タグ

ブックマーク / qiita.com/hnw (10)

  • 技術者としての強みを探すヒント - Qiita

    この記事は、KLab Engineer Advent Calendar 2021 の25日目の記事です。大遅刻してしまいました、ごめんなさい。 こんにちは。KLabで今年の2月からCTOをしています@hnwです。 CTOに就いて以降、社内のエンジニアの方とお話をする機会が増えました。1on1だったり少人数の会議だったり形式は色々ですが、興味深い話をたくさん聞けて、自分にとっても会社にとっても必要なことだと感じています。 そうした際にエンジニアとしての将来の理想像やキャリアパスといった悩みを聞くことがあります。私もその場で言えることは言っているつもりですが、うまく伝わったか、もっと言えることがあるんじゃないか、とモヤモヤすることがあります。稿ではそのモヤモヤを「○○問題」として整理してみました。 最初にお断りしておくと、キャリアの話は基的には個人の問題ですから、あまり他人の話を真に受けす

    技術者としての強みを探すヒント - Qiita
    ymm1x
    ymm1x 2021/12/30
  • 低機能でポータブルなテンプレートエンジンが欲しい→そこでenvsubstですよ - Qiita

    Unixコマンドラインで動くテンプレートエンジンが欲しい、変数置換さえできれば良い、ということがたまにあります。たとえば、CI中にCIサーバ上にJSONファイルを作りたいが、一部の値は環境変数経由で動的に与えたい、なんてことがあるわけです。 m4を使うこともできなくはないですが、牛刀をもって何とかって奴ですよね(そもそもm4よく知らないし)。そこでenvsubstですよ。 envsubstはgettext付属のツールで、簡単な環境変数展開を行います。展開対象は$FOOと${FOO}の2パターンのみです。デフォルト値の指定(${FOO-BAR})すら対応していません。 利用例 たとえばこんなファイルがあったときに

    低機能でポータブルなテンプレートエンジンが欲しい→そこでenvsubstですよ - Qiita
    ymm1x
    ymm1x 2020/10/16
  • PHPで例外発生中に例外スローすると例外チェーンになる - Qiita

    Help us understand the problem. What are the problem?

    PHPで例外発生中に例外スローすると例外チェーンになる - Qiita
  • 最近のmacOSでは一瞬でファイルがコピーできるという話 - Qiita

    この記事は KLab Engineer Advent Calendar 2018 の6日目のエントリです。 最近のmacOSでは新しいファイルシステムが採用されていて、ファイルコピーが一瞬でできますよ、性能改善やストレージの空き容量を増やすのに役立つかもしれませんよ、という話を紹介します。 最近のmacOSのファイルシステム:APFS まず最近のMacのファイルシステムについて紹介します。2017年9月リリースのmacOS 10.13 (High Sierra) 以降、macOSでは標準のファイルシステムとしてAPFS (Apple File System) が採用されています。これはコピーオンライトファイルシステムというジャンルに属するもので、同じファイルを作成する際に実体を共有して、どちらか一方が更新された時に初めてファイルコピーを行うような仕組みを持つ、モダンなファイルシステムです。

    最近のmacOSでは一瞬でファイルがコピーできるという話 - Qiita
  • 無料のはずのGCEのf1-microインスタンスで11月だけ1円課金された理由 - Qiita

    2017年3月からGCEのf1-microインスタンスが一人1台無料になりました。私自身3月からずっと起動したままで運用してきて10月まで無料で使わせてもらっていたのですが、下記の通り11月は1円を請求されていました。 GCEのf1-microインスタンスは1ヶ月分(月の日数に応じて720時間もしくは744時間)のCPU利用が無料になるのですが、11月は721時間使っていたというのです。 課金された理由はサマータイムの終了 いい大人であれば1円くらい仕方ないなと思うところでしょうが、私は理由が気になって課金ログを確認してみました。すると、11/5だけ25時間分のCPUを使っていることがわかりました。アメリカの11月第1日曜日はサマータイム終了の日なので、実際に1日が25時間あるのです。 これがGoogleさんの意図通りかは不明ですが、おそらく考え漏れなんじゃないでしょうか。サマータイムって

