タグ

食品に関するyamagatamyclusのブックマーク (17)

  • 山本弘のSF秘密基地BLOG:それってすごく安全なんじゃね?

    SF作家・山弘のblogです。小説・アニメ・特撮・マンガから時事問題にいたるまで、いろんな話題を取り上げていきます。 HPはこちら。 山弘のSF秘密基地 http://kokorohaitsumo15sai.la.coocan.jp/ 韓国産即席ラーメンに発がん物質 厚労省が回収指導 http://news.nicovideo.jp/watch/nw412342?marquee 韓国内の基準値を超える発がん性物質「ベンゾピレン」を含んだかつお節が即席めんや調味料に使われ、韓国内で自主回収されているとして、厚生労働省は26日、これらの品を輸入した業者に回収を指導するよう自治体に通知した。厚労省は「微量でべても影響はないレベルだが、韓国の回収を受けて対応することにした」としている。 回収対象は基準値を超えた製造時期のかつお節が使われた即席めんや調味料で、韓国の大手品メーカー農心の「ノ

    山本弘のSF秘密基地BLOG:それってすごく安全なんじゃね?
    yamagatamyclus
    yamagatamyclus 2012/10/30
    中身はご尤も。気になったのは「タバコの喫煙」という表現。IARCでそう書いてあるのかもしれないが、「馬から落馬」みたいな感じがする。
  • ノロウイルスのこと - デムパの日記

    先日に続いて自ら体験した中毒について。 博士課程の学生だったころ、研究室の忘年会に出席しました(金曜の夜)。 その年はいろいろあって(なぜかはもう覚えていない)街中の居酒屋に毛が生えた程度の和の店に。 スキヤキなんかと生牡蠣が出て、おいしくいただいて帰りました。 土曜日は何も変わることなく半日研究室で実験して帰宅し、普通に過ごしました。 日曜の夕方くらいからちょっと熱っぽくなって、はやく床につきました。 月曜朝になっても熱は下がらず、たぶん37℃ちょっとだったのですが、平熱が低い僕にはちょっとキツく、さらにそれに加えて頭痛と時々の嘔吐感がある状態。 お腹に来る風邪引いたかと思い、おそるおそる休ませてほしい旨を研究室に電話しました。 そしたら秘書さんが「○○先生も○○先生もお休みです」と。 後でわかったのですが、忘年会に出席した20数名のうち2/3が僕と同様の症状で休んでいました。 発症

    ノロウイルスのこと - デムパの日記
    yamagatamyclus
    yamagatamyclus 2012/10/16
    食品製造業の人間が生牡蠣食べるのってかなりリスキーなのか。親父が刺身を食べなかった訳がわかるなあ。しかし飛沫でも感染するとなると、行く場所にも注意する必要があるのかも(^^;
  • 朝の生ジュースは健康に良いって本当? - とラねこ日誌

    朝の情報番組にて朝の生ジュースを好意的に紹介しているのをどらねこは目にしました。番組ではカロリー制限なりダイエット効果が抜群、物繊維を十分に摂れ、栄養素も十分に入っていて、忙しい朝にぴったりという事でその魅力とレシピなどを紹介しておりましたが、果たして朝のかわりになるようなものなのでしょうか。 健康効果について酵素を十分に摂れるという点を図解で説明しておりましたが、酵素栄養学の考え方*1を元にしたもので、なんの根拠もありません。これについては過去記事で言及しておりますので、参照して頂ければと思います。→http://d.hatena.ne.jp/doramao/20110306/1299405916 ■栄養素たっぷりなの? 今回は、当に忙しい朝の朝の代わりになるのかという事について検証してみようと思います。 どの栄養素がどれぐらいの量含まれていれば「栄養素がたっぷり」といえるのかは

    朝の生ジュースは健康に良いって本当? - とラねこ日誌
    yamagatamyclus
    yamagatamyclus 2012/06/25
    道理。「これだけで」とか言われた時点でダウト。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    yamagatamyclus
    yamagatamyclus 2012/04/04
    ものすごく勉強になった。広く読まれるべき。
  • 『ガラナな』ようこそ!北海道限定飲料ガラナ荘へ! - 紺色のひと

