タグ

ブックマーク / gasuuu.hatenadiary.com (15)

  • 【最新版】これくらいは知っときたい、源泉徴収票の見方! - みんなの給与計算教室

    こんにちは、給与計算教室です。 2014年も残すところあと2週間ほどになってしまいました。今年はソチオリンピックや消費税UP、モーニング娘。'14 道重さゆみさんの卒業と12期メンバー加入、Berryz工房の無期限活動停止発表、スマイレージ*1 3期メンバー加入などなど、当にたくさんの出来事がありましたね。 そんな2014年を気持ちよく締めくくるためにも、今日は源泉徴収票の読み方について解説します。ちょうど今ごろから来月にかけて、会社からみなさんのもとへ配布されていることでしょう。一昨年にも同じような記事を書いたのですが、法改正もありましたし、もう少し分かりやすく書き直してみることにします。 スポンサーリンク 源泉徴収票とはなんなのか すぐなくしてしまいそうな紙切れ1枚ですが、そこにはとっても大事な情報が載っています。まずは 今年一年間、あなたがいくら稼いだのか それに応じていくら所得税

    【最新版】これくらいは知っときたい、源泉徴収票の見方! - みんなの給与計算教室
    yaotti
    yaotti 2014/12/18
  • まだ間に合う!給与計算ソフトfreeeでかんたん年末調整【PR】 - みんなの給与計算教室

    こんにちは、給与計算教室です。 もう今年もあと1か月を切ってしまいましたが、いかがお過ごしですか。師走ということでなにかとバタバタされている会社も多いかと存じますが、そのバタバタ要因のひとつに「年末調整」が挙げられるのではないでしょうか。もう取り掛かる準備はバッチリですか?えっ、まだ全然?従業員に書類も配布できていない。。?大丈夫!まだ間に合います。なぜかというと先日ご紹介したクラウド給与計算ソフト freee(フリー)に待望の年末調整機能が追加されたからです!!! 年末調整に対する心構えを改めよう まずこれを読んでる社長・給与担当者さん、「年末調整はとにかく大変だ」という周りの声のせいで、必要以上に身構えてしまっていませんか?たしかに大企業だと人数も多いしイレギュラーもたくさん発生して、なかなか一筋縄ではいきません。でもちょっとした少人数の規模なら話はとってもシンプル。正直言って、ほんの

    まだ間に合う!給与計算ソフトfreeeでかんたん年末調整【PR】 - みんなの給与計算教室
    yaotti
    yaotti 2014/12/04
  • 要注意!年末調整 書類の記入でよくある間違いランキング - みんなの給与計算教室

    【最新版!】平成28年分の書き方についてはこちら スポンサーリンク こんにちは、給与計算教室です。 世間は年末調整のシーズン真っ只中ですね。みなさんもう書類は無事に書けましたでしょうか?今年は特に大きな法改もないので具体的な書き方は去年や一昨年の記事を参考にしてください。今年は、書類記入にあたって特に間違いやすいところをランキング形式でお送りしたいと思います。もう書いてしまってあとは提出するだけ!というあなたも、念のためこれを読んで確認してみましょう。 またこの記事を読んでも不安だ、自信がない、という方はWebで年末調整ができる画期的なサービスもありますんでよかったら担当者の方に教えてあげてください。きっと全社員が幸せになる解決法です。 扶養控除等申告書であるある間違いベスト3 第一位:所得ではなく収入金額を記入している 収入103万円以下の配偶者や親族がいる場合、この書類に名前などを書い

    要注意!年末調整 書類の記入でよくある間違いランキング - みんなの給与計算教室
    yaotti
    yaotti 2014/11/25
    間違いそうになる…
  • 3歳未満のお子様がいる方必見!養育特例の手続きは済んでますか? - みんなの給与計算教室

    こんにちは、給与計算教室です。最近、身の回りでベビーラッシュが続いているためなにか提供できるネタはないかと考えたところ、「3歳に満たない子を養育する被保険者等の標準報酬月額の特例*1」がちょうどええかなと思いましたので書いてみます。 スポンサーリンク 一体どんな制度? 3歳未満のお子さん*2を持つ厚生年金保険加入者を対象とする制度です。例えば育休明けのママを想像してみてください。時短勤務とか残業できなかったりで、お給料下がることが一般的ですよね。もちろんそれに応じて天引きされる健康保険料・厚生年金保険料も下がるんですが、そのぶん将来もらえる年金も低額になってしまいます。 育児で大変な中頑張って働いてるのに、年金まで減らされるなんて!もうやってられない!というわけで、子育てによる将来の年金額低下を防止すべく、平成17年4月からはじまったのがこの特例措置です。 解説 毎月お給料から天引きされて

