タグ

2020年8月25日のブックマーク (6件)

  • うちのねこ

    キャットフードよりも 肉に興味があってケンタッキー買ってくると よこせって感じですげえにゃあにゃあ鳴くんだけど みんなんちのねこもこんなもん?

    うちのねこ
    ymm1x
    ymm1x 2020/08/25
  • ゲームエンジンのUnityがIPO申請

    ゲームエンジン「Unity」を手掛ける米Unity Softwareは8月24日(現地時間)、米証券取引委員会(SEC)に新規株式公開(IPO)の登録書を公開で提出した。ティッカーシンボルは「U」で、ニューヨーク証券取引所に上場する。 Unity Softwareは2004年にデンマークのコペンハーゲンで創業され、現在は米カリフォルニア州サンフランシスコに拠点を置くゲーム開発エンジン企業。同社の開発エンジンUnityはリアルタイム3Dコンテンツを作成するためのプラットフォームとして、ゲームだけでなく、プロダクトデザインや映画製作などでも採用されている。 SEC提出文書によると、Unityはまだ不採算で、2020年の上半期の売上高は3億5130万ドル、純損失は5420万ドルだった。2020年上半期の時点で顧客は716社で、それぞれの年間収益は10万ドル以上だった。 同社のMAUは150万人以

    ゲームエンジンのUnityがIPO申請
  • Googleサービスでの8月20日の大規模障害について、Googleが原因と対策を説明

    この障害は、19日の午後8時55分~20日の午前3時30日に、複数のG SuiteおよびGoogle Cloud Platform製品でエラー、利用不可、配信の遅延が発生したというもの。日でもGmailにファイルを添付しようとするとエラーが表示されるなどの不具合が数時間にわたって報告された。 問題は、小規模なものも含めると、Gmail、GoogleドライブGoogle Docs、New Google Sites、Chat、Meet、Keep、Google Voice、Jamboard、Admin Console、App Engine、Cloud Logging、Cloud Storageなど多岐にわたった。 根的な原因は、Googleの多様なサービスで使っている、BLOB(Binary Large OBject)と呼ばれる非構造化データに共通の内部分散システムでの過負荷。このBLOB

    Googleサービスでの8月20日の大規模障害について、Googleが原因と対策を説明
    ymm1x
    ymm1x 2020/08/25
  • Qiita記事にさりげなく(けど、わかりやすく)環境を記載する - Qiita

    はじめに 先日、@uhooi さんの以下のツイートを見た時に、おっ自分と同じ悩みだなーと思い、Qiita記事の「どこに」、「どうやって」、環境を書くといいのか、少し考えてみました Qiitaに記事を投稿するときにいつも悩むのが「環境」を書く位置なんだよな バージョンによって動作が異なることもあるから書くんだけど、流れをぶった切ってしまうことが多いhttps://t.co/TbpySzD4S3 pic.twitter.com/MI6kc36E8H — ウホーイ (@the_uhooi) August 20, 2020 さりげなく(けど、わかりやすく)環境を記載する方法 過不足なく簡潔に環境を記載する方法を模索した結果、OSSのREADME.mdでよく利用されているbadgeサービス(Shields IOやBadgenなど)を利用して、環境を記事の1番上にbadge表示することにしました。1

    Qiita記事にさりげなく(けど、わかりやすく)環境を記載する - Qiita
  • 一年前の今日に戻ったとして書ける予言

    〜〜〜社会〜〜〜 ★新型コロナウイルス 今年の暮れくらいに中国の武漢ってところで見つかる新型のコロナウイルスが、あれよあれよという間に世界中に広がってすごいことになる。 すごいこと、つってもパンデミック映画みたいに一瞬で何百万人が死ぬって感じではなく、もうちょっと地味な感じだ。健康な若者はそうそう死なないし、空気感染も多分しないっぽいから皆で気をつけてればある程度は抑え込めるようなものだ。死ぬのは老人とか持病持ちの人が多いっぽい(当然健康な人も死なないわけじゃない)。 でもなんか厄介で、社会的な影響はめちゃめちゃでかいんだよな。ヨーロッパとかアメリカではなぜか日よりすげえ流行って、ニューヨークなんかでは1日1000人とか死ぬ事態にもなる。その恐怖が効いてか、日でも感染しそうなふるまいをとることは割と忌避されるようになり、結果として旅行や外がかなり縮小するんだな。息苦しい世の中になるか

    一年前の今日に戻ったとして書ける予言
  • Kindleハイライトを引くと最後1〜3文字が反映されない不具合をなんとかしたい - BBD

    私は普段からKindle電子書籍版のを読んでいます。特に「ハイライト」機能が便利で、マーカーを引いた箇所を一覧できる「メモとハイライト」ページも重宝しています。 ですが、iPhoneAndroid版のKindleアプリを使うと、どうしてもハイライトの最後1〜3文字が抜け落ちてしまう不具合に悩まされております。解決策はまだ探し中ですが、同じ問題に遭遇する人の助けになればと。 1.Kindleで毎日読書中 2.Kindle端末は重いので、iPhoneアプリを重宝 3.ハイライトがうまく表示されない? 4.Kindle端末では問題なし 5.原因不明&対処不可なので、読書ノートの取り方を見直そう! まとめ 関連記事 SPONSER LINK 1.Kindleで毎日読書中 「このブログはどんなテーマのブログ?」と問われれば、「書評ブログ」と答えるであろう当ブログ。過去にはさまざまなを紹介し、

    Kindleハイライトを引くと最後1〜3文字が反映されない不具合をなんとかしたい - BBD
    ymm1x
    ymm1x 2020/08/25