タグ

2007年3月1日のブックマーク (13件)

  • ひ日誌(2006-02-14) - Macに英文を読ませる

    yugui
    yugui 2007/03/01
  • 「全体の奉仕者」の「全体」とは「全体主義」の「全体」なのでしょうか? (君が代伴奏命令裁判の最高裁判決に思うこと) - 村野瀬玲奈の秘書課広報室

    はじめまして。耕太郎といいます。 光をさすような素晴らしい言葉に感動しながら、いつも拝見しております。 自分が音楽教師だったら、「君が代斉唱時に、それを妨げることなく静かに着席している自由が教員にも生徒にも認められている状況」でピアノ伴奏をすることと、そうではなくて、「君が代斉唱時に監視され、歌わない者も起立しない者も、たった一人たりとも居てはならないとされる状況」で伴奏をすることの間には大きな違いがあると思います。 前者なら「君が代を斉唱したい人々の権利のために」伴奏することができても、後者ならその苦痛は、それこそ教員を辞めざるを得ないような、堪え難いものとなる。そんな感覚を持つ人もいると思います。 (もちろん、日の丸君が代そのものに反対する人も。) その意味では、上の藤田裁判官の意見は非常にもっともであると思います。 私は日の丸・君が代に違和感を覚えずに育ってきたのですが、一切の例外を

  • 町場のSEに求められる素養の第一は「技術」ではなく「人柄」 - 木走日記

    最近ネットでは、「日のプログラマの生産性は高いか?」とか、「優秀なSE(システムエンジニア)の条件は?」といったテーマが話題になっているようですね。 今日は、業界歴だけは長い町場の零細IT企業オヤジの視野の狭い(苦笑)「よいSEとは」話をしたいと思います。 ●来優秀な営業マンたるもの、かかわるすべての人々から好感を持たれるように努めるべき 私の知り合いにマンション業界のトップ・セールスマンであるY氏がいます。 Y氏は月に10件の契約を取ったこともある凄腕営業マンであり、実は私の義理の妹夫婦もY氏からマンションを購入しているのであります。 Y氏は言います。 「木走さん、これは誰にもいえない私の音ですが、私は売れといえば「つけもの石」でも「隅田川の汚水」でも売る自信があります」 ・・・ 彼いわく優秀な製品を売るのは誰でもできます。 オーバーな話、みなが認める素晴らしい商品ならば、営業マン

    町場のSEに求められる素養の第一は「技術」ではなく「人柄」 - 木走日記
    yugui
    yugui 2007/03/01
    技術営業はそうかもわからん。ソフトウェア職人にはそういう素養は不可欠ではないけれども、別の意味での好かれる能力は必要だよなー。 とりあえず汚水を売り付けるな。
  • ConceptGCC で遊びましょ♪ - Cry's Blog

    っつーか, C++0x で遊び倒すなら ConceptGCC の方がえーんちゃうん?ってゆー. SVN リポジトリのヤツだと concept 他, decltype, rvalue reference, variadic templates がすでに merge されててえらいことになってるし (参考). x86-64 だとコンパイルこけるっぽいけれど,まー x86 で遊べたら十分だし. ただ,イマイチ安定していなくてコーディングする際に試行錯誤しないといけないのが難点だにゃー.あと, concept のチェックがシビアだからそれも比較的しんどい. late_check で逃げることはできるんだけれど.

    ConceptGCC で遊びましょ♪ - Cry's Blog
    yugui
    yugui 2007/03/01
    C++は不滅。
  • A Tree at ease : 新自由主義なんてない : 実はスウェーデンはスリムな政府

    また変な題を付けてしまったが、いまのジミン党政府は「新自由主義」などといわれているけれど、当はそんなご大層なものではないのではないか、という話だ。 ケインズ政策を批判する人は昔からいて、批判の多くは経済学的なものだったが、その中に政治的意思決定の観点から批判した人がいた。 それは要するに、いったんばらまき始めてしまうと元に戻らなくなってくる、ということだ。政治家はどんどんばらまいて人気取りをやり、愚かな政治家の下で政府は際限なく大きくなっていくというのだ。 それが行くところまでいったらどうなるか。 高い教育費、医療費のもとで、なんの役にも立たない政府、ばらまいているだけじゃないか、なんでこんな政府に金を払ってるんだ、俺たちはアホか、という国民の怒りを背景に、どこかで逆転が生じる。 今度は逆に、切りつめます、スリムにしますという政治家に人気が集まるようになる。増税をやめて、どんどん福祉を切

    A Tree at ease : 新自由主義なんてない : 実はスウェーデンはスリムな政府
  • NTTデータ公式サイト

    NTTデータ(国内事業会社) 企業情報 プロフィール 社長メッセージ 役員一覧 NTTデータのテクノロジー NTTデータグループ(持株会社) 企業情報 プロフィール 社長メッセージ Our Way 役員一覧 サステナビリティ 沿革 グループ会社 協賛・文化活動 取引先企業の皆様へ NTT DATA, Inc.(海外事業会社) 企業情報

