タグ

2017年5月11日のブックマーク (14件)

  • アーカイブでサーバーエラーが出てるぞ

    http://anond.hatelabo.jp/archive/0 ちゃんとテストしとけよ。 ちなみにエラーじゃないけどこういうのもあるぞ。 不正な年月 http://anond.hatelabo.jp/archive/000001http://anond.hatelabo.jp/archive/999912 謎のリダイレクトhttp://anond.hatelabo.jp/archive/

    アーカイブでサーバーエラーが出てるぞ
    ymm1x
    ymm1x 2017/05/11
  • アマゾンで一番人気の「落とし物発見器」が便利だった - 日経トレンディネット

    Bluetoothを活用する新型デジタル機器「スマートタグ」が、2016年頃から登場し始めた。大事なモノに付けておくと無くした場所が分かる「落とし物発見器」というべき優れものだ。国内外から多くの製品が登場しているが、最近人気を集めているのがMAMORIO社の「MAMORIO」(3500円)だ。 例えばアマゾンでは、国内外のスタートアップ・ベンチャー企業の革新的な製品をピックアップする「Amazon Launchpad」内の売れ筋ランキングで1位を獲得。より一般的な「家電&カメラ」カテゴリーにおいてもスマートタグの中で唯一1000位以内に入っており、その人気度がうかがいしれる。 見た目はシンプルなプレートながら、どんな便利な機能が詰まっているのか。開発者の声を交えつつ、他製品との違いや実際に使ってみた感想などをレポートする。 財布に入れても邪魔にならない小型サイズ スマートタグ(以下、タグ)

    アマゾンで一番人気の「落とし物発見器」が便利だった - 日経トレンディネット
    ymm1x
    ymm1x 2017/05/11
  • CodeIQについてのお知らせ

    2018年4月25日をもちまして、 『CodeIQ』のプログラミング腕試しサービス、年収確約スカウトサービスは、 ITエンジニアのための年収確約スカウトサービス『moffers by CodeIQ』https://moffers.jp/ へ一化いたしました。 これまで多くのITエンジニアの方に『CodeIQ』をご利用いただきまして、 改めて心より深く御礼申し上げます。 また、エンジニアのためのWebマガジン「CodeIQ MAGAZINE」は、 リクナビNEXTジャーナル( https://next.rikunabi.com/journal/ )に一部の記事の移行を予定しております。 今後は『moffers by CodeIQ』にて、 ITエンジニアの皆様のより良い転職をサポートするために、より一層努めてまいりますので、 引き続きご愛顧のほど何卒よろしくお願い申し上げます。 また、Cod

    CodeIQについてのお知らせ
    ymm1x
    ymm1x 2017/05/11
  • nych87.com

    This domain may be for sale!

    nych87.com
    ymm1x
    ymm1x 2017/05/11
  • Qiitaへの思い | Qiita ヘルプ

    Qiitaへの思いQiitaをなぜつくったのか、これからのこと、利用されている方へのメッセージなど、Qiitaに対する創業者海野の思いをご紹介します。 「なぜQiitaをつくったのか」 再利用性・汎用性の高い情報が集まる場をつくりたい Qiitaをつくったきっかけは、プログラミングをやっていて、バグやエラーが出た時に簡単に解決したいと思った個人的な体験がきっかけです。当時(2012年)はプログラミングに関する困りごとが解決できるような場というのは、個人のブログがほとんどで、必要な情報を得ることは簡単ではありませんでした。 プログラミングで「何かしらの困りごとを解決したい」と思った時に、「ここを見ればいい」という利用価値の高い情報を集めている特定の場がなかったんです。だったらそういった場をつくろう、と思いました。ですので、「再利用性・汎用性の高い情報が集まる場をつくる」というのは、いまでもQ

  • 小説乾燥機

    こんにちは。 これまで伊坂作品について幾つか感想を述べてきたわけですが、大事なことを忘れておりました。 重力ピエロを乾燥機にかけてないではないか。 この作品なくして伊坂は語れんだろう と。 ということで今回は 新潮文庫さん出版 伊坂幸太郎さん著 重力ピエロ の感想をかきます。 まず、紹介あらすじの引用 兄は泉水、二つ下の弟は春、優しい父、美しい母。家族には、過去に辛い出来事があった。その記憶を抱えて兄弟が大人になった頃、事件は始まる。連続放火と、火事を予見するような謎のグラフィティアートの出現。そしてそのグラフィティアートと遺伝子のルールの奇妙なリンク。謎解きに乗り出した兄が遂に直面する圧倒的な真実とはーー。溢れくる未知の感動、小説の奇跡が今ここに。 さすが伊坂作品。美しいというか洗練された、というか。非常にコミカルでワクワクして、でも内容が薄くなくて。リズミカルですねとても。 言葉がとて

    小説乾燥機
  • [速報]「Visual Studio 2017 for Mac」正式リリース。IntelliSenseやGit対応。Build 2017

    米マイクロソフトはシアトルで開発者向けイベント「Microsoft Build 2017」を開催。1日目の基調講演で、「Visual Studio 2017 for Mac」の正式リリースを発表しました。 Visual Studio for Macは2016年11月に初めて発表された、Mac用の統合開発ツール。 Visual Studioと同様にIntelliSenseやデバッガーなどを備えるビジュアルな統合開発環境で、IntelliSenseやGit対応、ビルドエンジンのMSBuild搭載、ユニットテスト対応などの特長を備えています。 Visual Studio for MacWindows版のVisual StudioをmacOSに移植したのではなく、MacでiOSやAndroidなどのアプリケーションを開発するツール「Xamarin Studio」がベースです。 発表以降も機能追加

