかfacebookは「おままごと」と断言した18歳黒髪子さんは本当にいるの? - Hagex-day info
    vividoc
    vividoc 2013/01/19
  • 朝日新聞デジタル:除染業者45%に法令違反 福島県内、危険手当不払いも - 社会

    厚生労働省は18日、福島県内で除染をする業者242社のうち45%にあたる108社で、計219件の労働関係の法令違反が見つかったと発表した。税金から支払われる「危険手当」が作業員に渡っていないケースも8件あった。業界の順法意識が低く、作業員の労働環境が悪いことも「手抜き除染」横行の一因といえそうだ。  福島の労働基準監督署が昨年4〜12月に調べ、労働安全衛生法で定める作業前の放射線量の測定をしていない事例(34件)や、賃金など労働条件を明示しない労働基準法違反(11件)などを確認した。ほかには賃金の不払いや健康診断を受けさせていないケースが目立ち、除染作業員の多くが適正な労働環境で働いていない実態が裏付けられた。  違反業者には是正指導し、危険手当の不払いは環境省に情報提供したという。違反業者の多くはゼネコンの下請け企業で、巨額予算が投じられる除染事業を目当てに急きょ参入した零細企業も少なく

    vividoc
    vividoc 2013/01/19
  • not found

    vividoc
    vividoc 2013/01/19
  • 正社員と非正規雇用の違いで1億6034万円の差が・・・若者の就職難の背景には既得権を持つ年長正社員の存在:ハムスター速報

    TOP > ニュース > 正社員と非正規雇用の違いで1億6034万円の差が・・・若者の就職難の背景には既得権を持つ年長正社員の存在 Tweet カテゴリニュース 0 :ハムスター2ちゃんねる 2013年1月19日 11:00 ID:hamusoku 2013年の新卒者が正社員になるか非正規雇用になるかで、どれだけ生涯収入格差があるのだろうか。 厚生労働省の賃金統計やその他のデータをもとに試算すると、20代正社員の年収は約384万円で、同世代の非正規雇用者は約262万円。その収入格差は年齢が上がるごとに拡大していき、80歳の段階では1億6034万円に及ぶ。こうした事態に警鐘を鳴らすのは、人事コンサルタントの城繁幸氏である。 1990年代以降、非正規雇用の割合は増え続けてきた。2011年は役員を除く雇用者(男女計)4918万人のうち、正規の職員・従業員は3185万人で前年に比べ25万人減少した

    正社員と非正規雇用の違いで1億6034万円の差が・・・若者の就職難の背景には既得権を持つ年長正社員の存在:ハムスター速報
    vividoc
    vividoc 2013/01/19
  • 【体罰/自殺】 校長が遺族に「新人戦に出てもいいか」と大会出場の是非を聞いていたことが明らかに…生徒が自殺した4日後 - ニュース速報+

    1 : ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★:2013/01/18(金) 21:31:13.92 ID:???0  大阪市立桜宮高バスケットボール部主将の男子生徒自殺で、橋下徹市長は18日、生徒が死亡した 4日後の先月27日、同校の佐藤芳弘校長が遺族を弔問した際、「新人戦に出てもいいか」と大会出場の 是非を聞いていたことを明らかにした。市議会委員会の協議会で答弁した。  橋下市長は「校長は桜宮高の伝統のプレッシャーに負けてしまい、クラブ活動で勝つことで頭が いっぱいになっている」と主張した。遺族がどのように答えたのかは不明だが、バスケット部は今月の 大阪府内の新人大会への出場を辞退した。  また「受験生が混乱する」など自身の体育系学科の入試中止方針への反対意見について、橋下市長は 「事なかれ主義の最たるものだ」と批判。「世間の無責任な意見に耳を貸す必要はない。教育方針が 決まっていな

    vividoc
    vividoc 2013/01/19
  • また警察が違法賭博と癒着!パチンコ店と同じ脱法営業の『金スロ』を摘発。(当然パチンコ屋はスルー) : パチパチマニアックス

    2013/1/1912:18 また警察が違法賭博と癒着!パチンコ店と同じ脱法営業の『金スロ』を摘発。(当然パチンコ屋はスルー) カテゴリ業界ニュース・小ネタ タグ :#違法賭博#警察#癒着#天下り#パチンコ業界#金スロ 5 ツイート いいね B!はてブ 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 18:18:31.31 ID:mm9fqOO2 「金スロ」全国初摘発 自販機装い4億円売り上げ 2013.1.18 13:26 自動販売機を装った改造スロット機「金スロ」を使ってスロット店を無許可営業したとして 警視庁保安課と福岡県警の合同捜査部は風営法違反(無許可営業)容疑で 福岡市城南区松山、無職、豊島晴次容疑者(65)ら6人を逮捕 金スロ店の運営会社と従業員4人を書類送検した。 同課によると金スロはメダルの代わりに 金箔の貼られたカードを使用するように改造されたスロット機

