タグ

2019年12月14日のブックマーク (6件)

  • 鐶 - Wikipedia

    左3つがナスカン、上スクリュージョイント、中央ダブルリング、右が回転カン 鐶(かん)とは、環状の金属製部品(環状の金具)の総称。「釻」と表記することもある。 一般に、形状を表す語を前につけ、「-鐶(-カン)」と呼ばれる。また、特に大きさの小さいものには「豆」をつけて呼ぶことがある。 通常はばねの力で環は閉じており、力を加えると環が開くものが多い。 種類[編集] 丸鐶(丸カン、リングカン) 環状の金具。環が完全に閉じられているものと、一部に切れ目の入っているものとがある。 角鐶(手カン) 四角形のもの。鞄などの体と持ち手部分を繋ぐ用途では、「手カン」と呼ばれる。 三角鐶(三角カン) 三角形のもの。 茄子鐶(ナスカン) 茄子のような形状のもの。環の一部を環の内側へ押し下げると環が開く。 鉄砲カン(鉄砲ナスカン) 環を開く際、つまみを銃のトリガのように引く。回転カンがついていることが多い。 蟹

    鐶 - Wikipedia
    werdy
    werdy 2019/12/14
  • さくさく堂のシナプスな存在:楽天ブログ

    2017年03月15日 わかりやすい話し方 カテゴリ:話し言葉のこと わかりやすい話、聞きやすい話というのは、話し方のテクニックがあります。 「聞き手がどういう話になるか察知できる言葉を、早めに言うこと」です。 そして、あとでもう一度言うともっとわかりやすい。例えばこんな言い方。 ---------------------------------------------------------------------------------- それでね、話すときに大事だなと思うことがあるんですけれど、 それは先にこれから何を話すかというのを話して、聞き手に「これからどういうふうに 話が展開するのか」ということを予測させておいて、それから最後にもう一度重ねて 同じことを言うというのが、話すときに大事なことだと思うんです。 決して、原稿をそのまま読めばわかりやすいかというと、決してそうではない

    さくさく堂のシナプスな存在:楽天ブログ
  • 丹羽清隆さんのこと - さくさく堂のシナプスな存在:楽天ブログ

    2015年09月23日 丹羽清隆さんのこと カテゴリ:カテゴリ未分類 丹羽清隆さんのお墓参りに行く。 御厨貴氏の『オーラル・ヒストリー』(中公新書)には、 テープ起こしについての記述がある。 「テープ起こしには専門家は必要なく、大学院生にアルバイトでやらせておけばすむとか、何度も聞けば誰でもできるというような発想ですましてきたわけである。……そのようなことがなぜまかり通ってきたのか。実は雑誌などの速記は、それをまとめる編集者が存在していて、わけのわからない対談や座談のテープ起こしも、編集者が名人芸のようにうまく直していたからである。 さて、われわれのオーラル・ヒストリーで特徴的なのは、テープ起こしをした人の名前を速記録に載せることにした点である。これは、テープ起こしを職業として認めると同時に、責任を負ってもらうことを意味する」 オーラル・ヒストリーのメソッドを確立しようとする中で、 テープ

    丹羽清隆さんのこと - さくさく堂のシナプスな存在:楽天ブログ
  • 一生で出会う人数 - さくさく堂のシナプスな存在:楽天ブログ

    2015年04月16日 一生で出会う人数 カテゴリ:テープ起こしのこと やってもやっても終わらない仕事。 というか、なっかなか進まなかっただけだけども。 終わってみたら人名索引が96人でした。 これだけ出てきたら、裏取りに時間かかって進まんわけです。 一生分のお話を伺ったわけではない。 時間もたったの2時間。 人生の一部分を切り取ったそのお話に登場する人名は96人。 の著者とか、直接の知り合いでない人の名前も出てくるけど、 そういう出会いも含めて、 この方は少なくとも96人の人と関わりを持った人生を送っていたのですよねえ。 奥行きのある人生です。 ♪友達100人できるかな、の世界みたいですね。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう いいね!0 シェアする 最終更新日 2015年04月16日 17時07分12秒 コメント(0) | コメントを書く [テープ起こしのこと] カテゴリの最

    一生で出会う人数 - さくさく堂のシナプスな存在:楽天ブログ
  • 「無理からぬ」v.s.「無理ならぬ」

    「無理」は名詞で、「形容動詞」的な活用をする事があります(「無理だ」「無理な」)。 形容詞として「無理」を「かり」活用させるのは、正しい用法ではありません。ですから、「無理からぬ」には來なり得ません。 辭書の記述を見る 『講談社日語大辞典』 (連語)無理でない。もっともな。reasonable 広辞苑 第三版 無理でない。もっともな。 『岩波国語辞典第三版』 「無理」の下の小見出しに「無理からぬ」を出してゐます。 <連体>無理でない。もっともな。※來なら「無理ならぬ」であるべきだが、「広からぬ」「低からぬ」などの類推からできた語。 『岩波国語辞典第三版』のやうな説明は、辭書として最低限必要なのではないかと思ひます。 或は、『広辞苑』等の日の大きな辭典は、誤用をさつさと「正しい」言ひ方として認めてしまふ傾向があります。困つた事です。 餘談ですが、「無理往生」(無理に服從させ、押附けて

    werdy
    werdy 2019/12/14
  • あの特任准教授、また東大から反論される 寄付講座めぐり「誤った認識」「削除・訂正を指示」

    中国人は採用しません」ツイート騒動で知られる東大大学院の特任准教授、大澤昇平氏の新たなツイートに対し、東大側が「当該書込みの削除および内容の訂正を指示しています」と見解を公表した。 今回の問題は、東大の寄付講座に関するもの。大澤氏が「寄付金の8割は東大に取られ」などと主張したのに対し、東大側は「学の寄付講座に関して誤った認識を含む書き込み」があったとしている。 東大側「寄付講座の基金は東京大学が受け取るもの」 AI人工知能)開発会社「Daisy」経営でも知られる大澤氏は2019年12月12日のツイッターで、 「URGENT 過日、IT各社が特定思想に偏向する団体の圧力を受け、寄付停止を発表した。但し、1億円超の寄付金の8割は東大に取られ、私が受け取っていたのは2割程度。だが、損失は損失だ。開発は遅れ、講座の存続も危ぶまれる。当社はAI産業発展に向けた第1回寄付金を公募する。志ある者の

    あの特任准教授、また東大から反論される 寄付講座めぐり「誤った認識」「削除・訂正を指示」
    werdy
    werdy 2019/12/14