タグ

ブックマーク / zasshi.news.yahoo.co.jp (26)

  • 「アベノミクスは失敗だった」と声高に言いづらい空気の原因 (ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース

    ● 明らかに失敗しているのに アベノミクス批判が噴出しない不思議 「アベノミクスは失敗だった」と、はっきりと言えないのはなぜだろう?  異次元の金融緩和を行った上で財政出動(公共投資)を行い、民間投資の喚起を目指して成長戦略も推進する。そのことでデフレを脱却し、経済成長を促す。これが2013年にブームとなったアベノミクスの「三の矢」だったのだが、足もとの状況を見る限り、とても成功したとは思えない。 目玉政策だった金融緩和については次第に「黒田バズーカ」が不発になり、経済成長の実感が持てない上に、2%のインフレ目標も達成できるどころか、デフレに逆戻りする雰囲気が出始めている。 どう考えてもアベノミクスは失敗なのだが、メディアでは色々議論がなされつつも、「失敗」と断言しているケースは稀だし、国民の世論もそこまでの空気にはなっていない。これは不思議なことではないか。 なぜかというと、

    「アベノミクスは失敗だった」と声高に言いづらい空気の原因 (ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース
    y_r
    y_r 2016/12/16
    失敗だったらなぜ失業率 (特に真の失業率) が改善して就職戦線が快調で転職も容易になってきたんでしょうかねえ?
  • 日本特有の「増税への嫌悪感」緩和が消費増税断行のカギになる (ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース

    2017年4月に予定される消費税10%への引き上げに先送り論が浮上している。国内景気や世界経済の変調で、増税できる経済環境にないとの意見が政府関係者や識者から次々と出てきているのだ。 【詳細画像または表】  安倍晋三政権は、世界経済について有識者と意見交換する「国際金融経済分析会合」を開催し、ノーベル経済学賞受賞者であるジョセフ・スティグリッツ氏、ポール・クルーグマン氏らを招聘して見解を求めた。彼らは、「現在のタイミングでは消費税を引き上げる時期ではない」と述べ、「金融政策だけでは限界がある。次に財政政策をとることが重要だ」と、安倍政権に財政出動を促した。安倍首相は「大変良い示唆をもらった」と発言した。増税延期の「空気」は、確実に醸成されつつあるといえる。 ● 増税支持イコール 財務省の考えの代弁ではない この連載では、増税を断行し、若者に対して「将来に負担を先送りしない」という強いメ

    日本特有の「増税への嫌悪感」緩和が消費増税断行のカギになる (ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース
    y_r
    y_r 2016/04/12
    嫌悪感ということにしたいらしい。増税で景気が悪くなり生活も苦しくなった実績十分なのは見てみぬふり。
  • OECD、経済見通し下方修正で明らかになった日本の課題 (HARBOR BUSINESS Online) - Yahoo!ニュース

    y_r
    y_r 2016/02/28
    "緊縮財政すんなよボケ" ってこと。同意。
  • 「ヘイトスピーチを煽動する本」を売ることの責任――出版関係者がシンポジウムを開催 (週刊金曜日) - Yahoo!ニュース

    「『嫌中憎韓』とヘイトスピーチ――出版物の『製造者責任』を考える」をテーマに7月4日、東京都内でシンポジウムが開かれた。 ヘイトスピーチと排外主義に加担しない出版関係者の会(以下、反ヘイト出版会)と日出版労働組合連合会(以下、出版労連)の共催で、当日は110名が参加。会場には立ち見の姿もあった。 メイン企画として講演を行なった加藤直樹氏は、今年3月に『九月、東京の路上で』(ころから)を上梓した。1923年の関東大震災時に朝鮮人や中国人が虐殺された現場などを丹念に取材・調査した労作で、現在3刷、1万部を超える売れ行きを見せている。 加藤氏は、韓国の大型書店ではベストセラーなどの書棚に、いわゆる「反日」的な書名がほとんど見当たらないことなどをスライドを交えて紹介。日の現状と比較して、参加者からも「恥ずかしい」といった声があがった。 質疑応答では書店員・元週刊誌編集長・新聞記者・フ

