タグ

ブックマーク / gendai.media (26)

  • 私が文化庁の委員を辞めた理由(鷲田 めるろ) @gendai_biz

    なぜ「政府からの独立」が必要か? 私は今年10月14日まで開催されていた「あいちトリエンナーレ2019」のキュレーターの一人であるが、同時に文化庁の委員を二つ務めていた。 一つは、2018年に始まり、日の現代美術の海外発信を目的とする「アートプラットフォーム事業」、もう一つは非公表の外部審査委員(文化庁の特定の事業の審査を行う役職)である。 アートプラットフォーム事業は、海外との人的ネットワークの構築、日の美術に関する文献の英訳、海外に向けた日の美術館の収蔵情報データベース整備などを行なっている。私はその中で、翻訳ワーキンググループの主査を担当していた。訳すべき文献の選定をし、各文献にふさわしい英訳者を探し、校閲も含めた編集体制を整えること、著者や発行元、画像の権利処理についての方針を固めること、出版やウェブなど公開方法の検討をすることが主な仕事内容である。日の美術に関する文献が英

    私が文化庁の委員を辞めた理由(鷲田 めるろ) @gendai_biz
    ykkykym
    ykkykym 2019/11/08
    “レセプションの中で文化庁からの挨拶も予定されていた。ところが当日、急遽キャンセル。レセプションに出席することで《少女像》展示を追認したように捉えられることを回避するためであろう”
  • 「春画と日本人」の監督が語る「見えないものに怯える日本社会」(大墻 敦)

    「表現の不自由展」から見えてきた日の課題 9月28日から劇場公開が始まった文化記録映画「春画と日人」は、私が予想もしなかった形で注目されることになった。8月1日から始まったあいちトリエンナーレ2019の展示「表現の不自由展・その後」が開幕3日で中止になる問題がおきたからだ。 監督である私の立場からすると「直接的な関係は無い」というのがストレートな回答になるのだが、では全く関係がないのかといえば、それは違うと思う。私の映画で描かれているテーマの1つ「見えないものに怯えている日社会」とあいちトリエンナーレでの一連の出来事の底流には、日社会における表現の自由のあり方、という重い課題が横たわっていると感じるからだ。 日初の格的春画展をスクリーンへ届ける 作の内容について簡単に述べる。2015年秋、東京都文京区にある小さな私立博物館で開催された「永青文庫春画展」は、国内外から優れた版画

    「春画と日本人」の監督が語る「見えないものに怯える日本社会」(大墻 敦)
    ykkykym
    ykkykym 2019/10/29
    “細川護熙「20年ほど前から春画は無修正で出版されている」。 春画は「猥褻物」なのだろうか? 「刑法175条猥褻物陳列罪で検挙されたら」、極めて可能性が低い「見えない不安」に、公立博物館の関係者は脅えた”
  • 「あいトリ」騒動は「芸術は自由に見ていい」教育の末路かもしれない(森 功次) @gendai_biz

    あいちトリエンナーレ2019が閉幕した。これほど騒ぎになった芸術祭は日ではかつてなかっただろう。話題の中心となったのは最後まで「表現の不自由展・その後」だった。もっと光を当てられるべき良い作品が多数あった中、これは残念なことだ。 当初批判の的となったのは、キム・ソギョン/キム・ウンソンの《平和の少女像》と大浦信行《遠近を抱えて Part II》の2作品だったが、「表現の不自由展・その後」の展示再開後には、「Chim↑Pom(チンポム)」の映像作品、《気合い100連発》も批判され出した。 稿では、今回の騒動があらわにした分断と、その背後にある芸術観について考察する。まずは《気合い100連発》に向けられた批判を見ることから、話を始めよう。 Chim↑Pom《気合い100連発》への誤解 《気合い100連発》は、Chim↑Pomのメンバーが福島県相馬市の若者たちと円陣を組み、順番に気合いの掛け

