タグ

2019年12月18日のブックマーク (17件)

  • Go初心者が気を付けること

    Go初心者がやってしまいがちなやらない方がいいことを書き出してみました。 情報検索や環境構築 golang.jpを見に行ってしまう Golang(ごーらんぐ)と呼んでしまう(by hogedigo) depが最新推奨のパッケージマネージャだと勘違いする(Go標準の「go mod」を使おう) 「GO???」環境変数を理解せずに設定しまくる(わからない場合は一切設定しないのが正しい) しょっぱなからgvm,gobrew,goenvなどのマルチバージョンのマネージャを入れようとしてエディタ連携環境構築に失敗する (複数バージョンのGoの運用は既に標準のGoだけでできるようになっている) エディタにgoimportsやgolintを設定し忘れる OSのパッケージマネージャまかせで古いGoやgccgoをインストールしてしまう エラーハンドリング周り err変数名のバリエーションを増やしすぎる(ほとん

  • 武蔵小杉の停電タワマン、“事故物件”扱いで成約困難…住民が市に賠償要求

    武蔵小杉のタワーマンション群(撮影=編集部) 今、武蔵小杉はどうなっているのか。 「住みたい街ランキング」の上位にランクインし続けている“ムサコ”の名前に文字通り泥を塗った10月の台風19号。この間、浸水して停電が起こった「武蔵小杉駅前のタワーマンション2棟の不動産価格が下落している」など様々な情報が出ている。果たして事実なのか。被災2カ月後の武蔵小杉を取材してみた。 タワマン住民、市に賠償求め要望書 東急・JR武蔵小杉駅周辺を含む川崎市中原区の被害は、最終的に住宅半壊483戸、床上浸水381戸、床下浸114戸に上った。タワーマンション付近などは最大浸水水約1.3メートルだったという。12月5日、浸水したタワーマンションの周辺に行ってみたが、電気も復旧し、平穏な日常を取り戻しているようだった。 男性住民に話を聞いたところ、次のように語った。 「何も話せません。もうこれからは、法律的な話にな

    武蔵小杉の停電タワマン、“事故物件”扱いで成約困難…住民が市に賠償要求
    ymm1x
    ymm1x 2019/12/18
  • 乙女ゲーマーの感覚が乖離しすぎてるよな

    普通のゲーマー的にはVitaって2011年に発売されて2015年くらいがピークの大昔のゲーム機なんだけど 乙女ゲーマーにとっては「買ったばかりの現役のゲーム機」みたいな認識なんだろうな。 乙ゲーってさ、PS2とかからPSPに移行してVitaに移行して次はスイッチライト??消費者のこと考えてる??— おとみ (@U_C_Rabbit) December 18, 2019 なんか「次々に新しいハードが出てきてる」みたいな言い方だけど PS2の発売日が2000年、PSPの発売日が2004年、Vitaが2011年、Switch Liteが2019年だよ。 これらをひと括りについ最近のように言えるのはどういう感覚だよ。 Vitaは初期と軽量化されたの両方買いましたが満足してるけど、Switchにそこまでするか?っていうのあるしなぁ。Vita後継機の発表をソニーさんがしてくれるのを待ってる組多いんじゃ

    乙女ゲーマーの感覚が乖離しすぎてるよな
    ymm1x
    ymm1x 2019/12/18
  • 2019年末版 形態素解析器の比較 - Qiita

    形態素解析は日語処理の初歩であり、文を単語に分割したり、品詞や活用形、基形を分析するために行います。記事では形態素解析のツールをいくつかの出力例を交えて比較していきます。 (SentencePieceでいいじゃん、という人はお呼びでないですが、そういう方には、Twitterのトレンドが変な分割になってたら嫌では?と申し上げておきたいです) MeCab 言わずと知れた形態素解析器。とりあえずMeCabを使うという人は今なお多いことでしょう。とにかく高速であるということと、システムと辞書が分離されているのが特徴です。またPythonから使うのも簡単になりました(Janomeというものがありましたがmecab-python3の方が高速です)。Javaから使いたい人はKuromojiを使えばmecab(+ipadic)相当の結果が得られるはずです。 辞書はIPA辞書が推奨されていますが、Un

