「納得解」新聞通じ考える 山口・野田学園中で公開授業 (2/10) 山口市野田の野田学園中で9日、阪神大震災に関する新聞記事を使ったNIE(教育に新聞を)の公開授業が...
「納得解」新聞通じ考える 山口・野田学園中で公開授業 (2/10) 山口市野田の野田学園中で9日、阪神大震災に関する新聞記事を使ったNIE(教育に新聞を)の公開授業が...
行政刷新会議の事業仕分けで、科学技術の事業に「予算縮減」などの評価が相次いだことを受け、政府の総合科学技術会議(議長=鳩山由紀夫首相)の有識者議員8人全員が19日、科学技術予算の確保を求める「緊急提言」を連名で発表した。 科学技術振興費が概算要求段階で対前年度マイナスになったことを「(01年の)同会議発足以来、初めてのことで、極めて異例の事態」と分析。事業仕分けについて「短期的な費用対効果のみを求める議論がなされるなど、長期的な視点から推進すべき科学技術にはなじまない部分がある」とし、「国家の土台を揺るがしかねない」と訴えた。 さらに「予算の減額となり、人材が散逸すれば、仮に数年後に復活しても元の水準に戻すのは非常に難しい」としている。 議員を代表して記者発表した白石隆・元政策研究大学院大学副学長は「日本をどういう国にしたいのかが見えないまま予算を減らす議論が進んでいることに危機感を
13日、野球の関西独立リーグに韓国人球団の新規参入が発表され、金珍希(キムジンヒ)球団代表は「選手には日韓のプロ野球入りを目指してほしい」と笑みを浮かべた。米国のチームも参入を希望しているという。日本の独立リーグは、「夢へのチャレンジの場」として、海外からも認知され始めた。 2005年、日本初の独立リーグとして、現在の四国・九州アイランドリーグ(IL)が誕生した。それから5年。毎年、国内の独立リーグから選手がプロ球団(NPB)に入団(育成ドラフトを含む)し、一定の成果を上げていることが大きく評価されている。 ILにも今季開幕時点で、韓国、中国、ベネズエラなど5か国・地域の10選手が在籍。高校卒2年目のある韓国人選手は大学進学の選択肢もあったが「レベルが高い日本で野球をしたかった」と話す。 しかし、関心の高さとは裏腹に、経営は不安定だ。「関西」は資金面の問題などから大阪球団が脱退。関西・東海
政府の総合科学技術会議(議長・鳩山首相)の有識者議員は19日、行政刷新会議が行った「事業仕分け」で科学技術分野でも廃止や大幅縮減が相次いだことについて、「短期的な費用対効果のみを求める議論は、長期的視点から推進すべき科学技術にはなじまない」とする緊急提言を発表した。 有識者議員は白石隆・元政策研究大学院大学副学長ら8人。緊急提言は「計画が縮小して人材が散逸すると予算が復活しても水準を元に戻すことは難しい」と人材育成の重要性も指摘している。 このほか学会や研究者団体からも事業仕分けの方針見直しを求める声が相次いだ。計算基礎科学コンソーシアムなど計算機を使った研究をする科学者3団体は同日、計画が凍結に近い見直しとなった次世代スーパーコンピューター開発について、計画継続を強く訴えた。宇宙、気候変動予測、新薬の創出などに利用されるスパコンの研究計画が凍結されれば我が国の科学技術の進展にとって大きな
9月7日の日経ネットの記事に次のようなものがありました。 保育園の広さ、基準廃止 分権委3次勧告、全国一律を見直し 政府の地方分権改革推進委員会(委員長・丹羽宇一郎伊藤忠商事会長)の第3次勧告案が6日、明らかとなった。自治体の仕事などを法令で縛る「義務付け・枠付け」について、保育園の庭の広さなどを全国一律で規制する国の基準の廃止などを打ち出す。分権委は鳩山由紀夫内閣発足後の9月末に勧告する予定だが、各省庁は強く抵抗しており、新政権の実行力が問われることになる。 国が規制しているのは公営住宅の入居基準や福祉施設の廊下の幅など約4千項目あり、うち約1千項目を見直す。勧告案は保育園の面積など施設を設置・管理する基準は原則廃止するか自治体の条例に委ねるべきだとした。下水道などで自治体の事業計画策定の義務付けをやめるほか、国の同意などが必要だった主要港湾の入港料の上限額設定も原則、自治体に任せる。
1945年4月7日に撃沈された戦艦大和をはじめとする旧日本海軍第2艦隊の戦没者を弔うため、鹿児島県・徳之島の犬田布(いぬたぶ)岬に立つ慰霊塔が風雨と塩害にさらされて崩壊の危機にあり、地元の伊仙町が修復することになった。 高さ24メートルの慰霊塔は建立から41年を経てコンクリート片が剥落(はくらく)するなどしており、遺族らから修復を望む声が上がっていた。町は募金活動で全国から寄せられた約1600万円を使う。 「戦艦大和を旗艦とする艦隊戦士慰霊塔」は、国会議員らの呼びかけによる全国からの募金で68年5月に完成した。実際の沈没地点は徳之島よりも同県枕崎市の坊岬(ぼうのみさき)の方が近く、同市にも慰霊碑がある。ただ元乗組員の吉田満著「戦艦大和ノ最期」に徳之島沖で沈んだとの記述があり、沈没地点は戦後長らく徳之島沖とされてきた。 慰霊塔は、文化勲章を受章した鹿児島市の彫刻家中村晋也さん(83)の作品で