    NTTデータ公式サイト
  • OBB vs AABB - Radium Software Development

    iPhoneの一般修理店は予約なしでも来店できる? 基的には飛び込みで修理に行ってもOK iPhoneを置いていたソファにうっかりと腰かけてしまい、パネルを割ってしまった、こんな時はスマホの一般修理店へ行きましょう。画面割れは、スマホやタブレットの故障原因として非常に多いものです。予約なしで突然お店に行っても平気かしらと、不安に思う方々もいらっしゃるかもしれません。結論としては特に問題はなく、予約なしで訪問しても画面割れの修理はお願いできます。 ただし他のサービス業のお店同様、予約なしの場合、お店が混雑していると順番待ちをしなければいけないです。特に繁盛しているスマホ修理のお店だと、行列が店内で出来ており、予約なしだと、自分の順番が巡ってくるまで長時間待たされる可能性があります。平日の朝、昼なら利用客が少ない場合が多く、飛び込みでも比較スムーズに修理が頼めます。 予約は入れた方が時短に、

    yugui
    yugui 2007/03/01
  • ペアプログラミング - babie, you're my home

    最近ペアプロしてます。いい点は、メールチェックとかして気が散らないとか、違った視点から良い実装をアドバイスしてもらえるとか、色々あるんですが、最も良い点は、「勇気」を持てることだと感じました。楽な方に流れるんじゃなくて、恐くても正しい実装を行える「勇気」。 さらに自信を持つために、ちゃんとテスト書かないとなぁ。

    ペアプログラミング - babie, you're my home
    yugui
    yugui 2007/03/01
  • 東京新聞: 文科相『人権メタボ』『同質の国』発言考

  • http://blog.livedoor.jp/ron_chan_/archives/50977306.html

  • 作業に集中したいときに便利なアプリ3つ - sta la sta

    書き物してるときなど、集中して作業したいときに使えるアプリのご紹介。全部Mac用です。 基機能は、使いたいアプリを前面に表示して残りのウィンドウなどは目立たなくさせる(または非表示にする)、というものです。 Think Welcome to Freeverse Software 画面に黒いスクリーンをかぶせて、特定のアプリ以外を目立たなくさせるアプリです。 例えばテキストエディットのみ表示させると上のイメージのようになります。 スクリーンの透明度は自由に変更できるので、バックを完全に真っ暗にすることも可能です。 前面に表示するアプリは↓のIllumination Panelを呼び出して選択します。 Isolator http://willmore.eu/isolator/ Thinkと同様に、アプリ一つを強調表示するアプリです。 ただしIsolatorの場合は、常に選択したアプリのみを表

    作業に集中したいときに便利なアプリ3つ - sta la sta
    yugui
    yugui 2007/03/01
  • 警察に利用された知的障害者 - The best is yet to be.

    鹿児島県議選に絡む公職選挙法違反が問われた事件、いわゆる「踏み字事件」については先頃鹿児島地裁で全員無罪の判決が出たところですが、その立件過程で、どうやら知的障害者の自白が証拠として使われたらしいです。 元県議の中山信一被告(61)が、投票依頼のために4回開いたとされる買収会合について、「会合があった」と最初に供述したのは、懐智津子被告(53)だ。選挙に絡んで焼酎2と現金1万円を受け取った疑いで取り調べられていた03年4月30日の正午近くに、志布志署で供述を始めた。9人の出席者の名前を挙げ、「帰り際に1万円の封筒をもらった」。 同じ日の午後、焼酎と現金を配った疑いで逮捕、取り調べを受けていた藤元いち子被告(53)も、懐被告同様に買収会合の存在を認め、「1万円をやった」と話した。2人の供述で、買収会合の捜査が始まった。 しかし、弁護士らはこの2人について、「知的に遅滞があり、誘導されやすい

    警察に利用された知的障害者 - The best is yet to be.
  • るびま

    『るびま』は、Ruby に関する技術記事はもちろんのこと、Rubyist へのインタビューやエッセイ、その他をお届けするウェブ雑誌です。 Rubyist Magazine について 『Rubyist Magazine』、略して『るびま』は、日 Ruby の会の有志による Rubyist の Rubyist による、Rubyist とそうでない人のためのウェブ雑誌です。 最新号 Rubyist Magazine 0058 号 バックナンバー Rubyist Magazine 0058 号 RubyKaigi 2018 直前特集号 Rubyist Magazine 0057 号 RubyKaigi 2017 直前特集号 Rubyist Magazine 0056 号 Rubyist Magazine 0055 号 Rubyist Magazine 0054 号 東京 Ruby 会議 11 直

    yugui
    yugui 2007/03/01
    I love C++