    [速報]「Visual Studio 2017 for Mac」正式リリース。IntelliSenseやGit対応。Build 2017
  • SFをアニメ化してほしい

    全24話で。以下希望。 「都市と星」 「地球の長い午後」 「BEATLESS」 「ヨコハマ買い出し紀行」(3度目) 「水惑星年代記」 「冒険エレキテ島」(SFじゃない) 「星を継ぐもの」 似たような作品あるじゃーんという意見は却下。 いやー……絶対にならないんだろうなぁ……

    SFをアニメ化してほしい
    ymm1x
    ymm1x 2017/05/11
  • 労働基準関係法令違反に係る公表事案(PDF)

    ymm1x
    ymm1x 2017/05/11
  • 【追記あり】Re: inside 売れないサービスの開発現場から

    http://anond.hatelabo.jp/20170509183828 を書いた増田です。 こんなにたくさん反応があると思っていませんでした。 開発に対してモチベーションが保てずに、愚痴まとめてスッキリしようとか、そういう気持ちで殴り書いたものだったので。 当にありがとうございます。 「俺、こんなんドン・キホーテと一緒やん」みたいな気持ちでやってたことが、少し報われました。 自分発信のものに反応もらえるってこんなに嬉しいんですね。(何しろ二年くらいそういうのないもので。) はてブ、ツイッターでの反応は全部読んでます。ありがとうございます。(二年なかったので許してください。気持ち悪がらないでください。) どうせお前のスキル不足だろ!!!バカが!!!働け!!!死ね!!!みたいなの予想してたので、9割くらいの人に同調されてるのに少しびっくりしています。 と同時に、そんなんやっぱりどっか

    【追記あり】Re: inside 売れないサービスの開発現場から
    ymm1x
    ymm1x 2017/05/11
    ガーリッシュナンバーのくずPの声で再生された
  • 【追記あり】inside 売れないサービスの開発現場から

    この二年間、ある一つの売れないサービスを開発し続けてきた。 GWに実家に帰ったときに地元の友達に話したら面白がってくれたのでちょっと書いてみようと思う。 今作っているアプリは、売れていない。 二年前に開発が始まって、リリースして一年半ほどになるが、一円も稼いでいない。 エンタメ系snsのはずなんだが、アクティブユーザーが増えるはずの大型連休で、起動したユーザーがたったの三人だった日があるほど、売れていない。 売れてないが故に常駐しているエンジニアは僕一人だ。外部のエンジニアにスポットでたまにタスクベースでお願いする程度。 ディレクターっぽい人が二人(マーケティング兼任)と、デザイナーが一人いて、 この3人と僕とのやりとりを地元の友人は面白がってくれた。 いわゆる「エンジニアあるある」ではあると思う。 例えば新機能の開発が始まったとき、 ーーーーーーーーーーーーーーー ディ「〇〇な機能が欲し

    【追記あり】inside 売れないサービスの開発現場から
    ymm1x
    ymm1x 2017/05/11
  • Microsoft Build 2017 のキーノートで発表のあった MySQL / PostgreSQL 関連の発表をざっくりと - まいんだーのはてなブログ

    MicrosoftMySQL/PostgreSQL のマネージドサービスを始めます 内部的にはずっと前から取り組みがされていて、多くの新規 Azure ユーザから望まれていた一方なかなか出てこなかった MySQL/PostgreSQL のマネージドサービスがいよいよ出てきました。 azure.microsoft.com azure.microsoft.com 何年も待ったわ~ほんとに。。。 これまでの MySQL/PostgreSQL マネージドサービスの課題 各種クラウドにあるサービスには大きく2つの課題があったと思います “インスタンス” というサイジング どのサービスも基的に “仮想マシン” 単位で要求性能とキャパシティを決めて、そこにセットアップの自動化とバックアップ、そして別インスタンスへのフェイルオーバーを提供するものでした。 仮想マシンでのプロビジョニングはこれまでの

    Microsoft Build 2017 のキーノートで発表のあった MySQL / PostgreSQL 関連の発表をざっくりと - まいんだーのはてなブログ
    ymm1x
    ymm1x 2017/05/11
  • 梅干しと玉袋の区別がつかない

    近所のおばちゃんが梅干しをおすそ分けしてくれた。 お風呂上がりにうめサワーにして頂いた。 ふと気づいた。 梅干しがあれに似てる。 玉袋だ。 並べてみる。 メガネかけてないからかもしれないけどまったく瓜二つだ。 なんなんだこのい物。

    梅干しと玉袋の区別がつかない
    ymm1x
    ymm1x 2017/05/11
  • 厚労省:書類送検“ブラック企業”334件 HPに初公表 | 毎日新聞

    厚生労働省は10日、労働基準関係法令に違反したとして最近半年間に書類送検し、社名を公表した全国334件の一覧表を初めて作成し、同省ホームページ(HP)に掲載した。 昨年末に発表した「過労死等ゼロ」緊急対策の一環で、担当者は「一覧表にすることで社会に警鐘を鳴らす狙いがある」と説明する。従来は47都道府県にある労働局のHPに載せてきたが、報道発表で社名を明らかにしたのに…

    厚労省:書類送検“ブラック企業”334件 HPに初公表 | 毎日新聞
    ymm1x
    ymm1x 2017/05/11