南陀楼綾繁『一箱古本市の歩きかた』(光文社新書)で「書物ブログ」の分類がされていたので、幾つかのブログを当てはめてみた。 ・情報系 「退屈男と本と街」 ・購書・読書日記系 「手当たり次第の本棚」 「晩鮭亭日常」 ・古本ネタ系 「古書の森日記」 「daily-sumus」 「古本屋ツアー・イン・ジャパン」 「はほへほ旅日記・書物日誌」 ・調査研究系 「書物蔵」 「観覧車通信」 「森茉莉街道をゆく」 「黌門客」 ・現場系 「本屋のほんね」 「古本ソムリエの日記」 「古書現世店番日記」 「往来座通信」 「神保町が好きだ!」 ・著者・販元系 「猫を償うに猫をもってせよ」 「okatakeの日記」 「ナンダロウアヤシゲな日々」 「今日の平凡社」
米国の反捕鯨団体シー・シェパード(SS)は今年度の日本の調査捕鯨に対し、12月上旬にオーストラリアから妨害船を出港させると発表した。近年、暴力的傾向をエスカレートさせるSS。調査捕鯨はどうなるのか。【ジャカルタ井田純】 SSは、活動方針の対立から環境保護団体グリーンピースを脱退したカナダ出身のポール・ワトソン代表が1977年に設立。クジラ、アザラシなど海洋生物の保護を掲げ、86年にアイスランドの捕鯨船に侵入し2隻を沈めたほか、その後少なくとも2度、ノルウェーの捕鯨船に同様の工作を試みるなど「直接行動」を続けてきた。 SSはここ数年、豪州に事実上の母港を置くスティーブ・アーウィン号で、南極海での日本の調査捕鯨に対する攻撃を強化。船体を衝突させたり、スクリューにロープを絡ませる危険行為や、薬品や発炎筒を投げ込む操船妨害で、07、08年に日本の乗組員計5人にけがをさせた。警視庁はSS側乗組員4人
米インターネット検索大手、グーグルと全米作家協会、米出版社協会は13日、電子書籍化をめぐる集団訴訟の新和解案を米ニューヨーク連邦地裁に提出した。昨年10月の和解案を修正して、対象を米国、英国など英語圏の出版物に限定し、早期に事業を立ち上げる方針を示した。しかし、著作権保護や競争制限などの問題を含み、新和解案が米司法省の同意を得られるか不透明だ。欧州連合(EU)は、米国よりも先に書籍電子化のルールを策定しようと意気込んでいる。 ◇ ≪分析≫ インターネットはメディアのますます多様な側面に浸透しているが、ワールド・ワイド・ウェブ(WWW)上で書籍を出版するのは大きな挑戦だった。しかし、近年、変化のペースは速まっている。 インターネット通販大手の米アマゾン・ドット・コムの電子書籍端末「キンドル」やソニーの同端末「リーダー」は、端末に書籍データをダウンロードして読むことができる。出版社は
先進30カ国でつくる経済協力開発機構(OECD)は18日、日本の政策課題達成に向けた提言を発表し、民主党が公約した「子ども手当」について、「目的と対象を再検討すべきだ」と指摘した。就学前教育・保育や、幼児を持つ母親への支援を優先すべきだとの考えを示している。 鳩山政権は、中学生以下1人につき月額2万6000円(10年度は半額)を支給する方針。しかし、OECDによると、日本の就学前教育に対する公的負担の割合は加盟国中、最低水準。保育サービスの不足や保育料の高負担により、3~5歳の幼児を持つ母親の就労率も最低水準にあるという。 同日、東京都内で会見したグリアOECD事務総長は「女性が仕事と家庭を両立できるようにすれば、経済の生産性や競争力が向上し、出生率も上昇する」と指摘。財源が限られる中、保育サービスや就学前児童の教育に重点を置くべきだと強調した。【柳原美砂子】
ギャンブルやバカラの本は人気上昇中です。ギャンブルに関する本の出版社を無視してギャンブルについて語ることはできないでしょう。こういった本は、読み出すと本当に面白いものです。世界中には多くの出版社があり、その数を数えたり、ひとつひとつ解説するのは不可能です。しかしここでは、ギャンブルに関する良質な書籍を出版している人気の出版社をご紹介します!他にもご紹介したい出版社はたくさんありますが、ここでは数社に限定しています。 (more…) ギャンブルやバカラの本は人気上昇中です。ギャンブルに関する本の出版社を無視してギャンブルについて語ることはできないでしょう。こういった本は、読み出すと本当に面白いものです。世界中には多くの出版社があり、その数を数えたり、ひとつひとつ解説するのは不可能です。しかしここでは、ギャンブルに関する良質な書籍を出版している人気の出版社をご紹介します!他にもご紹介したい出版