    また警察が違法賭博と癒着!パチンコ店と同じ脱法営業の『金スロ』を摘発。(当然パチンコ屋はスルー) : パチパチマニアックス
    vividoc
    vividoc 2013/01/19
  • お前らが部屋借りる時の基準書いてけ | ライフハックちゃんねる弐式

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:13/01/16 04:28 ID:/pd2DNF/0 家賃とか駅から近いとか広さとか綺麗さとか 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:13/01/16 04:28 ID:vU8AjQQp0 日当たり 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:13/01/16 04:28 ID:rHCAlHWk0 隣人 続きを読む

  • 朝日新聞デジタル:グリーまた未成年に取りすぎ 5千人超から4900万円 - 社会

    ソーシャルゲーム大手のグリーが未成年者に自社で決めた上限額を超えて課金していた問題で、同社は18日、新たに5544人から4937万円を取りすぎていたと発表した。電子マネーの「楽天Edy(エディ)」やクレジットカードなど複数の決済方法で支払っている利用者に対し、上限額の設定がされていなかったという。  同社は今月7日に733人から2811万円を取りすぎていたと発表しているが、その後の追加調査で判明したとしている。未成年者への月額課金上限は、15歳以下は5千円、16〜19歳は1万円に設定している。 関連リンク消費者庁がグリーに「注意」 未成年への超過課金で(1/8)グリー、未成年者に過大請求 総額2800万円返金へ(1/7)

    vividoc
    vividoc 2013/01/19
  • 佐々木俊尚『雇用も生まず、税金も払わない「21世紀型多国籍企業」と国民国家との乖離』() @gendai_biz

    巨大工場が雇用や税収を支えたGMやフォード 多国籍企業ということばの意味が、かなり変わってきているように思う。 かつての多国籍企業は、国の力や国民の力と一体となっていた。多国籍企業が強くなり、それが国の力を富ませ、国民を豊かにする。 たとえばアメリカのフォードやGMといった自動車メーカーは、国内で膨大な従業員を雇って巨大工場でクルマを作り、これを世界中に売っていた。この利益がアメリカに環流し、法人税や雇用、貿易黒字となってアメリカの国力を富ませていたのだ。 しかし最近のアメリカの多国籍企業は、国力と関係なく動く。グーグルやアマゾン、フェイスブック、アップルなどの起業がそうだ。 そもそも国の力、国力とは何か。いくつかの要素がある。まず経済力。それから教育をちゃんと受け、勤勉に働く人たちがたくさんいるかどうかという国民の質だろうか。 経済力は、GDPで測られる。しかしインターネットを使ったプラ

    佐々木俊尚『雇用も生まず、税金も払わない「21世紀型多国籍企業」と国民国家との乖離』() @gendai_biz
    vividoc
    vividoc 2013/01/19
  • 日本新聞協会「新聞は国民に知識、教養を普及する役割を果たしているので軽減税率を適用すべき」

    「新聞に軽減税率適用を」…日新聞協会が声明 日新聞協会は15日、消費税率引き上げに伴い、新聞への軽減税率適用を求める声明を発表した。 声明では、「今後も国民がより少ない負担で、全国どこでも多様な新聞を容易に購読できる環境を維持していくことは、民主主義と文化の健全な発展に不可欠」としている。 また、同協会は同日、全国の成人男女1210人を対象に昨年11月に行った軽減税率に関する面接調査の結果を公表した。 それによると、8割を超える回答者が軽減税率の導入を求め、そのうち4分の3が新聞・書籍にも軽減税率を適用するよう望んでいる。 調査によると、軽減税率について「導入すべきだ」と回答した人は62・3%にあたる754人。 「どちらかというと導入した方がいい」と回答した人(262人)と合わせると、8割を超える1016人が導入に肯定的だった。 そのうち、新聞や書籍を軽減税率適用の対象に

    vividoc
    vividoc 2013/01/19
  • 取り調べ可視化:「全面」「裁量」併記…制度化へ初の試案- 毎日jp(毎日新聞)

