タグ

歴史的事実に関するx4090xのブックマーク (1)

  • 歴史学を舐めている記事 - 日本中近世史史料講読で可をとろう

    またずいぶんふざけた記事を書いたものだ。 www.nishinippon.co.jp 要点をいくつか挙げておこう。 1.「逆説」の魅力は、歴史を別の角度から見ることによって「通説」とは異なる事実をあぶり出す(ところにある) 2.歴史研究の多くが、現代人の価値観によって進められている 3.肯定的な記録が残っていない まず第一点。別の角度、視点から史料を読み直すのが歴史学といういとなみであり、「通説」をたんに継承することはそもそも歴史学ではない、別の何かである。歴史学とは何かを知らずに難詰するのは筋違いである。 また史料を根拠とせずあぶり出されるところの「事実」とはなんだろうか。意味がわからない。 第二点。現代的な価値観で解釈してはいけないことはイロハに属することである。そもそも歴史学が歴史を対象とするのは、それぞれの時代固有の社会構造や文化などをあきらかにするためであり、そうでなければ時代区

    歴史学を舐めている記事 - 日本中近世史史料講読で可をとろう
  • 1