タグ

2009年10月9日のブックマーク (5件)

  • 『なぜオールペア法なのか?』

    ソフトウェアの組み合わせテスト技法の1つであるペアワイズ法(Pairwise法)(またはオールペア法(All-pairs法)ともいう)と直交表を採用した組み合わせテストケース生成ツール PictMasterの使い方をはじめ、テスト全般のトピックスを掲載していきます。 組み合わせテスト技法には、直交表とオールペア法(ペアワイズ法)の2つがありますが、日では1980年代の後半から直交表ベースのテストケース生成ツールが開発されてきました。欧米とくに米国では1990年代の始め頃からオールペア法の研究が発展してきました。 ここでは直交表とオールペア法のどちらがより優れているかを論じることはしません。どちらにも一長一短があります。私がオールペア法のツールを採用した理由は以下のとおりです。 (1) 直交表ベースで公開されているツールが見つからなかった。 (2) オールペア法のツールは数多く公開されてお

    『なぜオールペア法なのか?』
  • http://japan.internet.com/allnet/20091001/4.html

  • EncFS | arg0-home

    EncFS Encrypted Filesystem About EncFS provides an encrypted filesystem in user-space. It runs without any special permissions and uses the FUSE library module to provide the filesystem interface. EncFS is open source software, licensed under the GPL (with the underlying library released under the LGPL). Details EncFS is now hosted on GitHub.  See here for details. Bug Reporting Please report bugs

  • 高速にWeb開発をするために便利ないくつかのTIPS - KAYAC engineers' blog

    outputz でいまだに1位になれたことがない村瀬です。 社内で開発をスムーズにするための tips 集を紹介したので、まとめておきます。 記事ではデモができないので便利さが伝わらない物も多いですが参考になれば幸いです。 screenとかzshとか便利だよ!と言う話は社内ではさんざんしているのでありません。 また、OSX 限定の内容もあります。 でははじめましょう。 keychain keychain と言っても OSX の KeyChain ではなく、コマンドラインのツールです。 これは ssh-agent をより便利にするためのラッパーです。これを使用すると ssh の秘密鍵のパスワードを一度入力するとあとはパスワードなしで ssh 接続できるようになります。 「同じこと二回も言わせんな!」といつも切れているような人は導入すると良いでしょう。 使い方は $ keychain ~/.s

    高速にWeb開発をするために便利ないくつかのTIPS - KAYAC engineers' blog
    yugui
    yugui 2009/10/09
  • 「Android」のオープン性で対立するGoogleと開発者 | OSDN Magazine

    先週以来、米Googleのオープンソースのモバイルプラットフォーム「Android」を巡って、開発者とGoogleの間でちょっとした騒動が起きている。争点は、「Gmail」などAndroidと密に連携するGoogleアプリケーションがプロプライエタリなライセンスで提供されている点。9月27日、開発者らは完全にオープンなAndroidを目指し、「Open Android Alliance」を立ち上げた。 発端は、Android開発者のSteve Kondik氏の「CyanogenMod」プロジェクトだ。CyanogenModはカスタマイズしたAndroidビルドで、「Android 1.6」(「Donut」)の機能などを含むことから人気を集めていた。だが、CyanogenModは「Google Talk」などのGoogleプロプライエタリアプリケーションを含んでいることから、Googleは9

    「Android」のオープン性で対立するGoogleと開発者 | OSDN Magazine