    「あいトリ」騒動は「芸術は自由に見ていい」教育の末路かもしれない(森 功次) @gendai_biz
    ykkykym
    ykkykym 2019/10/17
    “「解釈は自由」とか「芸術は好きに見ていい」とか言っていてはダメなのだ。悪意ある不適切な解釈はしっかりと批判し、丁寧な説明によって誠実につぶしていかねばならない”
  • 芸術が抗議に屈するとき…あいトリで露呈した「政治的不寛容」の正体(井戸 まさえ) @gendai_biz

    「マック・ジーザス」問題 「美術館は、宗教的もしくは政治的圧力に屈することはない」 「私たちは、発言の自由、芸術の自由、文化の自由を擁護し続ける。そしてそれらを壊すつもりもない」 あいちトリエンナーレの芸術監督、津田大介氏の言葉ではない。 今年1月、イスラエル北部にあるハイファ美術館のニッシム・タル館長が、当時同美術館で開催されていた消費品の聖化に捧げる展覧会「Sacred Goods(聖品)」の一環として設置された展示物に対しての抗議活動が起こった際に発したものである。 仏紙「ラ・フィガロ」によれば、問題の発端は「マック・ジーザス」と題された十字架に張り付けられたドナルド・マクドナルドの彫像だ。 他にも血まみれのイエス・キリストと聖母マリアを模したバービー人形などがあり、これらが「芸術的抗議行動としての提示が宗教の神聖なシンボルを軽視している」としてアラブ人キリスト教徒による抗議運動を引

    芸術が抗議に屈するとき…あいトリで露呈した「政治的不寛容」の正体(井戸 まさえ) @gendai_biz
    ykkykym
    ykkykym 2019/08/30
    “美術評論家によれば、美術館には少なからずの不展示作品が所蔵されているという。議論になりそうな作品は文字通り「お蔵入り」となったまま時の熟成を待つことになる”
  • 戦前にも名古屋で「検閲事件」…取り締まられたのは「愛国」だった(辻田 真佐憲) @gendai_biz

    名古屋市と豊田市を会場に行われている芸術祭・あいちトリエンナーレの一企画「表現の不自由展・その後」がわずか3日で中止に追い込まれ、「検閲だ」との批判があがっている。 この事件が検閲に当たるかはともかく、名古屋では、戦前にも歴史的に重要な「検閲事件」が起きている。にもかかわらず、このことはほとんど知られず、今回も言及されていない。では、それはいかなる事件だったのか。そしてどのような影響を後世に与えたのか。その知られざる歴史をここに紹介したい。 マイナーゆえの悪ノリ 舞台となったのは、アサヒ蓄音器商会(以下、アサヒ)というレコード会社である。 同社は、名古屋圏最大のコンツェルンであった神野財閥の新事業として、1925年に設立された(前身の大和蓄音器商会は1923年設立)。首都圏・関西圏以外では、唯一存在したレコード会社だった。 社は名古屋市東区に置かれ、ありし日には、市電を降りると「ツル印レ

    戦前にも名古屋で「検閲事件」…取り締まられたのは「愛国」だった(辻田 真佐憲) @gendai_biz
  • 〈国民感情〉を理由に「表現の不自由展」が批判される日本の危うさ(明戸 隆浩) @gendai_biz

    海外作家たちからの抗議が噴出 あいちトリエンナーレ「表現の不自由展・その後」の展示が中止となって、2週間ほどが過ぎた。 この間、参加作家72組による声明発表(8月6日)、韓国2作家の展示取り下げ(同日)、脅迫FAX犯の逮捕(8月9日)、「表現の不自由展・その後」実行委員会による展示再開申し入れ(8月13日)、展示中止に抗議する海外9作家が展示の一時取り下げを要求(8月14日)、脅迫メール770通について被害届提出(同日)、「あいちトリエンナーレのあり方検証委員会」第1回の開催(8月16日)などの動きがあった。 この中でもっとも重要なものを一つ上げるとすれば、やはり14日の海外9作家による展示一時取り下げ要求だろう。これは「表現の不自由展・その後」中止に抗議し、それが再開されるまでの展示取り下げを求めたものだ。 この要求が記された公開書簡は、6日の時点ですでに展示を取り下げていたイム・ミヌク

