タグ

2007年5月11日のブックマーク (9件)

  • Windows Updateのファイル転送を悪用する新手のハッキング手法が登場――ファイアウォールを迂回してマルウェアをアップデート

    米国Symantecの研究者が5月10日、MicrosoftWindows Updateサービスのファイル転送コンポーネント「Background Intelligent Transfer Service(BITS)」を悪用して、ファイアウォールを越えて悪意のあるコードをダウンロードさせるハッキング手法が使われていることを報告した。 BITSはWindows XPで導入されたもので、Windows Server 2003とWindows Vistaにも搭載されている。ネットワーク上の他の処理に影響を与えないように使用帯域を自動的に調整できる非同期ファイル転送機能を提供する。転送が中断された場合は、中断された位置から自動的に再開する。 Symantecのセキュリティ・レスポンス部門の研究者エリア・フロリオ氏は、新たな攻撃手法についてこう説明する。 「BITSは非常に便利なコンポーネントだ。

    Windows Updateのファイル転送を悪用する新手のハッキング手法が登場――ファイアウォールを迂回してマルウェアをアップデート
  • LinuxパソコンをPDF作成用マシンに | OSDN Magazine

    その昔、ペーパーレス・オフィスが喧伝された時代があったのを覚えているだろうか。もしそれが実現されていたら、今ごろ私たちは文書という文書をすべてデジタルで扱っており、あらゆるものをコンピューターを使って電子的に処理することで森を救っていたはずだ。そうはならなかったにしても、せめて、すぐに要らなくなるはずの文書を手元に置いておくために印刷などしたくないとお思いなら、お使いのLinuxパソコンをネットワークのどこからでも使えるPDF作成装置にしてみてはいかがだろうか。 PDFで保存した方がよい文書とは? たとえば、オンライン・ショップで買うと大概のサイトで発行される領収書。注文の電子メールが行方不明になった場合や経費の報告書に領収書を添付するときに必要になるから暫くは保存しておかねばならない。しかし、そのためだけにFirefoxに表示されたあらゆる領収書を紙に印刷したくはない。とはいえ、Fire

    LinuxパソコンをPDF作成用マシンに | OSDN Magazine
  • UMLの初心者向けガイド | OSDN Magazine

    ソフトウェアシステムの設計と開発を新たに始める場合、すべての構成要素が最終的にどのようにまとまるかを事前に予測するのは、多くのケースにおいて困難である。とは言うものの、統一モデリング言語(UML:Unified Modeling Language)という手法を開発者や設計者が採用することで、事前に全体像を把握してからプロセス全体の見通しをつけて必要なテクノロジを選択するという作業が、比較的簡単に行えるようになる。 基的にUMLとは、その名称が示すとおり言語の一種である。この言語は適切なソフトウェア開発工程と併用することにより、ソフトウェアシステムの設計や仕様作成に関する支援システムとして機能する。こうしたプロセスは“モデリング”と呼ばれている。UMLを使うことで、設計者、開発者、管理者、テスタ、デザイナ、ユーザの間で基情報の共有化が行われ、ソフトウェアモデルを抽象的な形態で構築すること

    UMLの初心者向けガイド | OSDN Magazine
  • http://www.cnn.co.jp/science/CNN200705110033.html

  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070510-00000040-mailo-l02

    vladimir-kyoto
    vladimir-kyoto 2007/05/11
    『 同課によると、2人は先月19日、十和田市奥瀬の「道の駅奥入瀬」直売所でニラとして販売されていたスイセンを購入。今月7日に酢みそあえにして食べ、吐き気を訴えて病院の治療を受けた。』
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070510-00000026-scn-cn

  • http://sports.yahoo.co.jp/news/20070510-00000053-nks_fl-base.html

  • ロベルト・バルボン - Wikipedia

    ロベルト・バルボン(Roberto Barbon , 1933年3月13日 - 2023年3月12日)は、キューバマタンサス州マタンサス[1]出身のプロ野球選手(内野手)・コーチ、解説者。 愛称は「チコ(Chico)」(スペイン語で「坊や」の意[2])。「チコ・バルボン(Chico Barbon)」とも。 経歴[編集] 14人兄弟の末っ子として生まれ、10歳頃に野球を覚える。野球はキューバで最も人気のあるスポーツで、多くの子どもが野球に親しんでいたが、物資が乏しかったことから、生地でグラブを作り、煙草の紙箱をボールにしていたという[3]。キューバ高校に入って以降格的に野球を始め、1950年にメジャーリーガーを目指し渡米[1]。最初は、ワシントン・セネタースのマイナーに入る。のち、フロリダ・インターナショナル・リーグ(英語版)を経て、1954年はマイナーリーグのベーカーズフィールド・インデ

  • 「あるある」「ねーよ!」、エンジニア都市伝説 - @IT自分戦略研究所

    ここからは、都市伝説までいかないが、まことしやかにささやかれているエンジニアのうわさ話をご紹介していく。エンジニアの職場にまつわるこれらのうわさは、読者の方も聞いたことのある話が多いのではないだろうか? それではご覧いただきたい。 従業員の数人がアンドロイドらしいが、誰かは不明 「アンドロイドはコンピュータの故障を誘発することがある」と伝えられていて、「あり得ない」とは思いながらも少し信じている自分がいる。実際に、5~6件立て続けに点検時に故障を発見したり、偶発の故障にあったりする従業員がいる……アンドロイドか? (38歳 男性 コンピュータのメンテナンス) 家を購入すると転勤や長期出張に行かされる 何人もの人が持ち家を取得直後に勤務地変更となった。20年家に帰れないままの方もいる。でもこの現象は都市伝説ではなく、家を買うタイミングとステップアップのタイミングが近いからだと思っている。 (