タグ

elispに関するyaottiのブックマーク (48)

  • fletで関数を横取りする - podhmoの日記

    この記事はEmacs Advent Calenderの4日目です。はじめてのadvent calenderで何を書けば良いか考えてたのですが、emacs(emacs lisp)ならでは*1機能を紹介することにします。 dynamic scope / lexical scope 最近使われる言語*2の多くがlexical scopeを採用しているのに対し、emacs-lispはdynamic scopeです。lexical-scopeは値の束縛が定義の際に決まるのに対し、dynamic-scopeは実行時に束縛値が定まります。 とりあえず、ここでlecial-scopeのschemeと比較してdynamic scopeとlexical scopeの違いの例を紹介します。 emacs-lisp(dynamic-scope) (let ((x "in definition")) (defun f

    fletで関数を横取りする - podhmoの日記
    yaotti
    yaotti 2010/12/05
    flet, 関数束縛
  • Emacs Lisp基礎文法最速マスター - http://rubikitch.com/に移転しました

    基礎文法最速マスターブームにのっかってみる。Ruby基礎文法最速マスターをだいたいEmacs Lisp(elisp)に置き換えてみる。 Emacs LispはEmacsで使われているLisp方言のひとつだ。他の言語をある程度知っている人はこれを読めばEmacs Lispの基礎をマスターしてEmacs Lispを書くことができるようになるかもしれない。無保証ではあるが。 ある程度はCommon Lispにも応用できると思うよ。 更新情報 [2010/02/03] 注釈の誤りを修正。 let*について加筆。 基礎 対話的にEmacs Lisp式を評価する Emacsを起動したときに生成されている、スクラッチバッファ(*scratch*)を使うと、Emacs Lispの式を簡単に評価することができる。M-Tabで補完できるぞ。 式を書いたらC-jを押すと、式の値が出てくるぞ。 (+ 1 3) 4

    Emacs Lisp基礎文法最速マスター - http://rubikitch.com/に移転しました
    yaotti
    yaotti 2010/02/02
    M-x ielmなんてあったのか
  • Bitbucket

    yaotti
    yaotti 2010/01/18
    構造がきれい
  • タグファイルの階層化 - Teny's Log

    上のエントリの最後に書きました様に、XEmacs では find-tag の際に、カレントディレクトリからルートディレクトリに向って、TAGS ファイルを探してくれます。そして、見付かった全ての TAGS ファイルの中から tag を探してくれます。 そのため、私の環境では、C 言語向けの TAGS ファイルについて、先ず自分の home ディレクトリに、システムのインクルードファイルを入力にして作成した TAGS ファイルを置いておき、実際に C のコードを書いたディレクトリでは、適宜、そのディレクトリ近辺の *.[ch] を入力にした TAGS が置いてあります。 システムのインクルードファイルについては、カレントディレクトリの TAGS に tag が無くても、カレントディレクトリが自分の home ディレクトリ配下であれば、どこからでも同じ TAGS ファイルを参照してタグジャンプ

    タグファイルの階層化 - Teny's Log
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    yaotti
    yaotti 2009/11/01
    Emacsでsmartchr
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • 辞書(Dictionary).appを使い倒そう : 紹介マニア

    Mac OS X 10.4から標準で「辞書(Dictionary).app」というアプリケーションが付属しています。 名前の通り辞書ツールです。 この文書では Mac OS X 10.5以降の「辞書(Dictionary).app」の機能に関して記述しています。 概要 Mac OS X 10.5 からは「大辞泉(国語辞書)」、「プログレッシブ英和・和英中辞典」、「類語例解辞典」、「Apple用語辞典」、「New Oxford American Dictionary(英英辞典)」、「Oxford American Writes's Thesaurus(英語類語辞典)」、「Wikipedia」が初期インストールされています。 「Wikipedia」はインターネットのWikipediaのサイトに検索を実施しますが他の辞書はローカルに辞書ファイルを持っています。 辞書.app は「アプリケーション

