タグ

incidentとdisorderに関するw2allenのブックマーク (16)

  • 岡崎市立図書館のシステム問題でついにMDISが謝罪へ | スラド IT

    弊社図書館システムに生じた問題について(お詫び) 2010年11月30日 弊社が納入した図書館システムのホームページが、2010年3月から5月にかけて、つながらない、又はつながりにくくなるというアクセス障害が岡崎市立図書館で発生いたしました。 この図書館システムについては7月に障害対策を施しましたが、9月になって、この図書館利用者の個人情報が、他の図書館システムからインターネットを通じて流出していたことが判明し、その内容と対応を9月28日に公表いたしました。 弊社は事態を重く受け止め、弊社図書館システムをご採用いただいている図書館の調査を進めたところ、流出した個人情報が他にもあり、弊社図書館システムの製品化作業の手順に不備があったとの結論に至りました。 このほど、アクセス障害対策を必要とする図書館システムの改修が完了し、個人情報流出についても調査が終了して、対応の目処が立ちましたので、生じ

    w2allen
    w2allen 2010/11/29
    引用:岡崎市立図書館は当初はシステムの不具合を疑ってMDIS側に問い合わせたが、図書館側に「システムに問題はない」と結果的に嘘の回答を行い、
  • PS3、時計機能のバグで大規模障害。データ破損の恐れもあり、修正されるまでは使用しないように。 | スラド IT

    ストーリー by reo 2010年03月02日 12時30分 新型、箱に入れたまま電源すら入れてません 部門より PS3 (薄型の新型 PS3 を除く) で、3/1 9:00 (JST) 2010 からログイン障害などの大規模障害が発生しているそうだ (PlayStation®Network 障害・メンテナンス情報、PlayStation.com インフォメーションセンターからのお知らせ、マイコミジャーナルの記事、家 /. 記事より) 。SCEA の公式 Twitter によると 10 時間ほど前に復旧したようだ (#9833556443) 。 PS3 の時計機能のバグによって体のカレンダーが 2000 年 1 月 1 日になってしまい、Play Station Network へのログインエラー、トロフィー機能のエラー、Play Station Store でレンタルした動画の再生

    w2allen
    w2allen 2010/03/02
    引用:SCEは本日 (3 月 2 日) 中の修正を見込んでいるとのことだが、トロフィー機能のエラーによって一部データが回復できなくなる恐れもあり、修正されるまでは該当の PS3 を使用しないよう推奨している。
  • Comodo CAがサーバ証明書を関係のない第三者に発行、大問題に | スラド セキュリティ

    家のストーリにもなっているが、認証局として知られる「Comodo」のアウトソース先の証明書販売業者が、mozilla.com用のサーバ証明書を関係のない第三者に発行してしまう事件が発生したようだ(eWeekの記事「SSL Certificate Vendor Sells Mozilla.com Cert to Some Guy」、mozilla.dev.tech.cryptoグループに掲載されている事件の経緯)。 これをやらかしたのは「Certstar」というComodoの再販業者のようだ。StartComのEddy Nigg氏がこの再販業者に対してmozilla.com用のサーバ証明書の取得を試みたところ、何の人確認手続きもなしに証明書が発行され手に入ってしまったのだそうだ。mozilla.dev.tech.cryptoでは、Comodoの人が出てきて、この再販業者からの発行を停止し

    w2allen
    w2allen 2008/12/26
    引用:認証局として知られる「Comodo」のアウトソース先の証明書販売業者が、mozilla.com用のサーバ証明書を関係のない第三者に発行してしまう事件が発生したようだ(eWeekの記事。
  • SAKURA Internet // 2008年12月19日 障害発生のお知らせ「西新宿データセンター」

    2008年12月19日 お客様各位 さくらインターネット株式会社 平素よりさくらインターネットをご利用いただき、誠にありがとうございます。 日、弊社西新宿データセンター(所在地:東京都新宿区西新宿)におきまして、 電源設備からの発煙によりデータセンター収容ラック内への一部電源供給が停止 しております。 詳しい影響範囲と原因は現在調査中です。 <記> 発生日時 : 2008年12月19日 12時35分頃 影響範囲 : 現在調査中 障害内容 : 電源設備からの発煙による一部電源供給停止 以上