WINEF PALM嘘の透きからPEACEとLOGICを、クリエイター/禁煙 ・WINEF PARM(website) ・笑って禁煙できる本『禁煙ファシズムと断固戦う!』カスタマーレビューが消えた件有名人関連 小谷野敦氏の新著『禁煙ファシズムと断固戦う』にアマゾンのレビューを投稿して何十票かの「参考になった」票をもらっていた。それが先週(だったかな?)突如消えてしまった。僕の前にも本書に批判的なレビューがあって何十かの賛同票を集めていたのだけど、それもある日突然なくなった。超常現象か!? 小谷野さん本人か関係者からクレームがきた? でも「賛同票を100票集めろ」とブログで言っておいて裏で削除要請なんて、いくらなんでもそこまで恥ずかしいことできるかなあ。まあ証拠もないし、これ以上追求するのはやめておきます。 さて、消えてしまった僕のレビューだけど、幸運にもグーグルのキャッシュに残っていたそ
お茶の水女子大学附属図書館のLiSA(Library Student Assistant)の活動ブログです。LiSAは、LiSAメンバーと図書館スタッフの協働による図書館活性化のための活動です。 202407« 12345678910111213141516171819202122232425262728293031»202409 みなさんこんにちは ヒロセさんありがとうございましたー。 さて、パシフィコ横浜より、無事生還いたしました。 こちら、放送席よりMMCキンタカです。 ヒロセさんに引き続き、恐れながら後出し予約を試みております。 さて、今回の図書館総合展。 今回は「お茶の水女子大学デジタルアーカイブズ~資料に薫るオチャノミズム~」 というテーマで、 ポスターセッションと二回の口頭発表に参加しました。 たなべさんやヒロセさんの記事にある、一回目の発表は こんな感じで、 寸劇「デジタル
11月10日から12日までパシフィコ横浜で開催されていた図書館総合展が終了しました。当館はエントリー無料のポスターセッションに参加し、口頭でのプレゼンも行いました。サポート会員が増えてくださると嬉しいです。 図書館総合展のサイトから動画が見られます。6分頃からポスターセッションの様子が映り、6分40秒ごろにエル・ライブラリーのポスターもちらっと映ります。 http://www.timewithbooks.com/movie/library011/event02.html 以下、写真でポスターセッションの様子をご紹介します。 期間中、エル・ライブラリーのコーナーで声をかけてくださった皆様、投票してくださったサポーターのみなさまもありがとうございました。 ポスターセッションでは投票により優秀作が授与されますが、結果はまだ発表されていません。楽しみですね〜。今年で2回目のポスターセッションには昨
漫画、置くべきか?否か? 近頃の本屋には、ほとんどが漫画という本屋があるので、今の時代、要求を反映しているのか? 文字の好きな、文庫本で、何回も読んでいる人間には、これでいいのかと思ってしまいます。 漫画にも、ピン、キリで、ストーリ性の高いもの、哲学的なもの、情感の込められたもの、歴史物等、 絵としても、かつての浮世絵と比較しても遜色ないものは確かにあります。しかし時として、あまりにも、紙の無駄を感じる、愚作もあります。 それは、一般的な本にも同様でしょうが!このごろは特に、文字文化を軽視いていたリ、面倒くさく見る向きもあり、国会図書館が、漫画の量が増えていることになにやら、危なさを感じます。 また、いまや、映像としての情報(ナレーションもあり)の価値があり、確かに情報のボリュームもあり、結果、本も含め、デジタル化への、移行も行われているようだ。いずれ、これにすべて変わり、インターネットで
johokanri.jp 2019 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whois). Privacy Policy
johokanri.jp 2019 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whois). Privacy Policy
johokanri.jp 2019 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whois). Privacy Policy
鳩山由紀夫首相が、2009年11月18日に開かれた「JASRAC創立70周年記念祝賀会」において、著作権の保護期間を現在の「著作者の死後50年」から「著作者の死後70年」に延長するために最大限努力するとの考えを示した、と報じられています。 「著作権保護期間70年への延長実現に最大限努力」鳩山首相が明言 (2009/11/19付けINTERNET Watchの記事) http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20091118_329858.html 鳩山首相「著作権保護期間70年へ延長に努力」(2009/11/19付けJCASTニュースの記事) http://www.j-cast.com/2009/11/19054262.html