    3歳未満のお子様がいる方必見!養育特例の手続きは済んでますか? - みんなの給与計算教室
    yaotti
    yaotti 2014/07/01
  • 給与計算関連のお仕事を請け負います - みんなの給与計算教室

    今は仕方なく社長の自分が給与計算しているが、 業に集中したいのでそろそろ給与計算業務をアウトソーシングしたい 前任者がいきなり退職して引き継ぎもなく担当することになってしまい、 誰か給与計算について分かりやすく教えてほしい 新人研修で基的な給与計算・社会保険の仕組みを教えておきたいので 授業をしてほしい その他執筆依頼など 多くの人が働いてお給料をもらいながら生きていくにもかかわらず、 社会に出るまで、そして社会に出てからも 給与計算や社会保険の仕組みについて学ぶ機会はほとんどありません。 生きていく術とまでは言いませんが、最低限の知識を持っておくだけでも これからの社会人人生、モヤモヤが少し晴れて生活しやすくなるはず。 そう思いながらこのブログを書いています。 このたびブログだけでなく、 リアルの社会でもなにかお手伝いできることはないかと思い、 お仕事受付用のメールアドレスを作りまし

    給与計算関連のお仕事を請け負います - みんなの給与計算教室
    yaotti
    yaotti 2014/05/26
    “今は仕方なく社長の自分が給与計算しているが、本業に集中したいのでそろそろアウトソーシングしたい”
  • 【平成26年】一番わかりやすい年末調整書類の書き方 〜扶養控除等申告書〜 - みんなの給与計算教室

    New! アルバイトさんの年末調整についても書きました スポンサーリンク 【最新版!】平成28年分の書き方についてはこちら 見落としやすいポイントをまとめてます こんにちは、給与計算教室です。 今年もあの季節がやってきました、そう年末調整の季節です。今年は特に法改正もないので*1、年末調整書類の書き方・記入例は去年の記事(その1・その2)を見てもらっても十分なのですが、いちおう中身を見直し、かつ図々しいタイトルをつけてみました。しかしあくまで個人の趣味ブログですので責任はもてませんご注意を! おさらい まずざっと、年末調整の目的・仕組みについて振り返っておきましょう。 ・なんらかの所得(給料をもらっていれば給与所得)を得ている人はみな、所得税を納めなければならない ・当はそれぞれ個人が確定申告して所得税を納めるべきだが、会社勤めをしている人は会社がやってくれる ・でも年末にいきなり、所得

    【平成26年】一番わかりやすい年末調整書類の書き方 〜扶養控除等申告書〜 - みんなの給与計算教室
    yaotti
    yaotti 2013/11/08
  • 関係ないとは言い切れない!自分で確定申告するパターンを知っておこう - みんなの給与計算教室

    こんにちは、給与計算教室です。 昨年末からさんざん取り上げてきた年末調整、、 会社が年末調整をやってくれたおかげで、 たいたいの方は自分で確定申告しなくてもすんだわけですが、 じつはこのテーマにはまだ続きがあります。 スポンサーリンク それはずばり、会社での年末調整では取り扱ってくれず、 自分で確定申告しなきゃいけない項目があるってことです。 それが主にこの5つ。 1,住宅借入金等特別控除(一年目) 2,医療費控除 3,寄付金控除 4,雑損控除 5,過去5年までの申告修正 源泉徴収票ももらったし、もうわたしの年末調整は終わった、、 あのめんどくさい書類ともしばらくおさらばである!! と思っている人も、最後もう一度胸に手を当てて確認してみましょう。 ちなみに、これら確定申告は、厳密に言うと所得税を取り戻すための申告なので、 還付申告といいます。還付申告はたいてい1月中旬から受け付けてくれるの

    関係ないとは言い切れない!自分で確定申告するパターンを知っておこう - みんなの給与計算教室
    yaotti
    yaotti 2013/01/29
  • これくらいは知っときたい、源泉徴収票の見方! - みんなの給与計算教室