    無料のはずのGCEのf1-microインスタンスで11月だけ1円課金された理由 - Qiita
    ymm1x
    ymm1x 2017/12/28
  • Gitでブランチ名に使えない文字 - Qiita

    表題の通り、Gitでブランチ名に使えない文字が何なのかを調べてみました。正確なところはman git-check-ref-formatすると書いてあるんですが、自分用にざっくりまとめます。 ブランチ名として常に使えない文字 コントロールコード(0x00から0x1fと0x7fの33文字) 空白文字(0x20) チルダ ~ キャレット ^ コロン : クエスチョンマーク ? アスタリスク * 開きブラケット [ バックスラッシュ \ ブランチ名として常に使えない文字列 .. @{ // もうちょっとだけ使えないパターンがあるんじゃ… 先頭の.または/ 末尾の.または/ 末尾の.lock @1文字だけのブランチ名 グルーピングの先頭最後の話とかをすると面倒なので、詳細はman pageを見てください、ということで。 使っても良い文字 上記からわかる通り、8bit文字については特に制約がありません

    Gitでブランチ名に使えない文字 - Qiita
    ymm1x
    ymm1x 2017/10/24
    チケット名とかからブランチ名を生成する時に使用不可能文字が分からなくて困った記憶がある
  • macOSの$TMPDIR以下のファイルが部分的に削除された理由 - Qiita

    MacOSX El Capitan(10.11)で起きたトラブルです(2020-06-06追記: Mojave(10.14)でも状況は同じです)。 某OSSのtar ballを$TMPDIR以下に展開してビルドしていたのですが、なぜか展開後のファイルのうち一部のファイルだけ1日後に消える事件が発生しました。 消されるファイルのうちinstall-shはconfigureで必要なファイルなので、昨日作業したディレクトリで今日も./configureしようと思ったら次のようにエラーで怒られてしまいます。 $ ./configure checking for grep that handles long lines and -e... /usr/bin/grep checking for egrep... /usr/bin/grep -E checking for a sed that does

    macOSの$TMPDIR以下のファイルが部分的に削除された理由 - Qiita
    ymm1x
    ymm1x 2017/08/18
    dirhelper dtrace
  • PHP7調査(23)致命的エラーが例外としてキャッチできるようになった - Qiita

    (2015/07/02追記:PHP 7.0.0alpha2に合わせて修正しました) PHPのエラーは、エラー文言を表示するだけの警告・注意と、その場で処理を終了してしまう致命的エラー(fatal error)の2種類に大別できます。 ところで、PHP5の致命的エラーには不便な点があります。それは、set_error_handler()やその他の方法でエラーハンドリングできず、必ず終了してしまう点です。これでは致命的エラーをユニットテストするのも不便ですし、ReactPHPのようにサーバ動作させるようなプログラムも安心して使えません。 PHP7では致命的エラーが例外として実現されるようになり、エラーハンドリングの自由度が格段に上がりました。この変更の概要を紹介します。 例外のクラス階層の変更 まず、PHP7で例外クラスの階層がどう変わるかを説明します。PHP5までの例外のクラス階層は次のよう

    PHP7調査(23)致命的エラーが例外としてキャッチできるようになった - Qiita
  • PHP7調査(19)date.timezoneの設定がなくても怒られなくなる - Qiita

    PHP7から、date.timezoneが設定されていなくてもwarningが出なくなりました。デフォルトのタイムゾーンは今まで通りUTCです。 背景 PHP 5.3.0以降、php.iniでdate.timezoneを設定せずに日付系の関数を呼び出すと下記のようなwarningが表示されていました。 Warning: date(): It is not safe to rely on the system's timezone settings. You are *required* to use the date.timezone setting or the date_default_timezone_set() function. In case you used any of those methods and you are still getting this warning

    PHP7調査(19)date.timezoneの設定がなくても怒られなくなる - Qiita
    ymm1x
    ymm1x 2015/04/17
    へえ
  • PHP7調査(11)??演算子の新設 - Qiita

    PHP7で2項演算子「??」が新設されます。左オペランドがnull以外の値であればその値を、そうでなければ右オペランドを返すようなものです。

    PHP7調査(11)??演算子の新設 - Qiita
    ymm1x
    ymm1x 2015/04/11
  • 1