英国図書館(BL)のデジタル図書館(Digital Library System) の資料が50万点を突破したのことです。内訳は、電子出版物の自発的納入制度(VDEP)によるものが38万6千点と大半を占め、その他は、音声アーカイブのファイルが2万3千点、デジタル化された19世紀の書籍が6万5千点、電子ジャーナルが2千点、新聞が2万9千点とのことです。 Digital Library passes half-million milestone(2009/11/13付けBLのプレスリリース) http://www.bl.uk/news/2009/pressrelease20091113.html Milestones: The British Library’s Digital Library Passes 500,000 Items(2009/11/18付けResourceShelfの記事)
福島県ホームページでは、従来のページからの問題点を改善されるようにサイト構成や分類の見直しを行い、平成26年3月29日に大幅にリニューアル致しました。 それに伴い、ページのアドレスが変更されております。 誠に申し訳ありませんが、前のページに戻っていただくか、下記の「福島県ホームページへ」のリンクからトップページにアクセスしていただき、再度、情報をお探しくださいますようお願いします。 福島県ホームページへ
ずいぶん遅くなってしまいましたが(苦笑)、2009年図書館総合展フォーラムレポート、〆は3日目ほぼ1日をかけて開催されたシンポジウム、「学術コンテンツのデジタル化と情報利用行動の変化:SCREAL調査の意義とこれからの大学図書館」です! プログラムページ http://www.screal.org/apache2-default/symposium2009.html シンポジウム中、再三話題にあがっているSCREAL(学術図書館研究委員会)のサイト(報告書も全文無料で閲覧可能です!) http://www.screal.org/apache2-default/ 3日目はARGカフェもあるのにそっちに顔出さないで*1・・・ということの言い訳のために色々な方に言って回ってはいたのですが。 そもそもSCREAL調査自体、自分の研究分野ど真ん中ストライクでありそりゃ聞かないわけにはいかないだろうと
性犯罪を審理する仙台地裁(川本清巌裁判長)の裁判員裁判で19日、男性被告が女性の首を絞めたかどうかを弁護側が争っていることについて男性裁判員が被告人質問で「両手か、片手でやったか関係ない。むかつくんですよ」と強い口調で発言した。裁判長は「そのへんで」と制止した。 男性裁判員はそれまで、被告に繰り返し質問。被告の供述に「反省しますとか、当たり前の答えしか返ってこない」と非難していた。審理対象は、10代女性への強姦(ごうかん)致傷罪に問われた結城一彦被告(39)。昨年10月、路上で自転車の女性を転倒させ、首を絞めて乱暴したなどとして起訴された。 弁護側は18日の冒頭陳述で、起訴内容を大筋で認めた上で、詳細な状況を争うことについて「さまつと受け取られるかもしれないが、刑事裁判の目的には事実の真相解明もある」と述べていた。
16日の政府の行政刷新会議の仕分けの作業では、文部科学省が10億6千万円を要求した道徳教育関連予算が対象となり、3分の1から半額を縮減する結論となった。新教育基本法に基づく新学習指導要領は、道徳教育について教育活動全体を通じて行うと明確化し、文科省は近年、規範意識の重視をはじめ道徳教育の充実をはかってきたが、この方針に逆行する流れが生じている。 この日、やり玉にあがったのは、小中学生全員を対象に計約500万部が無償配布されている補助教材「心のノート」だ。日教組を有力な支持団体とする民主党政権はすでに、全員配布を廃止してインターネットでの掲載とし、冊子化を希望する自治体に財政支援する仕組みに変えている。 議論では、藤原和博東京学芸大客員教授が「心のノート」について「あるべき心の見本市で、すごく気持ち悪い。副読本は多数出版されており、国が強制する根拠はない」と廃止を主張。中村桂子JT生命誌研究
警察庁は、70歳以上の高齢ドライバーに表示の努力義務がある高齢運転者標識について「もみじマーク」に代わる新たなデザイン案を20日から公募する。有識者による検討委員会が候補を選び、もみじマークを含めて最終決定する。応募は1人(1社)3点まで。カラーで作成し、デザイン案の根拠となるイメージも1000字以内で提出する。標識に決まれば30万円以内の費用が支払われる。10年1月8日までに同庁交通企画課に郵送かメールで送る。 もみじマークはデザインが「枯れ葉のようだ」と批判を受け、代替案の募集を決めた。応募方法などの詳細は警察庁のホームページ(「警察庁」で検索)に掲載される。