  • tokyo-emacs#x02の個人的レポート — ありえるえりあ

    id:hayamizさん主催のtokyo-emacs#02に参加してきました。ミラクルリナックスという魅力的な場所で、Emacsが好きという魅力的な人達が多数参加した、魅力的なイベントでした。イベントに関するレポートは諸処であげられているので、このエントリでは発表されたネタに個人的なツッコミを入れていくだけにします。 kwappaさんの発表 「こういうことできたらいいな」という原始的な視点から、Emacsはカスタマイズしてこそという真理を再確認させてくれた発表でした。kwappaさんはその発表の中で、二つのカスタマイズ例を例示されました。一つは一番下までスクロールしたらバッファの先頭に戻るというカスタマイズで、もう一つはリージョンを選択していない時に C-w すると kill-whole-line の挙動になるというカスタマイズです。個人的には後者はすごくいいアイデアだと思います。同発表で

    yaotti
    yaotti 2009/09/11
  • auto-completeのインライン補完対応 - Functional Emacser

    auto-completeのインライン補完対応をちょっぴりやってみた。 将来的にはミニバッファでのファイル名の補完なんかに対応する予定。 次のURLの実験版auto-complete.elをインストールして、 http://cx4a.org/pub/auto-complete.el (setq ac-style 'inline) を評価してやればインライン補完の雰囲気を味わうことができる。 ちなみにこの実験版auto-complete.elはVitaly Ostaninという人が送ってくれた 長い行で表示が崩れるバグを修正するパッチ 無駄にUNDOが記録される問題を修正するパッチ が適用されていて、地味に使い勝手が向上している。

    auto-completeのインライン補完対応 - Functional Emacser
    yaotti
    yaotti 2009/09/11
    auto-completeのインライン展開
  • ScreenToaster - company-mode for GNU Emacs Screencast Video

    Anonymous (non-member) (1 month ago) Hello, i find your application great, but i cant get it to run for java. i've downloaded both gnuglobal and cedet/semantic but the completion does not show up. can you give me a hand? Cheers, K

    yaotti
    yaotti 2009/09/11
    auto completion
  • Emacs Stuff - dave.org.uk

    Emacs is, of course, the editor of champions. Here are a couple of things that I use to make my Xemacs life easier. TT Mode A major mode for editing Template Toolkit templates tt-mode.el test.tt You can also browse the git repository. All of this stuff is available under the GPL. So please enjoy it – and let me know if you have any suggestions or improvements.

    yaotti
    yaotti 2009/09/11
    template toolkit mode
  • Emacsで折りたたみ

    ソースコードの折りたたみは、IDEには普通のありますがテキストエディタにはあまり無い機能だと思います。今まではそんなに必要性を感じていなかったのですが、プログラムのソースを各モジュールというかユニットで分けていると関係ない部分によってみたい部分の視認性が低くなっていることに気がつきました。それで、不要な部分は隠してしまおうと、Emacsで折りたためるLispはないものかと探していると、やはりありました。folding.elというもので、2007年ごろで最後のドキュメントが終わっているので枯れているようです。あまり関係ありませんが、自分の持っているorg-modeがすっごく不安定なので。aptでubuntuリポジトリから取ってきたもので何度か落ちるので使うのを止めました。自分でインストールする気にもなれずそのまま放置しています。いつかそれも何とかしなければなりませんね。便利なんだけどな>or

    yaotti
    yaotti 2009/09/11
    折り畳み
  • httpd.conf の確認・編集時には hideshow.el でコメントを隠すと快適です - わからん

    httpd.conf はコメントがかなり多いため、一覧性が低いし移動もしにくいと(僕は)思います。#付きファイル、~付きファイルへの対策をするなどして emacs でこれらのファイルを修正/閲覧してよい場合は、簡単にコメント行を折りたためる hs-minor-mode で作業するのがよいと思います。このマイナーモードは、 hideshow.el で実装されており、emacs20 から標準でインストールされています。これといって工夫はしていませんが、僕の設定ファイルは下の通りです。いつものように、 key-chord.el を利用して "hs" の同時押しで表示/非表示を切り替えています。ソースコードに色々書いてあるので、ご自分のパソコンにある hideshow.el を眺めてみるのがいいかもしれません。ちなみに、php.ini でも利用できます。 (add-hook 'emacs-lisp

