タグ

文学フリマに関するyucoのブックマーク (10)

  • Bootleg DYNAMITE! - ゾンビ、カンフー、ロックンロール

    こんにちは。「Bootleg vol.0」を編集・デザインした侍功夫です。 来る5月23日に行われるイベント「第10回文学フリマ」に合わせて「Bootleg DYNAMITE!」を作りました。今回もボクが編集とデザインしています。前号に負けず劣らず、かなりキバって作りました。あいかわらず、まだ入稿していないので予断は許しませんが、一応告知いたします。よろしくねー。 今回は巻頭に黒人映画の特集を組んでいます。とはいえ、ムズかしい政治や人種問題などにはつっこまず、別の方向にツッコんでます。黒人アメリカ大統領も誕生したことですし、ここはひとつブラックパワーにあやかりたいところです。 ボクは特集の露払いとして70年代以降から現代に至る黒人映画の大雑把な歴史と、各時代に現れてはハミ出したクロすぎる黒人たちの記事を書きました。 そして、今回のトピックはやはり深町秋生先生と速水健朗さんの参加です。 深町

    Bootleg DYNAMITE! - ゾンビ、カンフー、ロックンロール
  • おしこまん » Blog Archive » 文学フリマに行ってきた

    定義としては、文学(小説、詩、短歌、評論など)を中心とした同人誌即売会、でしょうか。実際はなんでもありみたいだけど。 興味があったので行ってみたけれど、全体の印象としては、あんまりいいもんじゃなかった。 ・高い よく分からん素人の(たぶん)痛々しい小説や詩集が500円とかって、よっぽどじゃないと買わないよ!行く前から小説には手を出すまいとは思っていたけれど、会場を見て回ってますますその思いは強くなった。そんなんだったらブックオフとか行って文庫買うわ。 かと言って、無料だとそれはそれで別にいいや、って思ってしまうこのふしぎ。ちゃんと胸を張ってじぶんの仕事に値段をつけてください、と思った。いや、ぼくもそれは全然できないんですけどね…。 ・なんか暗い 会場の照明がってのもあるけど、それ以上に、出展者の皆さんが。文学青年気取りやがって!黙ってたら客は来ないぞ!楽しげなブースとそうでないの

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • 文学フリマのご案内 - あおばら

  • 5月10日の文学フリマに出店します。 - 【B面】犬にかぶらせろ!

    初参戦。 開催日 2009年5月10日(日) 会場 大田区産業プラザPiO 主催 文学フリマ事務局 http://bunfree.net/ ブースはF22で左右はこんなです。いい場所っぽい。 F-20 サブカル堂(近藤正高氏のサークル) F-21 早稲田大学現代文学会 F-22 速水健朗 ライター・編集者。 F-23 出版評論社 F-24  東大批評 2月頃に申し込みをして、5月までに一冊作るつもりが、まったくそれどころではなくなり、結局4月半ば頃になって、ここ1,2年くらいに、いろんな媒体で書いた原稿を寄せ集めて一冊作りました。全84ページ。あまり読まれていないものの、自分では結構おもしろいのになあと思っている週アスの歌謡曲連載の一部を抜粋して掲載したりしています。 こんなことにかまけおってとのおしかりも一部にはあるかと思いますが、いろいろ後回しになってしまっている仕事の方も、GWで進め

    5月10日の文学フリマに出店します。 - 【B面】犬にかぶらせろ!
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 5/10文学フリマに出店します!- 空中キャンプ

    みなさんこんにちは。空中キャンプを書いている者です。GWいかがおすごしですか。わたしはなぜか仕事が休めず、基的には働いています。昨日、ようやく休みがもらえたので、せっかくだから遊ぼう! ということになり、渋谷のクラブでDJ KAORIのプレイを目撃してきました。 白いドレスでDJするケオリさんにもぐっときましたが、衝撃だったのは、DJブースに常時スタンバイしているアシスタントのお兄ちゃん。ケオリさんが曲をかけ終わって彼にレコードを渡すと、元のジャケットにしまうのである。そんな「レコードしまい係」の人がつねに横に待機しているDJをわたしは見たことがなかったので、そこに強烈なセレブ感を発見したことを書いておきたいです。 さて、今週末になるのですが、文学フリマという催しものが開かれます。ミニコミや同人誌の販売イベントですね。そこに、わたしも空中キャンプとして参加します。こうした催しものに参加す

  • 文学フリマに行ってきてました - やや最果てのブログ

    http://bunfree.net/ きてました。二日前のことなのでね。 秋葉原のなんかビル。何回も行っているのだけれど、今回はやっぱりゼロアカ企画(東浩紀のやってる評論家コンペ)が大々的に宣伝してたので人入りも多めな印象だった。 とは言いつつ一番の目当てはタモリだったのですがね。といってもほぼファ文の部誌スピンオフみたいな感じでいいと思う。 http://bwn.g.hatena.ne.jp/keyword/Tamorization 会場に着いて真っ先にタモリ非モテマガジンクリルタイvol.3などを買うなり、objectOさんとcrowdeerさんを発見。twitterを確認するまでもなく合流できましたね。objectO兄貴は人をべてたので朱く染まった口元を隠すためにマスクをしていた。 すぐにnitinoさんとも合流する。お久しぶりであったが、会うなりやつれたよ、と言われる。

    文学フリマに行ってきてました - やや最果てのブログ
  • 他人語り9 - 文学フリマで見た涙を見せる程の創作熱意 - HARDCORE TECHNORCH [ハードコアテクノウチ]

    ちょっとづつ元気が出てきたので、文学系専門即売会「文学フリマ」に行ってきました。 現地では講談社主催の「東浩紀のゼロアカ道場・第四回関門」という――知らない人のためにハショって言ってしまうと評論バトルのような――催しがありました。出典された評論に対して大まかに言うと講談社側の採点+即売会での実績という形で点数が決まり、最終的に勝ち残ると講談社から正式に一万部の出版(今日、選抜を通過してもまだ先に選抜はありますが)というゴールが待っているため、文学専門即売会としてはかつて無いほどの混雑・賑わいぶりになったようです。例の如く私も大量に買い付けてきましたが感想は読後に任せるとして、それよりも今日は現地で大変に感動的な光景が見ることが出来ましたので書き留めます。 主催者側の予想すらも裏切る程の大賑わいなのか、来なら持ち込んだ500部に対する頒布実績という点数加算でしたが、途中からどう考えても

  • 「東浩紀のゼロアカ道場」第4回関門同人誌まとめ - noir_kかくかたりき改めnoir_kはこう言ったブログ

    結果速報 順位 ユニット名 東点 太田点 販売部数 完売時刻 合計点 1 project1980 200 70 500(+78) 14:42(3時間42分) 848 2 最終批評神話 180 55 500(+112) 14:08(3時間8分) 847 3 形而上学女郎館 70 65 500(+21) 15:39(4時間39分) 656 4 BL・やおい文学研究所 50 40 500(+54) 15:06(4時間6分) 644 4 フランス乞の道場破り 100 30 500(+14) 15:46(4時間46分) 644 6 文芸空間 70 20 457 - 547 7 筑波批評社 80 40 421 - 541 8 Xamoschi 50 0 473 - 523 ※特別ルールで、完売の場合、完売時刻から販売終了時刻(16時)までの時間を10分=10点で追加ボーナス。データは2ch東スレッド

    「東浩紀のゼロアカ道場」第4回関門同人誌まとめ - noir_kかくかたりき改めnoir_kはこう言ったブログ
  • 1