    北海道のローカルフードを語る上で忘れてはいけないのが飲み物の存在。ビールや乳飲料と並ぶ知名度を誇る炭酸飲料、それがガラナです。他の都府県では手に入りにくい一方、道内ではファンが多く、熱心なコレクターによる先行研究webも存在します。エントリではそれらを参照しながら、道内で手に入りやすい3種類のガラナを飲み比べたり、ちょっと大人の飲み方を工夫したり、古(いにしえ)のガラナを紹介してみようと思います。 ガラナについて−その普及と現在− そもそもガラナとは、南米アマゾン原産のつる植物の名前です。このガラナの種子からエキスを抽出し、飲み物にしたのが「ガラナ飲料」なのです。 それが何故北海道で普及したのか、について、「北海道ウォーカー」に面白い記事があったので取り上げてみましょう。 コカ・コーラの日上陸に先立ち、炭酸飲料が売れなくなることを危惧した全国清涼飲料協同組合連合会が開発し、普及に取り組

    『ガラナな』ようこそ!北海道限定飲料ガラナ荘へ! - 紺色のひと
    yamagatamyclus
    yamagatamyclus 2012/02/29
    函館の7-11に羆と白熊あったなあ。買えばよかった。
  • コラーゲン由来ペプチドはコラーゲンではない - とラねこ日誌

    2月10日付けの記事*1でコラーゲンをべるとお肌ぷるぷるが受け入れられる背景を推測する話を書きました。はてな界隈では特に注目されませんでしたが、記事の転載されているブロゴスではコメントが二桁つくなどある程度の興味を持って見ていただけたようです。興味と謂ってもなるほどー、と謂うものから、いやそれは短絡的に過ぎるだろうと謂うような否定的なご意見まで様々でした。当該記事の目的はコラーゲン豊富な品をべる事の期待は類感呪術的だよね?と謂う指摘をする事でしたが、そこから派生した問題についての興味も大きいとの印象を受けました。それについてもどらねこ個人の意見を書いてみたいと思います。(予備知識のほとんどない方には楽しめる内容とはなっておりません。ご了承下さい) ■問題のきりわけ この話題を論じるにあたって気をつけなければならない点が数多く存在します。そのうち幾つかについて前もって書いておこうと思い

    コラーゲン由来ペプチドはコラーゲンではない - とラねこ日誌
    yamagatamyclus
    yamagatamyclus 2012/02/13
    ぷるぷるぷるぷる、ぼくわるいこらーげんじゃないよ~。やくにたつかどうかわからないだけだよ~。
  • 小麦戦略でお米が衰退したのか【後編】その1 - とラねこ日誌

    前回に引き続き、『荻原由紀著、パンとアメリカ小麦戦略「べき論」に惑わされないために』を引用しながら、お米離れとアメリカの農業戦略等の関係などを検証していきたいと思います。前回はパンが広まったことがお米の消費がへってしまった主な原因であると謂う説をデータを見ながら検証すると、どうやら的外れなのかな?そんな感触をつかみました。【後編】ではアメリカの小麦戦略とされるキッチンカー事業など国のパン普及に向けた取り組みの実態などを検証していきます。今回も引用多めに紹介していこうと思います。果たしてどんな実態であったのでしょうか? ■そもそも伝統って? 日は『みずほ』の国で、昔からご飯を主としてべてきた、そのような話をならったり、耳にした記憶のある方もいらっしゃると思いますが、実際はどのようなものであったのでしょう。日とひとくくりにして語られる事が多いのですが、日とひとくちに謂ってもは全国

    小麦戦略でお米が衰退したのか【後編】その1 - とラねこ日誌
    yamagatamyclus
    yamagatamyclus 2011/12/05
    合わせて読みたいその2。
  • 小麦戦略でお米が衰退したのか【前編】 - とラねこ日誌

    荻原由紀著、パンとアメリカ小麦戦略「べき論」に惑わされないために【前編・後編】と謂う専門誌掲載の記事を読みました。これは技術と普及*1と謂う雑誌の2006年10月号から11号にかけて掲載されたものです。 どらねこがどうしてこの記事を読んだのかと謂うと、過去にとても興味深いと思って紹介した論文の著作者によって書かれたものだからです。いつか読みたいな、と思っていたのですが、入手することが出来たので早速読み進めてみました。前回同様、これも一般の方が目にする機会はまずないだろうと思います。それではあまりにももったいないですから、書評ではあるものの、記事の内容を引用多めに紹介したいと思います。 ■そのまえに パンとアメリカ小麦戦略とはいったいどのようなモノなのでしょうか? 第二次世界大戦後、経済的に疲弊し料事情も悪化していた日に、経済的援助をエサに日の主を小麦に変えてしまおうと謂うアメリカ

    小麦戦略でお米が衰退したのか【前編】 - とラねこ日誌
    yamagatamyclus
    yamagatamyclus 2011/12/05
    合わせて読みたいその1.
  • とぎ汁で予防に個人的に思うこと - とラねこ日誌