    w2allen
    w2allen 2008/12/19
    引用:発生日時 : 2008年12月19日 12時35分頃。
  • オルタナティブ通信

    メールマガジン版オルタナティブ通信より ロシアのプーチン政権を批判し続けてきた政治活動家=アレクセイ・ナワリヌイが、2月16日、酷寒の地=北極圏ヤマノにある刑務所内で、まだ47歳の若さでありながら、死亡した。 プーチンによる暗殺ではないかとの推測が飛び交い、プーチンへの非難が噴出している。 ナワリヌイの死は、プーチンへの非難を拡大させ、ウクライナ戦争でのロシアの立場を悪化させ=ウクライナの立場を強化し、日等によるウクライナへの軍事支援=アメリカ軍事産業によるウクライナへの兵器大量販売の、「カッコウ」の口実を与えるコマーシャル活動になっている。 例え話から始めると、もしも日自民党への的確な批判を繰り返している政治家Aが、ナワリヌイのように政権与党=自民党・政府によって「国家反逆罪」で逮捕され、懲役77年の刑を科されたとしたら、日国民は、どう思うであろうか。 「日には、政府を批判する

    w2allen
    w2allen 2008/12/19
    SAKURA Internetでの障害の影響。引用:現在弊社が利用しておりますデータセンターにてネットワーク障害が発生しており、この影響をうけてSeesaaブログ等弊社サービスがご利用頂けない状態となっております。
  • Norton AntiVirus、Wikiをウイルスと誤認して全削除

    アンチウイルスソフトとして世界的に有名なNortonシリーズですが、先月末の2月28日に行われたアップデートの際に何をドコでどう間違ったのか、「TiddlyWiki」というWikiソフトのデータを「W32.Feebs」というウイルスと誤認し、全データを削除するという事件が世界中で発生。データを失った「TiddlyWiki」ユーザーが続出しているようです。 詳細は以下の通り。 これが公式サイト。トップページに告知が出ています。 TiddlyWiki - a reusable non-linear personal web notebook http://www.tiddlywiki.com/ Googleグループで行われているディスカッションでの第一報。データが全滅したユーザーが続出。 I lost all my TiddlyWiki pages - TiddlyWiki | Google

    Norton AntiVirus、Wikiをウイルスと誤認して全削除
    w2allen
    w2allen 2007/03/12
    引用:2007年2月28日に行われたアップデートの際に、「TiddlyWiki」というWikiソフトのデータを「W32.Feebs」というウイルスと誤認し、全データを削除するという事件が世界中で発生。
  • OneCareがOutlookのメールフォルダを間違って削除 | スラド

    ITmediaの記事より。セキュリティ製品のOneCareがOutlookで感染メールを見つけると、フォルダを丸ごと消してしまうことがあるという。サポートフォーラムには多数の事例が報告されている。 メール上にウイルスを検出すると、それが含まれているメールボックス・ファイルを隔離してしまい、場合によってはインデックスを削除してしまうために復旧が非常に困難になる。ウイルスを自動削除ではなく隔離するよう設定していて起きてしまったのはちょっと痛い。OneCareはつい先日、英Virus BulletinやAV-Comparativesのアンチウイルス・ソフト検証で駄目出しされたばかりで、近頃いいところがない。 アンチウイルス・ソフトの誤作動は深刻なダメージになることがある。「ウイルスバスターの定義ファイル更新で、CPU使用率が100%」になったこともあったし、最近でも「Norton AntiVir

    w2allen
    w2allen 2007/03/12
    引用:メール上にウイルスを検出すると、それが含まれているメールボックス・ファイルを隔離してしまい、場合によってはインデックスを削除してしまうために復旧が非常に困難になる。
  • 漂流中のブースターが中軌道で突然爆発、大量のデブリ発生 | スラド

    テクノバーンの記事によると、2006年2月28日にロシアが打ち上げたものの失敗、中軌道上をさまよっていたプロトン・ロケットの最終ブースターがとうとう爆発し、1月の中国による衛星破壊実験を上回るデブリを撒き散らしたことが米空軍の発表などにより判明した。打ち上げから1年近く経ったロケットが爆発するのは極めて異例。 このロケットは機器の不調により静止軌道まで上昇できず、中軌道上で積んでいた衛星を放出。残った燃料を捨てることもできず、かなりの燃料を搭載したまま高度500km~15000kmの楕円軌道を回っていたが、2007年2月19日に突然爆発を起こした。1111個のデブリが地上から観測可能だという(1月の中国の衛星破壊実験では817個)。1年もたってからロケットの最終ブースターが突然爆発した理由は確認しようもないが、デブリやマイクロ隕石に衝突した可能性が取り沙汰されている。これはもしかして…。.

    w2allen
    w2allen 2007/03/07
    引用:テクノバーンの記事によると、2006年2月28日にロシアが打ち上げたものの失敗、中軌道上をさまよっていたプロトン・ロケットの最終ブースターがとうとう爆発したことが米空軍の発表などにより判明した。
  • FC2ブログ ユーザーフォーラム • トピックの表示 - blog9アクセス不能

    FC2ブログ ユーザーフォーラムFC2ブログに関する事のユーザー助け合いのフォーラムです。RSSはhttp://blog.fc2.com/forum/rss.phpです。

    w2allen
    w2allen 2006/11/19
    2006年に起こったFC2 blogのサービストラブルの模様。掲示板で発言が飛び交った。
  • -- - FC2 BLOG パスワード認証

