タグ

2015年10月6日のブックマーク (19件)

  • 日立製作所と米HP、サイバー攻撃の情報共有を開始

    日立製作所は2015年10月6日、米ヒューレット・パッカード(HP)とサイバー攻撃の脅威について情報共有の試行を始めたと発表した。日立が企業と脅威情報を共有するのは初。両社は共有した情報を、セキュリティ対策の技術やサービスの開発に生かす。今回の情報共有は「過去20年以上にわたるパートナーシップによる信頼関係に基づくもの」(日立広報)であり、世界の脅威情報を収集する米HPと日の情報を収集する日立が相互に補完できると判断したようだ。 両社が共有するのは、「誰のどんなシステムがどのような手口で攻撃されたか」といった、情報システムなどに対する最新の脅威や攻撃手法といったサイバーセキュリティの脅威情報。攻撃対象名などは特定できないように匿名化する。脅威情報の共有には標準的な記述手法の「STIX」や情報交換手順の「TAXII」を使いつつ、脅威情報をほぼリアルタイムに共有できるようなツールや基盤づくり

    日立製作所と米HP、サイバー攻撃の情報共有を開始
    yosf
    yosf 2015/10/06
  • Railsエンジニアに役立つJupyter NotebookとiRuby - クックパッド開発者ブログ

    こんにちは。新規広告開発部所属エンジニアのレオ(@lchin)です。普段は広告配信関係のシステムを開発していますが、ここ最近「データサイエンス」に興味を持ち始めました。雑に説明すると、データサイエンスは統計学や機械学習などを用いて莫大のデータから価値を引っ張り出す分野です。今回のtechlifeは、そのデータサイエンスを学ぶ過程で知ったツールJupyter NotebookをRuby on Railsの開発に役に立つ使い方を紹介します。 Jupyter Notebookとは何か Jupyter Notebook*1は科学者の「実験ノート」にインスパイアされたウェブ上のインタラクティブシェル環境です。ただのインタラクティブシェル環境ではなく、ソースコード、その実行結果、解説する文書、数式、画像などをまとめて1つの「ノートブック」ドキュメントとして扱えることが特徴です。 Jupyter Not

    Railsエンジニアに役立つJupyter NotebookとiRuby - クックパッド開発者ブログ
    yosf
    yosf 2015/10/06
  • 「Windows 10」のアクティベーションやサービス--マイクロソフトが公式資料で説明

    Microsoftが、これまでには存在しなかった(そして来は必要とされていた)Windows 10についての2つの資料を公開している。アクティベーションに関する情報ページと、Windows 10のサービスおよびアップデートに関する手引きだ。 MicrosoftWindows 10で、アップグレードと導入のプロセスを簡単にすることを1つの目標としていたのだろうが、同社はWindows 10でいくつかの新しい、従来とはまったく異なるやり方を導入しており、これについての説明は不足していた。 少なくともこれまでは。 2015年9月の最終週、Microsoftはウェブで新たな資料を公開した。これには、必要性の高かった、Windows 10で製品のアクティベーションとアップデートがどのように行われるかについての説明が記述されている。 Microsoftの担当者は8月に、米ZDNetに対して、Win

    「Windows 10」のアクティベーションやサービス--マイクロソフトが公式資料で説明
  • 自ら目的を立てて自律的に行動--アジャイル開発で必要な「自己組織化」の進め方

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 前回は、アジャイル開発を成功させるためには、開発手法についての正しい理解が欠かせないことを述べた。具体的にはアジャイル開発の目的を把握した上で、それを支える重要な概念である「自己組織化」「タイムボックス」「要件定義の扱い」「振返り(レトロスペクション)」を学ぶ必要がある。今回は「自己組織化」について説明しよう。 アジャイル開発の質が「超短期リリース」を繰り返すことはすでに述べた。超短期リリースとは文字通り、数週間程度で動作するソフトウェアをリリースすることを指す。 アジャイルの超短期リリースを実現するために欠かせないのが「自己組織化」である。自己組織化とは開発チームにマネージャーを置かずに、チームメンバーが自律的にプロジェクトを運営す

    自ら目的を立てて自律的に行動--アジャイル開発で必要な「自己組織化」の進め方
    yosf
    yosf 2015/10/06
  • 行き詰まり感じたら--孤独と倦怠を脱して前に進むためのアドバイス

    リーダーを務めていると、孤独を感じることがある。さまざまな活動に追われ、大勢の人々からアドバイスや助けを求められるにもかかわらず、だ。相矛盾する曖昧な目標や、決して実を結ばないように思える機会、そしてかなりの時間を費やしたにもかかわらず目に見える結果を生み出さない活動などが原因で、行き詰まりを感じることもある。 ちょっと散歩に出かけたり、目の前の仕事を少し中断したりするだけで、頭がすっきりし、当に必要とする集中力を取り戻せる場合もあれば、うつやパニック、何カ月も続く全身の倦怠感のような症状に陥る場合もある。記事では、自分が行き詰まりを感じているときにそれを自覚し、回復するために何をしていけばよいのかを解説する。 状況を変える 最初の一歩は、問題を認識し、その問題を軽減していくために、自分の置かれた状況を変えることだ。行き詰まりは知らぬ間に生じていることがある。なぜなら、行き詰まった状態

