タグ

2023年6月5日のブックマーク (15件)

  • Gephiの復習 | いろいろなソフトウェアの雑記

    このブログで一番最初につくったGephiのグラフ。それはもうひどいものでしたが、今まで得た知識を使って、もう一度チャレンジしてみようと思いました。 前回はGephiのデータ(画像)と地図の画像のズレ(特に北海道はひどい!)がありました。ここで、ベースとなる都道府県別の地図もGISで作成し、その座標系(詳しい話は省略します)をネットワーク図のポジションに反映させることで、大幅なズレをなくしてみようというものです。 ▼最初に作ってみた時の記事です。

  • 1100万行・32GB超の巨大CSVファイルの基本統計量を4GBメモリマシンで算出する - Qiita

    はじめに この記事は,Kaggle Advent Calendar 2022第6日目の記事になります。 記事では、 32GB超のCSVデータの基統計量を、小規模マシンでも省メモリかつ高速に計算するテクニック について解説します。 Kaggleコンペに限らず、 マシンスペックが低いため、大きなデータセットを満足に処理できず困っている 毎回行うファイル読み込みが遅いので、もっと高速化したい ⚡ といった悩みや課題を抱えている方の参考になれば幸いです。 モチベーション データ分析業務やKaggle等のコンペティションで初めてのデータセットを扱う場合、いきなり機械学習アルゴリズムを行うことはまず無く、最初にデータ観察を行うのが一般的です。 テーブルデータであれば、各カラムの基統計量(最小値、最大値、平均、分散、四分位数)などを計算・可視化し、データクレンジングの要否や特徴量設計の方針などを検

    1100万行・32GB超の巨大CSVファイルの基本統計量を4GBメモリマシンで算出する - Qiita
  • Making Decisions

    Intro to making decisions On this page, we have outlined how we make decisions at GitLab. Making decisions GitLab’s values are the guiding principles for our business. They inform hiring, performance management, and promotion assessments. They also guide other decisions that we make. At times, values may be in conflict. To address this, GitLab has a values hierarchy. At the top of this hierarchy i

    Making Decisions
  • 最近のVisual Odometry with Deep Learning

    社内のCV輪講で使用した資料です。 2017年以降に発表されたDeep Learningを用いたVisual Odometryの手法についてまとめました。

    最近のVisual Odometry with Deep Learning
  • https://ayapin-film.sakura.ne.jp/LJ/Docs/19th.pdf

  • 岩波書店『統計的テキストモデル』サポートページ

    注: 上記のPDFは皆様にコメントをいただき, さらに良い教科書とするために編集部から許可を得て公開しています. ぜひ, わからなかった場所などのコメントをお寄せください. 特に, 自然言語処理の初心者の人文系の方や, 社会科学系の方からのご意見を歓迎しています. NLPの専門家の方や理系の方も, お気づきの点がありましたら, ぜひお知らせください. コメントの宛先は, 目次ページの表紙, またはこのページの一番下にあるメールアドレスにお願いします. 内容的には, 初心者の方 (特に人文系の方) でも理解できるように注意を払いましたが, 専門家に近い方でも楽しめるよう, レベルの高い話も脚注等で随所に盛り込んでいます. 図表が未完で??となっている明らかな箇所などは当方でも把握していますが, それ以外で誤っている点や, 説明がわかりにくい場所がありましたら, ぜひお知らせいただけましたら幸

    岩波書店『統計的テキストモデル』サポートページ
    xiangze
    xiangze 2023/06/05
  • 品質保証(QA)とは。定義の三大流派と定義揺れの弊害 - 千里霧中

    近年のソフトウェア業界では、テスト関連活動を担うエンジニアを「QAエンジニア」と呼ぶようになっています。ただQA(品質保証)という言葉は、旧来から二つの定義が共存しているほか、業界内の通例で更に別の意味付けが行われた結果、定義が曖昧になり誤解を生みがちな状態となっています。 そこで今回は、日語圏で、QA(品質保証)の言葉がどのように定義されているか、整理して解説します(結論からいうと三流派あります) 国際標準規格での定義:品質マネジメントシステムの実証 IEEEやISOといった国際的な標準規格、およびそれに準拠した知識体系や標準では、古くから体系立てて品質マネジメント、品質保証、品質管理の定義を行っています。 有力な文献として、品質マネジメントの標準規格である、ISO 9000:2015の定義を紹介します。 まずISO 9000では、品質保証の前提として品質マネジメントという用語を使って

    品質保証(QA)とは。定義の三大流派と定義揺れの弊害 - 千里霧中
  • Nvidiaが先行投資する6大分野 AIの次の成長の種は - 日本経済新聞

    浮き沈みの激しい半導体業界では新たな成長の種をいち早く見つけることが、勝ち残りの鍵となる。米エヌビディアは最近では暗号資産(仮想通貨)のマイニング(採掘)の需要をつかみ、今は生成AI人工知能)の波に乗ろうとしている。では同社は次に何が来るとにらんでいるのだろうか。同社が投資・提携する企業をCBインサイツが分析すると、AIを含めて6つの分野が浮かび上がった。工場を持たず、半導体の設計に特化してい

