タグ

2011年1月18日のブックマーク (6件)

  • RIETI - 「失われた20年」の構造的原因

    バブル崩壊後の1990年代は「失われた10年」と呼ばれる。しかし、2000年代に入って銀行の不良債権問題や企業のバランスシートの毀損などが解決しても、日の経済成長はバブル崩壊前の勢いを取り戻せていない。このことから深尾京司FFらは、バブル崩壊後から今日までを「失われた20年」として長期的・構造的な視点から分析した。 1990年代、2000年代を通じて堅調な成長を続けている米国は、ICT(情報通信技術)革命によって労働生産性を大きく高めたのに対し、日ではICT投資が驚くほど少ない。また、TFP(全要素生産性)を分析すると、大企業は1990年代半ば以降、活発なR&D(研究開発)や国際化でTFPを高めている。深尾FFは、日経済が長期的停滞から脱するには、生産性の高い企業がシェアを拡大できるよう、新陳代謝を促すことや中小企業の生産性を高めることが必要だと指摘する。 需要側から見た問題も分析

  • ColorJack: Studio (gamma)

  • 2次ベジェ曲線で円を近似 - kaisehのブログ

    カスタム形状に最適化されたShapeとPathIteratorを自作することになり、参考のためにJDKのソースを眺めていたところ、Ellipse2Dが3次ベジェ曲線で近似描画されていることを知りました。 半径1の円の場合、第1象限の円弧を近似する3次ベジェ曲線の制御点は、c = 0.5522847498307933 としたとき、(1, c)および(c, 1)で表されます。この1/4円弧を全象限で描けば円になる訳ですね。0.55228...という数字の求め方は、こちらのページが参考になります。 3次の代わりに、2次ベジェ曲線で円を近似したらどんな見た目になるんでしょうか?2次ベジェ版のPathIteratorを以下のように書いて検証してみました。 import java.awt.geom.AffineTransform; import java.awt.geom.PathIterator;

    2次ベジェ曲線で円を近似 - kaisehのブログ
  • 日本の急速充電規格『チャデモ』、米国で大規模採用 | WIRED VISION

    前の記事 雪の結晶:電子顕微鏡画像ギャラリー 日の急速充電規格『チャデモ』、米国で大規模採用 2011年1月18日 環境 コメント: トラックバック (0) フィード環境 Chuck Squatriglia 2010年はじめに米国で初めて開設された公衆急速充電施設で、『i-MiEV』が充電中。場所はカリフォルニア州Vacaville。Photo:三菱自動車 電気自動車の普及を妨げている大きな障害のひとつは、充電時間の問題だ。約30分で[8割まで]充電できる急速充電技術は、この問題に対応するものだが、普及には大きな障害がある。それは、規格化されたプラグがないことだ。 だが2010年3月、日企業各社は『CHAdeMO』(チャデモ)という標準プラグを採用した。どうやら、米国も後に続く可能性があるようだ。 読売新聞の報道によると、米国は(おそらく米エネルギー省を通じて)、アリゾナ州、カリフォル

  • iPad 2の噂、総まとめ

    Big buildings almost always have big carbon footprints, and getting the carbon out of heating and cooling is especially challenging. Geothermal might be the answer. Fave, the app for superfans to connect with like-minded music lovers and obsess over their favorite artists, secured $2 million in an ongoing round, the company exclusively told TechCrunch. Notably, t

    iPad 2の噂、総まとめ
  • あなたにロックオンなiPhoneドックで撮影の腕があがりそう!(動画あり)

    あなたにロックオンなiPhoneドックで撮影の腕があがりそう!(動画あり)2011.01.18 10:00 これ、とっても使い勝手よさそうです。まずはプロモ動画見てみてください! iPhoneをこのドックsatariiは、くるっくるっと回転して被写体であるあなたを撮影し続けてくれます。その秘密は青いマーカーのついたクリップ。このクリップを標的として追い続けてくれるのです。最大回転角度は180度。プロモ動画にあるように、クリップをお洋服につけても、手に持ってプレゼンで使用してもよさそうですね。FaceTimeの幅が広がりそうです! satariiはまだ試作段階で、現在IndieGOGOというサイトで資金を集めています。(IndieGOGOはKickstarterのように自分のやりたいことを公開しソーシャルネットワークを使って、資金を集めるサイト)お、これは!と思った方は是非資金を協力してみて

    あなたにロックオンなiPhoneドックで撮影の腕があがりそう!(動画あり)