    vividoc
    vividoc 2013/01/19
  • ド素人が完全自作SNSを作ってみてわかったこと。

    ひっそりと、Webサービスをリリースしました。 http://tag-chat.net で、チャットがメインのSNSです。 自動でマッチングしてチャット相手を見つけてくれるマッチングチャットや、すぐにチャット相手を見つけてくれるフリーチャット、コミュニティチャット、フレンドチャットなど、とにかくチャットがメインのSNSです。 ■自分について 昨年の4月から、プログラムを学び始めた素人。22歳。札幌在住。 ■今更SNSを作ろうと思ったきっかけ FaceBookがウザい。というか嫌い。 これがきっかけ。 顔が良いSNSだと話題になっていたので、実名登録してみた。大学の知り合いが見つけてくれて、友達登録などが増える。(ほとんど話したことがない人からも友達登録が来て、「おぉ!これで俺も友達が増えるんだ!」とワクワクしていた)。 が、流れてくるのは自慢ばっかり。 コミュ障で彼女はおろか、女友達もほ

    ド素人が完全自作SNSを作ってみてわかったこと。
  • はてなブロガーとして、人気を出す(のかは分からない)秘訣

    ブログは考えて書くものではない。君が書きたいのはなんだい?書評?まず、始める事はなんだと思う?好きなを買う?ノンノン。Amazonへ行こう。目次とレビューを読むんだ。ブラウザの右上のBoxに、「書評 タイトル」で検索をかけるのも良い。そこから、重要な要素を書き出す。はい、出来上がり。ニュースや炎上ネタも、上と同じだね。検索をかける。そして、良い内容を書いてる人を見つけたら、焼き直す。 つまりだね、ライターになろうとするんじゃダメだ。リライターにならなきゃ。良い記事を書きたいって?君には、はてなブロガーとして、有名になる素質は無いなぁ。目立ち方SEO?何それ美味しいの?まず、サブアカウントを3つ~4つ作ります。書いた記事に、ブクマアンド大量スター爆撃。これだけであら不思議!なんだか素敵な記事に見えてきました。皆さんもブコメしてくれますね。それらが良いか悪いかはどうでも良いのです。反応があれ

    vividoc
    vividoc 2013/01/19
  • 日本って、「ドメスティック金持ち」が多い気がする。

    海外に出て行く気もないし、海外に人脈がない、そもそも英語が出来ない金持ち。 他の国だと、年収や資産と、その人の語学力や海外人脈は概ね比例する。 しかし日では、年収だと割と比例関係を描くが、資産で見ると、相関度がいささか低い。 要は、「たまたま都内の土地持ちの息子に生まれた」ようなケースだと、 別に人の能力に関係なく「資産持ち」になるので、相関しなくなる。 で、よく外国系の金融機関などが、 「金持ちの子弟をスイスとかの欧米に留学させ、各国エグゼクティブと人脈形成させますよ」という コンサルタント営業をしようと日進出するが、あまり上手く行かない。 それは「資産保有高と、海外進出意欲が、正相関を描かない」という日社会の特殊性を、 理解していないからでは? もっと可視化された話をすれば、 「欧米だと、高所得層、エグゼクティブ層も積極的に国際結婚するが、 日のエグゼクティブの国際結婚比率は

    日本って、「ドメスティック金持ち」が多い気がする。
    vividoc
    vividoc 2013/01/19
  • 【号外】GREE、課金ミスでユーザーにコイン発行されないトラブルが頻発か - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    あえて市場の閉まる金曜深くに号外を出すこの私の優しい心に触れていただきたい。そう思う雪の夜です。 その寒く冷たい極寒の地の真夜中に号外をお送りするのは、みんなが知りたい噂のあの会社のトラブルの続報です。そんなわけで、メルマガで号外を打ってみました。メルマガスタンドごとに相変わらず微妙に名前が違うのはご愛嬌ということでお願いします。 夜間飛行:やまもといちろうのメールマガジン「人間迷路」 http://yakan-hiko.com/kirik.html BLOGOSメルマガ:やまもといちろうメルマガ「人間迷路」 http://magazine.livedoor.com/magazine/50 今日も今日とて、先般の未成年者に対する利用金額制限の設定がミスっていた件で、被害人数や金額が大幅上方修正ということでありまして、きちんと発表するのは良いことでございますね。お疲れ様でございます。 「未成

    【号外】GREE、課金ミスでユーザーにコイン発行されないトラブルが頻発か - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    vividoc
    vividoc 2013/01/19
  • 福島原発 専用港の魚 過去最大の放射性物質 NHKニュース

