タグ

2020年7月24日のブックマーク (12件)

  • 中国が史上最大の「人工降雨」実施へ、チベット高原で | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    中国政府は世界最大の人工降雨システムを用い、チベット高原に雨を降らせようとしている。人工の雨が降るエリアの面積は、アラスカ州に匹敵する前代未聞のスケールだ。 この計画は政府の「中国航空宇宙科学技術公社(CASC)」が主導するもので、チベット高原に数千台もの人工降雨マシンを設置して実施される。チベット高原は長江やメコン川、黄河の上流に位置しており、ここに雨を降らせることで中国全土の水不足問題を解決することが狙いだ。 中国政府の気象操作に関する取り組みはこれが初めてではない。2008年の北京五輪で政府は、開会式を晴天にするため「消雨ロケット弾」を1104発、雨雲に向けて発射していた。その後、中国は「天河」と呼ばれる人工降雨プロジェクトを始動した。 中国政府はチベット高原に数千台の人工降雨マシンを設置し、ヨウ化銀の微粒子を空に打ち上げる。ヨウ化銀の微粒子は空中で氷結核となって雪片が発生し、降雨し

    中国が史上最大の「人工降雨」実施へ、チベット高原で | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    werdy
    werdy 2020/07/24
  • 海外ニュース|ニフティニュース

    海外ニュースの記事一覧です。中国韓国など、アジア各国の動向から、ヨーロッパやアメリカなど、新聞・通信社が配信する最新記事のほか、動画ニュースや雑誌記事まで、話題の海外ニュースをまとめてお届けします。

    海外ニュース|ニフティニュース
    werdy
    werdy 2020/07/24
  • 「香港国家安全法」ドイツ国営テレビ北京特派員のヤバすぎる論説(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

    昨年9月13日付のこのページで、私は、「中国政府を敵に回してでも香港市民を応援しようとする政府は、おそらく世界のどこにもない」と書いた。 【写真】日人だけが知らない「日の強さ」の正体…アジアで見た意外な現実 https://gendai.ismedia.jp/articles/-/67166 折しも、香港のデモがエスカレートしていた頃だった。 9月6日にはメルケル独首相が北京を訪れ、李克強首相と会談。これに先駆けドイツメディアは、メルケル首相が何らかの仲介を試み、事態が収束に向かうのではないかという期待論も流したが、蓋を開けてみたら、共同記者会見の会場から外国人特派員(ドイツ人記者も含む)のほぼ全員が締め出されるというサプライズ。 その記者会見で、メルケル首相は能面のように無表情のまま、「香港市民の権利と自由は、1984年の中英間の協定に基づいて守られるべき」、「暴力を避け、対話による

    「香港国家安全法」ドイツ国営テレビ北京特派員のヤバすぎる論説(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
    werdy
    werdy 2020/07/24
  • 【正論】トランプ氏の当選にあきれ、暴言を批判する時期は終わった 「補完外交」でアジア政策の強化図れ 同志社大学教授・村田晃嗣

    不透明なトランプ政権の戦略アメリカトランプ政権発足から約4カ月が経過した。この間に、同政権の内政と外交双方での問題点や課題が、かなり明らかになってきたように思われる。 まず内政では、イスラム移民の入国を制限し、メキシコとの国境に壁を設置するといった選挙期間中に耳目を集めた政策は実現していない。前回も指摘したように、アメリカ大統領の制度的な権限には、さまざまな制約がある。トランプ大統領が発した大統領令のいくつかには、裁判所が差し止め命令を下した。壁の建設に要する費用も、議会の反対で予算に盛り込めていない。オバマケアの廃止すら与党・共和党内で足元がまとまらず、見送らざるを得なかった。 減税はともかく、10年間に1兆ドルの公共事業投資となると、個別の費目をめぐって議会と血みどろの戦いとなろう。しかも2018年11月には中間選挙が待っている。上下両院のどちらかでも多数を失えば、政権の運営は一層困

    【正論】トランプ氏の当選にあきれ、暴言を批判する時期は終わった 「補完外交」でアジア政策の強化図れ 同志社大学教授・村田晃嗣
    werdy
    werdy 2020/07/24
  • 漢字カフェ

    werdy
    werdy 2020/07/24
  • 校閲至極:/107 変な変換「祗園」 恐るべき「炭疸」 - 毎日新聞

    昨夏のことですが、NHK BSプレミアムの番組の予告字幕に目が吸い寄せられました。「京都人の密かな愉しみ Blue 修業中 祗園(ぎおん)さんの来はる夏」。この「祗園」の字は間違っているのでは? 断っておくと、「しめすへん」をどうこういっているわけではありません。左側が「示」と「ネ」で形が違っていようと、実質的に同じ字です。どちらで表記しても間違いとはいえません。問題なのは「へん」ではなく「つくり」。予告の字では「祗」、つくりの「氏」の下に「一」が見えます。 「祇園」は「祗園」としばしば誤記されます。「祇園」とはもともと「祇樹給孤独園(ぎじゅぎっこどくおん)」の略称です。祇はここではインドの祇陀(ぎだ)太子のこと。これに対して1画多い祗は、祗候(しこう)(貴人に仕えること)などの熟語を作ります。両者は似て非なる字なのです。 この記事は有料記事です。 残り805文字(全文1171文字)

    校閲至極:/107 変な変換「祗園」 恐るべき「炭疸」 - 毎日新聞
  • へずまりゅうの両親が胸中を吐露「それでもこの地で生きていくしかない」(週刊女性PRIME) - Yahoo!ニュース