    「ヘイトスピーチを煽動する本」を売ることの責任――出版関係者がシンポジウムを開催 (週刊金曜日) - Yahoo!ニュース
    y_r
    y_r 2014/08/29
    『買ってはいけない』その他の捏造扇動本を多数だしたところがなにを言ってるのやら…
  • なぜ、「働けない若者」が増えたのか (東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

    いつのまにか浮き世はギスギスし、何かと言えば自己責任、である。お互い様とかお陰様という「生温い」言葉は流行らないらしい。「努力するものが報われる社会を」というスローガンもよく聞いたものだが、その意も「報われない者は努力が足りないのである(だから自己責任ね)」とすり替わりつつあるようだ。 【詳細画像または表】  そして「こんな時代に負け組になったりしたら大変だ」という恐れの気持ちは、「いやいや、あいつらと自分は違う。あいつらは努力が足りんのだ。自分は大丈夫」と、恵まれないものや躓いたものを蔑視することで、しばし慰められるのだ。「情けはひとのためならず」って来どういう意味だったかしら。「甘やかすと相手のためになりません」でしたっけ?  こうした自己責任の文脈で医療、介護、年金、生活保護、労働政策等々が語られる。甘えないでください、頼らないでください。経済的にも不安な世の中である。不安だと人

    なぜ、「働けない若者」が増えたのか (東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
    y_r
    y_r 2014/07/29
    "15歳から39歳までの若者"… 自分はいいかげんおじさんになったつもりだったが若者にカウントされるらしい…
  • NISAに潜む恐ろしい落とし穴を発見!配当金の税金に20%課税される人が続出 (ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース

    NISAに潜む恐ろしい落とし穴を発見!配当金の税金に20%課税される人が続出 ダイヤモンド・オンライン 2月21日(金)17時5分配信 値上がり益も配当金への課税もゼロになるのがNISAの特徴だが、なんと配当金の受け取り方法によっては、配当金に一般口座と同様に課税されてしまうのだ。特に高配当株狙いの人は要チェック。即対応を!  【詳細画像または表】 ● 受け取り方法を「証券口座へ入金」に変更せよ!  2月末権利確定の場合は2月26日が締め切り NISAに口座を開いたが、株の配当金を「指定した銀行口座への振り込み」や「郵便局での現金受け取り」でもらっている人は多いようだが、これには大きな落とし穴がある。 この方法だとNISA口座で買った株の配当が非課税にならないのだ(しかも引かれた税金は確定申告でも取り戻せない)。一部報道によると、これらの受け取り方法を選んでいる人は、NISA口座開設者

    NISAに潜む恐ろしい落とし穴を発見!配当金の税金に20%課税される人が続出 (ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース
    y_r
    y_r 2014/02/22
    迅速に変更しないと…
  • バブル、バブル、バブル (東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

    先日、ヘッドフォンのイベントに出かけた。ここ数年、ヘッドフォンマーケットは大きな盛り上がりを見せており、このイベントも年々規模を拡大し、客層も広がり、メーカーサイドも大手オーディオメーカー、超高級メーカー、そしてガレージメーカーと入り乱れて、大変な騒ぎになっている。 【詳細画像または表】  完全なバブルだ。 ■ 100万円を超えるヘッドフォンアンプも バブルは、この数年徐々に盛り上がり、一昨年あたりからピークに達し、そろそろピークアウトかという兆しがある一方で、広がりを見せている面もある。 例えば、一昨年、昨年と、50万円を超えるヘッドフォンアンプが次々と発表された。100万円を超えるものも出た。ついには、「一流」のオーディオメーカーまで、超高額ヘッドフォン市場に参入してきたのだ。 ヘッドフォン自体も、スピーカーで有名なB&Wもヘッドフォンを出し、国内では、誠実なメーカーとして知ら

    y_r
    y_r 2013/10/31
    バブルの理解もヘッドフォンブームへの理解もめちゃくちゃ。 / ヘッドフォンブームで iPod への言及がないなんて / 小幡績って「リフレはやばい」の著者じゃないか。こんなやつが学者面してるのが経済学。
  • 桐光松井の写真に清原が驚愕 PL学園の伝説的な上下関係とは (NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース

    元プロ野球選手の清原和博氏が書いたコラムが、ネットの野球ファンに話題になっている。今夏話題の桐光学園・松井裕樹投手のあるシーンにからめて、高校野球界に苦言を呈した。フリーライター神田憲行氏が考察する。 * * * 清原氏のコラムは7月24日日刊スポーツ掲載の「オレの魂」。問題のシーンは桐光学園の神奈川大会で、ピンチを迎えたマウンドの松井投手の両頬を捕手が片手で鷲づかみしているところだ。清原氏はその捕手が1年生と聞かされて、 《ほんとにイスから落っこちた。1年生が3年の顔をつかむとは……》 と驚き、以前のような暴力的な上下関係が正しいとは思わないが、と前置きしたうえで、 《だけど、けじめとか節度といった部分はあって当然じゃないか。(中略)野球は、プロの世界でも年長者を敬う雰囲気を持ち続けてきた。この伝統は守っていくべきだと思うな》 もちろん清原氏の真意は桐光バッテリーを非難するこ

    y_r
    y_r 2013/07/29
    高校生が高校生を奴隷扱い。PL で不祥事が多発したのも当然。
  • 与沢翼が世間のバッシングに反論「批判や揶揄なんてどうでもいい」 (週刊SPA!) - Yahoo!ニュース

    件の車内広告や派手なメディア露出(http://nikkan-spa.jp/400382)などを通じて、急速に知名度を高めている与沢翼氏。一方で、「怪しげな拝金野郎」「虚業で法外な利益を上げている」といったバッシングの声も大きい。人は、そうした現状をどう捉えているのか。 ――ネットでは、情報商材ビジネス、アフィリエイトビジネスへの不信感や嫌悪感もあってか、与沢さん批判も少なくありません。 与沢:そうですね。ただ、違法なことをしているわけではありませんから。当局に調べられたとしても、どこにもやましいところはない。それに、批判でも何でも、話題にしてもらえるだけで当にありがたいと思っています。ネットの情報ビジネスでは、バズ(クチコミ)マーケティングが非常に重要。バズらせてナンボです。 ――では、テレビでの見せ方も狙ったうえで、ということ? 与沢:おっしゃるとおりです。車内広告も然りで

    y_r
    y_r 2013/07/20
    草不可避www > "与沢翼をブランドとして確立する"
  • ドクター南雲のウオーキング講座「痩せたいなら走らず歩く」 (@DIME) - Yahoo!ニュース

    走ることで無酸素運動が繰り返されると体内の糖分が不足→甘い物や炭水化物を摂りたくなる→摂るとインスリンが蓄積→脂肪が増える→太る。さらに続ければ腰やヒザにも負担に。 ■痩せたいなら走らないで歩くこと 痩せるためにランニングを始める人は多い。しかし走れば走るほど太りやすくなると驚きの警告をするのは医学博士の南雲吉則さん。 「例えば、マグロなどの回遊魚の身が赤いのは酸素を血流に載せて体の隅々まで送り込んでいるから。そして酸素と脂肪を有酸素運動により燃焼させ、持久力をつける。タイなどの沿岸魚の身が白いのは、普段は動かなくても獲物が近づくと瞬時に襲いかかるために、無酸素運動によりグリコーゲンという糖分を燃焼させているから。赤身は脂がのり、白身が甘いのはこのためです。 人間も同じで、無酸素運動で走ることを繰り返せば、糖分は減りますが、減少した糖分を補おうと体は甘い物や炭水化物を欲し、結果、太り

    y_r
    y_r 2013/06/21
    こんだけ短い中に間違いを2個も入れてる / 糖と脂肪はバランスとってるから糖を使いこんだら脂肪が使われるようになる /走ったら安静時心拍数は下がる
  • どれだけ違う?日本と世界の年収 (web R25) - Yahoo!ニュース

