態染筆候、 (中略) ①一、先度之以後、肥後熊本*1事、命を被助、城を請取候、彼地国のかなめ所ニ候間、一両日令逗留、留主居等被仰付宇土*2・熊庄*3之城へ取懸候処、宇土令降参、城相渡候ニ付て、命を助置候、熊庄可成敗と被思召候中に、城を明北*4散候処、百姓おこり*5少〻うちころして首を上候、其外小城之儀不知数、廿ヶ所余明北候事、 ②一、八代*6を専ニ敵相拘*7、新納武蔵守*8・伊集院肥前*9・町田出羽*10・島津右馬頭*11・新納右衛門佐*12・稲富新介*13・桂神儀*14介・伊藤右衛門佐*15相籠候間、右之八代にて彼凶徒等可被刎首と思召、宇土城之御とまりより、彼八代へ五十町道*16七里*17之処を一騎かけにさせられ候へは、夜中ニ彼八代を大将分者北落候て、国の奴原*18計候間、追取廻、首を可被刎首と被思召候へ共、御覧候へ者奉公人・町人、其外百姓男女にて*19、五万*20も可有候ものをころさせ