    〈国民感情〉を理由に「表現の不自由展」が批判される日本の危うさ(明戸 隆浩) @gendai_biz
    ykkykym
    ykkykym 2019/08/21
    “明戸 隆浩「それ自体は悪ではないが状況によって悪にもなりうるナショナリズムというテーマにとって必要なのは、安易に否定することでも肯定することでもない、それを「飼いならす(taming)」こと”
  • 私たちは戦前を本当に知っているか…落書から見えた「反戦」のリアル(髙井 ホアン) @gendai_biz

    「戦前」をどこまで知っているか 2019年8月現在、言論・表現の自由、またそれに連なる歴史的問題について意識する機会は多くなっている。 例えば、あいちトリエンナーレにおける「表現の不自由展・その後」(少女像や天皇に関する作品を展示)の開催中止問題に関する議論は今も続いている。また、現在を「戦後」ではなく新たなる「戦前」と捉える識者も見かける。 2010年代に入り、特定機密保護法や共謀罪(改正組織的犯罪処罰法)など、様々な議論を呼びつつも強行採決された法が相次いだことは、確かに1920~1930年代的な社会情勢を予感させるかもしれない。 ここで言論・表現の自由が封じ込められていた過去を振り返ること、特に政治的・国家的な出来事だけでなく庶民がどうしていたかも知ることは、大きな意義があるように思える。 「戦前」、特に1931年(昭和6年)の満州事変以後という時代を、我々はどこまで知っているだろう

    私たちは戦前を本当に知っているか…落書から見えた「反戦」のリアル(髙井 ホアン) @gendai_biz
    ykkykym
    ykkykym 2019/08/21
    “あいちトリエンナーレにおける「表現の不自由展・その後」の開催中止問題に関する議論は今も続いている。また、現在を「戦後」ではなく新たなる「戦前」と捉える識者も見かける”
  • 渋谷の大豪邸に住む大金持ちの「正体」ご近所に総理やユニクロ社長…(週刊現代) @gendai_biz

    渋谷の大豪邸に住む大金持ちの「正体」ご近所に総理やユニクロ社長… 敷地面積380坪、絵画だけで30億円 渋谷区の多くの地域は、江戸時代、大名屋敷や旗などの武家屋敷が建ち並んでいた。この中でも、山の手の環境の良いエリアが高級住宅街として発展する。どんな大富豪が住むのか、話を聞いてみた。 政財界の大物が住む街 渋谷駅周辺は流行の先端を行くショッピングと娯楽のエリアだ。一日に約50万人が横断して世界最大の交差点と名高いスクランブル交差点では、まばゆいデジタル広告の下を大勢の人が行き交う。 しかし、駅周辺の喧騒を離れれば、空気はガラリと変わる。約15平方キロメートルの渋谷区には、松濤を中心として東に広尾、西に大山町といった閑静な高級住宅地がいくつも点在しているのだ。 渋谷区は、政財界の大物や有名人が居を構える土地としても知られている。安倍晋三や麻生太郎といった政治家から、楽天の三木谷浩史などの財

    渋谷の大豪邸に住む大金持ちの「正体」ご近所に総理やユニクロ社長…(週刊現代) @gendai_biz
    ykkykym
    ykkykym 2019/08/05
    “豊島健人さん(仮名・82歳)。リビングの天井は10m、全部屋にピクチャーレール。「特に現代芸術が好き。展覧会の貸し出し依頼がよく来ます」使った金額は「30億円は超える」。機械部品商社の創業者”
  • 「慰安婦像」への抗議に屈したあいちトリエンナーレ「本当の問題点」(髙橋 洋一) @gendai_biz

    日米が韓国を持て余す中で… 日韓で貿易戦争が勃発しかかっている。 日は8月2日、韓国を輸出管理上の優遇国(グループA)から除外する政令を閣議決定した。このコラムでも再三書いている通り、この措置はいわゆる徴用工問題への報復ではなく、あくまで安全保障上の措置である。 韓国経済にとっては大きな打撃だ。というのは、これまで日の「グループA」に入る国はアジアでは韓国だけであり、そのため韓国は多くの国から企業誘致を行うことができていた。日からの優遇措置がなくなれば、そうした企業が韓国から引き揚げる可能性があり、アジア内での優位性を失いかねない。 一方、韓国の対抗手段は「手詰まり」の状況だ。 そもそも、日の措置をいわゆる徴用工問題への報復と捉えているところが、韓国の外交上のミスといえる。 日側の問題提起は「輸出管理に問題がある」というものなので、最終需要者などを特定するなどの措置を韓国が実施す

