タグ

brainとhumanに関するy-yosukeのブックマーク (13)

  • 瞳孔の大きさを自由自在に変える能力を持った男性が発見されて科学者を驚かせる

    人間の瞳孔は網膜に到達する光を通す穴であり、明るい所では収縮して取り入れる光の量を抑え、暗い所では拡大してより多くの光を取り入れようとします。一般的に瞳孔の収縮・拡大は無意識に行われていますが、ドイツに住む23歳の男性が「自由自在に瞳孔を縮小・拡大する」という能力を持っていることが判明し、科学者を驚かせています。 Direct voluntary control of pupil constriction and dilation: Exploratory evidence from pupillometry, optometry, skin conductance, perception, and functional MRI - ScienceDirect https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S01678760210084

    瞳孔の大きさを自由自在に変える能力を持った男性が発見されて科学者を驚かせる
  • 「左足ブレーキがNGなのは踏み間違えの原因になるから」ってなんで踏み間違えが起きるの?技術者から教わった話から立てられた仮説が興味深い

    うぃっちわっち(丁稚) @Witchwatch99 「左足ブレーキがNGなのは踏み間違えの原因になるから」なのですが、何故踏み間違えが起きるのかを説明出来る人は少ないと思います。 これから書く内容は某2輪メーカーでテストライダーやってた人がメーカーの技術者に教わったお話をその元テストライダーの方から聞いた話です。 twitter.com/uomi4/status/1… 2020-12-15 03:02:21 うぃっちわっち(丁稚) @Witchwatch99 平成に入ってから免許取った人は、教習所の第1教程でAT車に乗って、左足は置いたままで右足でアクセルとブレーキを踏み分ける様に教わってると思います。 このMT免許でもAT車の教習受ける様になったのは昭和の末期で、当時ペダル踏み間違えによる事故が社会問題になったからです。 2020-12-15 03:02:23 うぃっちわっち(丁稚) @

    「左足ブレーキがNGなのは踏み間違えの原因になるから」ってなんで踏み間違えが起きるの?技術者から教わった話から立てられた仮説が興味深い
  • ベズビオ山噴火犠牲者から2000年前の脳細胞、保存状態は良好

    ベズビオ山の噴火で命を落とした若者の遺体から極めて良好な状態で見つかった脳細胞のSEM画像。ローマ・トレ大学提供(2020年10月7日提供)。(c)Handout / University Roma Tre / AFP 【10月8日 AFP】2000年近く前に起きたベズビオ山(Mount Vesuvius)の噴火で命を落とした若者の遺体から、脳細胞が極めて良好な保存状態で見つかった。イタリアの研究でこのほど、明らかになった。 ガラス化した状態で保存されたこの神経細胞構造は、イタリアの古代ローマ都市ヘルクラネウム(Herculaneum)の遺跡で発見された。ヘルクラネウムは西暦79年、ベズビオ山の噴火で降り注いだ火山灰にのみ込まれた。 研究では、この噴火の犠牲者の遺体から採取したサンプルを詳細に調べた。犠牲者は20歳前後の男性で、遺体は木製のベッドに横たわった状態で1960年代に発見された。

    ベズビオ山噴火犠牲者から2000年前の脳細胞、保存状態は良好
  • 女性の発達障害事情からみる女性の共感力の内実|rei

    「男性は目的解決を志向し、女性は共感を志向する」「女性の方が男性より共感力が強い」というのは、広く言われている俗説である。例えば5chのコピペには以下のようなものがある。 女『車のエンジンがかからないの…』 男『あらら?バッテリーかな?ライトは点く?』 女『昨日まではちゃんと動いてたのに。なんでいきなり動かなくなっちゃうんだろう。』 男『トラブルって怖いよね。で、バッテリーかどうか知りたいんだけどライトは点く?』 女『今日は○○まで行かなきゃならないから車使えないと困るのに』 男『それは困ったね。どう?ライトは点く?』 女『前に乗ってた車はこんな事無かったのに。こんなのに買い替えなきゃよかった。』 男『…ライトは点く?点かない?』 女『○時に約束だからまだ時間あるけどこのままじゃ困る。』 男『そうだね。で、ライトはどうかな?点くかな?』 女『え?ごめんよく聞こえなかった』 男『あ、えーと、

    女性の発達障害事情からみる女性の共感力の内実|rei
  • Method Not Found エージング...それは誤解だった!