  • 「楽天オークション」にユーザーから不満の声も

    11月13日にオープンした「楽天オークション」で、「システム障害で落札できなかった」「問い合わせメールに返答がない」などとユーザーから不満の声が漏れている。楽天広報部は、システム障害については「そういった事実はない」と否定しているが、問い合わせは「増加しているのは事実。総力をあげて早急に返信したい」とした。 楽天オークションは、楽天NTTドコモが共同出資して13日にPC版をスタート(関連記事参照)。20日にはiモード版を公開する予定だ。出品者と落札者が、お互いの個人情報をやりとりせずに取引できる「匿名エスクロー」の導入による安全性を最大の売りにしている。 オープンの翌14日に商品を落札したというあるユーザーは、「楽天側のシステム障害のせいで落札確認手続きがエラーになり、取引がキャンセルされてしまった」と困惑する。問い合わせのメールも何度も送ったが、楽天からは返答がないという。 出品者は、

    「楽天オークション」にユーザーから不満の声も
  • デル製ノート出火事故、バッテリーが原因か

    デルは6月30日、同社製ノートPCから出火した事故について、バッテリーが原因との見方を明らかにした。米国で販売されたノートPCを日に持ち込んだものという。 デルは6月30日、同社製ノートPCから出火した事故について、バッテリーが原因との見方を明らかにした。機種は明らかにしていないが、米国で販売されたノートPCを日に持ち込んだものという。 詳細な原因は「調査中」としているが、「一般的な傾向を示すものとは認められていない」といい、出火した機体固有の不具合だった可能性が高いとしている。 事故は今月初旬に発生。大阪で開かれたカンファレンスで同社製ノートPCから出火した。21日に英国のITニュースサイト「The Inquirer」が報じていた。

    デル製ノート出火事故、バッテリーが原因か
  • デル製ノートPCで出火事故? 大阪

    デル製ノートPCから出火する事故がこのほど大阪で起きたという。デルは6月22日、事故があったことを認め、機種や出火原因などは「調査中」としている。 出火事故は、英国のITニュースサイト「The Inquirer」が、6月21日付けで写真付きで報じた。 記事やデルによると、大阪で行われたカンファレンス中に、ノートPC 1台から出火したという。

    デル製ノートPCで出火事故? 大阪
  • 「xrea.com」を含むURLのアクセス障害について : VALUE DOMAIN:バリュードメイン

    Value Domain(バリュードメイン)のお知らせ一覧のページです。新着情報、キャンペーン情報、メンテナンス情報、障害情報などを掲載しています。

    「xrea.com」を含むURLのアクセス障害について : VALUE DOMAIN:バリュードメイン
  • XREA.comで名前解決に起因するアクセス障害 | スラド

    ex曰く、"「xrea.com」ドメイン、及びサブドメイン名での名前解決が 4月 8日から不安定になっている。XREAのサービスを提供する株式会社デジロックは、関連サービスのVALUE DOMAIN上で「xrea.com」を含むURLのアクセス障害についてというアナウンスを出している。当初は表現が「当該ドメインに関しまして、法的問題が発生しており、現在対応中です」という事であったので、どのような事が起こったのか、と騒がれたが、現在は原因を「上位レジストラ、レジストリにて、誤認情報に基づいたドメインの停止が行われた事」と情報が更新されている。 なお、ウェブサーバ自体が障害を起こしているわけではないため、IPアドレス直打ち、もしくは独自ドメインを取得している場合は独自ドメインではアクセス可能。また、上記アナウンスでは「10日(月) 夜までに完全復旧することを目標」としている。"

  • 【速報】2038年問題のチェック漏れで、KDDIが誤請求

    KDDIは3月5日、国内電話の料金請求に誤りがあったことを発表した。誤請求が発生したのは通話数で4万5866件、総額で約1346万円分。同社は、「いわゆる“2038年問題”が原因と考えている」とコメントする。 西暦2038年問題とは、システムをUNIX環境で利用している場合に、グリニッジ標準時の2038年1月19日3時14分8秒を過ぎるとシステムが正しく時刻を認識できなくなるというもの。1月11日に20行以上の銀行でATM(現金自動預払機)が一部の取引で正常に利用できなくなったのも、これが原因である。問題が起きたシステムで利用しているソフトのなかに、時刻の2倍に足し合わせる処理があり、ちょうど1970年と2038年1月19日の2分の1を超えた2004年1月11日の朝から、2038年問題が顕在化。システムが正常に稼働しなくなった。2月2日付けの日経コンピュータの記事をはじめ、広く報道されてい

    【速報】2038年問題のチェック漏れで、KDDIが誤請求
    w2allen
    w2allen 2006/04/09
    2038年問題は既に発生している。
  • 1