    東京電力福島第一原子力発電所の専用港で行われた魚介類の調査で、「ムラソイ」からこれまでで最大となる1キログラム当たり25万4000ベクレルの放射性セシウムが検出されました。東京電力は、魚が外側の海と行き来しているおそれがあるとして、今後、港を網で取り囲むなど対策を進めることにしています。 福島第一原発の事故で放出された放射性物質による魚介類への影響を調べるため、東京電力は先月、原発の東側にある専用港でアイナメやムラソイなど5種類の魚を採取し、放射性セシウムの濃度を測定しました。 その結果、ムラソイ1匹から、これまで魚から検出された値としては最大となる、品の基準の2540倍の1キログラム当たり25万4000ベクレルが検出されました。また、タケノコメバル1匹から1010倍、アイナメ1匹から400倍など、5種類の魚すべてで基準を超える放射性セシウムが検出されました。 これまでの調査で魚から検出

    vividoc
    vividoc 2013/01/19
  • JAXA|三菱電機株式会社に対する競争参加資格停止の解除について

    宇宙航空研究開発機構は、三菱電機株式会社による過大請求事案に関し、平成24年12月21日に調査結果及び再発防止策を公表したところであります。 その後、既に公表した過払い額(約62億円)に、違約金等を合わせた総額約139億円を、損害賠償請求として三菱電機株式会社に対し請求いたしました。 今般、当該請求額について同社からの入金を確認し、同社に対する競争参加資格停止期間を、日平成25年1月18日までとしました。

    vividoc
    vividoc 2013/01/19
  • 大企業の8割で横行する「不正クラウド」、利用しないストレージ、消えるデータがもたらすリスク

    会社の中に管理していない野良クラウドシステムが横行? これが原因の情報漏えいや、データ消失、リソースのムダが大量に発生していることが調査で示された。 スピードや柔軟性を求めて企業のクラウド移行が進む中、「不正なクラウド」利用や、バックアップと復旧の複雑さ、クラウドストレージの非効率性などに起因するコストも上昇傾向にあるという。2013年1月16日に米Symantecが29カ国の3236組織を対象に昨年実施した調査結果を発表した。 それによると、クラウド利用について少なくとも検討中という組織は90%に上り、前年の75%からさらに増加した。半面、時間とコストの削減を理由に不正クラウドが導入されるケースも多かった。 不正クラウドとは「会社ITインフラの管理下にない、またはITインフラに組み込まれていないパブリッククラウドアプリケーションを事業部門が導入すること」とSymantecは定義。77%の

    大企業の8割で横行する「不正クラウド」、利用しないストレージ、消えるデータがもたらすリスク
    vividoc
    vividoc 2013/01/19
  • 福島原発港湾の魚、規制値の2540倍セシウム : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京電力は18日、福島第一原発の港湾内で昨年12月に捕った「ムラソイ」から、最大で1キロ・グラムあたり25万4000ベクレルの放射性セシウムを検出したと発表した。 国の規制値(100ベクレル)の2540倍にあたり、原発事故後、最も高い値。東電は「採取場所付近は原発事故時に高濃度汚染水が流れており、この濃度は不自然ではない」としている。 これまでの魚の最高値は、同原発から北約20キロで捕れたアイナメの同2万5800ベクレル。東電は3月から周囲に網を設置するなど、港湾内の魚が外へ逃げないよう対策を取る。

    vividoc
    vividoc 2013/01/19
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

  • ド素人が完全自作SNSを二週間運営してみてわかったこと(後始末編、技術編、モチベーション編)

    ド素人が完全自作SNSを作ってみてわかったこと。 http://anond.hatelabo.jp/20130104184115 の元増田です。 ひっそりと公開したはずのtag-chat.net(http://tag-chat.net)ですが、 まさか、こんなに反響を頂けるとは思っていなかったので、びっくりしました。 素人のフリをしているとか、出版社のステマだとか色々言われましたが、嘘は一切書いてないです。 ステマというか、ウェブサービス公開後の状況を知っている方からするとマイナスのステマにしかなっていないような気がします…。 公開してから、色々と発見というか気づきがあったので、それを共有できれば幸いです。あと、tag-chat.netの中身についてなど。 ~増田記事を公開してから今までの経過~ ・意気揚々と自作SNSを公開したものの、アクセスが全くこなくて途方にくれる。 ⇓ ・以前、完全

    ド素人が完全自作SNSを二週間運営してみてわかったこと(後始末編、技術編、モチベーション編)