タグ

馬ヶ岳城に関するx4090xのブックマーク (3)

  • 天正15年5月13日豊臣秀長宛豊臣秀吉朱印状写(6/止) - 日本中近世史史料講読で可をとろう

    一、豊前国ノ儀、是モ不入城者ワリ、豊前ト豊後之間城一ツ、馬カタケ*1ト右境目城ト遠候ハヽ、其間ニ城一ツ、豊後之内ニ可置城、馬ヵ嶽・小倉*2四モ五モ可置候間、引足ニ*3右ノ普請アルヘク候、①国之者ニモ忠不忠ヲ相糺、知行可遣候間、其分心得、諸事無油断申付、細〻少之儀モ、以一書御陣ヘ、毎日成トモ思案不及事於有之者、可申上候、依其御返事覚悟*4可然事、 一、②今度高城*5之儀者*6、御意*7ヲ不請儀、分別違ニ候得トモ、免候儀其方タメニハ外聞可為迷惑*8候間、其方諸事ニ存出シ*9可然候、③高城之様成義ニ御意ヲ不請候ハヽ、重而者成敗可申付候、得其意尤候事、 一、右之条〻、猶両人*10可申也、 天正十五年 五月*11三日 朱印 羽柴中納言殿*12 (三、2185号) (書き下し文) 一、豊前国の儀、これも入らざる城は割り、豊前と豊後のあいだに城一つ、馬ヶ岳と右境目城と遠くそうらわば、そのあいだに城一つ

    天正15年5月13日豊臣秀長宛豊臣秀吉朱印状写(6/止) - 日本中近世史史料講読で可をとろう
  • 天正15年3月30日黒田孝高宛豊臣秀吉朱印状 - 日本中近世史史料講読で可をとろう

    態染筆候、其面事、早日向国へ乱入之由候、其分*1候哉、敵ハ何方ニたまり*2有之哉、いつれの城を取巻候共、人数不損様ニ可申付候、諸事中納言*3遂相談、諸陣中へ心を添、無越度様ニ可申付事肝要候、其面様躰無指儀*4候共、切〻可言上候、殿下*5昨日至り馬岳*6御着座、明日秋月*7表へ被移御座候条、彼表急与被仰付、吉左右*8頓而可被仰聞候、其元儀細〻書付可言上候、雖不及仰候、馬をも不取放様ニ*9堅可申付候、於由断者不可然候也、 三月卅日*10(朱印) 黒田勘解由とのへ*11 (三、2138号。『黒田家文書』第1巻、87号) (書き下し文) わざわざ染筆候、その面のこと、はや日向国へ乱入の由に候、そのわけ候や、敵はいずかたに溜まりこれあるや、いずれの城を取り巻き候とも、人数損なわざるように申し付くべく候、諸事中納言相談を遂げ、諸陣中へ心を添え、越度なきように申し付くべきこと肝要に候、その面の様躰指たる

    天正15年3月30日黒田孝高宛豊臣秀吉朱印状 - 日本中近世史史料講読で可をとろう
  • 天正15年3月29日片桐且元宛豊臣秀吉朱印状写 - 日本中近世史史料講読で可をとろう

    小倉*1・香春*2之間道橋、百姓共召出、肝煎宮木長次郎*3相談、入念可相作候、又其方事、馬岳*4より七曲坂越*5、秋月*6通*7路次事候者、間之百姓共申付、奉行相付、早〻可作之候、不可由断候也、 秀吉御朱印 三月廿九日*8 片桐東市正とのへ*9 (三、2137号) (書き下し文) 小倉・香春のあいだの道橋、百姓ども召し出し、肝煎宮木長次郎相談じ、入念相作るべく候、またその方こと、馬岳より七曲坂越、秋月通路次ことそうらわば、あいだの百姓ども申し付け、奉行相付け、早〻これを作るべく候、由断すべからず候なり、 (大意) 小倉・香春間の道や橋、百姓たちを徴発し、肝煎である宮木豊盛とよく相談して入念に普請するように。またそなたは、馬が岳より七曲峠を経て秋月へ進むのなら、その道中の村々にすむ百姓たちに命じ、普請奉行を付け、早期に完成させない。くれぐれも油断のないように。 Fig.1  豊前国小倉・香春

    天正15年3月29日片桐且元宛豊臣秀吉朱印状写 - 日本中近世史史料講読で可をとろう
  • 1