タグ

2012年4月4日のブックマーク (8件)

  • 新社会人の君へ-disるということについて - あんちべ!

    「ご趣味は?」と聞かれて「Lispをdisることですね(キリッ」と答えてしまい、 合コン開始4秒で蚊帳の外に放り出されるあんちべです、こんばんは。 今から長い文章を書く。 結論だけさっさと言っちゃうと 「まぁ、初めのうちは、あんまり『○○は使えない』とかdisらない方が良いよ」の一言だ。 さぁ、それで話しはおしまい。もし暇だったら続きも読んで欲しい。 (あと、この文章はたった一人のために書いた。 ちょっと妙に聞こえるところもあるだろうけど、そこは聞き流して欲しい) 私はよくいろんなものを嫌いだ嫌いだとdisる。 にわかベイジアンが嫌い(話すと長くなる)、Javaが嫌い(JVMは愛してる)、Perlが嫌い、 MavenとかCVSとかが嫌い、アジャイルアジャイル言ってる人が嫌い(アジャイルが嫌いなわけじゃないよ)… 言い出したらキリがない!毎日新しいdisりの種が沸いてくるんだ! 何度か様々な

    新社会人の君へ-disるということについて - あんちべ!
    werdy
    werdy 2012/04/04
  • 日経xwoman:doors 20代からのキャリアとライフ:日経xwoman:日経xwoman

    2度の挫折越え、22歳で日人女性初の南ア公認サファリガイドに NEW キャリア 2024.02.09

    日経xwoman:doors 20代からのキャリアとライフ:日経xwoman:日経xwoman
  • 近代の浮世絵すごすぎワロタwww : いたしん!

    1: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 []:2012/04/03(火) 17:03:32.45 ID:pJcqrNZ+0 伝統的な浮世絵の技法と近代の表現が合わさり最強に見える 土屋光逸「高輪 泉岳寺」昭和八年 吉田博「帆船 朝」大正十五年 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/04/03(火) 17:06:29.65 ID:pJcqrNZ+0 これらは浮世絵の復興を目指して明治~昭和期に制作された 新版画っていうものらしい 吉田博「亀井戸」昭和二年 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/04/03(火) 17:07:20.95 ID:pPv8FClz0 ごめん、わかんないや… 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/04/03(火) 17:11:14.18 ID:pJcqrNZ+0 俺も最近知ったよ 川瀬

    近代の浮世絵すごすぎワロタwww : いたしん!
    werdy
    werdy 2012/04/04
  • 俺の怒りが有頂天wwwwwwwwww 首相官邸ホームページが4500万円かけてリニューアルwwwwwwww

    ■編集元:ニュース速報+板より「【政治】 首相官邸ホームページ、4500万円かけリニューアル★2」 1 ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★ :2012/04/02(月) 23:50:04.97 ID:???0 首相官邸のホームページ(HP)が2日、リニューアルされた。「さまざまな政策情報をより分かりやすく発信する」(藤村修官房長官)ため、各省庁が個別に発信していた政策情報を一括検索できる機能や、子供向けサイトを新設した。岡田克也副総理が新聞・雑誌の購読中止にいそしむ中、HP更新に要した費用は約4500万円という。 ▽首相官邸ホームページ ▽産経ニュース http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120402/plc12040221130011-n1.htm 前スレ http://uni.2ch.net/test/read.cgi/n

  • 為末、挫折、自分を許す事、を語る

    爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan 当の挫折を味わうには条件があると僕は思っている。具体的にこうなりたいと思い描いた姿がある事。その目標に向かって自分なりに努力している事。それを諦めなければならないと知る事。努力では何ともならないものがあると知る事が挫折だと思う。 2012-04-01 22:33:01 爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan だからそもそも思い描いた人生がないと現実を見てもそんなもんかと思うだけで、狭間にあるギャップがない。挫折経験がある人からすれば羨ましいのだけれど、挫折は人生に起伏をもたらすから、挫折するほど賭けるもののない人生を退屈でつまらないと感じている人もいる。 2012-04-01 22:36:57 爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan なりたい姿はあってもそこに向かう努力が

    為末、挫折、自分を許す事、を語る
  • パワポでもここまでできる!米財務省から学べる美しい資料作りのポイント - stj064 Life Lab

    Twitterで紹介されていたこの資料。 実際見てみたらホントに美しい資料だったので、どんな点がよかったのか、また自分の資料作りに生かしていけそうか、ポイントを抽出してまとめてみようと思います。 「ページタイトル」と「メッセージライン」を分ける レイアウトは以下の画像のように要素が配置されています。 特徴的なのは、「ページタイトル」と「メッセージライン」を分けていること。これは自分も前々職のコンサルティング会社時代に馴染んだ形ですが、そこから移ったあとは、この区別ができていない例をたくさん見かけました。 ページタイトルを大きなフォントで載せることはスペースの無駄使いになりますし、逆に主張したいことを小さな領域に押し込めてしまうと無視されてしまう恐れもあります。 用途にもよりますが、調査レポートなどはこうした形の方が、要点が読み手に伝わりやすいのではないかと思います。 絶対値より、変化率や差

    パワポでもここまでできる!米財務省から学べる美しい資料作りのポイント - stj064 Life Lab
  • 会社を辞めたい人に贈る、カネを掛けずに起業する4つの方法 ニュー速VIP底辺。・゚・(ノД`)・゚・。

    起業するのにお金は掛かりません。 よくサラリーマンの方が、「起業すると、法人登記だけでもお金が掛かるし・・・」 と仰られますが、税務署に行って個人事業主登録すれば、(税法面で)個人事業主としての資格を得ることが可能です。 今回のエントリーでは元手なしに起業する方法を紹介します サラリーマンが所得税をゼロにするマニュアル アフィリエイトで稼ぎたい人が、まずは読むべきエントリー24選 ウェブサービスを作る前に読みたい、成功者の体験記エントリー11選 「融資を受けて、起業すれば無料スタート」と云う方もおられますが、 それはマイナスからのスタートです。 業界サイト管理人 貴方が会社でやらされている下らない仕事の情報は、実は非常に価値のある情報です。 カネになる情報です。 早速、業界や会社、商品の情報をウェブサイトの形にしましょう。 貴方は素人よりも、その業界について遥かに詳

  • 温家宝の全人代会見共産党の焦りは最高潮

    全国人民代表大会(=全人代)直前に毎年決まって行われる恒例の世論調査に始まり、総理の活動報告、さらには外務大臣会見や地方代表団の会見、そして締め括りとなった温家宝総理の3時間に及んだ内外記者との会見というように、今年の全人代は何とも話題が豊富であった。 「ゴム版会議」はもはや過去のもの 2010年3月、鄧玉嬌事件(レイプ被害女性が加害者の地元有力者を殺害した事件)に絡んで湖北省代表として会見に臨んだ省長らを地元メディアの記者たちが吊るし上げるという驚きの場面に接して以来、全人代の変化は年を追うごとに加速度を増してきているようだ。 かつて「ゴム判会議」――反対票がなく党の決定を形式的に追認する機能しかないことを揶揄して付けられた蔑称――と呼ばれた会議もいまや正確に中国の世相を反映し、国が直面する問題を網羅的に指し示す役割をきちんと果たし始めている。まさに全人代を見れば、中国のいまが分かるとい

    温家宝の全人代会見共産党の焦りは最高潮
    werdy
    werdy 2012/04/04