タグ

2008年5月7日のブックマーク (3件)

  • さまざまな作業に対応するオープンソースのテストツール群 | OSDN Magazine

    ソフトウェア開発プロジェクトの大小を問わず、テストは開発プロセスにおいて重要な役割を果たす。しかし、すべての組織や開発者が専用のテストツールを利用しているわけではない。そうしたツールは何百ドル、場合によっては何千ドルもするからだ。幸いにして、豊富なオープンソースのソフトウェアテストツールが無料で入手できるおかげで、そうした高価なツールの必要性は薄れつつある。 簡単にいうと、ソフトウェアのテストは大きく2つのアプローチに分かれる。手作業によるテスト(夏期インターン生がチェックリストを使って行うのはこちら)と自動プログラムによるものだ。プログラムによる自動テストの場合、ツールの調達に多額の費用がかかったり、自動テストを行うソフトウェアのカスタマイズに追われて当座の作業がおろそかになったりする可能性がある。 一方、 Open Source Testing (OST)、 QAForums 、 Op

    さまざまな作業に対応するオープンソースのテストツール群 | OSDN Magazine
    yugui
    yugui 2008/05/07
    テストツールの俯瞰的ガイド
  • ナチスによるユダヤ人隔離を思い出す、後期高齢者 by 高村薫

    (関連目次)→医療崩壊と医療政策 目次 ぽち→ (投稿:by 僻地の産科医) 今週発売のAERAです(>▽<)!!! 高村さんの先日の記事を見て思ったのですが、 この方、当にいろんなことを理解されています。 AERA 2008年5月5日増大号 発売日:2008年4月26日 絶品の記事です!!!どうぞ ..。*♡ 「後期高齢者」とは何か。 大戦前夜のナチスによるユダヤ人隔離を思い出す 高村薫 (AERA 2008.5.5号 p94) 精神的に荒廃してゆく社会とはこういうことを言うのだろう。七十五歳以上の後期高齢者を、家族からも社会からも切り離し、専用の医療制度枠で一括する。ただでさえ体力も気力も理解力も低下している高齢者たちが、中身を読んでもさっぱり理解できない通知書を手に、役所や病院の窓口でおろおろする。四月に始まったこの光景を遠巻きに眺めながら、大戦前夜のナチスによるユダヤ人隔離のよう

    ナチスによるユダヤ人隔離を思い出す、後期高齢者 by 高村薫
  • 無名クラスでincludeした定数を使いたい, RSpecへの応用, EULAには合意しない, 臨時のinclude - 忘れたときに備えた記録(2007-12-31)

    例えば次のような記述。 #!/usr/bin/ruby module Mod V = "Mod::V" end Class.new do include Mod puts V end これを実行すると、 ./0test.rb:8: uninitialized constant V (NameError) from ./0test.rb:6:in `initialize' from ./0test.rb:6:in `new' from ./0test.rb:6 こんなエラーが出る。 Class.newやModule.newにブロックを渡して無名クラス/モジュールを作った場合、そのブロックの定数のスコープはブロックの外側のスコープになるからだ。 version 1.6.8 以降でブロックが与えられた場合は、定数とクラス変数のスコープも外側のスコープになります。 (Rubyリファレンス) これを