    どらねこは福島原子力発電所事故に関する情報などはツイッターやはてなブックマークなどを利用して収集する事が多いのですが、情報を眺めていて色々と気になることが沢山あります。其処は有用な情報からそうでないものまで、まさに玉石混淆の状態です。有用な情報とそうでない情報をより分けることは慣れないと難しいことと思います。 じゃあ、アナタは得意なのか?と謂われると、うう〜ん・・・と、言葉を濁してしまうのですが、一応品と健康に関わる研究のまねっこをしていた事もありますので、その分野についてはお役に立てることがあるかも知れません。最近ちょこっと話題になっている、放射線の害を品で予防という話題について、どらねこがどのように受け取り、どう考え、評価をしたのかを読み物として書いてみようと思います。表題についてだけ興味がある人は、3段落目から読みすすめてくださいね。 ■効果はあるの? 味噌で放射線対策、ペクチン

    とぎ汁で予防に個人的に思うこと - とラねこ日誌
    yamagatamyclus
    yamagatamyclus 2011/08/10
    左右衛門さんを攻撃していた人たちは、このエントリにも敵愾心を燃やすのだろうか。こんな丁寧な言葉が届かないようなら、何をしても無駄だな。
  • 第二回どらねこ栄養相談室 - とラねこ日誌

    前回は何気ない素朴な質問に対して、空気を読めない*1マニアックな返答をしてしまい、一般読者をおいてけぼりにしたどらねこです。まぁ、所近くにずっと住んでいたのだからしょうがないですね。それでは、気をとりなおして回答をしていきたいと思います。 ※注意※質問に対する回答は栄養学、生化学などの基を踏まえつつも個人の推測などを交えたものです。個々人の状態によっては適切でない可能性があることを予めお断りいたします。 ■どらねこの回答 おそらくですが、エタノールをある程度飲み進めるとまずは抑制系の神経を抑制するので、これ以上のお酒は体にワルイゾという理性によるブレーキがきかなくなる為ではないでしょうか。ですが、そのまま飲み続けてしまうと意識消失など深刻な事態を引き起こし兼ねません。「お酒ダヨ」、とソフトドリンクを手渡されて騙されるのが正解かも知れませんね。どらねこは『ほろよい』という、アルコールが入

    第二回どらねこ栄養相談室 - とラねこ日誌
    yamagatamyclus
    yamagatamyclus 2011/07/29
    ふざけた質問に真面目に答えていただいて恐縮至極。
  • 1986年の原子力発電所事故後に味噌の輸出は急増したのか - とラねこ日誌

    ■味噌と放射線の検証あらすじ (味噌は放射線対策になるのか、という検証エントリを読んだ方はここはとばしてもらってもかまいません) 【放射線対策には味噌が良い】 福島の原子力発電所事故後、このような情報がツイッターなどネット上で流れました。 初めのうちはマクロビオティックと謂う、陰陽思想を採り入れた特殊な事法を実践している方々が中心にこの話を広めているようでした。マクロビオティックを以前から批判していた立場から、当ブログではマクロビは放射線対策として期待できませんよ、と謂う記事を書かせていただきました。→http://d.hatena.ne.jp/doramao/20110316/1300276638 ところが、それだけに留まらず、味噌メーカーのウェブサイトでも味噌が効果があるかのような記載が掲載されたり、一部週刊誌でも特集を組まれるようになりました。 これについては、FOOCOM.NE

    1986年の原子力発電所事故後に味噌の輸出は急増したのか - とラねこ日誌
    yamagatamyclus
    yamagatamyclus 2011/07/22
    なるほど。一部は本当だった。「善意の支援物資」がけっこう怖い。
  • azure blue 「農水省が野菜の産地表示を止めていい」という通達を出したという噂について

    「スーパーや小売店に産地表示をするなという指示が農水省から出ている」 という話(情報元はここかしら?)をTwitter経由で知ったのですが、実際の文書(PDF)を読んでみますとそれが間違いであることがわかりました。 もう収束段階にあるかと思うのですが、このブログでは一応品関係を扱っていますので、記録としてエントリにしておきます。 まず始めに結論を書きます。 ・この通達は4月5日に行われたものであり、4月7日には一部でニュースとして取り上げられています。 ・5月20日の正午頃には農水省に確認された方がいます。 農水省料局流通課に電話で確認しました。ここでいう「産地名の掲示等についての配慮」とは、「市町村単位でできるだけ表示して欲しい。消費者からの質問にも答えられるようにして欲しい」という意味だそうです。良かった。 http://bit.ly/kuqenZless than a minut

  • azure blue わさびの抗菌効果ってどんなもんなの?