    2019年末版 形態素解析器の比較 - Qiita
    ymm1x
    ymm1x 2019/12/18
  • 任天堂とソニーが共同開発していた幻の「Nintendo PlayStation」プロトタイプがオークションに出品へ。高額での落札望む - AUTOMATON

    ホーム ニュース 任天堂とソニーが共同開発していた幻の「Nintendo PlayStation」プロトタイプがオークションに出品へ。高額での落札望む かつて任天堂とソニーが共同開発していた、スーパーファミコンとの互換性を持つCD-ROMドライブ搭載ゲーム機「Nintendo PlayStation」のプロトタイプが、オークションに出品されることが明らかになった。アメリカのオークションハウスHeritage Auctionsが、2020年2月27日に競売開始する同出品物のプレビューページを公開している。 ソニーはスーパーファミコンに音源チップを供給しており、その縁から、のちに(ソニーの)プレイステーションを手がける久夛良木健氏はCD-ROMドライブでの拡張を任天堂に提案し、共同開発に繋がったとされる。ソニーはそのハードウェアの開発を進め、1991年のCESにプロトタイプを出展するも、任天堂

    任天堂とソニーが共同開発していた幻の「Nintendo PlayStation」プロトタイプがオークションに出品へ。高額での落札望む - AUTOMATON
    ymm1x
    ymm1x 2019/12/18
  • 広げる読書、落ち着く新書/山下泰平

    原田多加司『屋根の日史 職人が案内する古建築の魅力』 武田尚子『ミルクと日人 近代社会の「元気の源」』 竹沢尚一郎『社会とは何か システムからプロセスへ』 棚のない家庭で私は育った。色々あってたまたま好きの少年となったのだが、子供のお小遣いで買い集めるのだから、欲しいものを片っ端から手に入れることはできない。失敗すればかなりの痛手だ。自然に、絶対良いと決っている古典的名著の文庫を選ぶようになった。 新書を積極的に読むようになったのは大学生の頃で、知識の幅を増やすため、分野別分類が被らないように新書を十冊選び、片っ端から読んでいった。面白いと感じた新書をガイドにして、未知の分野に進出するといった方法だ。これを私は勝手に「広げる読書」と呼んでいた。これがなかなか面白く、飽きたら別のを手に取り、また元のものを読み......と、繰り返していると延々と読めてしまう。一度に一冊しか読めな

    広げる読書、落ち着く新書/山下泰平
    ymm1x
    ymm1x 2019/12/18
  • エンディングノート - Wikipedia

    エンディングノートとは、高齢者が人生の終末期に迎える死に備えて自身の希望を書き留めておくノート[1]。 解説[編集] 自身が死亡したときや、判断力・意思疎通能力の喪失を伴う病気[2]にかかったときに希望する内容を記す。特に後者の内容を、事前指示(英: Advanced directive)と呼ぶ場合がある[3]。 書かれる事柄は特に決まっているわけではなく任意であるが、主に 病気になったときの延命措置を望むか望まないか 自身に介護が必要になった際に希望すること 財産・貴重品に関する情報 葬儀に対する希望 相続に対する考え方 プロフィール・自分史 家系図 などがある。 法的効力を有する性格の文書である遺言とは異なり、存命中や死後の家族の負担を減らすことを目的としている。 書籍や文具としてエンディングノートが販売されている。また自治体やNPOなどが無料配布してエンディングノートに関する講座を開

    ymm1x
    ymm1x 2019/12/18
  • 終活 - Wikipedia

    終活(しゅうかつ)とは「人生の終わりのための活動」の略。人間が自らの死を意識して、人生の最期を迎えるための様々な準備や、そこに向けた人生の総括を意味する言葉である。 社会的背景[編集] 日の総人口は、第二次世界大戦後増えて高度経済成長を支えてきたが、2010年をピークに減り始めた。これは出生率の低下(少子化)によるもので、平均寿命の延びに伴い高齢者(65歳以上)人口はそれ以降も増え続けた。総務省統計局[1]のデータによれば、第二次世界大戦終戦直後は5%程度であった総人口に占める高齢者の割合は漸次増加し、2035年頃には日の人口の約3の1を占めるようになると予測される。 日の社会は急速に少子高齢化が進み、近い将来、団塊の世代が大挙して介護を受け、そしていずれ鬼籍に入る。そのため現代では高齢者の間では、周囲に迷惑をかけずに人生を終わるための準備する必要性が増した。20世紀初頭のように一組

