タグ

幕末に関するwerdyのブックマーク (11)

  • 【画像】幕末の軍装写真を貼っていくスレ (少し解説付き) : あっ・・・VIPPERだ///

    2012年11月02日20:03 【画像】幕末の軍装写真を貼っていくスレ (少し解説付き) カテゴリ未分類画像系 Tweet 1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/11/02(金) 00:00:07.69 ID:47CEb62J0 来年の大河ドラマも幕末&戊辰戦争に決まったけんど そのテの絵を描いたりする人は、考証用に使ってけれ。 上は将軍様から下は名も無き一平卒、 旧式の具足姿から、最新式の洋装まで 色々取り混ぜて貼っていくべよー。 ではトップバッターは、知らない人は まず居ないであろう新撰組の土方さん。 4 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/11/02(金) 00:04:09.73 ID:W/WwcYA80 洋装+日刀がいいよね 5 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/11/02(金) 00:04:41.79 ID:47

    werdy
    werdy 2013/05/22
  • 【これが150年前!?】幕末の浮世絵がクール過ぎて圧倒される【まさに神】 | 幕末ガイド

    浮世絵といえば、東洲斎写楽や葛飾北斎を思い浮かべる方が多いかもしれませんが、その後幕末から明治にかけて、いま見ても新しい浮世絵作品がたくさん生まれました。今回はそんなクールな浮世絵作品を紹介します。 ※2019年に16作品を追加しました。 巨大な骸骨の妖怪 相馬の古内裏(1845年ごろ) 歌川国芳 非常に有名な1枚。描かれているのは、平将門が討ち取られたあと、その娘とされる滝夜叉姫が呼び出した骸骨の妖怪です。滝夜叉姫はこの妖怪で父亡き後、その遺志を果たそうとしました。※滝夜叉姫は伝説の人です。 作者は奇才・歌川国芳(うたがわくによし)。まずは彼の作品から紹介します。 とどめの一撃 甲越勇将伝 武田家廿四将 三討死之内 諸角豊後守昌清(1847年ごろ) 歌川国芳 ビカーッて漫画みたいになっています。150年前にすでにこんな表現が使われていたことに驚き。 対決 和漢準源氏 乙女 天羅国斑足王悪

    【これが150年前!?】幕末の浮世絵がクール過ぎて圧倒される【まさに神】 | 幕末ガイド
  • YOKOHAMA

    幕末の遣欧使節団 2.横浜鎖港談判使節団の一行 文久3(1863)年は孝明天皇の命のもと、日全国で奉勅攘夷の嵐がふきあれ、5月には下関海峡で長州藩が外国船を砲撃し、7月には薩英戦争が勃発した。苦境に追いこまれた幕府は、外交交渉によって横浜のみの鎖港を実現しようと、同年12月外国奉行池田筑後守を正使とする使節団をヨーロッパに派遣する。しかし、ヨーロッパ各国が承知する訳もなく、最初の訪問国フランスで見切りをつけた使節団は元治元(1864)年7月横浜港に帰国し、幕府から処罰された。 使節団一行の写真はパリの医学研究所を訪問した際ルイ・ルソーによって撮影された。ここに示すものがそれである。また一行の内には菅波恒のようにパリの写真家に撮影してもらった人々もいた。当時の幕臣達は相当のつらがまえのもちぬしであった。配列は当時の身分序列に従っている。 *** 写真をクリックすると、大きく表示します。**

    werdy
    werdy 2011/08/27
  • http://turning-point.info/tsushima.html

  • ロシア軍艦対馬占領事件 - Wikipedia

    ニコライ・ビリリョフ 文久元年2月3日(1861年3月14日)、ロシア帝国海軍中尉ニコライ・ビリリョフは軍艦ポサドニック号で対馬に来航し、尾崎浦に投錨し測量、その後浅茅湾内に進航した。 ロシア艦隊の中国海域艦隊司令官であったイワン・リハチョーフ大佐は、不凍港を確保するため対馬海峡に根拠地を築くことを提案したが、日との関係が悪化することを懸念したロシア政府はリハチョーフの提案を拒絶。しかし、海事大臣であった大公コンスタンチン・ニコラエヴィチが、対馬への艦隊派遣を許可させたため、リハチョーフ司令官の命令によりポサドニック号が派遣されたのであった(南下政策・帝国主義も参照)。 ポサドニック号が尾崎浦に投錨すると、藩主宗義和は重臣を急派し、非開港場投錨の非を責め、速やかに退帆するよう抗議した。しかしビリリョフ艦長は船が難破して航行に耐えられないので、修理のために来航した旨を回答し、さらに修理工場