    「慰安婦像」への抗議に屈したあいちトリエンナーレ「本当の問題点」(髙橋 洋一) @gendai_biz
    ykkykym
    ykkykym 2019/08/05
    百家争鳴カオス。“公金助成基準を明確にできない、卑劣な脅しに屈するという「ダブル・ダメ」。「中止は、公金支出基準に照らしてであり、表現の自由に対する脅しに屈したわけでない」と明言してほしかった”
  • パナソニック社長の「今のままでは10年も持たない」発言、その真意(週刊現代) @moneygendai

    就任以来徹底して構造改革を進めてきた8代目社長は、創業100年の節目に大きな決断をする。物を作らぬメーカーになる――。一体何をするのか、社長の頭の中にしかないビジョンとは何か。 「危機感は200%」 2月12日の朝9時、パナソニック汐留ビルでは、いつものように朝礼が行われていた。 たかが朝礼、と思うかもしれないが、昨年創業100年を迎えたパナソニック社員には重要な儀式だ。創業者・松下幸之助のDNAを、自分たちが受け継いでいるか確認する、大切な時間である。 「産業人たるの分に徹し社会生活の改善と向上を図り世界文化の進展に寄与せんことを……」 社歌を歌ったあと、所管担当が「綱領」や「七精神」を読み上げる。とはいえ、スマホをいじりながら参加する社員もおり、やや形骸化している部分があるのは否めない。 だが、この日の朝礼は様子が違った。普段より緊張感が漂い、周囲にひそひそと耳打ちする姿があちこちで

    パナソニック社長の「今のままでは10年も持たない」発言、その真意(週刊現代) @moneygendai
    ykkykym
    ykkykym 2019/05/01
    “「いまのパナソニックは不採算事業の見切りが早く、2年も赤字を続けたら即撤退です」”
  • 炎上した「キズナアイ」問題…日本文化が描いてきた女性像から考える(佐伯 順子) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)

    のポピュラー・カルチャーが描く女性 マンガ、アニメが描く女性の姿は、それ自体で自立している存在で、現実の女性の反映ではない、だから女性差別というのはおかしい――パリで漫画に関する国際学会が開催された際、総括討論で一部の参加者からこうした立場が表明された。 日のポピュラー・カルチャーが海外で人気を博し、それが海外の若者への日文化や社会への関心に結びついている現象は、文化による国際交流としては喜ばしいことであり、日の「ソフト・パワー」として高く評価されている。 ただし、かわいらしさや未熟な少女らしさを特徴にした姿が海外で主流化するのは、日女性を性的対象とみなす古い「ゲイシャ」イメージの焼き直しになりかねないのではないか。 私の疑問に、男性参加者はむしろ批判的であったが、終了後、パリ在住の日の女性傍聴者から、私もアニメやマンガの女性像には常々違和感を抱いてきたので、同感であると言わ

    炎上した「キズナアイ」問題…日本文化が描いてきた女性像から考える(佐伯 順子) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)
    ykkykym
    ykkykym 2018/10/21
  • 「アートで町おこし」には“無用なもの”を排除する欲望が潜んでいる(栗原 康) | 現代新書 | 講談社(1/3)