    iPod等のDAP人気によって音楽鑑賞用途のイヤフォン市場は 非常に大きな物になっています。 5万円クラスの高級品がアップルストア銀座等では月に100以上も 売れているとかいう話を聞いたのは、今年の初め頃でしょうか... 今日は、須山氏から聞いたイヤフォン内部に使われている バランスドアーマチュア型ユニットについて、衝撃のご報告をしたいと 思います。 入っていて、構造上ちょっとスムースに動くなるまで慣らし運転という 事をエージングとして極一般的に語られています。 エージング後は、買って来たばかりの物よりも音が変わるという感じです。 実際、スピーカーやヘッドフォンは程度の差はあれ、変化があります。 同様にイヤフォンでも「エージングすると音が変わる」という事が 信じられてきました ドイツ・ニュルンベルグで行われた展示会を視察してきた須山氏は、 デンマークのSonion社、アメリカKnowle

  • 人はなぜ「ボタンを押す」という行為をやめられないのか?

    by Eelke 電灯のスイッチやテレビのリモコンなど、ボタンに一切触れない生活はあり得ないといえるほど、ボタンは現代人の生活に深く浸透しています。また、手慰みにボタンを押すだけのアイテムが発売されたり、ボタンを押すだけのゲームがリリースされたりと、「ボタンを押す」という行為自体も目的を問わず広く愛されています。インディアナ大学映画メディア研究科で助教授を務めるRachel Plotnick氏が、自身が7年以上にわたって研究してきた「押しボタンの文化」について解説しています。 I studied buttons for 7 years and learned these 5 lessons about how and why people push them https://theconversation.com/i-studied-buttons-for-7-years-and-lear

    人はなぜ「ボタンを押す」という行為をやめられないのか?
  • 錯覚を起こす人間の脳は「バカじゃない」 “意地悪な立体”を作り続ける錯視研究者・杉原教授が語る「目に見える物の不確かさ」

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 鏡の前に置いた物が、鏡の向こうではなぜか形を変えたり、消えたりする。坂道を転がり落ちるはずのボールが、逆にコロコロと坂を上っていく。 鏡の向こうでは、角柱が円柱になる「変身立体」 ガレージの屋根の形が変化 立体の一部が消えてしまう「透身立体」 目を疑うような「不可能立体」を次々に作り出すのは、明治大学で「錯覚/錯視」を研究する杉原厚吉教授だ。発表した作品は国際的な錯覚コンテストの上位に入賞し、過去には「錯覚美術館」や科学未来館の展示なども手掛けてきた。 杉原教授が錯覚の研究を始めたきっかけは、「ロボットの目」にあるという。プログラムが導き出した、ある意外な「解」――そこから始まった30年以上にわたる研究から見えてきたのは、人間にとって“意地悪な立体”の存在と、それをコントロールすることの意味だった。(聞き手:杉吏) 杉原厚吉 明治

    錯覚を起こす人間の脳は「バカじゃない」 “意地悪な立体”を作り続ける錯視研究者・杉原教授が語る「目に見える物の不確かさ」
  • 人間の脳の形状に起こった比較的最近の変化が人類を大きく発展させた

    ヒト(現生人類)とネアンデルタール人などの絶滅したヒト属との大きな違いとして、頭の形状(脳の形状)が挙げられています。人類を大きく発展させたのは、ヒトの歴史では比較的最近に起こった脳形状の急激な変化によることを裏付ける研究結果が発表されました。 The evolution of modern human brain shape | Science Advances http://advances.sciencemag.org/content/4/1/eaao5961 Humans got a brain upgrade less than 200,000 years ago, and it made us what we are today https://www.zmescience.com/science/human-brain-modern/ ヒトが高度な認知能力を持つのは、脳が大き

    人間の脳の形状に起こった比較的最近の変化が人類を大きく発展させた
    y-yosuke
    y-yosuke 2018/02/04
    10万年〜3.5万年前
  • 人間の嗅覚、本当はイヌ並み? 俗説覆す研究報告

    英バーミンガムで行われたドッグショーに出場したアフガンハウンドと、アイスクリームをべさせる飼い主の女性(2017年3月9日撮影)。(c)AFP/OLI SCARFF 【5月12日 AFP】人間の嗅覚はネズミやイヌ並みに鋭いとする研究結果を、米国の研究者が11日発表した。100年ほど前から述べられてきた正反対の「俗説」を覆す内容だ。 米科学誌サイエンス(Science)に掲載された論文によると、米ラトガース大学(Rutgers University)の神経科学者ジョン・マクガン(John McGann)氏は、人間の嗅覚が劣っているという、同氏が言うところの「誤解」を導いた過去の研究や歴史的文献を見直した。 人間は約1万種類のにおいを嗅ぎ分けられると長年考えられてきた。だが、その数は実際には1兆種類近いとマクガン氏は言う。 同氏の論文によると、人間の嗅覚は貧弱だとする「俗説」の出どころは、1