    ymm1x
    ymm1x 2019/12/18
  • 人の目はくすぐったくて温かいと知った、はじめての一人暮らし【西日暮里】 - SUUMOタウン

    著者: まえかわゆうか 正直いって、西日暮里は妥協して選んだ町だ。 はじめての一人暮らしをスタートする前のこと。住む場所を選ぶのに「知名度」という尺度しか持っていなかった私は、当はもっと有名な町に住みたいと思っていた。けれど、結果的に西日暮里に住み、町のことを知っていくうちに、その考えは大きく変化する。 育った町では経験したことのなかったご近所さんとのお付き合いを、この町で教えてもらったのだ。住む場所の選び方はひとつじゃないんだと学んだ、日々の話。 住んでいるのに、町のことが分からないという感覚 東京都・杉並区。私の実家は、西武新宿線沿いにある賃貸マンションだった。たくさんのファミリーが都心至近の住宅地で幸せを営むなかで、私も同じ幸せを享受して育ってきた。 学校にはひと学年に150人もの同級生がいて、自転車さえあれば荻窪にも吉祥寺にも行けるから、遊ぶことには困らない。塾、習い事などのコミ

    人の目はくすぐったくて温かいと知った、はじめての一人暮らし【西日暮里】 - SUUMOタウン
    ymm1x
    ymm1x 2019/12/18
  • 冬至ル on Twitter: "「自民党 過激な性教育・ジェンダーフリー教育実態調査PT」という、名前からしてアレな自民党内チームが、"男女共同参画資料に指摘をする"という資料です。ご高覧くださいませ。 🌻座長は安倍晋三さん🌻 全編アレなのですが、特に「おっ、… https://t.co/nZ26VHQ3Kz"

    自民党 過激な性教育・ジェンダーフリー教育実態調査PT」という、名前からしてアレな自民党内チームが、"男女共同参画資料に指摘をする"という資料です。ご高覧くださいませ。 🌻座長は安倍晋三さん🌻 全編アレなのですが、特に「おっ、… https://t.co/nZ26VHQ3Kz

    冬至ル on Twitter: "「自民党 過激な性教育・ジェンダーフリー教育実態調査PT」という、名前からしてアレな自民党内チームが、"男女共同参画資料に指摘をする"という資料です。ご高覧くださいませ。 🌻座長は安倍晋三さん🌻 全編アレなのですが、特に「おっ、… https://t.co/nZ26VHQ3Kz"
    ymm1x
    ymm1x 2019/12/18
  • 【Laravel】 MySQL がマスタスレーブ構成のとき,リクエストを超えて sticky 効果を適用する - Qiita

    LaravelMySQL がマスタスレーブ構成のとき,リクエストを超えて sticky 効果を適用するPHPMySQLLaravel 2019-12-31 追記: ライブラリ化しました!インストール&サービスプロバイダに1個登録するだけで簡単に使えるようになっています! mpyw/laravel-cached-database-stickiness: Guarantee database stickiness over the same user's consecutive requests 概要 MySQLAurora などで,マスタスレーブ構成にして SELECT はスレーブに対して実行 INSERT UPDATE DELETE はマスタに対して実行 という設定にすることはよくある。 Laravel はフレームワークレベルでこの設定をサポートしており,自動的に振り分けを行な

    【Laravel】 MySQL がマスタスレーブ構成のとき,リクエストを超えて sticky 効果を適用する - Qiita
  • Go言語で扱えるデータフレーム厳選4つ - Qiita

