タグ

ブックマーク / www.pagumi-bayesian.com (3)

  • pymc-experimentalで状態空間モデルを実装してみる - ぱぐみの部屋

    使用データ 今回もいつも通りGoogle Trendsのデータを使います。『引越し』というワードの検索数データをGoogle Trendsのサイトからcsv形式でダウンロードしておきます。単位は週次(7日間ごとの値)です。 (注:下図のグラフは5年間くらいのデータのうち、直近約2年半のものです。最大値が100になっていないのはそのためです。) 今回”引越し”というワードを使用した理由は、顕著な季節性が存在すると考えたためです。グラフを見ると、毎年1月〜4月に検索数が増える傾向にあります。理由は明らかで、この時期は4月の新生活前に引越しを検討する人がたくさんいるためだと思われます。 モデル このデータに状態空間モデルを適用し、トレンド成分と周期性成分に分解してみようと思います。 $$ y_t = \mu_t + \gamma_t + \varepsilon_t,\ \varepsilon_t

    pymc-experimentalで状態空間モデルを実装してみる - ぱぐみの部屋
  • Numpyroで状態空間モデル(ローカル線形トレンド+周期性モデル)を実装してみる - ぱぐみの部屋

    PPLでの状態空間モデルの実装 状態空間モデルをMCMCで実行する機会がちょいちょいあるのですが、そんな時は使い慣れたrstan、もしくはcmdstanrをずっと使用してきました。(たまにGoogleの開発したRのライブラリ“bsts”も使用) ただ、stanはMCMCが高速というわけではないので、試行錯誤が必要な場面ではその計算スピードに悩まされることもありました。 stan以外のPPLだと、PyMCやNumpyro、PyroなどPython上で動かすものたちがメジャーになってきており、それらはGPUを使った並列化によるMCMC高速化が可能だったりします。 なので、「stanでなくそれらを使えば、状態空間モデルのMCMCももっと早く終わるのでは?」と考えてはいたのですが、ググっても状態空間モデルの実装例が見つからず、また状態空間モデルの『第$t$期のパラメータが第$t-1$期のパラメータ

    Numpyroで状態空間モデル(ローカル線形トレンド+周期性モデル)を実装してみる - ぱぐみの部屋
    xiangze
    xiangze 2023/03/26
  • LinkedInが開発した時系列モデル“Greykite”の理論と実装 - ぱぐみの部屋

    時系列データのモデリングとして、以下のような手法がメジャーかなと思います。 ARIMA Prophet 状態空間モデル RNN LSTM DeepAR 今回は、2021年に発表された比較的新しい手法であるGreykiteのご紹介をしていきます。 注意:記事は2022年11月時点の情報をもとに記載しております。ライブラリの変更等により記事の記載内容が古くなる可能性がありますが、ご了承ください。 Greykiteとは? LinkedInが2021年にOSSとして公開した時系列予測モデルです。機械学習分野の国際会議であるKDD2022でも発表されたようです。 KDD2022よりLinkedInによる時系列予測OSS Greykite (https://t.co/wpsCnuak2t) の紹介論文。コアとなるSilverkiteというアルゴリズムの紹介が中心で解釈可能性と速度が売り。Proph

  • 1