    行き詰まり感じたら--孤独と倦怠を脱して前に進むためのアドバイス
    yosf
    yosf 2015/10/06
  • 経産省、企業間でのビッグデータ関連取り引き向けガイドラインを発表

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 経済産業省は10月6日、「データに関する取引の推進を目的とした契約ガイドライン」を発表した。分野や産業の壁を超えてデータに関する取引を活性化させることを目的に取引の当事者が契約締結時に留意すべきポイントをチェックリスト形式で整理した。 ガイドラインは、検討項目をまとめたチェックリストと、検討項目の確認結果を具体的に契約書に反映した参考ひな形の2つで構成される。 チェックリストは、下記の10のテーマごとに、重要度を基準に、データを提供する事業者、データを受領する事業者の双方が、それぞれの立場で必要な検討項目を確認できる内容になっているとした。 ビッグデータを活用することで新規ビジネスの構築を図る事例が増えており、データを保有する事業者とデ

    yosf
    yosf 2015/10/06
  • 長文日記

    長文日記
    yosf
    yosf 2015/10/06
  • 米IBMが大容量ストレージソフトの米Cleversafeを買収、クラウド事業を強化

    米IBMは2015年10月5日(米国時間)、大容量のオブジェクトストレージを実現するソフトウエアのベンダーである米Cleversafeを買収すると発表した。Cleversafeの事業はIBMのクラウド事業部門に統合する予定。 Cleversafeは2004年に設立されたベンダーで、大量のPCサーバーを束ねてエクサバイト級の容量を実現する分散ストレージソフトを販売している。画像や音声、動画といった大容量の非構造化データの保管に向くとする。日ではKDDIがクラウドのストレージに、Cleversafeのソフトを採用している。 Cleversafeの特徴は、長距離通信の世界で使われる「誤り訂正符号方式」を分散ストレージに採用していること。ファイルはまず暗号化した上で、たくさんのスライス(断片)に分割し、複数台のサーバーに分散配置する。 スライスには他のスライスのパリティーデータが含まれており、必

    米IBMが大容量ストレージソフトの米Cleversafeを買収、クラウド事業を強化
    yosf
    yosf 2015/10/06
  • Dockerfileを使いこなす(1)

    Dockerは、ハイパーバイザー側の仮想化ソフトに比べて、飛躍的にサーバー集約を実現できる特徴がありますが、それだけではありません。Dockerの醍醐味は、OSとアプリケーションをパッケージ化する手順を自動化できるという点にあります。では、OSとアプリケーションのパッケージ化を自動化するとは、一体どういうことなのでしょうか?そこには、今までのコンテナ型のソフトウェアにはない斬新な考えがあります。それが、Dockerfileです。今回と次回は、Dockerfileを使ったOSとアプリケーションのパッケージ化の具体的な自動化手順について解説します。 Dockerfileを使ったイメージの作成 Dockerイメージの作成や、イメージからコンテナを起動する一連の手順は、dockerコマンドでコマンドラインから入力することで可能ですが、コンテナとなるベースイメージの入手やコンテナへのアプリケーション

    Dockerfileを使いこなす(1)
    yosf
    yosf 2015/10/06
  • アキバ店員のPCパーツウォッチ ( Radeon R9 Nano )

    yosf
    yosf 2015/10/06
  • 切り貼りデジカメ実験室:驚異の“18倍マクロ撮影”に挑戦 PENTAX Q-S1に自作照明とリバースレンズを装着

    切り貼りデジカメ実験室:驚異の“18倍マクロ撮影”に挑戦 PENTAX Q-S1に自作照明とリバースレンズを装着
    yosf
    yosf 2015/10/06
  • アドビ、InVision、Prott対抗プロトタイピングツールのProject Cometを発表

    アドビ システムズ(以下、アドビ)は2015年10月5~7日(現地時間)に米国ロサンゼルスで開催中の年次カンファレンス「Adobe MAX」の基調講演で、UX(User Experience)デザイン向けプロトタイピングツールである「Project Comet」を発表した。UXデザイナーは、Webサイトやアプリケーションを制作する際に、ワイヤーフレームやビジュアルデザイン、インタラクションデザインなどを容易に制作し、顧客や制作メンバーと共有できるようになる。 これまでアドビはPC上で格的なプロトタイピングを行うツールを提供しておらず、InVisionやProttなどの他社ツールに人気が集まっていた。Project Cometは、PhotoshopやIllustratorとスムーズに連携するプロトタイピングツールとして他社ツールに競合する見込みだ。 Project Cometは現在開発中で