    httpd.conf の確認・編集時には hideshow.el でコメントを隠すと快適です - わからん
    yaotti
    yaotti 2009/09/09
    畳み込みに使えるかも
  • anything 関数の第2引数で工夫しよう - わからん

    anything の第2引数は、検索の初期値です。例えば、(thing-at-point 'symbol) を指定すれば、呼び出し時のポイント位置のシンボルを元にanything を起動します。以下は、Google Suggest の候補を anything バッファに表示して Google検索する anything-google-suggest() を独自に定義した例です。anything-config.el にはこれとは別の定義があるので、興味があれば見比べてみて下さい。 (defun anything-google-suggest () "Preconfigured `anything' for google search with google suggest." (interactive) (anything 'anything-c-source-google-suggest (

    anything 関数の第2引数で工夫しよう - わからん
  • codecheck.in

    yaotti
    yaotti 2009/09/07
    anything
  • Emacs の auto-insert 用のテンプレートを作って楽をしよう - higepon blog

    Emacs で新しいファイル、例えば Hoge.h を作るとき。 お決まりで書かなければいけないものがあると思います include guard(#ifdef __HOGE__ 的な) 何百回も include guard をコピーして書き換えてコピーした気がします license/author などのコメントヘッダ namespace 開く/閉じる class プロジェクト特有の何か(特定のクラスを継承しろとか) 1 から書くのは当然面倒なので、既存のファイルをコピペするのが一般的(?)です。 しかしこれはこれで、書き換え漏れやミスでハマったりそもそも面倒です。 そういうときは Emacs の auto-insert という機能を使って楽をしましょう。 できることは新しいファイルを作成する際に、テンプレートを利用してファイルを自動生成すること。 自分のプロジェクトや環境に合わせて、テンプ

  • 折りたたみ表示 - bobchinの日記

    Eclipseに慣れてしまってるので、EmacsでPHPのソースをみていくときに 折り畳みがないと不便だなと思っていたわけですが。 folding.el だとコメントに//{{{とかが入っていないソースもあるわけで、うーんと思っていました。 そしたらアウトラインモードを使えば良いとかわかりましたよ。 ちょっとカンドー。この辺を参考にしました。 http://d.hatena.ne.jp/katase_n/19700201 http://www.bookshelf.jp/soft/meadow_35.html#SEC506 http://www.bookshelf.jp/pukiwiki/pukiwiki.php?%B2%BF%A4%C7%A4%E2%A5%A2%A5%A6%A5%C8%A5%E9%A5%A4%A5%F3%A5%E2%A1%BC%A5%C9 最近はもうPHP5な人なので対応し

    折りたたみ表示 - bobchinの日記
    yaotti
    yaotti 2009/06/18
  • EmacsWiki: Folding Mode

    DescriptionFolding mode is a MinorMode that uses a special string to find the regions to hide: {{{ and }}}. The variable fold-mode-marks-alist defines the strings for each MajorMode separately. From the folding menu you can enter, show, hide, etc. regions. With the Mouse-3 (the rightmost mouse button) when there is no other context menu defined a right mouse click will toggle the visibility of fol

    yaotti
    yaotti 2009/06/18
  • 関数にlocalな変数を作る。あとbyte compilerのwarningsを抑える - IMAKADO::BLOG

    emacs lispで複数の関数で共有したい変数を作りたい場合、普通は、グローバル変数を作って (require 'cl) ; incf (defvar my-count 0) (defun my-inc-count () (incf my-count)) (defun my-reset-count () (setq my-count 0)) (defun my-get-count () my-count) の用に書くと思いますが、 cl パッケージの lexical-let マクロを使うとclosureを模倣できるので、グローバル変数を作らずに同じような動作をするコードを書けます。 (lexical-let ((count 0)) (defun my-inc-count () (incf count)) (defun my-reset-count () (setq count 0)) (

    関数にlocalな変数を作る。あとbyte compilerのwarningsを抑える - IMAKADO::BLOG
    yaotti
    yaotti 2009/04/25
    clパッケージの提供するマクロの展開結果を調べるには、以下のようなマクロを展開するマクロを書くと便利です。
  • http://www.emacswiki.org/emacs-en/UrlPackage

    yaotti
    yaotti 2009/04/05