    人間の嗅覚、本当はイヌ並み? 俗説覆す研究報告
  • 女性の脳、妊娠で灰白質減少 子育てに有益な変化か 研究

    仏北部ランスの病院で医師の診察を受ける妊娠中の女性(2013年9月17日撮影)。(c)AFP/PHILIPPE HUGUEN 【12月20日 AFP】女性が妊娠すると、脳の一部の部位で長期間にわたって灰白質が顕著に減少するという研究論文が19日、英科学誌「ネイチャー・ニューロサイエンス(Nature Neuroscience)」に発表された。この変化は子どもを育てる上で有益だと考えられるという。 脳の変化が少なくとも2年間続いたケースもあったが、それによって記憶などの精神機能が損なわれた様子は観察されなかったと研究チームは報告している。 論文の共同執筆者、バルセロナ自治大学(Autonomous University of Barcelona、スペイン)のエリカ・バルバ・ムリェール(Erika Barba-Muller)氏は声明で、この変化は母親として必要になる機能に関連する脳の部位に関係

    女性の脳、妊娠で灰白質減少 子育てに有益な変化か 研究
  • なぜ赤ちゃんのころの記憶は残りにくいのか?

    By Donnie Ray Jones 生まれてすぐの赤ちゃんのころを覚えている人は少数派で、多くの人は物心つく前の記憶を失ってしまいます。これは3歳以前の記憶が残りにくい「幼児期健忘」として知られていますが、はっきりした原因はわかっていない状態です。古くは心理学の父と呼ばれるジークムント・フロイトが100年前から研究していた分野ですが、BBCが幼児期健忘に関する研究をまとめています。 BBC - Future - The mystery of why you can't remember being a baby http://www.bbc.com/future/story/20160726-the-mystery-of-why-you-cant-remember-being-a-baby 赤ちゃんの脳はスポンジのように新しい情報を吸収していき、毎秒700もの新しい神経連絡経路が形成さ

    なぜ赤ちゃんのころの記憶は残りにくいのか?
  • 暑い気候と暴力犯罪に相関関係があるのはなぜか、新しい理論が登場

    暑い気候と暴力犯罪に相関関係があるのはなぜか、新しい理論が登場2016.07.05 20:0011,356 塚 紺 気温が高いと暴力犯罪が増える、これいかに。 いや、そもそも相関関係があること自体知りませんでした、私。科学誌「Behavioral and Brain Sciences」に「暑い気候と暴力犯罪の相関関係」を説明する新しい理論が発表されたそうなんです。熱帯地域にあまり行ったことのない私はまず前提にビックリです。 どうやら年間を通して暑い気候の地域は温度が低い地域より暴力犯罪の発生率が高いとのこと。 理論に取り組んだのはオハイオ州立大学とアムステルダム自由大学の研究者たち。共著者であるBrad Bushmanさんは「気候は人々の生活を変えます、そして私たちが日常で気がつかないような方法で文化にまで影響を与えるのです」と言っています。 暴力犯罪と気温の高さの相関関係について説明す

    暑い気候と暴力犯罪に相関関係があるのはなぜか、新しい理論が登場
  • 【悲報】ネアンデルタール人、諸悪の根源だった : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ

    【悲報】ネアンデルタール人、諸悪の根源だった Tweet 1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/15(月) 07:21:08.53 ID:gxnRilrD0.net 人類、ネアンデルタール人からうつ病受け継ぐ? 米チーム分析 http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG12H1Q_S6A210C1000000/ 【ワシントン=共同】現生人類は数万年前に祖先が混血したネアンデルタール人から、うつ病など計12の病気に関連する遺伝情報を受け継いでいると、米バンダービルト大などのチームが12日付の米科学誌サイエンスに発表した。 2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/15(月) 07:21:53.04 ID:eLzXcAUE0.net やネ糞 10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/15(月) 07:23:08.08 I

    【悲報】ネアンデルタール人、諸悪の根源だった : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ
    y-yosuke
    y-yosuke 2016/02/16
    "3: ナヤンデルタール人やな "
  • 1