タグ

JavaScriptとaudioに関するyu4uのブックマーク (2)

  • 今週の話題 : JavaScript で音声合成など - WebOS Goodies

    今年からブログのバックエンドを Amazon S3 に移行しましたが、転送量が意外と多くてびっくりしました。たしかに先月はトラフィックがけっこう多めでしたが、まさか 10GB を超えるとは・・・。料金自体は月額 300 円程度なので問題ないものの、このぶんだと画像も含めた S3 への移行は難しいですね。 Cache-Control ヘッダなどの設定でどこまで減らせるか、少し工夫してみようと思っています。 それでは、週末恒例の「今週の話題」、いってみましょう! 開発関連 Speak.js : JavaScript音声合成 http://www.moongift.jp/2013/02/20130213/ eSpeak という C++音声合成システムを Emscripten で JavaScript に変換したものらしいです。日語は未サポートですが、ローマ字でうまく空白を入れてやると、

  • レガシーなWebブラウザでもaudioタグに対応させる·Audio.js MOONGIFT

    Audio.jsはレガシーなWebブラウザでもaudioタグを利用(実際にはFlash)して音楽を再生できるようにするソフトウェアです。 HTML5で新しく出てきたタグの一つがaudioタグです。MP3を再生したりするのに便利なタグですが、レガシーなWebブラウザが対応していないために使うのに躊躇しているかも知れません。そこで使ってみたいのがAudio.jsです。 使う場合のコードです。 Google Chromeの場合です。普通に音楽が流れます。 IE7の場合です。audioタグですがちゃんと音楽が流れます。 色の変更もできます。また自動再生のオプションもあります。 ローカル/リモートファイル双方が読み込めます。 プリロード、自動再生、ループ再生のデモです。 曲名を表示するようなカスタマイズもできます。 プレイリスト対応です。 キーボードまたはマウスで選曲できます。 Audio.jsはM

  • 1