タグ

2006年6月21日のブックマーク (16件)

  • JAXA、次世代衛星の開発用OSにイーソルの拡張版T-Kernelを採用 | OSDN Magazine

    イーソル(社:東京都中野区)は2006年6月20日、独立行政法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)の次世代科学衛星向けデータ処理計算機「SpaceCube II」の開発用CPUボードの標準OSに、同社が開発したT-Kernel拡張版「eT-Kernel」が採用されたと発表した。 SpaceCube IIは、JAXAが小型衛星から大型衛星まで共通に適用できるスケーラブルなアーキテクチャを目指して開発したデータ処理装置。共通プラットフォームのひとつとして、JAXAだけでなく、宇宙関連企業や大学などへの採用も推進していく。 開発用CPUボードは、MIPS 5Kfアーキテクチャを採用した64ビットMPU「HR5000」を実装。縦横168mmのコンパクトなボードで、装置内部バスにはCompactPCI、人工衛星を構成する装置間やモジュール間の接続にはIEEE1355をベースとする宇宙機器向けネットワ

    JAXA、次世代衛星の開発用OSにイーソルの拡張版T-Kernelを採用 | OSDN Magazine
  • IT業界から最も憎まれている男(2/2) - ZDNet.com オープンソースブログ

    プロプライエタリモデルを信奉する人々にとっては、Stallman氏は悪魔よりたちが悪い。Stallman氏は利潤の敵であり、仕事を奪う者であるというわけだ。彼らはStallman氏を、同じく時代の寵児となったSteve Jobs氏やBill Gates氏と引き比べ、経済および国家に貢献していない、貢献どころか破壊していると批判する。 フリーソフトウェアが一部の人々から職を奪うのは確かだ。マーケティングが代表例である。さらには企業の収入も減少させる。わたしの知っている大半のオープンソース企業には、プログラマとサポートスタッフ、経営者とウェブ担当者しかいない。マーケティングはしばしば後回しにされる。この2年間で2回、JBossを取材中に事をご馳走してもらったことがある。だが、同社からTシャツを進呈するという電子メールが送られてきたことはないし、ノベルティも無料航空券ももらったことはない。ビー

    IT業界から最も憎まれている男(2/2) - ZDNet.com オープンソースブログ
  • IT業界から最も憎まれている男(1/2) - ZDNet.com オープンソースブログ

    オープンソースに関する話題を追いかけるようになって2年近く経過したが、さまざまな問題に対して正しい意見を唱えているにもかかわらず、Richard Stallman氏は世界の誰よりも憎まれているように感じる。 念のため記しておくが、Stallman氏は、GNUと「フリーソフトウェア」運動の立役者ではあるが、オープンソースの生みの親ではない。生みの親の親、といったところだろう。Stallman氏は、わたしがしばしば「4つの自由」と言い表すものを作り上げた人物だ。4つの自由とはすなわち、取得の自由、使用の自由、変更の自由、要望の自由の4つである。 新しく記述したコードを交換提供して他者の自由を確立するという、義務とも換言できるこの最後の自由を、多くの人々は不快なものとして受け取った。そしてその反感に対する反動が、「オープンソース」運動の起源なのである。ただ、こうした制約からビジネスを解放するため

    IT業界から最も憎まれている男(1/2) - ZDNet.com オープンソースブログ
  • 関数型言語の勉強にSICPを読もう - (52) 4章 - 超言語的抽象(213-217ページ) - apply - higepon blog

    apply 実装の肝は apply と env のあたりだということに気づく。 (define (apply procedure arguments) (cond ((primitive-procedure? procedure) (apply-primitive-procedure procedure arguments)) ((compound-procedure? procedure) (eval-sequence (procedure-body procedure) (extend-environment (procedure-parameters procedure) arguments (procedure-environment procedure)))) (else (error "Unknown procedure type -- APPLY" procedure))))

    関数型言語の勉強にSICPを読もう - (52) 4章 - 超言語的抽象(213-217ページ) - apply - higepon blog
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • http://www.yukan-fuji.com/archives/2006/06/post_6067.html

  • 秘密のベールに包まれたGoogleの新データセンターが完成間近 | OSDN Magazine

    コロンビア川峡谷にほど近いオレゴン州ダレスに米Googleが建設しているデータセンターが、完成を目前に控えている。だが、このデータセンター建設プロジェクトは極秘に進められており、その詳細な情報は明らかにされていない。 Googleの関係者は、同社がダレスに施設を建設していることはすでに認めているが、それ以上は一切口にしようとしない。ただ、Googleは同社のサービスを支える技術インフラ施設を世界中に所有していると言うばかりである。 同社の広報担当者は、「われわれが提供するサービスは多様化し、利用者も増えていることから、諸業務を処理するインフラを増築していく方針を立てている。オレゴン州の施設も、そうした取り組みの一環として建設している」と説明する。 ダレスの市政担当官、ノーラン・ヤング氏によると、同市では、Googleの代理として土地の購入交渉に当たっていたデザインというデラウェア州の企業と