File Not Found. 該当ページが見つかりません。URLをご確認下さい。 お知らせ 事件・事故のジャンルを除き、過去6年分の主な記事は、インターネットの会員制データベース・サービスの「京都新聞データベース plus 日経テレコン」(http://telecom.nikkei.co.jp/public/guide/kyoto/)もしくは「日経テレコン」(本社・東京 http://telecom.nikkei.co.jp/)、「ジー・サーチ」(本社・東京、 http://www.gsh.co.jp)のいずれでも見ることができます。また、登録したジャンルの記事を毎日、ネット経由で会員に届ける会員制データベース・サービス「スカラコミュニケーションズ」(本社・東京、http://scala-com.jp/brain/) も利用できます。閲読はともに有料です。 購読申し込みは下記のページから
マンションなどの賃貸契約を更新する際に、入居者が家主に支払う更新料。この料金の支払いを巡る裁判が、不動産会社に波紋を広げている。今後の判決次第では、「一括借り上げ」事業の減収要因となる可能性もある。 「この先の裁判の行方がどうなるのか。不安でたまりませんよ」 東京都内に住む中村昭雄さん(45歳、仮名)が胸中を明かす。妻と大学・高校に通う3人の子供と暮らす中村さんは昨年9月、家計の足しにと一念発起し、中古ワンルームマンションの不動産投資を始めた。 こつこつと貯めた貯金300万円を頭金に、東京都豊島区に約1200万円の物件を購入。毎月振り込まれる家賃7万円に加え、2年に1度、家賃2カ月分の更新料を得られるはずだった。 ところが今年8月、そんな中村さんの収入計画を打ち砕きかねないニュースが飛び込んできた。 「無効」か「有効」かで戦々恐々 「賃貸更新料は無効」ーー。8月27日、京都府の賃貸マンショ
全国の父子家庭の支援に取り組む九団体がスクラムを組み、初の全国組織となる「全国父子家庭支援団体連絡会」を設立。片山知行代表(38)らが十八日、記者会見し、「母子家庭に比べ公的支援が手薄。拡充してほしい」と訴えた。
政府の地方分権改革推進委員会の第3次勧告(10月7日)を呼び水に、「地方分権」の名で、国民の安全にかかわる規制を緩和する動きが急展開しています。 勧告は、自治体の業務に対し、国が全国一律で定めている最低基準を廃止すれば、地域の実情に合ったサービス提供が可能になると主張。保育所や病院、特別養護老人ホームなどの施設基準や人員配置の国基準を取り払うよう求めています。 鳩山由紀夫首相は「地域主権を実現していく上で大きな意義を有する」「最大限実現されるよう、内閣を挙げて速やかに取り組む」と表明。今月4日の各省庁の勧告に対する初回答では、勧告通り大方の基準を廃止する考えを示しました。 面積基準を緩和 焦点だった保育所の最低基準についても、厚労省は東京都など地価が高い都市部に限り、自治体の判断で面積基準を緩和できるよう改めるとしました。 全国一律基準は、憲法に基づき、どこに住んでいても一定水準の教育や福
長妻昭厚労相は、認可保育所の国の最低基準を緩和し、待機児童が多い都市部で保育室の面積基準を自治体に委ねるなどの方針をまとめました。子どもの「詰め込み」を深刻化し、保育環境を悪化させるもので、父母、保育関係者からきびしい批判があがっています。 命と安全脅かす基準緩和 もともと今の最低基準はきわめて低いものです。遊び、食事、昼寝を同じ部屋で行わざるをえず、廊下に布団を敷いている実態もあります。引き下げは一日の大半をそこで過ごす子どもの育ちに、重大な影響をもたらしかねません。 最低基準は1948年に制定、憲法25条の見地から子どもの健康と健全な育成に必要な最低限度の基準とされました。当時は国民生活も貧しく、経済の進展、国民生活の向上にあわせ高められるべきものと位置づけられたのです。 しかしこれまでの政府がこの努力を怠ったため、保育士配置が若干改善された以外は、今でも保育室面積は61年前のままです
日本共産党の佐々木憲昭議員は18日、衆院財務金融委員会で、政府の「事業仕分け」について、「国民目線で、大企業奉仕あるいは軍事予算にメスを入れて、暮らしや福祉、教育を拡充する角度が必要だ」と強調しました。 佐々木氏が「構造改革」路線について、亀井静香金融相の認識をただしたのに対し、同相は「日本人の生活のあり方を無視した『市場原理』至上主義であり、国民の首を絞めてきた」と述べました。 佐々木氏は「事業仕分け」の源流が小泉純一郎内閣時代につくられた行政改革推進法(2006年)にあると指摘。民間の「仕分け人」にも元政府税調会長の石弘光氏や、経済財政諮問会議の審議に携わった川本裕子氏など「構造改革」路線を推進してきた人物が含まれることを示し、「これで『構造改革』路線から決別できるのか」と批判しました。 古川元久行政刷新担当副大臣は指摘を認めつつ、「民主党も選挙前から掲げてきた。税金の無駄遣いをなくす
