タグ

2007年2月9日のブックマーク (15件)

  • ユビキタスの街角: ブラウザ操作の自動化

    Perl/Rubyのようなスクリプト言語やElispプログラムを使って 面倒な仕事や編集操作を自動化することはよく行なわれているが、 ブラウザ上での操作の自動化はまだあまり流行っていないようである。 ブラウザ上の処理を簡単にプログラミングする方法がなかったためであるが、 最近はブラウザ操作を自動化するためのツールが増えてきた。 Firefoxの拡張機能であるMozLabの MozReplというツールを使うと、 Firefoxに外部からtelnetして制御することができる。 Firefoxの拡張機能であるChickenfootを 使うと、JavaScriptでFirefoxを制御できる。 Firefoxの拡張機能であるiMacrosを使うと、 ユーザ操作を記録して再生することができる。 これらを使えばFirefoxでもEmacsと同じように様々なプログラミングや自働処理ができるようになる。

    yugui
    yugui 2007/02/09
    まとめ
  • msbuildtasks.tigris.org

    Problems and suggestions about individual projects should go to users@thatproject.tigris.org

    yugui
    yugui 2007/02/09
    サードパーティー製 MSBuild task
  • ピヨピヨ ZeroMemory( ) Blog Archive 日本版 Yahoo! Widgets の地図情報ウィジェットの裏側にジオコーダが!

    版が出た Yahoo!ウィジェット にはじめから入っている 地図情報ウィジェットがやばい。 起動すると、テキストボックスがあって、そこに住所を入れてあげると、その住所の地図が表示されるようになっています。試してみると、番地レベルで住所が表示されます。こいつはスクレイプとかしないでいい日で初めてのジオコーダでは!というわけで裏側を観察。 東京都渋谷区東1-1-1で検索をかけると http://api.map.yahoo.co.jp/MapsService/V1/search?prop=widget&b=1&n=10&ac=&st=&p=%93%8C%8B%9E%93s%8Fa%92J%8B%E6%93%8C1-1-1 というリクエストが送られています。調べたい住所パラメータpで与えて送ればオーケー。エンコードはSJISでもUTF-8でも大丈夫だったのでおそらくEUCでも問題ないの

  • Rubyのワンライナー集

    This domain may be for sale!

  • MSBuild リファレンス

    MSBuild は、Microsoft および Visual Studio の新しいビルド システムです。ここでは、MSBuild の参考情報について説明します。 このセクションの内容 MSBuild プロジェクト ファイル スキーマ リファレンス MSBuild ファイル形式を構成する、すべての XML 要素について説明します。 MSBuild タスク リファレンス MSBuild に付属する一般的なタスクの一部について説明します。 MSBuild の条件 MSBuild ファイルで指定できる条件について説明します。 MSBuild の条件構造 Choose 要素、While 要素、および Otherwise 要素の使用方法について説明します。 MSBuild 予約済みのプロパティ MSBuild の予約済みのプロパティについて説明します。 MSBuild コマンド ライン リファレンス

    MSBuild リファレンス
  • PHP BookIn MOONGIFT

    Webベースのブックマーク管理ソフトウェア シンプルで、且つAjaxを使った操作性が売りのブックマーク管理ソフトウェアです。 Webベースのブックマーク管理ソフトウェア ローカルのブックマークは持ち運びが不便だ。だが、オンラインブックマークサービスは載せられない情報と載せたい情報が混在していると難しい。 そこで何を使うか。独自でブックマークサービスを構築すれば良い。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはPHP BookIn、Webベースのブックマークサービスだ。 PHP BookInはブックマークを皆で共有できるサービスで、カテゴリとリンクと言う二つで情報を管理する(タグ等はない)。Ajaxを使った画面構成で操作はスムーズだ(日語は化けてしまうが)。 URLをクリックした回数等は保存されており、人気などが計りやすい。ルック&フィールは非常に良いソフトウェアだ。 PHP BookIn