    前編では、つねに有用性や生産性を求められる社会への気持ち悪さを語った、政治学者でアナキストの栗原康氏。後編では、その論理があらゆる場所に貫徹している現状、そしてそこから抜け出すための方法を考える。 アートで町おこしへの違和感 前編でもお話した通り、私たちの社会は、「有用性がないもの」をどんどん排除する社会になっています。 それは「地方創生」、町おこしの現場でも起こっています。アートの力で町を再生しようという試みがブームになっていますが、そのアートは、猥雑なものを排除したり、覆い隠したりしている。 例えば、東京の山谷や大阪の釜ヶ崎といった寄せ場にいる、野宿者や日雇いの「おっさん」たちは当に猥雑です。まえに山谷夏祭りというのに行ったことがあるのですが、みんなほんとうにクソみたいな酒を呑むんですよ。バケツにやっすい焼酎をドバドバ入れて、烏龍茶をテキトーに注いで、あ、これ2杯飲んだら死ぬな、と思

    「アートで町おこし」には“無用なもの”を排除する欲望が潜んでいる(栗原 康) | 現代新書 | 講談社(1/3)
    ykkykym
    ykkykym 2018/09/25
  • 「朝日ぎらい」な人々が世界各国で急増している理由(橘 玲) @gendai_biz

    「朝日新聞」を批判する言説は、今やひとつのマーケットを確立したと言っていいほど巷に溢れている。なぜ「朝日」に象徴される「日のリベラリズム=戦後民主主義」はこれほど激しく嫌われるのか。話題の新刊『朝日ぎらい』でその背景を分析した、作家の橘玲氏が語った。 「朝日」を見たら読まずに「嫌い」 『朝日ぎらい』発売後の反響を見ていると、世の中にはあらゆる物事を「党派」に分けて判断したがる人がいかに多いか、よくわかります。 書に関するネットのレビューには、「朝日新聞出版が発行しているんだから、朝日を擁護する内容に違いない」と決めつけて、「こんなは絶対に読まないし、買わない」と書き込む人や、「自民党のことを『保守』と解釈している時点で、このは終わっている」といった意見がありました。 の冒頭で断っているように、これは朝日新聞を擁護するものでも、批判するものでもありませんし、目次の最初には「安倍政権

    「朝日ぎらい」な人々が世界各国で急増している理由(橘 玲) @gendai_biz
    ykkykym
    ykkykym 2018/09/13
  • 防護服を着た子供像「サン・チャイルド」は、なぜ福島で炎上したのか(林 智裕) @gendai_biz

    「住民は怒っている」と世界で報じられた 2018年8月3日、JR福島駅前にモニュメントが設置されました。現代美術家として知られるヤノベケンジ氏が2011年に、東日大震災をきっかけに制作した、「サン・チャイルド」と呼ばれる全高6.2mにもなる巨大な子供の像です。 その容貌は、黄色い放射能防護服を着た子供がヘルメットを脱いで左手に抱え、顔に傷を負い、絆創膏を貼りながらも、空を見上げて立っているというものです。胸には「000」と表示されたガイガー・カウンター(放射線測定器)が表現されています。 しかし、この像が設置されると、様々な批判と議論が起こりました。 国内のメディアの他、英国BBCが 「福島市がJR福島駅付近に設置した防護服姿の少年像に、住民らが怒りの反応を示している。2011年に起きた東京電力福島第一原子力発電所の事故以来、同市が未だに放射能に汚染されたままだとの印象を与えるとの声もあ

    防護服を着た子供像「サン・チャイルド」は、なぜ福島で炎上したのか(林 智裕) @gendai_biz
    ykkykym
    ykkykym 2018/08/27
    “原発は「核兵器と同じ放射性物質を燃料とする、原爆や戦争を想起させるもの」であるとともに「『権力』から押し付けられるものの象徴」でした。福島はまたたく間に、激しい政治的対立やイデオロギー闘争の主戦場と
  • ハラスメント加害者の心の奥底に潜む「恐れ」の感情を解剖する(千野 帽子) @gendai_biz