宮古市の陸中宮古青年会議所(飯岡丈治理事長)は29日、30〜45歳の独身男女を対象に三陸鉄道のレトロ列車「さんりくしおさい」(1両編成)を貸し切って「婚活(こんかつ)支援パーティー列車」を走らせる。宮古〜田野畑駅間を往復する間、豪華ボックス席を使って男女の出会いの場を演出。地域活性化と乗客減に悩む三鉄の利用促進を図る。 「出会いのパーティー〜三鉄に乗ってスイーツな出会い〜」と銘打ったパーティーは午後2時半から同6時まで。車内では、豪華なボックス席(計12個)に男女が1人ずつ座り、自己紹介や会話を楽しむフリータイムを設けるほか、ケーキも用意し「甘いひととき」を味わう。 クライマックスは、印象の良かった異性の番号を記入する「最終投票」。車内で結果を発表し、カップリングに成功すると祝福を受ける。パーティー終了後は参加者と主催者合同の懇親会(会費3千円)を予定する。 同会議所主催のパーティーは今回
全国各地のイトーヨーカドー店内にあった「子ども図書館」は2009年9月をもって閉館となりましたが、このうち、兵庫県の加古川店の子ども図書館が、2009年11月24日から再開されるとのことです。加古川店が入居している商業施設のオーナー会社の関連財団が、存続を求める市民の声に応えて事業を引き継ぐことにしたとのことです。また、静岡県の沼津店でも再開への動きがあるようです。 子ども図書館:2カ月ぶり、24日再開--イトーヨーカドー加古川店 /兵庫(2009/11/17付け毎日.jpの記事) http://mainichi.jp/area/hyogo/news/20091117ddlk28040347000c.html 子ども図書館:沼津市、引き継ぎへ 市長が前向き姿勢示す /静岡(2009/11/14付け毎日.jpの記事) http://mainichi.jp/area/shizuoka/news
「この本を借りた人はこんな本も借りてます。」 と、表示すると、貸出履歴の使い方としてどうなんだ、みたいな個人情報保護の観点での論議があったような話は記憶に新しいのですが。amazonのレコメンドについて雑談した時、結構耳にするのは「頼んだ訳でもないのに気持ち悪い」という発言。確かに、勝手に表示されるのですから、そうなのでしょう、しかし、商売として考えれば、売れる可能性の高いものを表示している訳ですから、納得せざるを得ない処もあります。ただ、これは、履歴の活用であれば尚のことですが、ユーザーの側に制御できるしくみが欲しい。と思うのです。 では、 「この本に興味のある人は、こんな本にも興味があります。」 と表示したらどうでしょう。 実は、貸出ではなく、OPAC(webOPACを含む)の図書詳細画面の表示履歴を利用して、同時に検索されたり、ターゲットとする書誌の前後に表示された書誌を参考
関西国際空港のハブ(拠点)化を目指す大阪府の橋下徹知事は18日、関西3空港についての自らの将来計画を明らかにした。2年後の平成23年をめどに関空と伊丹(大阪)を経営統合し、47年に伊丹を廃港にするという行程まで盛り込んだ大胆な内容で、同日開かれた北摂市長会で提示した。伊丹空港の地元からは反発も予想されるほか、国土交通省など、関係機関にも波紋が広がりそうだ。 計画書では、成田や羽田空港の需要予測も分析したうえで、関空の優れた空港機能を強調。関西3空港を「選択と集中」の考え方で関空と神戸空港に集約するとしている。23年には関空と伊丹の経営を一体化し、伊丹の収益を赤字に苦しむ関空に投入し財務構造を改革するという。 また、47年には関空と大阪市中心部を7分で結ぶ「関空リニア」を整備。同時に伊丹を廃港にし、跡地の売却益をリニア整備にあてる想定で、伊丹跡地は英語や減税の特区制度を活用した国際都市にする
今、日テレで『介護うつ』という本の特集をやっていた。どうやら清水由貴子さんが介護うつで自殺に追い込まれるまでのことを書いた本らしい。ただ、私はこれを最後まで見ることはなかった。見られなかった。同じくテレビの前には、私達家族が介護している母親がいたから。 私の親は数年前から要介護5の状態となり、全く歩けない。動けない。そして喋れない。会話も特殊な道具を使わないと出来ない。ただ、意識ははっきりとしていて痴呆などの症状はないので、食事を食べさせてあげることも出来るし(それも嚥下の都合上苦しくなってきたが)、家族の疎通でだいたいのことがわかる。ただ、本を読む程手を動かすことも出来ないので、一日のうち多くはテレビ、ラジオ、新聞を見る(これはめくってあげる)ということになる。故に夜も寝る前の時間、車椅子の上で私とテレビを見ていた。 その時に流れた『介護うつ』という本の特集。これを見たとき、非常に嫌な気