    ユニクロ・柳井会長の「世界同一賃金」導入発言が物議をかもしている。実現には様々なハードルがあるが、これが日企業で広まった場合、会社員にはどんな影響があるのか? 焦点の1つが「どの国の賃金水準を基準にするのか?」という問題。日より賃金相場の低い国が基準になると、賃下げになるおそれがある。では、そもそも日の賃金相場は世界的にみるとどの程度の水準なのか? 【大きな写真や図表をもっとみる】 UBSの『Prices and Earnings』のレポートによると、2012年の世界主要72都市の平均年収(円建て ※2012年6月の為替レート)1位はスイス・チューリッヒ(533万円)。6位に米・ニューヨーク(407万円)で、東京は376万円で8位。やはり日の賃金水準はだいぶ高いようだ。 「ただし、日円に対する為替レートは国によって違いますし、物価水準も違うので、円換算の年収比較では実態はわかり

    y_r
    y_r 2013/06/08
    ビックマック指数だけで物価水準を語る専門家(笑) / 「山口正洋」ね。おぼえておこう。
  • <サンデー時評>居所不明の小中学生千人と「親」 (サンデー毎日) - Yahoo!ニュース

    居所不明の小中学生が全国に千人近くもいる。文部科学省の調査でわかったそうだ。驚きである。それとも、こんな数字には、世間もあまりショックを受けなくなったのだろうか。 大阪の女児不明事件は、出生直後に死んでいるのに(殺したらしいが)両親が児童手当を不正受給していたことがわかり、詐欺容疑で逮捕されたという。居所不明の千人がどこで何をしているか不安が先に立つが、大阪のような恐ろしいケースがほかにないことを祈るばかりだ。 やはり親子関係がおかしい。親の子殺し、子の親殺しは論外だが、しかし、その背景にはうっすらとした親子不信が広がっているようにも思える。深刻なテーマだが、どうしたらいいのか、処方箋があるようで、ない。

    y_r
    y_r 2013/03/07
    ヤクでもきめて書いたんじゃねえの?
  • 「社内ニート」20代に急増中 (web R25) - Yahoo!ニュース

    「社内ニートへの対策としては、人事評価制度をしっかりと機能させること。社員ひとりひとりの仕事と目標を明確化することが大切です」(山元さん) 会社に行っても仕事がない…そんな「社内ニート」が近年増えているという。 内閣府の調査によると、今年9月時点で全雇用者の8.5%にあたる最大465万人が「雇用保蔵」状態。つまり「社内ニート」と呼ばれる状態にあるそう。「雇用保蔵」とは、実際の常用雇用者数と最適な雇用者数の差のこと。要は、必要以上の人員を企業が抱えている状態ということだ。 【大きな写真や図表をもっとみる】 2005年から2007年頃まではほぼゼロだったという雇用保蔵は、リーマンショックによる景気の低迷で急増した。企業の生産活動が縮小して仕事が減ったためだ。 「人員が過剰になっても簡単に解雇できない雇用法令も、社内ニートを増やしている一因でしょうね」 そう語るのは日人事経営研究室株

    y_r
    y_r 2012/11/05
    余剰人員抱えられる会社は幸せですねとしか… / どちらかというと目先の仕事に追われすぎて適切に教育できないほうが問題。
  • ロンドン五輪で金メダル狙う英国…トライアスロンの裏側とは (nikkei TRENDYnet) - Yahoo!ニュース