    秘密のベールに包まれたGoogleの新データセンターが完成間近 | OSDN Magazine
  • 絶滅危惧種フォトギャラリー

    レッドリストという絶滅危惧種リストのうち、その一部についてのフォトギャラリーです。非常に珍しいものが多いので、必見。 詳細は以下の通り。 The 2004 IUCN Red List of Threatened Species - Photo Gallery The 2006 IUCN Red List of Threatened Species - Photo Gallery 世界のレッドリスト動植物 レッドリスト2004 ケーススタディ 絶滅危惧種検索 レッドリスト - Wikipedia

    絶滅危惧種フォトギャラリー
  • 驚愕のホールインワン映像

    2006年6月のゴルフツアーにおいて有名なゴルファーであるファジー・ゼラー氏が、驚愕のホールインワンを達成しました。ホールインワン自体が非常に見映えがするのですが、今回のホールインワンの恐ろしさは見れば分かります。今までのホールインワンとはひと味もふた味も違います。 以下、その驚愕のホールインワン映像。 YouTube - Fuzzy Zoeller Amazing Hole In One https://www.youtube.com/watch?v=uGYNBIMcUGA 止まったかと思ったら、ころころころー。これって何秒間制止していたらホールインワンとは見なさないとかいう規定がルールブックにあるのでしょうか。 それ以前にこれがもしもゴルフ漫画の1シーンだったら「こんな展開あるかー!」とかいうことになって読者が怒髪天を突く勢いで怒り出すような…。

    驚愕のホールインワン映像
  • 「美しいコードを書けるからRubyを選んだ」---Ruby on Rails作者 David Heinemeier Hansson氏

    現在最も注目されているWebアプリケーション・フレームワークRuby on Rails。その作者であるDavid Heinemeier Hansson氏(通称DHH氏)が日Rubyカンファレンス2006(関連記事)のために来日した。「JavaPHPでは書けなかった美しいコードが書けるから」---Hansson氏はRubyを開発言語として選んだ理由をこう語る(聞き手はITpro編集 高橋信頼) ---なぜRubyを選んだのですか。 以前,JavaPHPでコードを書いていました。しかし,JavaPHPでは美しい(Beautiful)コードを書くことができず,不満を感じていました。そんな時に(リファクタリングなどで知られる)達人プログラマMartin Fowler氏がRubyを紹介した記事を読み,自分で使ってみて,Rubyは美しいコードを書くことができる,プログラマをハッピーにする言語だ

    「美しいコードを書けるからRubyを選んだ」---Ruby on Rails作者 David Heinemeier Hansson氏
  • 筒井康隆、アニメ「時をかける少女」を語る

    MESSAGE 筒井康隆氏によって「時をかける少女」が書かれてから40年。 当時、少女たちは、「時をかける少女」を読み、未来を夢見た。 そして今、かつて未来と夢見られた21世紀に僕らはいる。 けれど、決してあの頃、少女たちが憧れた未来ではないはずだ。 では、夢見たはずの未来の姿は、どこへ行ってしまったのか? 現代の少女たちも、かつてと同じく、未来を夢見るのか? ならば、その未来とは、どのようなものか? この映画には、ふたりの女性が登場する。 ひとりは、かつて、「時」をかけた女性。 もうひとりは、今、「時」をかける少女。 このふたりのヒロインを通じ、時代によって変わっていくものと、時代を経ても変わらないものについて考えてみたいと思う。 「時をかける少女」には、その時々の言葉で、時々の方法で、時々の少女たちで、何度も語られるべき、世界の秘密が隠されているのだと思う。 監督・細田守 当の意味で

    筒井康隆、アニメ「時をかける少女」を語る
  • Web 2.0の挑戦者:モバイルインターネット活用のためのマッシュアップMobilicio.us - CNET Japan

    Mobilicio.usの創設者であるRob ShieldsとJason Colemanがメールでのインタビューに応えてくれた(2006年4月7日)。 eHub:Mobilicio.usはどのようなサービスを提供するWebアプリケーションですか。 Mobilicio.us:Mobilicio.usは、del.icio.usオンラインブックマークサービスとGoogleのモバイル検索ツールを組み合わせたマッシュアップです。Mobilicio.usを使用すれば、携帯端末やその他の表示領域が制限されたデバイスからdel.icio.usブックマークのモバイル版をブラウズできます。また、モバイル機器からお目当てのサイトにアクセスするとき、Googleのモバイル検索に長いURLを入力する必要もなくなります。携帯のキーパッドを使用した入力は、苦痛ですよね。T9を使用していないと、とりわけそう感じるはずです

