タグ

2007年5月2日のブックマーク (8件)

  • また君か。@d.hatena - 「好き」「良い」「正しい」

    今年の GW は休みの間隔も半端だし、せっかくの GW なのだからオタオタしいイベントとかに参加しまくりたいなーと思ったのに、よさそうなのが見当たらないし、ちょっと休みを持て余し気味というか、困ったなというのが正直なところで、なにかないかーなにかないかーとネットを当たっていたら、あかねで DJ イベントがどうのこうのと書いてあって、うーんダメそうな気がするのだがどうかなと思いつつ、ほかに見当たらないし、どこにも行かないというのも口惜しいので、行って、わりとすぐ帰ってきた。ちょっときつかった。でも(イベントの出来がどうであれ)おれがそれを楽しめる確率は限りなく低いだろうと事前に思っていたので問題なし。あれはああいうものだろう。ただ、「座る場所がない」までは予想していたけど「立ってるだけでも窮屈」とまでは考えてなかったので、滞在時間は当初予定より五割方短かった。 イベント名からして自明だが男性

    また君か。@d.hatena - 「好き」「良い」「正しい」
  • 専門家は個人の責任で情報発信するな - void GraphicWizardsLair( void ); //

    yugui
    yugui 2007/05/02
    2年続けて悩んだ件。otsuneさんも悩んでらっしゃった
  • マイクロソフト・ジョークス/プログラミング言語が女性なら

    プログラミング言語は女性に似ている。身近にプログラミング言語はたくさんあり過ぎて、どれが自分に適しているか判断できるほどの知識を、すべての言語に対して持つのは困難かもしれない。一方、大抵の男性は、どんな女性が自分の好みに合うか知っている。そこで次に掲げるのは、広く用いられているプログラミング言語について、もしそれが女性だったとしたら、どんなタイプの女性になるかを書いた、便利なガイドである。

    yugui
    yugui 2007/05/02
    "あなたの白髪のおばあちゃん", "太った秘書"
  • Mac で subversion のメッセージが文字化けする

    MacPorts とは?[編集] MacPorts は MacOSX 上で利用可能なパッケージシステムの一つで、 主に UNIX 向けに開発されたオープンソース・ソフトウェアを手軽にインストールすることができます。 OpenDarwin プロジェクトの一部として 2002 年より始められ、 Landon Fuller, Kevin Van Vechten, Jordan Hubbard といった Apple inc. の従業員も多数参加しています。 以前は DarwinPorts と呼ばれていましたが、OpenDarwin プロジェクトの休止に伴い、MacPorts と改称(2006 年 8 月~)されました。 そのため、一部の配布物にはまだ DarwinPorts という表記が残っていますが、これらは全く同じものを指します。 2005 年 4 月 28 日にバージョン 1.0 がリリース

    yugui
    yugui 2007/05/02
  • 【海難記】 Wrecked on the Sea:監視社会における「正常」とは

    2024夏休み旅行 神戸・2日目【前編】 zfinchyan.hatenablog.com ↑1日目はこちら 6:50 わたしと夫だけ先に起床 前日に買っておいたお芋のパンで朝ごはん 昨日の疲れからか、なかなか息子たちが起きてこなかったので、ゆっくり寝かせてから10:00にホテルの下にあるプレイゾーンに行って、パターゴルフやバス…

    【海難記】 Wrecked on the Sea:監視社会における「正常」とは
    yugui
    yugui 2007/05/02
    統計処理という技術によってもたらされる無批判な数の暴力と、同一化圧力について
  • プログラミングの6大10項目リスト

    Jeff Atwood / 青木靖 訳 2007年3月22日 以下に私の選ぶプログラミングの6大10項目リストを挙げておく。取り上げた順序には特に意味はない。このエントリを簡潔なものにしておきたいので、それぞれの項目は短い要約を引用するに留める。興味を引くものがあれば、ぜひリンクをたどってオリジナルの作者の考えについてもっと詳しく読むことをお勧めする。 [ 訳注: 要約だけで意味が取りにくいものに簡単な説明をつけた。] ジェラルド・ワインバーグの「エゴレスプログラミングの十戒」 自分が誤りを犯すということを理解し、受け入れること 。 自分と自分のコードは別物である。 どんなに「空手」を学ぼうと、いつでもあなたよりもっと詳しい人間がいる。 相談せずにコードの書き直 しをしない。 自分より無知な人に対しても尊敬と敬意と忍耐を持って接すること。 世界で唯一変わらないのは変わるということだけ。 唯

    yugui
    yugui 2007/05/02
  • テスト駆動開発のテストは、テストか?―TDD から BDD へ - An Agile Way [ITmedia オルタナティブ・ブログ]

    アジャイル開発の中の1つのプラクティスであるTDD(Test Driven Development、テスト駆動開発)に使われるユニット・テスト、というものの役割について、よくテスト界の人との意見の相違がある。テストとしての完全性、や、品質保証についての考え方から見ると、テストとは呼べないのでは?ということ。 最近、アメリカテスト界の有名人であり、アジャイルコミュニティへの貢献も大きい、Brain Marick(www.testing.com/cgi-bin/blog) 氏とメールで話す機会があった。 アメリカでのコンセンサスは、TDDのテストはテストとしては二義的であり、一義的には、「設計ツール」だ これは、以前「テストの役割=進捗管理+設計戦略」 blogs.itmedia.co.jp/hiranabe/2005/08/sd4__c05e.html で 紹介した、t-wadaさんの「テス

    テスト駆動開発のテストは、テストか?―TDD から BDD へ - An Agile Way [ITmedia オルタナティブ・ブログ]
    yugui
    yugui 2007/05/02
  • http://e0166nt.com/blog-entry-156.html

    http://e0166nt.com/blog-entry-156.html