タグ

2008年8月28日のブックマーク (3件)

  • 悪神論 - *minx* [macska dot org in exile]

    こんなのがあると初めて知った。 What Do Maltheists Believe? Eutheism, dystheism, and maltheism maltheism というのは mal-(悪い)に theism(theos 神+ ism 主義、理論、原理) だから、「atheism = a- + theo + ism 無神論」に習って「悪神論」でいいだろう。多神教の宗教では神様にもいい奴と悪い奴がいて当たり前なので、一神教価値観においてはじめて意味を持つ観念のようだ。 悪神論者は、神の存在を認める。そのうえで、人に崇拝されることと人の苦しみを好む神はサディスティックで自己中心的な権力主義者であり、人類の宿敵である、と考える。 悪神論者によると、世界中のさまざまな宗教が伝えるメッセージは、全て同じ単一の悪の存在によるものだ。それぞれの宗教で内容が違い相容れないのは、人間をお互い抗

    悪神論 - *minx* [macska dot org in exile]
    yugui
    yugui 2008/08/28
  • MOONGIFT: » WindowsでGitをはじめるなら「msysGit」:オープンソースを毎日紹介

    Githubが有名になっていることもあって、SubversionからGitに開発環境を移りつつある。各人でコミットできるというのは素晴らしく、開発スピードが向上するのは間違いないだろう。 インストーラーで簡単にインストール そしてLinuxMac OSXであれば容易なGit開発環境の構築もWindowsでは面倒なイメージがあった。だがこれを使えばWindowsユーザでも簡単にGitが使い始められる。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはmsysGitWindows用Gitだ。 公式な方法として、WindowsでGitを使うにはCygwinを利用するというのがデフォルトになっている。だがCygwinが予め入っている人は良いとしても、GitのためにCygwinを入れるのが面倒に感じていた。 ヘルプ msysGitWindows用のGit環境をインストーラー一つでGitコマンドをはじ

    MOONGIFT: » WindowsでGitをはじめるなら「msysGit」:オープンソースを毎日紹介
    yugui
    yugui 2008/08/28
  • 関数ポインタのキャストと gcc - まめめも

    C の関数呼び出しは、関数定義の型と互換性のない型として呼び出したら未定義動作です。例えば以下のコードの動作は未定義です。 #include <stdio.h> int main(void) { ((int (*)(char *, ...)) &printf)("Hello, world!\n"); } printf は int printf(const char *, ...) なので、const が無くなってるのが間違ってます。未定義のプログラムはどのような実行結果になろうとも、C の規格には違反しません。 でも、現実問題としてこのコードは期待通りに動くだろー、と高をくくってました。しかし最近の gcc (3.4 以降くらい) では、このコードは落ちます。 $ gcc --version gcc (GCC) 4.3.1 Copyright (C) 2008 Free Software

    関数ポインタのキャストと gcc - まめめも
    yugui
    yugui 2008/08/28