タグ

unixに関するyaottiのブックマーク (5)

  • UNIX/Linux コマンド・小技集

    通常の日語キーボードは「Ctrl」キーが左下で「Caps Lock」キーが「A」キーの左側にあります。 UNIXを日語キーボードで使っている人は、ほとんどは「Ctrl」キーと「Caps Lock」キーの位置を入れ替えて使っていることでしょう。 キーの入れ替えには、~/.Xmodmap を作成します。以下に記述形式を示します。 !!! !マークはコメントになります!!! ! delete keyをBackspaceにする keycode 59 = BackSpace ! Caps_Lockキーを無効にする remove Lock = Caps_Lock ! Caps_LockキーにEscapeキーを割り当てる keysym Caps_Lock = Escape ! Caps_Lockキーを有効にする add Lock = Caps_Lock さまざまな、キーボードを利用しなければならない

  • Ctrl-D の話 - ひげぽん OSとか作っちゃうかMona-

    Mosh の REPL が Ctrl-D で抜けられないとご指摘いただいていた件。 そもそも Ctrl-D って何だっけ?と立ち止まり調べましたが当たり前すぎて(?)記事にすらなってないので書いておきます。 ユーザーから見た Ctrl-D 入力終了を対話型のプログラムにしらせることに使う。 例えば irb から抜けるとき。 dekisugi% irb irb(main):001:0> puts "Hello" Hello => nil irb(main):002:0> # Ctrl-D で irb から抜ける その対話型プログラムが持つ exit や quit などの終了コマンドを入力するよりも楽ですね。 人によっては Ctrl-C を使う場合もあるかもしれません。(そのプログラムが SIGINT をどう扱っているかに依存するので、Ctrl-c で終了しない場合もよくあります。) 追記 i

    Ctrl-D の話 - ひげぽん OSとか作っちゃうかMona-
  • PC覚え書き | プログラムのデーモン化

    VvZX(qvZX)Afork()VXeR[gpBVXeR[oAovZXmAvZXRs[B ovZXevZXARs[VvZXqvZXBevZXAqvZXfork()lpB evZXAfork()qvZXvZXIDpAqvZX0pBplAevZXqvZXッBlBAqvZXPvOヲB int main(void){ pid_t child // fork()li[ if( !(child=fork()) ){ // child=0qvZX printf("inchildprocess\n"); exit(0); } // evZXqvZXID\ヲ prinft("inparentprocess:childprocessID=%d\n,child); return 0; }

  • unixソケットの基礎

    ソケットの基礎 ソケットの作成 TCPまたはUDPの通信を行うには、まずsocket関数を呼び出してソケットの作成を行う。 呼び出し前の準備としてsys/socket.hをインクルードする。 socket()の返り値は整数であり、成功時にはソケットディスクリプタ・失敗時には-1を返す。 int socket(int procolFamily, int type, int protocol) 1つ目のパラメータ(protocolFamily) TCP/IPを使う時は常にPF_INETを指定。 2つ目のパラメータ(type) TCPを使うならSOCK_STREAM、UDPを使うならSOCK_DGRAMを指定。 3つ目のパラメータ(protocol) TCP(ストリームソケット)ならIPPROTO_TCP、UDP(データグラムソケット)ならIPPROTO_UDPを指定。 ソケ

  • C言語によるUNIXネットワークプログラミング入門 (UNIX Netowrk Programming)

  • 1