タグ

travelとmilitaryに関するy-yosukeのブックマーク (5)

  • 大洗シーサイドホテルが「ガルパン」劇場版で撃たれた部分にブルーシート→ただの改修工事でした

    劇場版「ガールズ&パンツァー」で砲撃を受け一部損壊するシーンのある「大洗シーサイドホテル」が、ちょうど砲撃を受けた位置にブルーシートをかけていると話題になっています。ガルパンで町おこしに成功した大洗、ここまでやるとはすごいノリだ! さすがホテル内でガルパンペナントを販売しているだけあります。 大洗ホテルが撃たれるシーン(動画6秒あたり) ブルーシートのかかっている位置そのまま 「ガルパン」は、女子高生達が「戦車道」を極めんと戦車で戦う作品。茨城県の大洗が舞台になっており、現地でも「ガルパン」ファン向けのサービスなどが数多く行われています。 しかしこのブルーシートは、改修工事のためにかけたものだったようです。大洗シーサイドホテルが、公式Twitterにて明かしています。位置と時期がたまたま重なったことによる、偶然の産物だったもよう。……でも当に偶然かな? あの大洗ですからね? 大洗シーサイ

    大洗シーサイドホテルが「ガルパン」劇場版で撃たれた部分にブルーシート→ただの改修工事でした
    y-yosuke
    y-yosuke 2015/12/25
    これからは以下のパターン「改修の投書がある→劇中でそこを砲撃・破壊→実施設が改修」もありということか???
  • 無料の航空自衛隊テーマパーク「エアーパーク」は有料でも構わないくらい魅力がいっぱい

    静岡県の航空自衛隊浜松基地の隣にある「エアーパーク/航空自衛隊浜松広報館」は、1999年にオープンした航空自衛隊初のテーマパークです。館内には戦闘機やヘリコプターが展示されているほか、航空自衛隊の活動内容を深く知ることが可能で、その上入場料が無料とのことなので、実際に行ってきました。 エアーパーク // 航空自衛隊浜松広報館 http://www.mod.go.jp/asdf/airpark/ エアーパークは静岡県浜松市西区西山町にあります。 エアーパークに到着。 屋外にも航空機やヘリコプターなどが展示されていました。 こちらはナイキJ弾・発射機です。ナイキJ弾は全長12.5mで、発射機はナイキJ弾の下にあり、ミサイルの発射角度を設定するとのこと。ミサイルの射程距離は約130Km。 H21B 救難ヘリコプターは全長16.04mで全幅が2.45mです。 操縦席はこんな感じで、乗組員は2人とな

    無料の航空自衛隊テーマパーク「エアーパーク」は有料でも構わないくらい魅力がいっぱい
  • 【鉄視点】“アメリカの零戦”、日本滞在を延長…飛行可能な零戦、栄エンジン健在 | レスポンス(Response.jp)

    所沢航空発祥記念館(埼玉県所沢市)で開催されている特別展「日の航空技術100年展」。3月31日で終了する予定だった同展が、8月末まで延長され、世界で唯一現存する飛行可能な零式艦上戦闘機(零戦)五二型の“来日展示”も同期間まで延長されるという。 もともと“最終日”のはずだった3月31日のプログラム、零戦見学会(9時30分~11時、15時30分~17時)と、エンジン始動見学会(事前応募制、受付終了)は予定どおり開催する。 30日までの見学会のようすについて「来場者の長い列が途絶えなかったため、入場整理が行われる状態。(会期延長後の)4月以降のエンジン始動見学会については未定だが、展示見学は可能なので、同館ホームページなどに随時掲載される情報などをチェックしていただければ」と同館関係者。 この“来日中”の零式(れいしき)艦上戦闘機(零戦、ぜろせん)五二型(三菱飛行機製)。これまで60年以上にわ

    【鉄視点】“アメリカの零戦”、日本滞在を延長…飛行可能な零戦、栄エンジン健在 | レスポンス(Response.jp)
  • 朝日新聞デジタル:空自カレー第2弾は牛すじ 福岡・築城のメニュー商品化 - 社会

    牛すじや野菜がふんだんに使われたカレー築城基地隊員堂の牛すじカレー。この味をレトルトで再現した=航空自衛隊築城基地隊員カレー第2弾「牛すじ味」の発売を祝う築城基地や築上町観光協会の関係者たち=築上町物産館メタセの杜隊員カレー第2弾「牛すじ味」の発売を祝う築城基地や築上町観光協会の関係者たち=築上町物産館メタセの杜  航空自衛隊築城基地(福岡県)の堂で人気の「牛すじカレー」を、地元の築上町観光協会がレトルトにして売り出した。昨夏、隊員堂の定番「ビーフカレー」を商品化し、1年で5万を売るヒット作に。今回は基地の献立に載るのが2、3カ月に1度というレアメニューを第2弾として放った。  基地秘伝の味は地域の資源――。そうにらんだ町観光協会が「定番のビーフ」に次いで「レアものの牛すじ」に目を付けた。再び基地側へ働きかけ、基地側はレシピ提供などで全面協力。レトルト化は飯塚市の品会社「

  • 航空自衛隊浜松広報館 エアーパーク

    見て、体験して、楽しもう!! 「もっと航空自衛隊について知ってほしい!!」 そんな思いのもと作られた当館では、歴代の戦闘機や航空機、ミサイルなどの装備品を始めとして、 ブルーインパルスのシミュレーターやVR映像、期間限定の映像シアターなど様々なコンテンツをご用意しています。 また平日には目の前に広がる浜松飛行場で実際に訓練している数多くの飛行機を間近で見れる超レアな展望スペースもご用意しています。 極まれに目の前のタクシーウェイを通過するサービスがあることも!?!? 利用案内

  • 1