タグ

2018年6月10日のブックマーク (7件)

  • いまなぜ「レズ風俗」が注目されているのか? 女性の性の悩みと、女性同士の性 - wezzy|ウェジー

    2018.06.10 15:15 いまなぜ「レズ風俗」が注目されているのか? 女性の性の悩みと、女性同士の性 私がレズ風俗というサービスを知ったきっかけは、Twitterで話題になっていた永田カビさんの『さびしすぎてレズ風俗に行きましたレポ』というエッセイ漫画でした。女性向けの風俗店で、かつ女性が接客するスタイルがあることには違和感をまったく感じませんでしたが、明確に「レズ風俗」という特定の風俗店があるとそれまでは知りませんでした。 そこで興味を持ち、当時イラストコミュニケーションサービス・サイトに公開されている同作を見たのですが、「レズ風俗体験レポ」と聞いてイメージされる「エロくて気持ちよくて楽しい」とは、まったく違う内容でした。レズ風俗に行ったことで著者が感じていたさみしさの正体が洗い出されていく様が描かれていて、衝撃を受けました。その後、イースト・プレスで書籍化されたものを改めて読み

    いまなぜ「レズ風俗」が注目されているのか? 女性の性の悩みと、女性同士の性 - wezzy|ウェジー
    weissbier
    weissbier 2018/06/10
    “「ここからが恋愛感情だ」という線をどこに引いていいのかわからない” “「抑えられないほど好きでなければ“好き”ではないのでは」とも思っていました”
  • 英文学のフェミニスト批評って、何をやってるの?~『シェイクスピア劇を楽しんだ女性たち』刊行に寄せて - wezzy|ウェジー

    2018.06.10 00:25 英文学のフェミニスト批評って、何をやってるの?~『シェイクスピア劇を楽しんだ女性たち』刊行に寄せて ただ座ってを読んでるわけじゃない 今回の連載では、「フェミニスト批評って何をやってるの?」ということについて書いてみたいと思います。宣伝で恐縮ですが、私は3月末に、白水社より『シェイクスピア劇を楽しんだ女性たち――近世の観劇と読書』という初めての単著を出しました。これはフェミニスト批評を用いたシェイクスピアの研究書です。16世紀末にシェイクスピアが活動し始めた頃から、初めて近代的なシェイクスピア祭が行われた1769年までの間に、女性の読者や観客がどうシェイクスピアを受容し、その普及に貢献したかを探る内容です。 の写真を見て頂ければわかるように、帯に「追っかけから始まる、シェイクスピア女性の歴史」と書かれていますが(このチャラいコピーは私が考えました)、シ

    英文学のフェミニスト批評って、何をやってるの?~『シェイクスピア劇を楽しんだ女性たち』刊行に寄せて - wezzy|ウェジー
    weissbier
    weissbier 2018/06/10
  • 【2023年版】教えます!0円からあります遺骨の処分方法

    遺骨の処分方法について 遺骨の処分というと聞こえが悪いですが、そのように検索する方が多いようでしたので、あえて処分と記述させていただきました。 遺骨は大切なものです。お寺に預けていた遺骨を引取ることになった方や、遺品整理の際に遺骨が出てきたなど、様々な事情から遺骨の行く先で悩んでいらっしゃる方が多いのは事実ですので適切な遺骨の処分方法をいくつかご案内させていただきますのでご参考ください。 →不動産から遺骨が出てきた場合はこちら 遺骨の処分は適切に行いましょう 格安「送骨」には要注意! 全国各地のお寺で盛んに受け入れはじめたのが「送骨」という方法です。2万円前後でお経を読んで永代供養した後、合祀墓に収骨してくれるサービスなのですが、最近は檀家が激減した田舎のお寺や、宗教法人を買い取った一般企業等が、なりふり構わず「宗派問わず何でも受け入れ可能!」などと格安で遺骨を集めていますので注意が必要で