日本の基礎科学を蹂躙する事業仕分けの蛮行に怒ったり呆れたりの毎日です。皆さんいかがお過ごしですか。 仙谷由人行政刷新担当相は、この事業仕分けを「これまで一切見えなかった予算編成プロセスのかなりの部分が見えることで、政治の文化大革命が始まった」と言っています。 この人、1966年に東大に入学していますから、「文革」の何たるを知らずに発言しているわけではありません。 おそろしいことです。 先の政権交代を「無血革命」と言ったひともおられましたが、その結果がこれです。 団塊の世代の方々が掲げた理想が、下の世代のわれわれに絶望をもたらしていると言っていいのかもしれません。 この政権のコンセプトをつきつめると、知的な達成に向けてがんばることや、人生の向上心みたいなものが排除され、ただ生きているだけの人が賞揚される社会が待っているような気がします。 先端研究はいらない、文化的な啓蒙もいらない、ただただま
厚生労働省と文部科学省は19日、来春卒業見込みの大学生らの就職内定率(10月1日現在)を公表した。それによると、大学生の内定率は前年同期比を7.4ポイント下回る62.5%となり、下落幅は96年の調査開始以来最大となった。景気の低迷が続く中、就職氷河期並みの状況が浮き彫りになった。 調査は全国の大学などから112校を抽出し、6250人に面接や電話で調査した。男女別では、男子が63.3%(前年同期比6.5ポイント減)、女子が61.6%(同8.5ポイント減)となり、女子がより厳しくなっている。短大生は29.0%(同10.4ポイント減)、高等専門学校94.7%(同0.1ポイント減)、専修学校43.4%(同2.8ポイント減)といずれも前年同期を下回る結果となった。 大卒の内定率(10月1日時点)は、03年の60.2%が最も低い。今回厳しい状況となった背景には急激な経済悪化がある。また昨年の就職時期に
奈良県と大阪府の個人企業家らが集う異業種交流会「あそびじねす元気会」(吉村武代表、奈良県橿原市)が、平城遷都1300年祭の公式キャラクター「せんとくん」の抱きつき型人形「だっこせんとくん」(1050円)を企画、製作した。近く奈良市内のキャラクターショップなどで販売を始める。 塩化ビニール製で、体長約25センチ。空気を入れると、角や耳たぶ、鼻までふっくらして、愛嬌(あいきょう)たっぷりに。あそびじねす元気会メンバーで、流通コンサルタント会社社長の兼村美徳(かねむらよしのり)さん(62)は「若い女性をターゲットに、1300年祭のお祭り気分を盛り上げ、楽しさを倍増させるグッズを、と考えた。せんとくんも人気が出てきたので、腕に巻き付けて、一緒に祭り会場へ“連れていって”もらえたら」と話している。 問い合わせは、プラ・ネット・ワーク(0743・74・1831)。【林由紀子】
厚生労働省と文部科学省は19日、来春卒業予定の大学生の就職内定率(10月1日現在)が62・5%で、前年同期を7・4ポイント下回ったと発表した。 下げ幅は1996年の調査開始以来最大で、就職氷河期の98年(6・1ポイント減)を超えた。 内定率は過去3番目の低さだった。 内定率は男子63・3%(前年同期比6・5ポイント減)、女子61・6%(同8・5ポイント減)。地区別では、関東が62・9%(同10・5ポイント減)、中部61・4%(同6・8ポイント減)と下げ幅が目立った。 昨年秋、リーマンショックなどの影響で日本経済は急速に不況に突入。1年たっても雇用情勢に回復の兆しがみられないことがわかった。政府は「第2の氷河期」を防ぐためとして、緊急雇用対策本部で対策を急いでいる。
遺骨を拾う人なく…葬儀は「おひとり様」仲間で 「おひとり様」同士が交流を深め、最期を見送る間柄に―。福岡市の民間非営利団体(NPO)「自葬会」は、会員仲間が参列して営む葬儀の形を提案している。背景には、核家族化や生涯未婚化の進行で地縁・血縁が希薄になり、人生の終末に立ち会ってくれる「身内」を持たない都市生活者の増加がありそうだ。 自葬会が随時開く交流会には、連れ合いに先立たれたり、子どもが遠方に住んでいたりする参加者が目立つ。境遇の似た人々がここで出会い、もしもの時は互いに参列者になる心づもりだ。 もともと「自分らしい葬儀を考える」ことをテーマに活動を始めた自葬会。活動4年目の2006年、小早川滋代表(71)は葬儀相談会に参加した女性が漏らした「独り身なので葬式はしない。遺骨を誰かに拾ってもらわなくてもいい」という言葉に胸を突かれた。 小早川代表は、見送ってくれる人がそばにいない単身
南球団社長 モリーヨ獲り失敗に『怒』 モリーヨ獲得失敗に怒りの表情を浮かべた阪神・南信男球団社長 阪神・南信男球団社長(56)が18日、西宮市内の球団事務所で取材に応じ、来季の新外国人候補として獲得交渉を進めていた米ツインズのフアン・モリーヨ投手(26)について「最終的にはそういうこと」と怒りの表情で、楽天入りの事実を認めた。今後は担当者に経緯を説明させた上で、二度と失敗のないように、新たな候補を探していくことになる。 ◇ ◇ 冷静さを失うことはなかった。表情も穏やかにみえた。だが、内面でははらわたが煮えくり返っていたに違いない。南社長は甲子園周辺で昼食を終え、球団事務所に戻ったところで、堂々と背筋を伸ばし取材に対応。「最終的に楽天さんと契約されたということですね」と淡々とした口調で話したが、メガネの奥の両目には怒りがにじんでいた。 ウィリアムスとアッチソンが今季限りで退団。その穴を埋