    はじめに データサイエンティストでなかったとしても、数値データを使って様々な解析をする際には CSV ファイル等ファイルを読み込み、数値の配列としてメモリに保持して、それらをループ等で利用して解析を行っておられると思います。 その際、配列は1次元目に行、2次元目に列、を格納するのが一般的です。多くのケースではこの方法で事足りるのですが、解析を行ううちに「列としてデータの固まりを扱いたい」「ラベル付けされた列を扱いたい」と感じる事が出てくると思います。 これを簡単にしてくれるのが「データフレーム」です。 データフレーム4種 記事では Go 言語から扱えるデータフレームを4つご紹介します。 QFrame https://github.com/tobgu/qframe QFrame は、フィルタリング、集計、およびデータ操作をサポートするイミュータブルなデータフレームです。 QFrame での

    Go言語で扱えるデータフレーム厳選4つ - Qiita
    ymm1x
    ymm1x 2019/12/18
  • 公園の隅でしゃがんでアリを食っている姉を見た

    姉にこのことを問うたことはない。 姉はもちろん健常者で、中の中程度の成績だった。 仲はそんなに良くなかったけど、ジャンプの貸し借りする程度には悪くなかった。 身近な人間がアリをう姿を目撃した時、 何故かひどく裏切られたという気分になったことを覚えている。 あれ以来心から人を信じられない。

    公園の隅でしゃがんでアリを食っている姉を見た
  • 『Qiitaユーザーが選ぶ、2019年に読んで良かった技術書』アンケート結果発表 - Qiita Zine

    こんにちは。Qiita Zine 編集部です。 2019年も残りわずかとなりました。 年末年始休暇には、読書をされる方も多いのではないでしょうか。 この記事では、先日Qiitaメルマガで行った『Qiitaユーザーが選ぶ、2019年に読んで良かった技術書』アンケートの結果を、選出理由を交えて紹介します。 ぜひ、ご自身へのクリスマスプレゼントや、年末年始の読書のお供の参考にしてください💁‍♀️

    『Qiitaユーザーが選ぶ、2019年に読んで良かった技術書』アンケート結果発表 - Qiita Zine
    ymm1x
    ymm1x 2019/12/18
  • Maison book girl / 海辺にて / MV

    Maison book girl(メゾンブックガール) 2019.12.13 new album release「海と宇宙の子供たち」 #maisonbookgirl #海辺にて #海と宇宙の子供たち Amazon Prime Video配信番組「Pick Ups! -Maison book girl-」企画で制作されたミュージックビデオ。Maison book girlメンバー4人と映像作家・かとうみさと氏とで作り上げた共作。 ■Amazon Prime Video「Pick Ups! -Maison book girl-」 https://www.amazon.co.jp/dp/B081ZFTK5Z 「海辺にて」 作詞・作曲・編曲:サクライケンタ ■MVスタッフリスト MV Director:かとうみさと Producer:松岡賢(VISUAL NOTE) 撮影:小山麻美

    Maison book girl / 海辺にて / MV
    ymm1x
    ymm1x 2019/12/18
  • 格安SIMの通信速度計測|mobile by keisoku.io

    直近24時間の通信速度 1時間ごと(お昼は15分ごと)に格安SIM(MVNO)・サブブランドの通信速度を計測し、比較を行っています。

    格安SIMの通信速度計測|mobile by keisoku.io
  • 全国53自治体でシステム障害続く データ復元不可能のおそれも | NHKニュース

    東京の情報処理会社が自治体向けに提供している業務システムで今月4日から不具合が発生し、全国53の自治体に影響が出ています。完全復旧の見通しはたっておらず、自治体によってはデータが消え復元が不可能になるおそれもあるとしています。 この会社が管理する大量の情報を記憶する「ストレージ」と呼ばれる機器のプログラムに問題が見つかっていて、解消に向けて作業が続けられていますが、完全復旧のめどは立っていないということです。さらに、33の自治体では後期高齢者医療制度や学校関係のデータなどが一部、消えた可能性があり、復元もできないおそれがあるとしています。 このうち、東京 練馬区では、小中学校の通知表を作成するシステムに影響が残っていて、区立小中学校のすべての児童・生徒およそ4万6000人分の配付が今月25日の終業式に間に合わずに、年明けになる見込みとなっています。 「日電子計算」は、「住民の皆様、関係者

    全国53自治体でシステム障害続く データ復元不可能のおそれも | NHKニュース