タグ

2009年11月22日のブックマーク (6件)

  • 最低の発明であることが理解できない日本 - 非国民通信

    スマイル測定「今年最低の発明」 米タイム誌「独断で」(朝日新聞) 米タイム誌は最新号で、今年最高の発明1~50位と最低の発明五つを掲載した。最低の発明には「ガスマスクとしても使えるブラジャー」などと並び、オムロン(社・京都)が開発した笑顔をチェックするシステム「スマイルスキャン」を選んだ。 接客サービスの向上などが狙いのシステムで、カメラ映像の中から顔を認識して「笑顔度」を0~100%で測定する。オムロンによると、鉄道会社の駅員や病院の看護師らに利用が広がっており、同誌電子版は「最高の表情を作るため、ソフトウエアに顔をスキャンされる日の大手私鉄社員」の写真も掲載した。 (中略) タイム誌は10年ほど前から毎年、最高の発明を選び、今年は最低も選んだ。その基準を広報担当は「編集者の独自の判断」と説明した。 オムロンの広報担当者は「残念な選出ですが、世の中に笑顔を増やすという製品の意図を理解

  • 続・テザリングアプリ「Wireless Tether for Root Users」でHT-03Aをルータ化(Bluetooth編) | juggly.cn

    前回、「Wireless Tether for Root Users」を使ったHT-03Aのルータ化の話ですが、手持ちのノートPCLenovo IdeaPad S10e)において、Bluetooth接続によるテザリングが成功しましたのでその手順をご説明します。 Bluetoothによるテザリングを実現するには、PC側でもしっかりとBluetoothが利用できなければなりません。私の環境ではこの設定がうまくできて入なったため「Bluetoothではできなかった」と言ってしまったのです。 PC側でちゃんとBluetoothサービスを有効化しておいてください。それだけです(^^; 「Wireless Tether for Root Users」側の設定は、「Setup」の「Use Bluetooth」にチェックを入れるだけとなります。 そして、テザリングを開始します。 次にBluetoothに

  • テザリングアプリ「Wireless Tether for Root Users」でHT-03Aをルータ化 | juggly.cn

    以前ご紹介したテザリングアプリ「aNetShare」と提供する機能は基的に同じで、aNetShareよりも高機能なアプリ「Wireless Tether for Root Users」をご紹介します。 この「Wireless Tether for Root Users」は、aNetShareではサポートしていない、Bluetooth接続によるテザリング、WEP、チャネルの変更、LANの変更などをサポートしたちょっと便利なテザリングアプリです。 では早速、「Wireless Tether for Root Users」を利用してみましょう。 11月16日時点で、Androidマーケットを探してみても見つかりません。昨日まで15日までは確かにAndroidマーケットで公開されていたはずなんですが・・・。 まあ、仕方ないので、プロジェクトのWEBサイトから直接ダウンロードしてインストールします

  • HT-03Aを使って書籍のISBNをスキャンする | Nyan-Chew's Digital Life

    書籍の管理に Socialtunesというサービスを使っていたが、aNobii というサービスに乗り換えた。Android用のアプリがあり、ISBNをスキャンして送ることができるからだ。 Socialtunes はいろいろな点でいまいちだなと思っていたので、何かいいサービスはないかと探していた。最近のWEBサービスのトレンドからいっても、HT-03AでISBNをスキャンして送るなんてことがひょっとしたらできるのではないかと思ったら、案の定あった。ひとつは Googleブックスだが、もうひとつ aNobii というサービスである。Android用の対応ソフトが2種類あるようだが、anobiit というのを使ってみている。 aNobii は書籍管理のWEBサービスで、音楽でいうところのLast.FMのような感じのサービスだ。自分の書籍を管理する他に、似た棚を持っている人を探して Tracki

    yugui
    yugui 2009/11/22
  • 結婚するなら絶対ムスカ - workingmanisdeadの日記

    daily, TV | 18:37天空の城ラピュタ、昨日ちょっと見てたんですけど。もう何回も見てるんだけど見るたびに思う。シータはムスカを選ぶべき。パズーみたいなのは性欲と欲が強いので、一緒に暮らすとめんどくさい。家事もやらなそう。めし!セックス!めし!セックス!みたいな。シータが妊娠してる間はどっかでセックス。そして病気を持ってかえってめし!セックス!めし!セックス!そんで10人ぐらい子供ができちゃって、生活がまわらなくなってシータになる。絶対これ当たる。セックスするまで献身的な人ってセックスしちゃうと雑になる。対してムスカは最初から病んでるしシータをセックスの対象として見てないし、シータを崇めてくれるから、家事はメイドを雇ってくれるし、セックスは後継ぎを作る義務!みたいな感じで一発やってセックスレスになると思うし、セックスレスになるのがいやだったらシータがドSになってムスカを仕込め

    yugui
    yugui 2009/11/22
  • Magic Mouseを使ってみた

    発表された日に即ポチしていたAppleのMagic Mouseがやっと届いた。 開封してみると、上の写真のような感じ。 極めてミニマムだけど異常に美しいパッケージ。 さすがApple。コレ、当にマウスなんか?というデザインだ。 開封後、早速手持ちのマウスと並べて記念撮影。 真ん中が今のメインマウスであるLogicoolのMX Lazer。 奥がiMacに同梱されていたMighty Mouse。ハッキリいってLogicoolマウスの充電が切れちゃった時の緊急用としてしか使ってない。 で、一番手前が今回仲間に加わったMagic Mouse。 なんか光の関係で神々しく光っちゃってますが。 ちょっと視点を低くしてみると、こんな感じ。 Magic Mouseの薄さがよく分かる。 という感じで、デザイン面ではかなりダントツでイケてる。 ちなみに非常にコンパクトな見た目とは裏腹に、重さは結構ある。とい

    Magic Mouseを使ってみた
    yugui
    yugui 2009/11/22