    早稲田大学文学学術院の大学院生が、指導教授である批評家・渡部直己氏に性的なハラスメントを受けたという苦情申立書を大学に提出していたという報道があった。教授に〈おれの女になれ〉と言われた、というのだ。院生はその後大学院を去ってしまったという。教授は一報ののち、大学に退職願を提出している。 教授を糾弾することも弁護することも、この記事の目的ではない。文学(や広くアート一般)の教育現場で強圧的な言動が起こる仕組について考えてみたい。 一般化して書くと、稿の柱は、アクの強い教師・上司のハラスメント行為など強圧的態度の背後に、じつは「恐れ」という感情がある、ということだ。 マウンティング的な指導スタイル かつて教授の前任校・近畿大学大学院の修士課程で学び、教授の授業を受けたこともある小説家・批評家の倉数茂さん(東海大学文化社会学部文芸創作学科准教授)の回想によれば、渡部教授の授業は〈自分と異なる学

    ハラスメント加害者の心の奥底に潜む「恐れ」の感情を解剖する(千野 帽子) @gendai_biz
    ykkykym
    ykkykym 2018/07/22
    “この教授にはモデルがいる。僕だ。藤田さんは僕が京都造形芸術大学の客員教授になった最初の年の新入生だった。この教授は〈現実に存在したふたりの人間をモデルにしている〉(185頁)”
  • 東大絵画廃棄と金魚電話ボックス撤去から考える「アートと法律の関係」(木村 剛大) @gendai_biz

    アートの世界の法律と倫理 アートの世界は独特で興味が尽きない。 アートの取り扱いに際しては、たとえ法律を守っていても問題が起きることもある。いわば法律とはまた別のルールが存在するのだ。 アートの世界では、「法律」に加えて、法律外の規範意識としての「倫理」が重要な働きをしているといってもよいかもしれない。 2018年に報道された奈良県大和郡山市に設置されていた「金魚電話ボックス」の撤去と東京大学生協が所有していた絵画作品「きずな」の廃棄という2つの事例から、アートの世界の見えざるルールについて考えてみたい。 事例1:「金魚電話ボックス」撤去 まず、金魚の名産地として知られる奈良県大和郡山市に設置されていた通称「金魚電話ボックス」と呼ばれる作品が撤去された事例から始めよう。 見てのとおり、電話ボックスを水槽として使い、そのなかで金魚が泳いでいる、という作品である。インスタ映えするということで人

    東大絵画廃棄と金魚電話ボックス撤去から考える「アートと法律の関係」(木村 剛大) @gendai_biz
    ykkykym
    ykkykym 2018/06/17
    “米国で「名声が認められる著作物の破壊」が禁止されている。日本では、著作者の人格権として作品を勝手に改変されない権利が与えられているが、作品を完全に破壊することは改変にはあたらないと解釈されている”
  • いま「発達障害」という概念を強く疑わなければいけない理由(内藤 朝雄) @gendai_biz

    「日の学校から『いじめ自殺』がなくならない根理由」で福井県の中学校で起きてしまったいじめ自殺事件を分析した、いじめ研究の第一人者・内藤朝雄氏。 このケースでは調査報告書のなかに「発達障害」という語が19ヵ所みられ、大きなポイントとなっている。診断数が急増し発達障害ブームとも言える中、この概念をどう捉えればよいのか。 発達障害という枠組みには、どんなポジティブな側面があり、また問題点があるのか。批判的に考察しながら、新たな枠組みを提案したい。 前回の記事はこちら:いじめ研究の第一人者が問う、日の学校が染まる「全体主義」の核心 「発達障害」のストーリーとは? 現在の「発達障害」の第一人者たち、つまり「発達障害」に関して医学生や医師を指導し、著作や学会などで方針を導き啓蒙する精力的な指導者たちの、最大公約数的な基方針は次のようなものになっている。 (遺伝子の関与が大きく、神経生物学的な基

    いま「発達障害」という概念を強く疑わなければいけない理由(内藤 朝雄) @gendai_biz
    ykkykym
    ykkykym 2018/06/08
    なんだこの表現はw “これは、古代ローマの死刑具に神の子を虫のようにはりつけたり、コウモリ傘にミシンをみつくろったりするような、ぞっとするほど斬新なアイデアである”
  • キリストは青森で死んだ?今年で55回目、日本屈指の奇祭をご存知か(岡本 亮輔) @gendai_biz