  • おっぱい図鑑「ステキ!もっと見たい」おっぱいは形も数もイロイロ

    コーンヘッド @CornHead0079 @mirainoshiten_6 ヒト、イヌ、ネコしか知らなかったから、哺乳類はデフォで複数乳首があるものだと思ってました 一度に産む子供の数による差ですかね 2018-06-08 14:10:58 Chauliodus @ophiacodon @kurihiroshi @mirainoshiten_6 おおまかに分類するとこんな感じですね ローラシア獣上目(北方真獣類 --鯨偶蹄目 クジラ、イルカ(2) ウシ(4) --奇蹄目 ウマ(2) サイ(2) --肉目 イヌ(8) ネコ(8) --翼手目 コウモリ(2) 真主齧獣上目(北方真獣類 ヒト(2) ゴリラ(2) アフリカ獣上目 ゾウ(2) ジュゴン(2) 2018-06-08 14:55:57

    おっぱい図鑑「ステキ!もっと見たい」おっぱいは形も数もイロイロ
    weissbier
    weissbier 2018/06/10
  • 走り書きメモもメールも 厳格な米の公文書、日本と大差:朝日新聞デジタル

    公文書管理をめぐる日政府のお粗末な実態が明らかになる一方で、米国の厳格さがあらためて注目されている。その運用を担うのが「NARA(ナラ)=National Archives and Records Administration」と呼ばれる「合衆国国立公文書館・記録管理庁」だ。どんな機関で、どういった役割を担っているのか。記者が訪ねた。 NARAの部は首都ワシントンの官庁街にある。ホワイトハウスと議会のほぼ中間に位置し、西隣には司法省、東隣には連邦取引委員会の庁舎がある。近くの国立美術館や国立自然史博物館、国立アメリカ史博物館とともにNARAも観光スポットだ。分館にあたる大統領図書館を含め、NARA全体では125億ページ相当のアナログ記録を所蔵。その5倍余りの量の記録を他の政府機関から預かっている。これらと別に795テラバイトのデジタル記録も保有する。 庁舎2階の大部屋は、文書の劣化を防

    走り書きメモもメールも 厳格な米の公文書、日本と大差:朝日新聞デジタル
    weissbier
    weissbier 2018/06/10
  • 【NO NAIL,NO LIFE】私たち、こんな風にネイル楽しんでます!|ホットペッパービューティーマガジン

    ネイルなんて私には関係ない…と思っているアナタ!知ってました?ネイルの楽しみ方も十人十色なこと。今回は、インスタでネイルを楽しみきっている人たちをご紹介!これを読んだらアナタのネイルの楽しみ方も見つけられるかも♡

    【NO NAIL,NO LIFE】私たち、こんな風にネイル楽しんでます!|ホットペッパービューティーマガジン
    weissbier
    weissbier 2018/06/10
  • トラップ歌謡としてのモー娘。'18 "A gonna"に関する雑感 - ただの風邪。

    モーニング娘。'18の最新曲"A gonna"が大々的にトラップを取り入れた一曲となっていて興味深い。 だいたいBPMが80くらいで、ポルタメントの効いた攻撃的なシンセリフが印象的な、アトランタ流というよりはEDM的なトラップだ。トラップを取り入れたポップスというのはもう世の中にありふれていて、テイラー・スウィフトからTWICEまで例は枚挙にいとまがないわけだけれど、日ではなかなか「これ!」というものが思い当たらなかった(いや、若い女性に支持を集めるSSWなんかで結構あった気もするけど)。J-POPは、ロック、R&B、ディスコ、EDM、フューチャーベース、ポスト・ロック(エモ、マス・ロック)などなどのジャンルを消化してきたけれども、トラップはまだではないだろうか。そこに来て、EDM歌謡路線を経たモー娘。がど直球のトラップをやっているというのは結構面白い。 (全体はそうでもないが一瞬ガチの

    トラップ歌謡としてのモー娘。'18 "A gonna"に関する雑感 - ただの風邪。