現役に光!今岡をロッテが来春C招待 来春のロッテ1軍キャンプに参加する今岡 今季限りで阪神から自由契約となった今岡誠内野手(35)に、ロッテから獲得を前提にしたオファーが届いたことが18日、分かった。来春キャンプにテスト生として招待するもようだ。来季以降も現役続行を強く希望し、11日に合同トライアウトを受験。しかし即座に他球団の反応がなく、引退危機にあったが、土壇場で起死回生のチャンスをつかんだ。 ◇ ◇ これが数々の伝説を作ってきた今岡誠の勝負運なのだろうか。試合に例えるなら、まさに敗戦決定的の九回2死。2ストライクに追い込まれたところから、起死回生の一発が飛び出した。 阪神球団幹部によると、この日、ロッテ球団が今岡獲得に興味を示し、本人にオファーを入れたという。オファーは条件付きで、今後の今岡の回答次第で、ロッテが来年2月のキャンプにテスト生として招待するというものだという。 今岡
鳩山総理が、JASRACの70周年記念祝賀会で、著作権保護期間の延長について発言したとのことです。 「著作権保護期間70年への延長実現に最大限努力」鳩山首相が明言 -INTERNET Watch http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20091118_329858.html 時事ドットコム:著作権で与野党共闘を=森氏はつれない返事−鳩山首相 http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009111800997 JASRAC設立70周年 祝賀会開かれる | 日テレNEWS24 http://news24.jp/articles/2009/11/18/07148091.html 「70年も首相続ける?」森氏が皮肉交じりに共闘“拒否” - MSN産経ニュース http://sankei.jp.msn.com/po
今年も青空文庫の誕生日である7月7日がやってきました。 今日までその活動を27年間地道に続けて来られたのは、実作業で支えてくださった多くのボランティアのみなさんと、収録された作品をさまざまに楽しみ、その可能性を広げてきてくださったユーザのみなさんのおかげです。 あらためて御礼申し上げます。ありがとうございます。 さて、2023年1月1日から継続して進めて参りました「式年遷宮」ですが、ようやく新規データベースサーバの引っ越しの目処がつきました。 元旦でお知らせしていた本日7月7日からの本運用には間に合いませんでしたが、この8月から実データを構築中の新データベースに移し、そして運用を試験して大きな問題がなければ、この秋には引っ越しを完遂したいと考えています。 (もちろん試用しながら都度バグフィックスを行う必要が生じますので、夏のあいだにタイミングを慎重に見極めなければなりません) ともあれ、お
長野電鉄(長野市)の遮断機や警報器のない「第4種踏切」で死亡事故が相次いでいるのを受け、長電や沿線市町、県、県警、国土交通省が18日、事故防止に向けた対策会議を長野市内で開いた。住民の利便性を理由に先送りされてきた危険な踏切の解消に本腰を入れる。 沿線自治体は長野市や須坂市、中野市、上高井郡小布施町、下高井郡山ノ内町。県によると、1990年代後半、長電の第4種踏切で死亡事故が続き、同様の対策会議を設けた。長電や沿線市町は踏切の廃止を進めようとしたが、住民の反対が強く、廃止は年1カ所程度にとどまった。会議は数年で休止したという。 だが、事故はその後も続いた。県警によると、長電の第4種踏切での死亡事故は2008年までの10年間で計6件。昨年末には中野市で自転車の男子高校生、今年9月下旬には須坂市で自転車の女子中学生が亡くなっている。 この日の会議では、沿線市町が県や県警と第4種踏切の利用
長野市の信大大学院工学系研究科2年の田中孝典さん(24)が、お年寄りを中心として日ごろの雑用を有料で引き受けるサービス業「お手伝い屋。」を始めた。日常生活には困らないお年寄りらの生活を支える取り組みだ。事業は後輩にも引き継ぎ、学生と地域との交流にもつなげようと張り切っている。 「お手伝い屋。」は田中さんが個人事業主として立ち上げ、同学部にあるイノベーション研究・支援センターに事務所を開設。工学部3年〜大学院2年の5人をスタッフに迎えた。 田中さんが起業を思い付いたのは、アルバイトで働いた同市内の便利屋では草むしりや買い物といった仕事は簡単すぎるとして断るケースが多かったためだ。こうしたニーズに応えられないかと考えたという。信大の起業家育成集中セミナーでノウハウを学び、スタッフの1人で大学院2年の中瀬古浩己さん(23)にも相談しながら8月に起業した。 電話で受け付ける仕事は、家具の解体
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く