    タケルンバ卿の生にはリスクがありますよーの記事、個人の宣言としては潔いね、と思う一方、薬味の記述(リスク論で気に入らないところはブコメに書いたので省略)はいまいち納得できなかったのでぐだぐだ探してたら似たようなことを考えている人がいました。コメントを書こうと思ったのですが、初めましてでこのような長文を投下する勇気がなかったので少しアレンジしてトラバを送ることにしました。 わさびの抽出物(イソチオシアネートを主成分とする)は抗菌作用をもつとして品添加物として認可されています(整理番号200:セイヨウワサビ抽出物、419:ワサビ抽出物) しかし、来のわさびの状態でどの程度の抗菌作用を持つか、の研究結果はあまり見つかりません。 ご存知の方はぜひ教えてください。 私が調べた範囲でわかったことを以下に簡単に書いておきます。 わさびの殺菌作用について、たとえば東京都がわさびの抗菌作用の実験をして

    yamagatamyclus
    yamagatamyclus 2011/05/04
    美味しく食べられるだけでいいです。それ以上は求めません。
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
    yamagatamyclus
    yamagatamyclus 2011/02/13
    最弱者がこれ以上犠牲にならないためには何をすればいいのだろうか。(実質)農奴制が割に合わないようにすればいいのか?そのためには…
  • 今度はレモン牛乳「うどん」と「豆腐」 ヨーカドー宇都宮店で8月末まで |下野新聞「SOON」

    県名物のレモン牛乳を使ったうどん、豆腐を販売する「ご当地グルメフェア」が28日、宇都宮市陽東6丁目のイトーヨーカドー宇都宮店で始まった。 うどんはオニックスジャパン(宇都宮市中里町)、豆腐は大垣品(宇都宮市鶴田町)が開発。それぞれ栃木乳業(栃木市大平町川連)の「関東レモン」を20〜30%使用し、ほのかにレモン牛乳の香りと甘みがする。関東レモンと同じロゴマーク、イラストを使用している。オニックスジャパンの大西盛明社長は「レモン牛乳の配合割合に試行錯誤した」と話す。 フェアは8月1日までだが、うどん、豆腐は8月末まで販売する。 関東レモン、餃子も販売している。

    yamagatamyclus
    yamagatamyclus 2010/07/28
    前から思ってたけど、25年前に福島市近辺で売っていた「レモンホワイト」(確か全酪)はこれと同じものじゃないの?
  • 鶏肉4キロ買ったから簡単でウマい料理教えなさい! ぶる速-VIP

    鶏肉4キロ買ったから簡単でウマい料理教えなさい! 鶏肉4キロ買ったから簡単でウマい料理教えなさい! 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/05/23(日) 19:46:28.79 ID:sbaHy0ut0 保存がきくものでお願いします 5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/05/23(日) 19:47:58.86 ID:cZz8xsjC0 からあげにんにくあじ 8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/05/23(日) 19:50:23.50 ID:iBq8CAQ00 ももかむねかささみか何なのか書かない男の人って…。   11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/05/23(日) 19:51:56.53 ID:Uf859yvc0 4Kgか・・ で、部位どこよ?

    yamagatamyclus
    yamagatamyclus 2010/05/24
    4kg買うってのが信じられない。
  • 食品表示を学ぶには - 食の安全情報blog

    品表示についての関心が、ここ数年高まっているような気がします。その背景には、産地をはじめとする品の偽装表示が問題になったことや、「品の裏側」をはじめとする告発の類が多数出版され、消費者の関心が高まったことなどがあげられるでしょう。しかし、告発の類を見てみると、不安を煽るものや○○は避けましょうといった、偏った知識を植え付けるものが大多数です。そのため、そもそもどのようなルールのもとに表示が行われているかについてはほとんど接する機会がないのではないでしょうか?そこで、今回は品表示を学ぶための有用な資料をご紹介します。 品表示とJAS規格 まずは、お国のサイトから。農林水産省のサイト内にある「品表示とJAS規格」というコーナーには、品表示に関する情報が網羅されています。表示を行う上でのルールとなる、「表示基準」についても全てPDFで読むことができるほか、Q&Aやパンフレットに

    yamagatamyclus
    yamagatamyclus 2010/01/25
    食品製造業者の端くれとして、参考になります。
  • 1