    ロンドン五輪開催国である英国が、金メダルを狙う競技の1つが、トライアスロンだ。有力選手を抱え、秘策も用意している。改めて、オリンピックにおけるトライアスロンの楽しみ方を紹介しよう。 米カリフォルニア州のサンディエゴで産声を上げたトライアスロン。同地のトラッククラブのメンバーたちがスイム、バイク、ランの3種目を連続して行い、「誰が最強のアスリートか」を競う大会を1974年に開催したことに端を発する競技だが、最近は「走るだけでは飽き足らない」というアスリートたちの新たな挑戦の場として脚光を浴びている。 【詳細画像または表】 トライアスロンというと、毎年10月に行われるハワイのアイアンマンレースを思い浮かべる人も多いだろう。「鉄人レース」の名で呼ばれる通り、スイム3.86km、バイク180km、ラン42.195kmを連続して行うタフなレースなため、「過酷な競技」とのイメージがついて回る。

    y_r
    y_r 2012/07/19
    常人じゃねえ… > "スイムとバイクをやった後のラン10kmにもかかわらず、世界のトップ選手たちは男子が29分台前半、女子が33分台前半で走る"
  • 織田信長は論理的思考と解析に優れた“システマイザー脳” (NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース

    人の脳は千差万別。では、“偉人”と呼ばれる人の脳は一般人とどう違うのか? フジテレビ系バラエティー番組『ホンマでっか!?TV』でもお馴染みの脳科学者・澤口俊之氏が、「偉人の脳」について、脳科学的に解説する。 * * * 以前の記事では、特殊脳の存在がわかってきたことによって、偉人の脳は「特別である」と考えられる、ただし、特殊脳の持ち主すべてが偉人になれるわけではないというところまでお話ししました。今回は、特殊脳の持ち主で、社会的に大きな功績を残した人物(脳科学では、「卓越者」と総称しています)に触れてみましょう。 歴史上の偉人の脳を実際に調べることはもうできませんが、脳科学の視点から、その人物像や逸話などを分析すると、脳の特殊性を推測することはできます。 例えば、戦国大名の「織田信長」は、脳科学的に見ても、特殊脳を持つ真の卓越者であったと思われます。彼は、前回お話しした「システマイ

    y_r
    y_r 2012/05/30
    虚構の入り混じった歴史エピソードから何脳とか判定できると豪語。脳科学w
  • 寝ないと太るって本当?(ニューズウィーク日本版) - Yahoo!ニュース

    「あまり寝なくても平気」という油断は禁物。睡眠不足は自覚症状なしに私たちの体をむしばむ── ローレンス・J・エプスタイン 私たちは1日にどれくらい眠れば十分なのか。眠気を感じなければ、睡眠は足りているのか。睡眠時間が少なくても不調を感じなければ、健康上は問題ないのか。 こうした問いに対して、最新の研究結果がいくつかの興味深い答えを出している。 平均的な大人が十分に休息を取り、最良の状態で機能するために必要な睡眠時間は、1日に7〜9時間。しかし、アメリカ人の睡眠時間は昔より減っている。 05年に全米睡眠財団が行った調査によれば、アメリカ人の平均睡眠時間は1日6.9時間。これは、19世紀に比べて約2時間、50年前と比べて1時間少ない。10年ほど前の01年と比べても、約15〜25分も減っている。 睡眠不足がいかに大きな弊害をもたらすか、私たちはあまり敏感に感じ取れないらしい。ペンシル

    y_r
    y_r 2010/07/31
    だってー仕事忙しいんだもん
  • 昼間はOL、出勤前に早朝ソープで働いても…貯金ゼロの事情(週刊SPA!) - Yahoo!ニュース

    昼間はOL、出勤前に早朝ソープで働いても…貯金ゼロの事情 週刊SPA!7月16日(金) 17時29分配信 / 国内 - 社会 ★20代OL[裏ダブルワーク]の実態 ■case.2 医療機器事務+ソープ嬢 出勤前に早朝ソープで副収入。そんな生活を送るOLは意外に多いが、その日課はかなりハードだ。 「店には朝の4時半に入って、日の出(5時)開店。自宅に迎車が来るのが4時前なので、出勤日は前日から寝ないでネットゲームやって待つ。ソープの勤務時間は2〜3時間で、8時には店を出てそのまま業に出勤して夕方まで働きます。でも、私ってもともと不眠症っぽいから、グッタリして爆睡できるので、合ってるのかも」 ミル姐さんのOLとしての収入だけでは、11万円の家賃で精いっぱい。実家は狭くて戻れず、新しく同棲できる彼氏をつくろうにも「ちょっと今は恋愛に臆病になってる」という。何とか引っ越し代を貯めようと思