    ロシア軍艦対馬占領事件 - Wikipedia
  • Shogi Miscellania

  • 幕末~明治の変化は異常。たった数年前までちょんまげだった奴が洋服着てるとかすごすぎる : 哲学ニュースnwk

    2011年05月08日04:24 幕末~明治の変化は異常。たった数年前までちょんまげだった奴が洋服着てるとかすごすぎる Tweet 1:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/07(土) 13:41:16.10 ID:8H2ZJiXV0● 幕末から明治にかけて日の近代化に貢献した上郡町出身の 大鳥圭介(1832~1911)の没後100年を記念して、同町は4日、 町生涯学習支援センター大ホールで記念講演とアニメ完成披露会を開いた。 町民約400人が集まって郷土が生んだ偉人の生涯に思いをはせた。 http://mytown.asahi.com/hyogo/news.php?k_id=29000001105060001 2:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/07(土) 13:42:28.69 ID:vFZ7Q9WB0 牛肉うめえ 126:名無しさん@涙目で

    幕末~明治の変化は異常。たった数年前までちょんまげだった奴が洋服着てるとかすごすぎる : 哲学ニュースnwk
  • YouTube - 大村益次郎VS海江田信義

  • 2010-08-04

    http://mmaplanet.jp/archives/1277570.html <メインイベント ライトヘビー級 5分3R> ○ジョン・ジョーンズ (1R 1分52秒 TKO) ●ウラジミール・マティシェンコ 次代のライトヘビー級王者として期待がかかるジョーンズに対するは、古豪マティシェンコ。ジョーンズはこれに勝てば一気にタイトルマッチの可能性もあり、逆にマティシェンコは生き残りを賭けた戦いになる。 ジョーンズの長いリーチで攻めあぐねるマティシェンコをジョーンズがテイクダウン。そのまま頭を固定してジョーンズは肘連打、あまりに凄い肘の連打にレフリーがストップし、ジョーンズが完勝した。 こういう試合をすれば、上にいけるんだというお手の様なジョーンズの圧勝劇だった。 マティもホジェリオ・ノゲイラを破った実力者だが、見事で残酷な世代交代劇を見せられた。で、この試合はいわゆるマット・ヒューズポ

    2010-08-04
  • 意外と常識人、若い頃の龍馬…手紙発見 : 文化 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    龍馬が土佐の商家あてに餞別(せんべつ)へのお礼をつづった手紙を、京都国立博物館(京都市)と高知県立坂龍馬記念館(高知市)が、京都市内の個人宅で確認した。 脱藩前に2度目の剣術修業で江戸へ赴いた直後の1856年(安政3年)9月に記したもので、現存している龍馬の手紙としては最古という。 手紙の内容は、大正時代に出版された龍馬の伝記小説に活字で記されているが、手紙の原が確認されたのは約100年ぶり。縦14センチ、横28センチで、吉田松陰、高杉晋作、久坂玄瑞ら、幕末の志士の手紙や短冊など74点を集めた書画帳に含まれていた。 手紙では「無異儀江戸着仕(つきつかまつ)り、築地御屋敷ニ……」と、無事に築地の土佐藩邸に到着したことを報告。餞別へのお礼が遅れたことについて、「早速御礼申可上筈之所(もうしあげるべくはずのところ)、失礼ニ打過候段(うちすぎそうろうだん)」とわびている。 大正時代の伝記小

    werdy
    werdy 2010/07/31
  • 坂本竜馬の婚約者、千葉さなが結婚? (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    竜馬の婚約者で生涯独身を貫いたとされる千葉さな(1838〜96年)が、竜馬の死後、元鳥取藩士と結婚していたとする明治時代の新聞記事が、3日までに見つかった。 旧鳥取藩の文書から藩士の実在が確認されるなど、発見した歴史研究家あさくらゆうさんは「記事はかなり正確」としている。故司馬遼太郎氏のコラムなどから独身説が広く知られているが、記事は通説を覆すことになりそうだ。 さなは「北辰一刀流」を開いた千葉周作の弟定吉の娘。江戸の剣術修行で千葉一門に入門した竜馬は、さなと知り合い婚約したとされている。 記事は明治3年(1871年)に横浜で創刊された毎日新聞(現在の毎日新聞とは無関係)が1903年8〜11月に連載した「千葉の名灸(きゅう)」。さなが晩年、千住(東京都足立区)で営んだきゅう治院の来歴などを描く内容で、さなの親族に取材して書かれた。 10月4〜5日の記事によると、明治6年に横浜に移り住ん

  • 1