    Web 2.0の挑戦者:モバイルインターネット活用のためのマッシュアップMobilicio.us - CNET Japan
  • 「みんな」と「あなた」の使い分け - レジデント初期研修用資料

    レジデント初期研修用資料 引っ越し前の旧blogです。新しいアドレスは http://medt00lz.s59.xrea.com/wp/ になります 戦いというのは、結局のところ戦力の大きな方が勝つのだけれど、 どれだけ大きな戦力を用意すれば勝てるのか、という問題には、 「ランチェスターの戦争法則」という解答案がある。 剣のような原始的な武器を用いた接近戦では、戦力は兵士の数に比例する。 味方側に航空機や大砲といった「飛び道具」がある場合は、戦力はお互いの数の二乗に比例する 敵味方とも槍や刀しか持っていないときは、戦いは接近戦となり、「一人が一人を倒す」戦いになる。 味方側に10倍もの兵士がいても、10人が一人の敵に殺到できるわけではないから、 敵の兵士の数と同じだけ、味方の犠牲者が出てしまう。犠牲になる兵士の数は変わらない。 ところが、飛び道具が使える戦いになると、話は違ってくる。 航空

  • 「日本へのメッセージ――グーグル、若者、メディア、ベンチャー精神について」 梅田望夫(後編)

    選挙目当ての減税は愚策 国民は政治家見抜く眼力を――石弘光・放送大学学長- 08/09/27 | 17:00 辞任表明はあまりにも無責任ですよ。政権放棄が2代も続くのは、自民党のひ弱さの現れ、末期的現象です。ただ、自民党総裁選に多数の候補者が名乗りを上げたことは、不...文を読む 医療・介護の崩壊防ぐには正確な実態の開示が必要――大森彌・東京大学名誉教授 -08/09/27 社会保障に関しては、未曾有の少子高齢社会への対応という、誰が総理大臣であっても、決して否定できない中長期的な課題が存在しています。その課題にどう取り組…全文へ 「小さい政治」を捨て去れ、価値の創造こそ政治の役割――田中直毅 -08/09/25 安倍、福田と2代続けての政権投げ出しの事態に、政治への信頼は失われてしまった。衆参ねじれの下で政治は停滞し、すべての政策課題は先送りになり、社会には閉塞感さえ漂っている。さらに

  • Web2.0ナビ: 一般化に挑戦するWeb2.0サービス

    少し使い方が難しかったり、考え方が新しかったりする『いわゆるWeb2.0なサービス』の初期ターゲットを一般ユーザーにするのはよくないと前々から思っていた。(参照:Web2.0サービスのターゲットを一般ユーザにすると危ない) しかし、最近では料理サイトの『cookpad』がフォークソノミーを意識して!?か、『タグ付け』機能を搭載したり、ISPの@niftyがソーシャルブックマーク『ニフティクリップ』を始めたり、一般ユーザーが使うであろうサービスへの、Web2.0的機能やサービスの導入が目立つ。 上記サービスでも、ニフティクリップは、はてなブックマークと比べた時に明らかなユーザー層の違いから、サービスの色合いが非常に違って見える。 ご存知の通り、はてなブックマークで上位にランクインされるようなテーマは『PC関連』『テクノロジ』などが多い。(最近はこの限りでもない気がするが。)これは使用ユーザー

  • Passion For The Future: 世界初 地図記憶法―あなたも記憶の天才!

    世界初 地図記憶法―あなたも記憶の天才! スポンサード リンク ・世界初 地図記憶法―あなたも記憶の天才! この記憶法はとても簡単で誰でもできる。 円の中に十字を書く。その中心になる地名を決めたら、その上下左右、斜めの線上に、対応する地名を書く。複雑な地図でも、こうすることで、簡単化できる。作図することで記憶にもよく定着する、というもの。 確かに、曖昧だった関西地方の地理や、アジアの国々の配置が数分で記憶できた。読むだけでは弱いが、実際に作図してみると、ほとんどの人はできるようになるのではないか。歴史を勉強したい人や、地域を回る営業マン、国際関係の教養強化(場所を知っているだけでもだいぶ違う)に役立つ。2,3個覚えれば代の元はとれるだろう。 この記憶法あまりに単純なので、やり方を解説する文は全体の1割もない。残りのページは日や世界のさまざまな作図練習問題である。最後にわかりやすい地図