    y_r
    y_r 2010/07/20
    まずそこから削ろうよ > "11 万円の家賃で精一杯"
  • [不眠]突然死を遠ざける昼間の“チョイ寝”(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース

    「たかが不眠。少し眠れないだけだ」──そう侮るなかれ。 「睡眠事同様、生命現象の基中の基睡眠不足は栄養不足と同じようなもの」と、国立精神・神経センター精神保健研究所の白川修一郎客員研究員。眠りの質の低下はさまざまな病気の発症につながると警告する。 特に注意が必要なのは、高血圧だ。睡眠不足は心臓に負担がかかり、狭心症や心筋梗塞、脳卒中(脳出血、くも膜下出血、脳梗塞)などによる突然死のリスクを高めることが研究でわかっている。 肥満が気になる人も要注意だ。米コロンビア大学が約8000人に実施した研究の結果によると、睡眠が5時間以下の人は、7〜9時間の人に比べて 73%も太りやすかった。これは「睡眠不足になると、欲を抑えるレプチンという物質が減り、逆に欲を高めるグレリンという物質が増えるため」(白川氏)である。 「理想の睡眠は7時間。6時間半〜8時間眠る人は健康リスクが低い」

    y_r
    y_r 2010/06/30
  • 「バンドの花形=ベース」に異論続出(web R25) - Yahoo!ニュース

    アメーバブログのユーザーにブログネタを提供する『クチコミつながり』に「バンドで好きなパートは何?」という質問が出されたが、そのアンケート結果が、ネット界で話題を呼んでいる。 このアンケートには、ブロガーから計1万3257件の回答が寄せられ、結果はなんとベース(28.6%)が1位に。以下「2位 ボーカル(23.6%)」「3位 ドラム(21.5%)」「4位 ギター(18.4%)」だった。ベースに寄せられた声を見てみると、 「自分がやるなら断然ベース」 「だってかっこいいバンドはベースがかっこいいもん!」 「あの重低音めっちゃ大好き」 「『ベース』の良し悪しが好き嫌いの分かれ目になることが多い」 などの意見が。 しかし、どちらかといえば「縁の下の力持ち」的な存在のベースが一番人気という結果に、意外性を覚えるネットユーザーも多かったようで、議論の的に。2ちゃんねるの「芸スポ板」にこの

    y_r
    y_r 2010/06/29
  • 外交オンチな岡田外相/山形浩生(評論家兼業サラリ−マン)(Voice) - Yahoo!ニュース

    ◇致命的なセンスのなさ◇ 誌が出るころには、オバマ大統領来日騒ぎが佳境だろう。そしてもちろんそこでの大きな争点となるのは、インド洋での海上給油問題となる。で、ぼくの予想だけれど、おそらく鳩山政権はいまの給油中止の方針を撤回させられるか、そうでない場合には他のところですさまじい譲歩や便宜供与を余儀なくされるはずだ。 というのも、鳩山政権はこれについて何の準備もなければビジョンもないとしか思えないからだ。 アメリカ側はもちろん、大統領来日できちんと成果を上げようとして、10月初めからアメリカの高官がかなり日に対する根回しをしているとの報道が入っていた。ところが日側は、当初この点についてもあれこれ見解が錯綜。そして一応給油停止を決めた10月半ばに、岡田外相がいきなりアフガニスタンとパキスタンを訪問した。アメリカ側がかなり強硬に押してきて、泡をったんでしょう。 さて……まずこの時期

    y_r
    y_r 2009/11/20
    "でもその手法で何を実現したいの?それが皆無"