タグ

2016年7月19日のブックマーク (4件)

  • グローバルでnetflixが鬼な理由 - 足ることを知らず

    netflixのイメージ netflixってどんなイメージがあるかわかりませんが、 データサイエンス領域からしても、レコメンデーションの鬼ですし、データエンジニアリング領域からにしても、トラフィックのでかい動画コンテンツをうまくさばく鬼なのです。 簡単に言ってますが、コンテンツ分類は「涙が出てくるヒューマンドラマ」「ヒューマンドラマ」等、かなり細分化されて管理されています。 今、トラフィックissueに関しても、DMMとかストリーミング見れたものではないですが、netflixはほとんどストレスがないです。多分ピーク時とノンピーク時のdistributionとかとてもうまくやってるのだと思います。(グローバルっていうのもレバレッジあるのか?regionalでAWS契約してるだろうからあまり影響ない気がする。教えて詳しい人) 強い理由は「データ」だけではない ネットフリックスはデータ界隈では泣

    グローバルでnetflixが鬼な理由 - 足ることを知らず
  • Travis-CI で Windows バイナリをテストする

    travis-ciでapi-getでwine突っ込んでやったらwindows環境でのテストできるのでは? — 7017 (@naoina) August 11, 2014できました。 https://github.com/naoina/travis-win-test language: go go: - 1.3 before_install: - sudo apt-get update -qq - sudo apt-get install -y wine install: - gvm cross windows 386 script: - GOOS=windows GOARCH=386 go test -c - wine travis-win-test.test.exe https://github.com/naoina/travis-win-test/blob/master/.travi

  • RubyからProtobufを使う - tmtms のメモ

    MySQL 5.7.12 から追加された X Protocol は Protobuf というのを使ってるらしいです。 Protobuf というのをそこで初めて知ったので、とりあえず Ruby から Protobuf を利用する方法を調べてみました。 Protobuf はデータ構造をバイト列にエンコードしたり、その逆にバイト列をデータ構造にデコードしたりするライブラリのようです。 Ubuntu で protobuf を使うには、protobuf-compiler パッケージをインストールします。 % sudo apt-get install protobuf-compiler Ruby から Protobuf を使うには、protobuf gem をインストールします。 % gem install protobuf データ構造は .proto という拡張子のファイルで定義するようです。 My

    RubyからProtobufを使う - tmtms のメモ
    yugui
    yugui 2016/07/19
    mjsk. "MySQL 5.7.12 から追加された X Protocol は Protobuf というのを使ってる"
  • データサイエンティストは「アルゴリズム実装系」と「アドホック分析系」とに分けた方が良いかも - 渋谷駅前で働くデータサイエンティストのブログ

    最近色々なデータ分析の現場の方々と意見交換したり一緒に飲んだりするようになり、ますます現場ごとの仕事のやり方の違いや雰囲気の違い、はたまた価値観の違いといったことについてそこそこ深く知るようになってきました。 おかげさまで、今の僕の立ち位置は「データサイエンティストのエバンジェリスト」みたいな感じになってきておりまして*1、むしろもっと業*2を頑張らねばと焦っているところです(笑)。ということでそんな中で思うようになってきたことを今回はちろっと。 最近何となく感じてる「データサイエンティスト」の境界線について 実は「データサイエンティスト」そのものと他の職種との境界線も変わってきたのかなという気がしてる一方で、「データサイエンティスト」の「中」にも内部区分としての境界線が引けそうだなぁという気もしてます、という。 データサイエンティストの新・3要素 まず、5月の講演会でお話した「データサ

    データサイエンティストは「アルゴリズム実装系」と「アドホック分析系」とに分けた方が良いかも - 渋谷駅前で働くデータサイエンティストのブログ