    今日開催「キリスト祭」とは何か? 6月3日(日)、青森県で「キリスト祭」が開催される。しかも、第55回目だ。日屈指の奇祭といってよい。 なぜ、青森県でキリストを祀らなければならないのか。観光イベントにすぎないのだろうか。この不思議な祭りの背後には意外と深い歴史がある。 八戸から十和田湖へ向かう国道454号を走っていると衝撃的な看板を見かける。誰かが勝手に作ったものではなく、正式な道路標識だ。しかも、十字架が2つ描かれている。 看板にしたがって行くと新郷村(しんごうむら)にたどり着く。人口は2500人程度、過疎化・少子化・高齢化が進む典型的な地方の村だ。1955年、戸来村(へらいむら)と野沢村の一部が合併してできた。 キリストの墓があるのは国道沿いの小高い丘の上だ。駐車場を含めてしっかりと整備されており、「キリストの里公園」と名づけられている。 丘の上のさらに小高くなった場所に2つの丸い塚

    キリストは青森で死んだ?今年で55回目、日本屈指の奇祭をご存知か(岡本 亮輔) @gendai_biz
    ykkykym
    ykkykym 2018/06/03
    “村職員も墓の主がキリストとは思わないが、おそらく村の先祖であり供養を絶えさせてはならないと語った。 墓所舘がキリストという固有名で上書きされ、観光の契機が生まれた。「普通の観光地」も偽物であふれてい
  • 美女4000人に30億円を貢いだ「紀州のドンファン」の壮絶人生(野崎 幸助) @gendai_biz

    一瞬のスキを突かれた… 前の晩に彼女と白浜のホテルで過ごした私は、この日の夕方に彼女と一緒に知人のパーティに出席する予定になっておりました。昼に所用があったため、ホテルから車で30分ほど離れた田辺の自宅へ彼女を連れて帰り、彼女に自宅で夕方まで時間を潰してくれるように頼んで、私は家を離れたのです。 前にも述べたように、独身の私は一人で2階建ての小さな一戸建てに住んでいます。掃除や洗濯をしてくれるお手伝いさんはいますが、常駐しているわけではないので一人暮らしと言っていいでしょう。 普段、交際クラブで紹介してもらった女性とはホテルで会うことにしており、自宅に呼ぶことはしないのですが、彼女とは東京でのデートを合わせると、すでに10回以上会っていました。気心が知れているつもりだったので、自宅でテレビでも見てもらって時間を潰してもらうことにしたのです。 2時間ほど出かけ、帰ってくると彼女の姿がありませ

    美女4000人に30億円を貢いだ「紀州のドンファン」の壮絶人生(野崎 幸助) @gendai_biz
    ykkykym
    ykkykym 2018/05/31
    “部屋の壁に掛けられていたルノワールやシャガール、藤田嗣治の絵はそのままでした。これは大阪の有名画廊から高価な値段で購入したもので、数千万円の価値がある本物と思っておりますが、真偽のほどはわかりません
  • 急拡大する「発達障害ビジネス」その功と罪(平岩 幹男) @gendai_biz

    発達障害とは何か? 発達障害は今や医学だけではなく教育や福祉も含めていわば社会の抱える大きな問題となっている。 しかし発達障害が何を意味するかについてはわが国と米国でも異なるし、発達障害者支援法における定義(第2条:自閉症、アスペルガー症候群その他の広汎性発達障害、学習障害、注意欠陥多動性障害その他これに類する脳機能の障害であってその症状が通常低年齢において発現するものとして政令で定めるもの)が質的な定義ではなく疾患定義であることもあって、実際には人によって独自に解釈している場合もある。 筆者は発達障害とは「発達の過程で明らかになるコミュニケーションや行動の問題によって社会生活に困難を生じてくるが、適切な対応によって困難は軽減されうる」障害であると定義している。 こだわりや過敏性、過活動性や見落とし、衝動的に行動したくなることがあるなどの発達障害の「欠片(かけら)」はいわばそれが大きいか小

    急拡大する「発達障害ビジネス」その功と罪(平岩 幹男) @gendai_biz
    ykkykym
    ykkykym 2017/12/27
    “平岩 幹男 Rabbit Develomental Research代表小児科専門医・医学博士”