    PHP BookIn MOONGIFT
    yugui
    yugui 2007/02/09
  • セカンドライフと実社会の経済格差=100倍の価値は

    企業参入が加熱するセカンドライフ。仮想社会の経済は、リアルなお金に換算すると100分の1だという。これは過小評価か過大評価か? 連載目次 過熱する企業参入 昨年来、3D仮想社会のSecond Lifeが話題になっている。Second Lifeがどんなものであるかは、「話題の3D仮想世界『Second Life』とは」などのオンラインメディアのみならず、地上波テレビや新聞でも報じられているのでご存じの方も多いだろう。 そこで今回は、サービス紹介レベルの話は卒業して、さらに一歩突っ込んだSecond Life内でのビジネス展開や技術的な部分に迫ってみたいと思う。まず、注目すべきは、企業や教育機関の中には、この仮想世界に早速着目し、新しいビジネスフィールドとして進出を果たしているところがすでにあるという点だ。 最近ではほぼ毎日のように大手企業参入のニュースが米国より伝えられ、その過熱ぶりをあぜん

    セカンドライフと実社会の経済格差=100倍の価値は
  • 「すでにOSSミドルウェアの性能十分」、IPAが評価終了 - @IT

    2007/02/07 データベースやアプリケーションサーバといったOSSミドルウェア適用における課題は、もはや性能ではない――。 独立行政法人情報処理推進機構(IPA)の委託で、大手SIベンダやハードウェアベンダなど9社が中心となって2004年から実施している「OSS(オープンソースソフトウェア)性能・信頼性評価プロジェクト」の第4回目の成果が発表された。PostgreSQLMySQLといったOSSのデータベースはCPU数のスケーラビリティが格段に向上し、チューニング次第で大幅な高速化や大規模対応が可能という。 3年で状況は一変、もはやOSSミドルウェアは性能面は十分 プロジェクトが活動成果を発表するのは今回で4回目。OSSの性能限界を明らかにし、適用可能領域を明確にするのが目標の1つだ。OSのLinuxは、カーネル2.4系にあったロック競合の問題はカーネル2.6系で解消され、スケーラビ

    yugui
    yugui 2007/02/09
  • (Java+Derby)* Ruby on Rails プログラミング

    教育界、技術者コミュニティでJava言語の教育と啓蒙に長年携わってきた筆者が、独自の視点からJavaの面白さを掘り下げていく。(編集部) Java SE 6のリリースにより、Javaプログラミングにおけるスクリプトの重要性もますます高まってきています。いうまでもありませんが、これからはWebサービスをいかに実現していけるか、ということがビジネスにおいて重要ですから、これを実装する言語として、RubyPythonPHPといったプログラミング言語に興味を持ち始めている開発者も多いのではないでしょうか? 今回は、そんなJavaプログラマがRubyでプログラミングをするとしたら、どんな環境を用意するのがいいのだろうか、ということで調べてみました。 JRuby on Railsとは何か? プログラミング言語Rubyといって最初に注目するのは、なんといってもRailsでしょう。RoR(Ruby o

    (Java+Derby)* Ruby on Rails プログラミング
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    yugui
    yugui 2007/02/09
    私も"いあ! いあ!"したい。
  • 我的春秋: パンくずリストのマークアップ

    ちょっと前に パンくずリスト(Topic Path)を作成する際に使えそうなサンプル8種(CSS HappyLife)というエントリーが盛況でしたが、今日はパンくずナビゲーションの論理構造面を補強する意味も込めて、(X)HTML マークアップの例を、サイト構造やサイトの目的に応じて、いくつか挙げてみました。CSS の話まで入れると長くなるので、今回は(も?)(X)HTML マークアップに話を絞ります。CSS については、特にセレクタまわりが結構 変わってしまいますが、ひとまず、HirasaWa さんのエントリーなどを参照してください。(気が向いたら、別エントリーを立てますけど、実際に書くかどうかは未定。) 階層型構造(tree structure) [2006-02-11 追記] 石川一靖さんより、「セマンティクスを重視するならa要素にrel/rev属性を加えてリンクの関係性を明示するのが