    アドビ、InVision、Prott対抗プロトタイピングツールのProject Cometを発表
    yosf
    yosf 2015/10/06
  • オンプレミスでPaaSを提供する「Bluemix Local」、IBMがリリース。同期技術「Relay」で、つねにパブリックなBluemixと同じ環境にアップデート

    オンプレミスでPaaSを提供する「Bluemix Local」、IBMがリリース。同期技術「Relay」で、つねにパブリックなBluemixと同じ環境にアップデート Bluemix Localの基となったBluemixは、オープンソースで開発されているPaaS基盤ソフトウェアである「Cloud Foundry」をベースにIBMが商業化したもの。JavaRuby、Node.js、MySQLやNoSQLなど、アプリケーションの開発環境、実行環境があらかじめ用意されており、すぐに開発と実行にとりかかれるのが最大の特長です。 Bluemixは、2014年6月にIBMのPaaS型クラウドサービスとして正式にサービスイン。11月には、パブリッククラウド内で特定顧客がリソースを占有できるシングルテナント版のBluemix「Bluemix Dedicated」を発表しました。 ハイブリッドクラウドでBl

    オンプレミスでPaaSを提供する「Bluemix Local」、IBMがリリース。同期技術「Relay」で、つねにパブリックなBluemixと同じ環境にアップデート
    yosf
    yosf 2015/10/06
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    yosf
    yosf 2015/10/06
  • 長文日記

    長文日記
    yosf
    yosf 2015/10/06
  • 長文日記

    長文日記
    yosf
    yosf 2015/10/06
  • [データは語る]中堅・中小企業向け販社/SIer、トップは大塚商会―ノークリサーチ

    調査会社のノークリサーチは2015年10月5日、中堅・中小企業の主要な販社/SIerに関する調査結果を発表した。年商500億円未満の中堅・中小企業が、過去3年以内に業務システムを委託/購入した販社やSIerの中で、3年間の累計金額が多かった企業について調査したもの。この結果から中堅・中小企業向け市場における販社/SIerのシェアが分かる。それによると、大塚商会が12.5%でトップ。NTTデータが8.8%、リコーが5.3%、富士通マーケティングが5.2%と続いた(図)。 ノークリサーチは、今回の結果について、数多くの販社/SIerが僅差でシェアを分け合う状況となっていると指摘。2014年の前回調査と比較すると、上位5社の順位は同様だが、6位以降は変動が見られるという。 また同社は、シェアが上位の販社/SIerでも、導入先の業種によってシェアが変化すると指摘。例えば建設業の場合、シェアトップは

    [データは語る]中堅・中小企業向け販社/SIer、トップは大塚商会―ノークリサーチ
    yosf
    yosf 2015/10/06
  • 「破壊するか、破壊されるか」というメッセージの違和感

    「これからはあらゆる産業領域で『破壊的(Disruptive)イノベーション』が発生する。破壊する側に回らなければ、あなたのビジネスは破壊されてしまう」――。最近、大手ITベンダーのイベントに参加する度に、このようなフレーズを聞かされる。 このフレーズの後には決まって、「破壊されないためには、ビジネスのスピードを上げることが肝心。そのためには当社の製品を導入して云々」といったセリフが続く。あまりに同じ話が多いので、記者は最近この手の話を聞くと「無」の境地に到達するようになってきた。冷房が異常に強い米国のカンファレンス会場は夏でも真冬のような寒さなので、記者はいつでも遭難寸前だ。 低機能で安価な新技術が高機能で高価格な既存技術を駆逐していくという「破壊的イノベーション」は、従来は主に技術の世界で起きていた。しかし今はあらゆる産業がデジタル化しているので、必然的にあらゆる産業領域で破壊的イノベ

    「破壊するか、破壊されるか」というメッセージの違和感
  • 分散DB「Cassandra」の人気が加速、AppleとNetflixがブームを牽引

    オープンソースソフトウエア(OSS)の分散データベース(DB)である「Apache Cassandra」の人気が米国で急速に高まっている。データセンター(DC)に障害が発生しても処理を継続できる可用性の高さがユーザーの支持を集めている。 Cassandraは最大で数千台のサーバーを連携して、数ペタバイトもの巨大なDBを運用できるという分散DBだ。サーバーは地理的に異なるDCに分散配置できるため、DC障害が発生した場合でも他のDCで処理を継続できる。 もっとも従来は、大企業でもなければ複数DCを運用するのは困難だったため、Cassandraの人気は限定的だった。最近は「Amazon Web Services(AWS)」や「Microsoft Azure」といった世界中のDCが利用できるクラウドが登場したことから、スタートアップでもCassandraのメリットを享受できるようになり、人気が高ま

    分散DB「Cassandra」の人気が加速、AppleとNetflixがブームを牽引
    yosf
    yosf 2015/10/06