    「悩みすぎて、首を吊ることも考えました……」 沈痛な思いを打ち明けるのは、あの“迷惑系ユーチューバー”の両親だ。 息子の名は、原田将大(しょうた)容疑者(29歳)。「へずまりゅう」(以下、へずま)の名でユーチューブに投稿を続け、理不尽な迷惑行為を続けている人物である。 【写真】坊主頭で“キメ”ポーズ! 高校時代のへずまりゅう これまで、へずまは自身のユーチューブチャンネルで、有名ユーチューバーに対して動画の共演を迫り無理やり押しかける「凸撃」(とつげき)を繰り返してきた。凸撃先から弁護士を通じて警告書を送られることもあり、訴訟も複数抱えているという。また沖縄では昨年焼失した首里城の再建を願う寄せ書きに落書きをするなど、悪質な迷惑行為を続けてきた。 今年の5月には、「店の商品、会計前にってやったぜー」というタイトルをつけて動画を投稿。愛知県内のスーパーで会計前の魚の切り身をべる姿を公開し

    へずまりゅうの両親が胸中を吐露「それでもこの地で生きていくしかない」(週刊女性PRIME) - Yahoo!ニュース
    werdy
    werdy 2020/07/24
  • 同志社大学の名物教授が「突然の退職」を通告されるまで(田中 圭太郎) @gendai_biz

    いま、全国の大学で教員の解雇や雇い止めをめぐるトラブルが急増している。志願者が減少傾向にある私立大学はもちろんのこと、2004年に運営が国から独立した法人に任せられるようになった国立大学法人でも教員の解雇・雇い止めが行われるようになり、特にここ5年くらいで顕著になっている。 「北海道のある弁護士事務所は、大学で教員の解雇が相次いでいることを受け、大学の実態を調査・協議するためのシンポジウムを開催しています」(教員の解雇について調査している札幌学院大学の片山一義教授) 個別の事案を見ていくと、教員の解雇が「密室の協議」によって恣意的に決められたケースが少なくない。理由を明確にされずに、気づいたときには解雇が決まっているのだ。 一体、大学で何が起こっているのか。先日も、西日を代表する私大のひとつ、同志社大学で教員雇い止めをめぐる裁判が起こり、全国の大学関係者の注目を集めていた。この事例から、

    同志社大学の名物教授が「突然の退職」を通告されるまで(田中 圭太郎) @gendai_biz
  • 同志社大学長選の村田晃嗣氏落選で「もや」っと思ったこと: 極東ブログ

    今年ブログに書き落として「もや」っとしたことが他になにかあるだろうかと自分の心を覗き込んで、そういえば、同志社大学長選の村田晃嗣氏落選では、なんとも言えない「もや」っとした思いが残ったことを思い出した。あれはなんだっただろうかと再考して、やはり「もや」っとしたままであった。ただ、そのもや感は書いておこうかと思う。 話は11月6日のこと、同志社大学で任期満了に伴う学長選挙があり、立候補した現学長の村田晃嗣氏(51)が破れ、理工学部教授の松岡敬氏(60)が選出された。 自分にとってはほとんど関係のない大学の人事のことでもあり、それだけ見ればどうという話でもなく、安閑と傍観してよいことである。なにより、その選出過程に公的な問題があったとも想定されない。ただし、報道からの情報を加えれば、投票資格者は同大学の教職員約930人に限られ、投票者数や得票数については公開されてはいない。 ではどういう焦点化

  • 大阪モデル「黄信号」継続 13日も新たに18人感染 経路不明も半数 | 毎日新聞

    黄色くライトアップされた通天閣=大阪市浪速区で2020年7月13日午後7時28分、社ヘリから加古信志撮影 新型コロナウイルス感染者の急増を受け、大阪府は12日、休業などを要請する際の独自基準「大阪モデル」に基づき、警戒を呼びかける「黄信号」を初めて点灯させた。13日も新たに未就学児を含む男女18人の感染が判明。経路不明者も半数を占め、2日連続で点灯の基準を上回った。府は「夜の街」で若者の感染が広がっているとして予防対策を強化する一方、公立学校の一斉休校や施設の休業は求めない方針だ。 府内では12日に32人の感染が判明し、1日当たりの感染者数は5月21日に緊急事態宣言が解除されて以降で最多を更新。この1週間は新規感染者数が急速に増え、経路不明者数も高止まりしている。

    大阪モデル「黄信号」継続 13日も新たに18人感染 経路不明も半数 | 毎日新聞
  • 医科大学、医学部の設置、誘致について | 函館市

    受付月日 平成30年4月26日 ご意見等要旨 16年に仙台市、17年に千葉県成田市の大学で医学部の新設が実現したとの新聞記事を目にした。 また他メディアの記事から医師の都市部偏在、医師の高齢化等のため、政府の方針が医大や医学部の新設に転換したと読み取ることができた。 政府の方針転換が当であれば、函館市で医大や医学部の設置のための計画を再度進めてはどうか。 高度な医療を受けるため札幌や旭川に行かなければならない現状は、高齢者の割合が高く、経済的基盤が脆弱である道南においては、経済的に大きな負担となり、道央等の地域と比べて医療格差が生じている。地元に医大(医学部)があれば、道南自治体の慢性的な医師不足も含め、問題解決に大きな貢献をすると思う。 また、医大(医学部)があることで、人や物の集積や往来が活発になり、子どもたちの進学の大きな選択肢が増え、励みになる。旭川医大のような道北や道東の学生に

    医科大学、医学部の設置、誘致について | 函館市
  • さぁ、大変。医学部の2023年問題! 1 - 医療とか医学とか