タグ

2013年1月13日のブックマーク (11件)

  • Home | vanalboom dot org

    yugui
    yugui 2013/01/13
  • SGIマシンの入手とIRIXのインストール

    前回の予告通り、今回はSGIマシンを紹介します。SGIマシンも最近は中古市場で良く見掛けるようになりました。マシンの入手方法からはじめて、IRIXのインストールまでを解説していきましょう。 SGIマシンとは この記事をお読みになる方で、SGIマシンについて知らないという方はいらっ しゃらないと思いますが、簡単に紹介をしておきましょう。 SGIマシンはSilicon Graphics Inc.ことSGIが販売している、いわずと知れたグラフィックワークステーションで、CPUとしてはPlayStation 2などと同じ MIPS系のものを採用しています(注1)。 企業などではイメージ処理アプリケーションを動かす専用マシンとして利用されている形態が多いと思いますが、大学などでは汎用のUNIXマシンとしても利用されていることも、それなりに多いようです。 SGIマシンのハードウェアに関する情報は、SG

    yugui
    yugui 2013/01/13
  • 【まとめ】これ知らないプログラマって損してんなって思う汎用的なツール 100超 - Qiita

    2019/06/11追記: これは2012年の投稿です。なぜかはてなブックマークで拡散されていますが、内容は時代にそぐわなくなったものもあるのでご注意ください。 これ知らないプログラマって損してんなって思う汎用的なツールのコメントに寄せられたツールを分類分けしてみました。 解説は、ほぼコメントに寄せられた内容のコピペです。 URLのみの記述は公式サイト(か、ほぼ公式サイトと化しているサイト) 公式サイトとは別に、ページタイトルだけでツールを説明しきっているページへのリンクも付けておきました。類似ページが複数ある場合は、はてブのブックマーク数が多いものを選びました。 知らないツールもあるので、分類がいいかげんなところもあると思います。何か気づいたらコメントください。 解説が不十分なツールについても、補足(コピペで文に取り込める体裁だとありがたい)を頂けると助かります! 元ネタの投稿は現在進

    【まとめ】これ知らないプログラマって損してんなって思う汎用的なツール 100超 - Qiita
    yugui
    yugui 2013/01/13
  • 国立国会図書館におけるウェブ・アーカイビングの実践と課題

    yugui
    yugui 2013/01/13
  • 文字通り「ネットワークがコンピューター」な金融HFTでのFPGAの使われ方 - スティルハウスの書庫の書庫

    ここのところ重度のFPGA中二病にかかってしまい、冬休み中もDE0ざんまいな日々。気になっていた金融のHFT(high frequency trading:大手投資銀行等がμ秒単位の超高速で株式等を売り買いしてる恐ろしい市場)におけるFPGA利用状況について、HFT Reviewにこってりしたレポート(HFT業界のベンダー各社にインタビューしたもの)が載っていたので、勢い余って面白かった部分を超訳してしまった。 元ネタはこちら: FPGA & Hardware Accelerated Trading, Part One - Who, What, Where and Why? FPGA & Hardware Accelerated Trading, Part Two - Alternative Approaches FPGA & Hardware Accelerated Trading, P

    文字通り「ネットワークがコンピューター」な金融HFTでのFPGAの使われ方 - スティルハウスの書庫の書庫
  • About

    ど〜なっつは、処理系の時間を巻き戻す機能をもつプログラミング言語です。

  • 我々が失ったウェブ(The Web We Lost 日本語訳)

    以下の文章は、Anil Dash による The Web We Lost の日語訳である。 ハイテク業界やマスコミは、10億人規模のソーシャルネットワークや遍在するスマートフォンアプリの隆盛を普通の人たちの純粋な勝利、使いやすさと権利拡大の勝利のように扱ってきた。この変化の過程で我々が失ってしまったものが話題になることは稀だし、お若い方だとかつてウェブがどんなだったかご存知すらないかもしれないのは私も承知している。 そこで今では大方消えてしまったかつてのウェブを以下に紹介させてもらう。 五年前、共有される写真は大抵 Flickr にアップロードされ、そこで写真は machine tags を利用することで、人間ないしアプリやサービスででもタグ付け可能だった。単純な RSS フィードを利用することで、画像は容易に公開ウェブ上で見つけられた。そして人々がアップロードした写真は、クリエイティブ

  • https://jp.techcrunch.com/2013/01/07/20130105matternet-enter-the-dronenet/

    https://jp.techcrunch.com/2013/01/07/20130105matternet-enter-the-dronenet/
  • 嗤うプログラマー: Google DriveやDropboxを暗号化して使う方法

    2012年5月2日水曜日 Google DriveやDropboxを暗号化して使う方法 長いこと噂されていたGoogle Driveがついにはじまったとか、SkyDrive がデスクトップ用のクライアントができたとか、にわかに賑やかになってきたオンラインストレージ。そこで気になるのがこれらに機密性の高いファイルをいれていいものだろうか?という問題。 例えば Google Drive では、Google にアップロードされたコンテンツはユーザーのみでなく、Google にも利用権利を与えたことになるという説がある。 参考リンク:『Google Drive』のファイルは誰のもの?  (from WIRED.jp) また、この分野の老舗である Dropbox では、以前認証システムのバグにより、事実上パスワードが設定されていないという状態になってしまったことがある。 参考リンク:Drop

  • イギリス人はみんな上流階級の子孫 - HPO機密日誌

    「10万年の経済史」に「イギリス人の言語を分析していくと、下町や田舎のイギリス人でもみな上流階級の子孫であることが証明されている」ということが書いてあった。 10万年の世界経済史 上 作者: グレゴリー・クラーク,久保恵美子出版社/メーカー: 日経BP社発売日: 2009/04/23メディア: 単行購入: 8人 クリック: 67回この商品を含むブログ (52件) を見る なんでも、イギリスは上流階級になればなるほど出生率が高かったのだという。そして、その次男、三男が没落して、19世紀の産業革命前夜の下層階級となっただという。 そんなこともあるのかな、「ピグマリオン」、「マイフェア・レディー」の国だなとふふふと読んでいた。ふと、これってイギリス人の昔の下層階級は死に絶えてしまったということを意味すると気づいて愕然とした。上層階級だけが生き残り、その一部が新たな下層階級になったと。はじまった

    イギリス人はみんな上流階級の子孫 - HPO機密日誌
    yugui
    yugui 2013/01/13
  •  まず、イギリスにおける階級とは何かということについて述べておきたい

    階級社会イギリスの現在 細井 広記 イギリスというと階級制度が思いつくが、果たしてそれは現在どのようなかたちで存在しているのか、調査し、考察を加えた。 Ⅰ 階級の誕生と発展 まず、現在に至るまでの階級の歴史について見ていく。 研究者出版の『イギリスの生活と文化事典』(安東伸介他編、河合秀和他著1982(以下、河合、河合他と略記))を引用しながら話を進める。 (1)  中流階級の誕生 「イギリス産業革命の中から階級が誕生するのは18世紀後半のことであった。この時期のイギリスには、前世紀の末、名誉革命によって成立した政治体制が確固として存在していた。そこでは国家の政治的主権は、(中略)国王と議会に担われていると曖昧に定義されていたが、権力の実質がこの議会の上下両院を支配している貴族的寡頭制の手中にあることは疑いようのない事実だった。」(河合p801,802) このような安定した政治体制から、階

    yugui
    yugui 2013/01/13