    最新版はこっちです!!!!↓↓↓ 〜〜〜記事は法改正に対応していません〜〜〜 〜〜〜どうぞ上の最新版のほうをご参照ください〜〜〜 こんにちは、給与計算教室です。 2012年にはじまったこの給与計算教室、途中更新できなかった月もありましたが、なんとかひととおり最低限のテーマに触れることができ、無事に年を越すことができそうです。これもひとえに読者のみなさんのおかげであります。ありがとうございます、ありがとうございます。 スポンサーリンク そんな今年ラストを飾るテーマは、源泉徴収票について。クリスマスの日、出社するといつもの給与明細にプラスして源泉徴収票という紙を会社からプレゼントされた人も多いことでしょう。そのプレゼントは、あなたの今年一年間の収入金額を証明する大切なもの。マンションの契約や、保育園の入園審査などで必要になったりするので大事にとっておくことをおすすめします。そして使う機会がな

    これくらいは知っときたい、源泉徴収票の見方! - みんなの給与計算教室
    yaotti
    yaotti 2012/12/28
  • 【平成25年】一番わかりやすい年末調整書類の書き方 〜扶養控除等申告書〜 - みんなの給与計算教室

    スポンサーリンク 【最新版!】平成28年分の書き方についてはこちら 見落としやすいポイントをまとめてます こんにちは。 はやいものでもう平成24年の11月、年末まで残り2ヶ月となってしまいました。職業柄、年末といえば年末調整がまっさきに思い浮かんでしまうので、今日はその年末調整、特に書類の書き方について書いてみようと思います。 なんのためにあの面倒な書類を書くのか、ずばり一言で言ってしまうと、「少しでも自分の所得税を安くするため」です。安くなる→年末調整で戻ってくる額が増えるってことですね。なのでしっかり理解して記入しないと、損するのは自分なのでもったいないですよ! 書類と年末調整のカンケイ そもそも年末調整ってなんだっけという人は、まずはこちらで復習してみてください。まずはその年末調整の処理と、会社で配られる書類がどう関係してくるのか、それを理解した上で書類と向かい合えるようになりましょ

    【平成25年】一番わかりやすい年末調整書類の書き方 〜扶養控除等申告書〜 - みんなの給与計算教室
    yaotti
    yaotti 2012/11/05
    タイムリー!わかりやすい
  • 第5回給与計算教室 ~働くひとの味方、雇用保険・労災保険とは?~ - みんなの給与計算教室

    こんにちは、たのしい給与計算教室のじかんです。 最近Facebookページもはじめました。ちょっとした給与ネタを投稿していまス。 給与計算教室 New! Twitterもはじめました。 https://twitter.com/kyuyo_lesson スポンサーリンク さて前々回より、給与計算の中でわりと大きなウエイトを占める、 社会保険について学んできました。 保険のなまえ 分類 備考 健康保険 社会保険 75歳からは後期高齢者医療制度へ 介護保険 社会保険 40歳から加入 厚生年金保険 社会保険 70歳まで 雇用保険 労働保険 65歳になる年度から不要 労災保険 労働保険 保険料は会社負担 今回は最後に、社会保険の中でも特に労働保険と呼ばれる、 雇用保険と労災保険についてみていきます。 しかし雇用保険料の計算方法はとても簡単ですし、 労災保険料にいたっては会社負担なので、 今回は給与計

    yaotti
    yaotti 2012/05/28
  • 給与計算教室臨時号 ~気になる初任給の手取りはいくら?~ - みんなの給与計算教室

    New! こちらの記事もどうぞ↓ 新卒のみなさんへ 気になる初任給はいつもらえる? - みんなの給与計算教室 スポンサーリンク ご入社おめでとうございます。 新しい環境、新しい仲間、最初は慣れるのに大変かもしれませんが、 まだ学生気分が抜け切らないまま2年目になってしまった 私のような社会人もいるので、どうぞ安心してがんばってください。 そしてそして、なんといっても社会人はお給料がもらえます。 初任給で何を買うか考えている人も多いかもしれませんね。 しかし社会人のお給料はたくさん天引きされるっていうし、 一体自分の手元に残るお金はいくらなんでしょうか。 まず自分のお給料への意識をたかめよう 意識の高い新卒、意識の低い新卒、いろいろいると思いますが、 どちらにせよお給料への意識は高く持っておくことをおすすめします。 第1回給与計算教室でも述べていますが、 会社が計算してくれてるからといって、

    給与計算教室臨時号 ~気になる初任給の手取りはいくら?~ - みんなの給与計算教室
    yaotti
    yaotti 2012/04/06
  • 第3回給与計算教室 〜健康保険の仕組み・健康保険料はどうやって計算する?〜 - みんなの給与計算教室

