タグ

2016年7月10日のブックマーク (6件)

  • Cloudera Blog

    Enterprises see embracing AI as a strategic imperative that will enable them to stay relevant in increasingly competitive markets. However, it remains difficult to quickly build these capabilities given the challenges with finding readily available talent and resources to get started rapidly on the AI journey. Cloudera recently signed a strategic collaboration agreement with Amazon […] Read blog p

    Cloudera Blog
  • 【本】なぜエンジニアは生きづらいのか - 歩いたら休め

    最近のお仕事がグダグダで、「あ、今おれ上司に信用されてないな」って思うことが多いのでいろいろ読みました。 うまくいかないときは、自分の考え方や進む方向が間違っていて、どこかから別の考え方を取り入れる必要があるというのが持論です。あと、Mac Book Airが壊れて修理中で、プライベートでプログラミングしづらいのでを読むくらいしかやることがありませんでした。 上司は「顧客」だと思いなさい 直球なタイトルです。一番印象に残っているのはこのくだりです。 しかし、「成長したい」という言葉の背後には、「育ててもらいたい」という受け身の発想が見え隠れしています。これは、仕事のプロとしてはマイナスと言っていいでしょう。 給料をもらって仕事をする以上、それはまぎれもなくプロであり、その仕事ぶりは常に他人から評価される対象となります。 自分がいくらのお金を稼げるのかは、自分が決めるのではなく、常に相手が

    【本】なぜエンジニアは生きづらいのか - 歩いたら休め
  • スチームパンクな香り漂う、ボリビアにある列車の墓場 : カラパイア

    国土に標高3000mを超える高地や世界最大の塩の大地とも呼ばれるウユニ塩湖を抱えるボリビアには、神秘的な列車の墓場が存在する。 そこには荒涼とした土地に、骨組みだけになった蒸気機関車や錆びまみれになった列車が100両以上も放置されている。この地を訪問したオーストリアの写真家クリス・スターリングは独特の環境の影響により、赤茶けて朽ちていく車両たちの姿をカメラにおさめた。

    スチームパンクな香り漂う、ボリビアにある列車の墓場 : カラパイア
  • 株式会社 講談社サイエンティフィク

    機械学習プロフェッショナルシリーズ [シリーズ編者] 杉山 将  理化学研究所 革新知能統合研究センター センター長/東京大学大学院新領域創成科学研究科 教授 [シリーズの特徴] 発展著しい機械学習技術数学的な基礎理論、実用的なアルゴリズム、それらの活用法を解説。 手に取りやすいページ数で、大事な点を簡潔丁寧にまとめた。 ビッグデータ時代を牽引している若手・中堅の現役研究者が一堂に会した最強の執筆陣! ◆リンク シリーズ一覧

  • Create your personal CNN

    You can configure, based on your preferences, a CNN and, at a later stage, to obtain, as a result, a synthesizable C file which initializes all the parameters and builds the model with the different specified layers. Neural networks are mathematical models for supervised machine learning. Convolutional neural networks are a particular type of NN widely used for image recognition and natural langua

    xiangze
    xiangze 2016/07/10
  • 使われない公理

    質問があったので追記06/04/06:「その公理系が矛盾に陥ら ないために必要不可欠な公理」というのは、僕の量子論の教科書を 読んだ人には意味が分かるでしょうが、意味が分からないという質問メールがきたので説明します。次の意味です:公理A1,A2,A3,A4では矛盾が出た ので、A4の適用領域を制限してA4'とし、一方で、新たな公理A5をい加える。 量子論の公理(と言うか、基要請)の中に、射影仮説がある。いわゆる、測定による波束の収縮である。(なお、量子論の公理のリスト は、(有限自由度系については)僕の講義ノートが 分かり易いかもしれません。) ところが、プロの物理屋の中で、この公理を自分の論文の中で使ったことのある人の割合は、きわめて少ないと思われる。例えば、東京大学大学院理学系 研究科物理学専攻、同総合文化研究科広域科学専攻、同工学系研究科物理工学専攻に所属する全ての理論物理の教官を