タグ

2005年10月4日のブックマーク (5件)

  • http://www.sponichi.co.jp/society/news/2005/10/04/01.html

  • 『村上ファンドが阪神電鉄株を買い占めるある仮説・・・Qレシオに注目した投資?』

    昨日のブログで、バブル期に使われた指標として Qレシオ という指標があることを話題にしました。この指標、株式の教科書には全くといっていいほど書いていません。理由は土地神話のあったバブルの時代の幻想的な指標として捉えられ、バブル崩壊後全く意味のないものになってしまったからです。 Qレシオとは、 Qレシオ= 株価/1株当たり時価評価資産(純資産+含み資産) で求められます。従ってPBRと同じく、Qレシオが1を下回っており、赤字でなければ割安と判断できます。 ところで、9043 阪神電鉄 の株式取得を村上ファンドが進めている理由は、阪神電鉄がもっている含み資産に注目しているという向きがあります。そこで、阪神電鉄の含み資産について少し考えたいと思います。 阪神電鉄の連結のバランスシート をみてみたいと思います。 この中で、固定資産の中に「土地」という項目があります。この資産額は785億です。ところ

    『村上ファンドが阪神電鉄株を買い占めるある仮説・・・Qレシオに注目した投資?』
  • 汎用ポインタ

    void型ポインタ ポインタについては、ここまで読み進んできた方ならすでに自身があると思います しかし、通常のポインタ型以外に特殊なポインタ型があります ポインタ型でのみ存在する特殊な型で汎用ポインタと呼ばれるものです 実は、型名はよく見なれていますがvoid *型なのです * が付いているのが異なる部分ですね void型は、しつこいようですがポインタ型でのみ使用できるものです 通常の変数にはvoid型は存在しません これはどのような型かというと、あらゆるポインタ型に変換できるポインタ型です 多くはどのような型も受け取れる関数を作成するのに使用されます 汎用ポインタを使用すれば、ポインタ型であればどのような型でも受け取ることができます void型のポインタを逆参照するには必ず型キャストします キャストはC言語では任意ですが、C++では必ず必要となります void型ポインタはどのデータ型にも

  • ポインタQ&A

    ・APIやMFCでLPCTSTRを引数に求めているのならLPCTSTR型の変数を渡すのが道理、と素直に感じます。この型に対してTCHAR型の配列を渡すのは少し違和感を覚えるのですが。 普通の変数とポインタ変数を、まったくの別物と考えるのが違和感を消す近道だと思います。「ポインタを単独で作ることはない」とまず考えて、「LPCTSTR型の変数も作るはずがない」と考えていくべきでしょう。 また、同時に参照を使い、「参照の引数に渡すのもポインタの引数に渡すのも意味は同じ」ととらえれば、引数にポインタを使う理由を理解しやすくなると思います。 最後に、自分で作る関数にポインタを使って、ポインタをなぜ引数に使うのか、ということを考えれば、違和感はなくなっていることでしょう。 ・LPRECT型のようなものが引数に出てきた場合、RECTなら&を付けて渡せばいいのは分かるのですが、CRectを使う場合にはどう

  • @IT:平成電電が民事再生法申請、低迷の詳細は「別の機会に」

    2005/10/4 平成電電が10月3日午前、東京地方裁判所に民事再生法の適用を申請した。これについて同日夕方、申し立て代理人弁護士とともに記者会見した代表取締役の佐藤賢治氏は、「利用者に対し、すべてのサービスを継続するために民事再生法を選んだ」と話した。 佐藤氏は、最近の主力事業であった直収電話のCHOKKAについて、「採算ラインは100万回線で、今期中にこれを達成することを目標にしていた」と説明する。しかし10月3日現在で開通しているのは約14万5000件だという。契約ベースでも月2万件に留まっている。この大きな見込みの違いについて、佐藤氏は「経営者の責任」を再三強調した。 民事再生法適用申請に関するニュースリリースでは、「NTTからの回線切り替え手続きが極めて煩雑であったこと」を収益低迷の理由の1つとして挙げている。しかし、これについても、「とても一言で説明できない。1つの問題が終わ