    Nvidiaが先行投資する6大分野 AIの次の成長の種は - 日本経済新聞
    xiangze
    xiangze 2023/06/05
    ・AI&機械学習 ・自動運転 ・クラウド&データインフラ ・デジタルツイン ・ヘルスケア ・量子コンピューティング&HPC
  • インテル過去最大の赤字、変調半導体市場で期待の領域は - 日本経済新聞

    半導体大手の米インテルの2023年1〜3月期の最終損益は過去最大の27億ドルの赤字だった。要因はパソコンやデータセンターの需要低迷だが、苦境の時期こそ次の成長に向けて投資する好機とも言える。変調をきたしている半導体市場の中で有望な領域はどこなのか。CBインサイツは資金調達など4つの視点で、どんな領域のどんなスタートアップに期待が集まっているかを分析した。米インテルが4月に発表した2023年1〜3

    インテル過去最大の赤字、変調半導体市場で期待の領域は - 日本経済新聞
  • Rでエコノメトリクス - RjpWiki

    Rでエコノメトリクス 一行だけ修正したような場合,「タイムスタンプを変更しない」をチェックのこと Rで計量経済分析を行いたい人向けの情報です。 まずはEconometrics in R (pdf)を. Rを使って計量経済分析も参考にどうぞ。 パッケージの一括インストール† 詳しくは CRAN Task View を参照していただきたいが、簡単には、 install.packages("ctv") library(ctv) install.views("Econometrics") install.views("Finance") で、必要なものはほぼすべて入ります。 個別のパッケージについては、 CRAN Task View: Computational Econometrics CRAN Task View: Empirical Finance を参照されたい。 ↑ 例(1)† Haya

  • Makoto Takahashi - エコノメトリックス

    xiangze
    xiangze 2023/06/05
  • Stable DiffusionでControlNetのreference_onlyでキャラを固定して画像生成する方法 | Murasan Lab

    今回はControlNetの機能として利用できるreference_onlyについて解説します。 reference_onlyを使用すると、1枚の参照画像を用いて生成する画像のスタイルや特徴をより細かく制御することが可能になります。 LoRAのように追加学習することなく、1枚の画像を読み込むだけで参照画像のキャラクターが再現可能。 気に入った絵のキャラクターに別のポーズを取らせたり、別の背景で画像を生成することができますので、LoRAのデータセットを作成する手段としても有効です。 手軽に試すことができますので、ぜひ活用してみてください。 また、当ブログのStable Diffusionに関する記事を以下のページでまとめていますので、あわせてご覧ください。

    Stable DiffusionでControlNetのreference_onlyでキャラを固定して画像生成する方法 | Murasan Lab
    xiangze
    xiangze 2023/06/05
  • (Microsoft PowerPoint - \212\356\214\244entangle.pptx)

    非専門家のための AdS/CFT対応入門 京都大学大学院理学研究科 中村 真 基礎物理学研究所研究会:量子多体系のエンタングルメントと 量子多体系のエンタングルメントと 量子多体系のエンタングルメントと 量子多体系のエンタングルメントとくりこみ群 くりこみ群 くりこみ群 くりこみ群 2011年12月14日 AdS/CFT対応の日語解説記事 http://www2.yukawa.kyoto-u.ac.jp/~sokened/sokendenshi/vol7/ schedule/niiyama2010/Niiyama-Nakamura.pdf • 中村が、素粒子論の専門家でAdS/CFT対応の非専門家である方々向けに行った 講義の講義録は: 素粒子論研究電子版 Volume 7 (2011年3月17日発行)、 項目4「第15回新潟・山形合宿報告」における解説記事 • 他に、日語で素粒子の非

  • 220429_量子と古典の物理と幾何_slide.pdf

    ログイン読み込んでいます…

    220429_量子と古典の物理と幾何_slide.pdf
  • フーコー『言葉と物』覚書(1) - まだ先行研究で消耗してるの?

    目次 はじめに フーコー『言葉と物』 序 フーコーの「笑い」 「我々」の思考を揺るがす「他なる思考」 文献 はじめに 稿ではミシェル・フーコー『言葉と物』(渡辺一民・佐々木明訳、新潮社)を読む。 フーコーの『言葉と物:人文科学の考古学』(Les Mots et les Choses, Une archéologie des sciences humaines)は1966年に出版された。このが出版された当時、この著作は一体どのように受け止められたのだろうか。なぜフーコーはこのようなタイトルを付けたのだろうか。「言葉 les Mots」と「物 les Choses」が複数形になっているのには、一体どういう意味があるのだろうか。なぜフーコーは「考古学」という手法を人文科学に応用する必要があったのだろうか。 フーコー『言葉と物』 序 フーコーの「笑い」 Ce livre a son lieu

    フーコー『言葉と物』覚書(1) - まだ先行研究で消耗してるの?