    我的春秋: パンくずリストのマークアップ
  • 情報大航海の中の人にきいてみた。。。 - tatemuraの日記

    出張で久しぶりに古巣の大学を訪問し、情報大航海プロジェクトの中のえらいひとにお会いした。 当初、官製グーグル(日の丸検索エンジン)つくってどうする?みたいな批判が多かったが、経済産業省の人の反論もあった。官僚側のえらいひとやITベンダーの中の人々と、大学のえらいひとでは考えも違うかもしれないが、実際のところを(酒の席で)うかがった。 たしかにプロジェクト構想の初期には、打倒グーグルみたいな発想があったそうだ。でも議論を進めてすぐに、同じ方向性で対抗してもしょうがない、という結論に達したそうだ(まあそりゃそうだ)。映像解析やセンサー技術など、日に優位な技術がある分野に注力するということと、インターネットの情報だけに限らず、実世界の情報(センサー情報とか)を対象にしようという話になったとのこと。 プロジェクトの成果としては、従来のように「ITベンダーが集まってプロダクト(のようなもの)を

    情報大航海の中の人にきいてみた。。。 - tatemuraの日記
    yugui
    yugui 2007/02/09
  • Second Lifeに貸し会議室オープン、1時間L$1でパーティもOK | ネット | マイコミジャーナル

    都内で貸し会議室などを運営するファーストステップは、米Linden Labが運営する「Second Life」内に8階建ての貸し会議室ビル「ミーティングプラス Second Life店」をオープンした。延べ床面積約500坪で、各フロア1時間のレンタル料はL$1(1リンデンドル)。現実と同じように、ホワイトボード等の貸し出しや弁当・パーティの用意などにも対応する。 このビルの1階はフリースペースとして解放されており、訪れた人が自由に中を見ることができる。会議室を借りる場合は、そこに常駐しているスタッフに直接申し込むかたちとなる。ホワイトボードなどの事務用品や、品・パーティグッズのパーツは同社が自前で制作しており、申し込めば無料で利用することが可能だ。 わざわざ会議室に行かなくとも話し合いが可能な環境であるため、利用については「気分的」なところが大きいと思われるが、こうした需要があるのかどう

  • Roadsend Compiler for PHP レビュー MOONGIFT

    Roadsend Compiler for PHP レビュー インストール (クリックすると拡大します) 完了です。 (クリックすると拡大します) 起動 (クリックすると拡大します) ソースハイライト (クリックすると拡大します) サンプルソース (クリックすると拡大します) 実行 (クリックすると拡大します) Windows (クリックすると拡大します) CGI (クリックすると拡大します) 実行結果 (クリックすると拡大します) Roadsend Compiler for PHP 紹介はこちら

    Roadsend Compiler for PHP レビュー MOONGIFT
  • Freezing Point - カテゴリー差別と嫌悪感

    非モテ系の人間が差別されても、それは「当然だ」と流されてしまい、ほかの差別のように取り合ってはもらえない。 ▼見下されたために過剰な非難を浴び、しかしそれは分かりやすい「差別」とは見えないため、集団で嘲笑されるままになる。 差別は、分かりやすい差別枠があるから差別なのではない。 人間をあるカテゴリーに囲い込み、「見るからに○○だな」「○○は傲慢だから」――勝手なカテゴリー属性で逆に規定してみせたとき、それはすでに差別なのだ。 【逆に言えば、いくら嫌ってもそれは単なる嫌悪感であり得る。】 ある属性をもった人間を「支援の対象」として囲い込むことは、差別的な見下しであり得る。 「○○のくせに」。 私の存在が、人格を持った一個人ではなく、「○○」という劣位のカテゴリーと同一視される。 支援のそぶりを見せていた人間が、物の差別主義者に豹変する。 ひどい猥談をしているモテ男。 その横で、思い詰めたセ

    Freezing Point - カテゴリー差別と嫌悪感
    yugui
    yugui 2007/02/09
    "逆に言えば、いくら嫌ってもそれは単なる嫌悪感であり得る"; "社会から抹殺される危険..社会的排除の問題"; つくづく非モテ論はフェミニズムの相似なんだよね。だとすると10年後の非モテの未来はいまより明るいかも。