    こんにちは。 だいぶ寒さもやわらいで、春の訪れを感じますね。 スポンサーリンク 今月からいよいよ給与計算3つの柱(勤怠、社会保険、税金) の2番目、社会保険の計算に入ります。 初回でも述べましたが、社会保険には5つの種類がありました。 保険のなまえ 分類 備考 健康保険 社会保険 75歳からは後期高齢者医療制度へ 介護保険 社会保険 40歳から加入 厚生年金保険 社会保険 70歳まで 雇用保険 労働保険 65歳になる年から不要 労災保険 労働保険 保険料は会社負担 今日はまず一番上、健康保険料(+介護保険料)についてみていきましょう。 もくじ 1.そもそも健康保険ってなに? 2.健康保険の種類 3.健康保険料の決まり方 4.保険料控除のタイミング 5.扶養のはなし 6.介護保険料 1.そもそも健康保険ってなに? 日国民である限り、健康保険には強制的に加入しなければなりません。 みんなが健

    第3回給与計算教室 〜健康保険の仕組み・健康保険料はどうやって計算する?〜 - みんなの給与計算教室
    yaotti
    yaotti 2012/03/26
    健康保険料…
  • 第2回給与計算教室 ~残業代を計算してみよう~ - みんなの給与計算教室

    New! Twitterもはじめました。知っておくと役立つトピックをこまごまとりあげています。 https://twitter.com/kyuyo_lesson スポンサーリンク こんにちは。 先月から始まりました給与計算教室、 今月は残業代の計算方法について学びます。 暗黙的ななにかによってうちは残業代がでないんだ。。という方もいるかもですが、 いつの日か残業代が出ることを信じ、ぜひ前向きな気持ちで取り組んでみましょう! はじめに 先月の教室で、給与計算には主に3つの柱があることを述べました。 1.勤怠 2.社会保険料 3.税金 1番目の勤怠の作業では、その人が何時間働いたかを正確に把握し、 それをもとに残業代の算出や、働いていない時間分を控除したりします。 この勤怠による金額が決まってこないと、あとの社会保険料や税金の計算もできない、、 というのは前回お話したと思いますが、そのくらい給

    第2回給与計算教室 ~残業代を計算してみよう~ - みんなの給与計算教室
    yaotti
    yaotti 2012/02/24
    残業代の計算方法.わかりやすい.休日深夜労働だと60%も割増されるんだなあ
  • 給与計算教室をひらきます~自分のお給料を把握できるようになろう~ - みんなの給与計算教室

    遅ればせながらあけましておめでとうございます。 2012年はあーりん推しでいこう、と決意するとともに、 このブログでは毎月、給与計算について書いてくことにしました。 スポンサーリンク はじめに 半年ぐらい給与計算に携わって思うようになったのは 会社がやっているからといって、その数字が100%正しいとは限らない 毎月たくさん天引きされるけど、どういう計算方法で、 なんのために払ってるのか少しでも知っておくと納得感が違う ってことです。 給与計算って、計算自体はソフトがあればクリックひとつで完了するしかんたんです。 でもそのクリックにたどり着くまでが面倒で、人の頭で判断するポイントも多く、 正直ミスも発生しやすい。。 もちろんそれはあってはならないことなので、 企業の給与担当者は何回も何回もチェックし、毎月慎重に行っていることと思います。 しかし、最後の最後で自分のお給料を守れるのは自分。 お

    給与計算教室をひらきます~自分のお給料を把握できるようになろう~ - みんなの給与計算教室
    yaotti
    yaotti 2012/01/25
    わかりやすくて面白い連載.楽しみ
  • 年末調整を自分でやってみよう - みんなの給与計算教室

    New! 2012.11.5 こちらの記事のほうが使えると思います↓ もう迷わない!年末調整書類の書き方 〜その1・扶養控除等申告書〜 もう迷わない!年末調整書類の書き方 〜その2・保険料控除申告書〜 これくらいは知っときたい!源泉徴収票の見方 スポンサーリンク こんにちは、年末調整の季節です。 今年の1月から12月まで毎月徴収されてきた、所得税の清算がおこなわれます。 人それぞれ、お金が戻ってきたり追納があったりさまざまですが 我々社会人1年目にとっては初めての年末調整ですから、少しどきどきですね。 12月の給与支給日を迎える前に、ざっくり自分で計算して心の準備をしておきましょう。 設定 名前:はてな太郎(今年4月から社会人) 月給20万 通勤費1万/月 ボーナス6月:5万、12月:40万 独身、扶養などはゼロ、障害者非該当 生命保険や地震保険など、民間の保険未加入 会社の団体保険も未加

    年末調整を自分でやってみよう - みんなの給与計算教室
    yaotti
    yaotti 2011/12/16
  • 1