タグ

2015年12月28日のブックマーク (5件)

  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    wrss
    wrss 2015/12/28
    ニートだったら応募してたと思う。
  • 情報系の人が株をやってみたくなった時にまず読むべき10冊 - ペリャウドの日

    情報系の学生さんなどが株をやってみたくなるというのはTLを見ていてもよくあることだと思います。 しかし、情報系の方が予備知識なく株や為替の取引に手を出そうとすると、ついつい時系列データをニューラルネットワークにぶちこんで予測をはじめたりなど、気がつけばコンピュータ占星術の世界に突入してしまうことが多いようです。 教授が、「株をやりたいんだったらまず10冊を読んでください。読み終わったら好きにやってもいいです。」と言っていましたが当にそのとおりです。それに、プログラマなんだから、車輪の再発明は避けたいです。 そこで今日は皆さんが占星術の誘惑を跳ね除け、株投資をはじめるまでに読むべき10冊をピックアップしました。 ウォール街のランダム・ウォーカー ウォール街のランダム・ウォーカー <原著第10版>―株式投資の不滅の真理 作者: バートン・マルキール,井手正介出版社/メーカー: 日経済新聞

    情報系の人が株をやってみたくなった時にまず読むべき10冊 - ペリャウドの日
  • [使ってみたい言葉]

    已矣哉(やんぬるかな)

    [使ってみたい言葉]
    wrss
    wrss 2015/12/28
    スターありがとうございます!
  • 年賀状印刷をめぐる夫婦ゲンカを、長女(5才)に仲裁された - リンゴ日和。

    2015 - 12 - 28 年賀状印刷をめぐる夫婦ゲンカを、長女(5才)に仲裁された 育児 クリスマスも終わり次は正月というこの時期、夫はまだ年賀状を作成していませんでした。そして、急にやたらと焦りだしました。夫は子供時代、宿題をぎりぎりにやるタイプだといっていましたが、毎年のことですが年賀状もそういう傾向があります。 そして夫は私が普段使用しているパソコンスペースへやってきて「年賀状を印刷したい。じゃまだからどいて」といいました。 私が「まだ、使っているのに」というと、夫に「急いでるんだよー」といつになく強い口調でせかされました。 いつもはほんわかした夫が強い口調になると、その差が際立ちます。ささいなことなのですが若干空気がピーンとはりつめました。そこへ長女がやってきました。 そして、ケンカの仲裁をされました。 「これは、じゃんけんで先の人を決めた方がいいとおもいます!」 正直、気持ち

    年賀状印刷をめぐる夫婦ゲンカを、長女(5才)に仲裁された - リンゴ日和。
    wrss
    wrss 2015/12/28
    きっと保育園?でも、ケンカの仲裁がじゃんけんだったんでしょうね。大人も子供も、ケンカの原因のレベルは余り変わらないのかも。
  • 制服盗まれたらショックなのかな

    女子だけど制服盗まれてもその分のお金が払われれば別に気にならない。 (買う手間が面倒くさいので新しい物が置いてあったらなお良い) でも、こういうのって実際にやられないと分からないからなぁ。多分想像力が欠如してるんだろうな。 痴漢とか変質者被害とかも、友人から話を聞くと許しがたいし憤るけど、当の恐怖や嫌悪感はその場にならないと分からなかったりするし。 制服盗まれて泣くほどショックうける子っているのかなぁ。 追記単純に、自分の身体に直接被害のない犯罪に対して一般の女子の意識はどんなものか知りたかっただけなので顔の話題はもういいですよ!ブスも美人もなかよくして! 「私の小指よりもお前の顔は美しくないよ」って、前後の文面は喧嘩腰なのに、ここだけロマネスクの薔薇が咲きあれるような耽美さで惹かれました。 ・大勢制服がある中で自分の物だけ狙われたら怖い、嫌だ ・制服って一枚いくらすると思ってるんだ金銭

    制服盗まれたらショックなのかな
    wrss
    wrss 2015/12/28
    突然の出来事で、みんなが怖がって騒いでるという状況だけでも泣いてしまう子はいると思う。