タグ

2009年10月13日のブックマーク (3件)

  • 自分の頭で考えるのをやめてみよう : ロケスタ社長日記

    Webコミュニティとかを作っているロケットスタートという会社の代表取締役をやっています。いつもがんばっています。 優秀な20歳前後の人と話しているとよくあるのですが、自分の頭で考えるということをしすぎている気がするのです。 たぶん昔から「自分の頭で考えろ!」とか言われまくってるんだろうなあ、と。 そんなんで 「自分の頭で考える」=「いいこと」 と勘違いしていたりするのかもしれません。 頭で考えないのも大事 プログラマーの人がよく言う言葉として、車輪の再発明はするな、という言葉があります。すでに発明されたものをゼロから初めても意味ないよね、ということです。車輪を発明する手間をかけるなら、その時間をもっと新しくクリエイティブなことに使ったほうが有益なわけです。 で、優秀な人ほど自分の頭で考えようとする。とりあえず自分の頭で考えるというやり方をするのです。 自分の頭で考えなければ

    yotayotaahiru
    yotayotaahiru 2009/10/13
    まずい「ゆとり教育」の弊害?「調べ方」「まねてまなぶ」をうまく身につけられなかったってことかも。かといって「ゆとり」以前の世代が必ずしもそれを出来ているというわけでもないのだけど。
  • 日本のお散歩。Nikon D5000とiPhoneを持って。

    そんなこんなで諸事情もあり、日々無意味に散歩しまくる毎日。 まあ屋外が気持ちのいい季節でもありますしね。 お神輿なら解る。なんぞこれ。いや太鼓だろうけれども人が乗ってる。 お神輿って英語だと"Portable shrine"なのね。 だから、この太鼓はshrine足り得ないし、お神輿ではないように思える。 一見やんちゃなお兄さんたちにも見える。思わず追跡。 集合住宅には寄らないけれども、古い家とかコンビニとかに寄って、 ドンドコドンドコ叩いている。厄を払っているのだろうか。 その後、太鼓は街道の車を止め、緑地の方へ行った。追跡不可能。 なんだったのだろうと、そのときは悩む。 iPhoneで近所にセブンイレブンがあるのを発見。 ビールを買って、用水を見ながら飲む。 F値とかしぼり値とか呼ばれるそれをD5000で練習。 ついでにシャッタースピードを変えることで噴水の水が糸みたいですねも練習。

    日本のお散歩。Nikon D5000とiPhoneを持って。
    yotayotaahiru
    yotayotaahiru 2009/10/13
    たこ焼きがなんだかすごくおいしそうです!!
  • 新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

    新R25は、仕事人生を楽しむビジネスパーソンのための「ビジネスバラエティメディア」です。編集部によるインタビューコンテンツを通じて、R25世代のみなさんの"小さな一歩"を応援します。

    新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
    yotayotaahiru
    yotayotaahiru 2009/10/13
    やっぱり岩井志麻子さんはカッコいい♪♪ ただ、息子はものすごく大変かも・・・って、いや我が家の娘も大変、かな!?